そこいらで撮影したテキトーな写真

その114へ その115 その116へ


【 ▲富士山剣ヶ峰 72 回目 】

【 ▲富士山剣ヶ峰 73 回目 】

【 ▲富士山剣ヶ峰 74 回目 】

【 ▲富士山剣ヶ峰 75 回目 】




2022 年 09 月 25 日(日)【 ▲富士山剣ヶ峰 72 回目 】

台風 15 号が通り過ぎたようなので、日曜日ですが富士山へ
適度に風が吹いて快適でした

0539 に富士宮 5 合目駐車場に到着
すでにクルマが多く、上の段はほぼ満車
自分は東の端に置きたいので何とか駐車できました

その割に登山道は空いてたので良かったです

ペースが速い人はほとんどいない
7 合手前で立ち止まっちゃってる人とか・・・
初心者が登る時期ではないのにどうなんだろう?


さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0607
8 合目 0752
10 合目 0852 - 0855
剣ヶ峰 0906 - 0924 レインジャケット着る
お鉢右回り
吉田口山頂 1010 - 1013
富士宮口山頂 1038 - 1050 ストック修理
ここから下山できないと止められる
馬の背下ブル分岐 1054 下山開始
赤岩 8 合館 1131 - 1134 レインジャケット脱ぐ
7 合目小屋 1157
宝永山 1253
宝永第二火口縁から森林コース
5 合目P東(下山) 1308

でした〜


調子もよく、前回までとは違う感じ
最高タイムは出ないけど、8 合 → 10 合が 60 分でした〜

中 3 日で高所順応あり
睡眠不足なし
前半抑え気味

これらが良かった気がします



最近、お鉢回りをした際には久須志岳にも立ち寄ってます
8 人の神様の一つなんだそうで、お参りをしています


久須志岳にある富士山型をした案内板

全日本山岳リレー縦走 昭和 41 年
っと書かれている
富士登山はそんな昔から普通にあったんですね
改めて認識・・・



前回 09/21 の下りで御殿場ルート上部が荒れていた
それは台風 14 号の影響で、その後に 15 号も大雨だった
っので、今日は富士宮から下山の予定でした

しかし、10 合目に制止する女の人 1 名
バテて座ってるのかと思ったら、その係の人でした
工事中なのでブル道で下れ、とのこと

っなので、馬の背下から赤岩 8 合館上までブル道
予想よりも快適に下山できました


日曜日なので帰路の渋滞が心配
足柄 SA のスマートインターから高速に乗る
その時点では渋滞なし

しかーし!
大井松田手前のトンネルで事故!
なんと 70 分間も渋滞にハマってしまいました〜

その間に厚木も混んでしまう
伊勢原 JC から迂回して海老名 IC で出るんだけど・・・
それも遠回りで時間がかかるし大変です

事故んなよ!

足柄手前で分かっていれば迂回したのに・・・
東名ってどうしようもないですね

どうする?




2022 年 09 月 28 日(水)【 ▲富士山剣ヶ峰 73 回目 】

回数にこだわって登っております
天気が良いようなので、中 2 日で行ってきました

前回とほぼ同じコース
御殿場ルートの上が荒れている
富士宮コースの上部が工事中
宝永山には立ち寄りたい
すると選択肢があまりない

富士宮コースで登る
ブル道で赤岩八合の上まで下る
宝永山から富士宮 5 合目に下山

ただ、下山時に宝永第二火口縁に大量のガキんちょ!
キャーキャー騒いでる
校外学習らしく、よく見かけます
遭遇すると大変なので、6 合目経由
6 合目から村山古道で帰りました
6 合目でロープを跨ぐので、帰りはあまり通りたくない
でも、ガキんちょの団体に囲まれたら大変
仕方がありませんね



さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0610
6 合目上で實川さんに会う
8 合目 0747
10 合目 0846 - 0849
剣ヶ峰 0859 - 0926 レインジャケット着る ストック修理
お鉢右回り
吉田口山頂 1011 - 1015
馬の背下ブル分岐 1050 下山開始
すぐに再び實川さんに会う
赤岩 8 合館 1129
7 合目小屋 1156
宝永山 1221 - 1224 レインジャケット脱ぐ
6 合目から村山古道
5 合目P東(下山) 1310

