CANYON ENDURACE CF SL DISC 8.0 (2018/11/12〜) 8.3kg
・ フラットペダル PD-M8040(MS)・キックスタンド FMS-1
・ 2018/11/19 後輪がサイド傷・裂けでパンク(11/17) 砂利道走ったから?
タイヤ交換 リム幅適用範囲外だけど前後とも GP4000S2 25c よく走る!
チューブレスレディーのリムは嵌めるのにコツがいる ビート落としてバルブ側でねじねじ
・ 2018/12/03 あまり使用しないのでキックスタンド取り外し
・ 2019/01/27 2621kmで後輪パンク 小砂利が刺さってた
・ 2019/01/28 2694kmで前輪パンク 小砂利? 3000km走ったらタイヤを変えよう
・ 2019/02/06 270km(2964)で前輪チューブバルブコア部破損 キャップ締めすぎた? チューブ交換
・ 2019/02/20 390km(3354)で前輪パンク 久しぶりに田圃でチューブ交換 タイヤがボロボロ
・ 2019/02/21 3358kmでタイヤとチューブ全交換
・ 2019/07/14 3859km(7217)でタイヤとチューブ全交換
GP4000S2 は4000kmいけそうだったけど GravelKing+ 26c に交換 3000kmは走りたいけど?
空気圧を7MPaにすると GravelKing 跳ねる感じの乗り心地 6kPa 程度が最適
ラチェットがうるさくなったので清掃とグリスアップ
・ 2019/07/15 ボロボロになったバーテープを Fi'zi;k VENTO MICROTEX TACKY に交換 すこしベトベト
・ 2019/07/19 トライブ系消耗品交換(7236km)
プーリー RD-9000 (手持ちがあったのでベアリングタイプに更新)
チェーン CN-HG901-11に交換・ディレイラー調整 リンク1/2伸びてた
ブレーキバッド L04Cに交換 あわせてキャリパー位置再調整
・ 2019/08/23 片面SPDペダルに交換(PD-EH500)
・ 2019/09/25 後輪エアが2kPa/dayほど漏れるので1879km(9096)でチューブのみ交換
バルブだと思うけど締めこんでもだめ(いつものSCHWALBE)
・ 2019/10/28 ペダルを片面SPD PD-ES600に変更
100g軽くなっただけどだどこぎやすい でも初日に立ちごけ クリート固定が固すぎ
・ 2019/11/02 3087km(6946)で前輪パンク チューブ交換 小砂利が貫通
・ 2019/11/11 後輪ブレーキディスク交換 変形のため どこかであてたか?
・ 2019/11/22 1971kmで(11067)で後輪パンク チューブ交換 小砂利が貫通 タイヤも摩耗
名称変更: チャリーポッター号 → フォレストボーター号
・ 2019/12/02 4174km(11491)でタイヤ・チューブを予防交換
タイヤ GravelKing+ 26c チューブ Vittoria ラテックスチューブ
・ 2020/03/27 フラットペダルに交換 WEELGO C260
・ 2020/06/20 953km(12444)で前輪パンク ブチルチューブに交換 小砂利が貫通
・ 2020/07/06 5394km(12630)でチェーン交換 CN-HG901-11 リンク1/2以上の伸び
スプロケットも交換 CS-HG800-11
・ 2020/07/07 1220km(12630)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + Vittoria
GravelKing+ 26cは冬用に保管
・ 2020/07/11 12630km(12630)でチェーンリングアウターのみ更新
・ 2020/07/31 サイコンをBryton(12819)からGarmin Edge830に交換してみた
・ 2020/08/14 830km(13500)で後輪サイドカットパンク タイヤとチューブ交換
・ 2020/10/08 7178km(14414)でブレーキパッド交換 L04C ハンドル 5mm下げ
・ 2020/11/20 ハンドルをさらに 10mm下げ オリジナルから15mm下げ
・ 2020/11/25 ハンドルを 5mm上げ オリジナルから10mm下げ カメラを背負ってると腰がつらい(混迷中)
・ 2020/11/28 スプロケットを11-34tから11-30tに交換 よく使う端数を密にするため
・ 2020/12/27 リアレーダーを付けてみた(Varia RTL515)
・ 2020/12/31 (お試し) テンションプーリーをXTR(9100)に変更 少しだけBigプーリー
・ 2021/02/16 ステム交換 Pro 80mm(VIBE R20RSS0450X) TNIスペーサ5mm - オリジナル1mm
・ 2021/02/19 3907km(16537)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + Vittoria
・ 2021/03/05 クランク交換 52-36 172.5mm → 50-34 170.0mm 貧脚対応
・ 2021/04/04 5067km(17697)でチェーン交換 CN-HG901-11
ホイールをMAVIC Ksyrium SL DISK(2009km走行) に入れ替え スプロケットを 30t→34t に戻した
・ 2021/06/11 2548km(19085)で前輪パンク チューブ交換
・ 2021/06/13 ステムをオリジナルの90mmに交換 ザックを背負うと重心位置が後ろになるため お試し
・ 2021/07/13 500.7(19592)で前輪チューブ交換 1日で3Varぐらい減るので交換 バルブコアではない?
・ 2021/07/21 3353km(19690)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA
前輪スローパンクが直らないため→結局小砂利が埋まってた ついでに全交換
・ 2021/12/25 スプロケットを11-34tから11-30tに交換
・ 2022/05/01 6440km(26139)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA
トレッドマーク消失したため あわせて前ブレーパッドを摩耗のため交換 K04S(11725)
・ 2022/09/26 (30585)でチェーン交換 CN-HG901-11
・ 2022/12/13 6901km(33040)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA
・ 2023/02/23 チェーンのかかりが悪いので手持ちのスプロケットと交換(11-30t) 劇的改善
・ 2023/04/26 チェーンとスプロケットと交換(11-30t)を新品に交換(36122)
チェーンは5537km使用 アンブルピンをやめてミッシングリンクを使用
・ 2023/07/10 リアシフトケーブル交換(ニッセンSP31) 3本以外切断してた(38006) ハブオイル交換
・ 2023/07/12 アウターチェーンリング交換(50-34) 21432km(38032)
・ 2023/07/13 前後ディスクロータ交換(38059) 曲がり調整できなくなったため
前輪ディスクパッド交換 メタル→レジン 予防交換
・ 2023/07/14 5019km(39059)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA サイドひび割れ
・ 2024/01/01 6603km(42725)でチェーン交換 CN-HG901-11 前回からミッシングリンク
・ 2024/05/13 6221km(45280)でタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA
後輪ディスクパッド交換 メタル→メタル 摩耗交換
・ 2024/07/14 1236km(46516)で後輪のタイヤ・チューブ交換 GP5000 25c + EXTENZA
前日走行中にパンク サイドカットでチューブがはみ出してたので交換
・ 2024/09/10 47497kmで右STIとシフトワイヤ(ニッセン)、リアディレイラー(GS→SS)に交換
リアのシフトケーブルのタイコがSTI内で嵌りこんで変速できなくなったので交換
|