建造物のある風景


写真をクリックすると、少し大きな画像が見られます。

1996年7月30日に撮影しました。

熊本県矢部町(現在は山都町)にある通潤橋(つうじゅんきょう)です。
国の重要文化財でしたが、2023年9月25日に国宝に指定されました。
ニコン F2,Ai Zoom Nikkor35-105mmを使いました。
Nikon LS-2000で読み込んでいます。

この写真は、正午ちょっとすぎに撮りました。
橋が影になって暗いですが、午後はこちらの面に日があたるように
なります。
午前中は反対の面に日があたりますが、撮影位置選びが難しいように思います。


通潤橋について


出羽三山神社の五重塔

1996年の春に撮影しました。
山形県にある出羽三山神社の五重塔です。
ここは羽黒山五重塔と呼ばれることが多いようです。
国宝です。
ハッセルブラッドの501C,プラナー80mmを使いました。
Pro Photo CDで読み込んでいます。


1996年の夏に撮影した、広島の原爆ドームです。
世界遺産です。
ニコン F2,Ai Zoom Nikkor35-105mmを使いました。
Nikon LS-2000で読み込んでいます。

この建物が保存されている意味は、
すべての人に考えてほしいです。


1999年5月2日の、鹿児島の佐多岬灯台(さたみさきとうだい)です。
ここは、北緯31度で、本土最南端です。
ニコン F2,Ai Zoom Nikkor35-105mm使用。
Nikon LS-2000で読み込んでいます。

この写真を手持ちで撮ったあと、三脚を使って撮り、
さらに別の場所からも撮りましたが、船が写っているので、これが一番でした。


姫路城です。
国宝と世界遺産です。
1999年5月5日の撮影です。
ニコン F2,Ai Zoom Nikkor35-105mm使用。
Nikon LS-2000で読み込んでいます。

スキャンしたとき、たまたま青くなりすぎましたが、スキャンし直したら空がつまらない色になったので、
青みが強い写真を載せています。

姫路城は、現存12城のうちの一つです。


岡山県の備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)です。
2000年5月2日に撮影しました。
ハッセルブラッドの501C,プラナー80mmを使いました。
(少しトリミングしているので実際の画角はもう少し狭いです。)
Pro Photo CDで読み込んでいます。

小さくて、ほとんどわかりませんが、
五重塔を下にたどっていって、レンゲの花に入ったところに見える
白いものはサギ(鷺)です。


建造物のある風景2へ

撮影地索引


写真館入り口へ