でした〜


調子は良く、やはり続けて登ることかと・・・
5 合目P東 → F10 が 2 h 36 m
5 合目P東 → 剣が峰 が 2 h 50 m

ベストの 10 分落ちですが、まあまあ
入山地点が違うので、2 分くらいの誤差はあると思います

しかし、10 分短縮はキツイ!
各区間 1 分縮めても届かないから!
どうする?って感じです



あと、本日は RAV4 PHV で行きました〜
下山が濡れてないから良かったです



タイヤが太いのでチョロ Q みたい
快適ですが、燃費が気になってゆっくり走ってしまう

5 合目では充電量ゼロ
下りの充電で 25 km 分は稼げました

レジアスエースと比べるとガソリン消費量の差は歴然
今後も RAV4 PHV で行くのが経済的には良いですね

しかし、ずぶ濡れで下山したら車内で着替えるのは大変
対策をして汚れないようにしたいですが・・・




2022 年 10 月 09 日(日)【 ▲富士山剣ヶ峰 74 回目 】

10/01-02 は所用があって登れず、10/05 は悪天候
中 10 日で登ってきました〜

高所順応が切れたにしては快調・・・
前回を上回るタイムで上れました
上り始めはタイムが出ると思ってないので、スローペース
タイムを出すなら最初からその気でないと、ね・・・


本日はお鉢回り途中から強風+雨
極寒となり、ソフトシェルまでフル装備
とにかく寒かったです



さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0557
7 合目で山伏の西川さんに会う
8 合目 0733
10 合目 0830 - 0833
剣ヶ峰 0843 - 0905 レインジャケット着る
お鉢右回り
吉田口山頂 0953 - 1008 ウエアフル装備
馬の背下ブル分岐 1038 下山開始
風雨の中、9.5 合上の工事はやっていた!
7 合目小屋下ブル交差 1142 ここまでブル道
宝永山 1207 - 1208
6 合目から村山古道
5 合目P東(下山) 1258

でした〜

5 合目駐車場から村山古道を経由する
上り口の標高もやや低い
5 合目登山口よりは厳しいのかも・・・

それでも前回より 3 分縮めました

5 合目P東 → F10 が 2 h 33 m
5 合目P東 → 剣が峰 が 2 h 46 m

まあまあかな?




剣が峰が崩れたらここが最高峰ですね



お鉢回り途中で「つらら」を食べた
柔らかい氷でとても美味しかった!


今期は最終?
いつ雪が積ってもおかしくない状況
あと 2 回登りたいかな〜
どうなるのでしょう・・・?




2022 年 10 月 12 日(水)【 ▲富士山剣ヶ峰 75 回目 】

まだ登れそうなので行ってきました〜
前回寒かったので、防寒を少し強化

調子は良かったのですが、タイムは前回とほぼ同等
8 合目でレインジャケットを着たりしてタイムロス
寒いのだから仕方ないですね

登山者はとても少なくて空いてました
平日だし、寒くなりましたからね

天気はほぼ曇りで、空はとにかく雲雲
上の方は風が強かったので寒かったです



さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0600
8 合目 0735 - 0738 レインジャケット着る
10 合目 0833 - 0835
剣ヶ峰 0845 - 0912 長袖 1 枚追加
お鉢右回り
吉田口山頂 0955 - 0958
馬の背下ブル分岐 1031 - 1036 下山開始
9.5 合上の工事はやっていた!
7 合目小屋下ブル交差 1130 - 1135 長袖 1 枚脱ぐ
ここまでブル道
宝永山 1159 - 1200
6 合目から村山古道
5 合目P東(下山) 1248

でした〜


5 合目P東 → F10 が 2 h 33 m
5 合目P東 → 剣が峰 が 2 h 45 m

前回とほぼ同じ!
寒くてウエアを追加などあるので、前回よりも良いかと・・・

雪が降らなければまだ登れる?
10/16 は用事があって×
10/19 はどうだろう?



5 合目 0550 ころ、日の出が!



RAV4 PHV を入れて撮りました〜






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その114へ その115 その116へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください