相澤 真一の業績一覧
(最終更新日:2013828日)

新しいものほど、上に来ています。論文については、ご連絡くだされば、抜刷またはコピーを差し 上げますので、お気軽にご連絡ください。
出版された論文に限り、正誤表を作成し ています。抜刷やコピーの希望及び間違いなどを見つけてくださった場合は、ぜひご連絡ください。 isaac [あっと] classic.email.ne.jp[あっ と] @に 変える)

出版された論文に関しては、著作権の問題をクリアできるものに限り、PDFファ イルを提供いたします。ただし、多くの論文のファイルは容量が1メガ以上あるので、ご留意ください。


学術論文(査読付投稿論文)

相澤真一・児玉英靖・香川めい 「戦後日本の教育拡大の地域的布置――1960年代における都道府県間の私立高校の役割の差異に着目して」『アジア太平洋研究』No.345778頁, 成蹊大学アジア太平洋研究センター,20091130日発行(本文PDFこちら)。

相澤真一・香川めい 「後期中等教育拡大期の高卒就職者の世代内移動――JGSS累 積データを用いた社会移動研究における時系列的探索分析の試み」『年報社会学論集』第21号,131142頁, 関東社会学会,2008731日 発行(本文PDF)。

香川めい・相澤真一 「戦後日本における高卒学歴の意味の変遷――教育拡大過程前後の主 観的期待と客観的効用の継時的布置連関」『教育社会学研究』第78集,279301頁, 日本教育社会学会,2006531日 発行 (本文PDFこちら)。

相澤真一 「運動イデオロギーとしての<「習熟度別」批判>――1950年 代後半から60年 代の英語教育をめぐる日本教職員組合の議論を中心に」『年報社会学論集』第18号,124135頁, 関東社会学会,20058 5日 発行(本文PDF ちら)。

相澤真一 「戦後教育における学習可能性留保の構図――外国語教育を事例とした教育運動 言説の分析」『教育社会学研究』第76集,187205頁, 日本教育社会学会,2005530日 発行(本文PDFこちら)。


学術論文(書籍出版・分担執筆)

相澤真一 「教育アスピレーションからみる現代日本の教育の格差」,石田浩・近藤博之・中尾啓子編『現代の階層社会2  階層と移動の構造』,123137頁, 東京大学出版会,2011922日 発行(書籍のご案内はこちら)。


学術論文(紀要・報告書等)

東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター編 『社会科学研究所所蔵「労働調査資料」の二次分析』,全335頁,2012年度課題公募型二次分析研究会研究成果報告書,第5章,第2部はしがき,第10章,第11章,第14章,第19章を執筆(第10章と第14章は小山裕氏との共著),2013531日発行(本文PDF)。

香川めい編  『高校教育機会提供の構造の総合的解明――地域と設置主体に着目して』,全156頁,平成222010)年度〜平成242012)年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書,課題番号2253093120133月発行(目次は),香川めい、児玉英靖と共に3名で入り組んで全編にわたって執筆をしております。新曜社より単行本として出版予定。

香川めい・相澤真一・児玉英靖 「高校教育機会はどのように提供されたのか?:地方自治体の事例の比較検討による類型化の試み」『応用社会学研究』54143-160頁,20123月発行(本文PDF)。

相澤真一 『東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパー シリーズ 14  誰が仕事をやめたがっているのか:重要なのは職場環境か、それとも家庭か?』,全20頁,2008614日 発行 (本文PDFこちら

相澤真一 「日本人の「なりたかった職業」の形成要因とその行方――JGSS-2006データの分析から」 『日本版General Social Surveys研究論文集[7JGSSで 見た日本人の意識と行動』,81-92頁,2008331日 発行(本文PDFはこちら)。

相澤真一 「進学期待・進学行動の関連と社会的規定要因の継時的変化――ジェンダー間の 差異を手がかりに」 中村高康編『2005SSM調 査シリーズ6  階層社会の中の教育現象』,1-19頁,2008310日 発 行(本文PDFはこちら)。

相澤真一・三輪哲 2005SSMデー タにおける経済的不平等指標の基礎的検討――世帯収入を中心に」 三輪哲・小林大祐編『2005SSM調 査シリーズ1 2005SSM日 本調査の基礎分析――構造・趨勢・方法』,95-109頁,2008310日 発行(本文PDFはこちら)。

香川めい・相澤真一 「後期中等教育拡大期の高卒就職者の職業移動」  渡邊勉編『2005SSM調 査シリーズ3  世代間移動と世代内移動』,209-39頁,2008310日 発行(本文PDFはこちら)。

田辺俊介・相澤真一 『東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト ディスカッショ ンペーパーシリーズ 6  職業・産業コーディングマニュアルと作業記録』62頁,2008227日 発行(本書PDFはこちら)。

児玉英靖・張 ケ暋・相澤真一・居郷至伸・大滝世津子 「現場とは何か?――ローカル・ノレッジを媒介としたコミュニケーションに関する社会学的考察」『東 京大学大学院教育学研究科紀要』第46巻,175195頁,2007310日 発行(本文PDFはこちら)。

相澤真一 「戦後教育運動の自主編成に関する一考察――数学教育を事例として」『東 京大学大学院教育学研究科紀要』第45巻,6775頁, 東京大学大学院教育学研究科,2006310日 発行(本文PDFはこちら)。

相澤真一 「通学時間から見た私立中学生の意識と行動――「公立離れ」を見据えて」東 京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース編『「首都圏の私立中学生の生活・意識・行動に関する調査」研究報告書』6475頁, 東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース,2005325日 発行。(報告書の配布は終了しておりますが、編集を担当したため、ファイルを所持しております。ご希望の方はご連絡ください。自分の原稿のPDFこちら

相澤真一 「戦後日本における教員の知能・能力観の考察――1950年 代の教育運動の言説を中心に」『東京大学大学院教育学研究科紀要』第43巻,7787頁, 東京大学大学院教育学研究科,2004310日 発行(本文PDFこちら


翻訳書出版

相澤真一 「第3章 経済発展」,デイヴィド・ヴィンセント著,北本正章監訳,岩下誠・相澤真一・北田佳子・渡邊福太郎訳『マス・リテラシーの時代――近代ヨーロッパにおける読み書きの普及と教育』,新曜社,201195日発行(書籍のご案内は ちら)。


Working Paper in English

Aizawa, Shinichi,
Japanese and Taiwanese Educational Achievements and the Role of Private High Schools in the Era of Educational Expansion: The Case of Two Late-Industrialized Countries, Kazuto Misumi (ed.) Study of an East Asian Stratification Model, pp.111-128, Feb / 2011.


Conference Presentation in English

Aizawa, Shinichi & Yutaka Koyama, Japanese historical challenge of social inclusion: from the household survey data on receiving social security in 1952, Annual RC19 Conference, Central European University, Budapest, Hungary, 24/Aug/2013.

Aizawa, Shinichi, Japanese and Taiwanese educational Achievements and the Role of Private High Schools in the Era of Educational Expansion: Taking Japan and Taiwan as Examples of Late-Industrialized Countries, The 19th Taiwan Forum on Sociology of Education and The ISA-RC04 2013 Midterm Conference, Taipei, Taiwan, 22/Jun/2013

Aizawa, Shinichi, Educational Achievements and the Role of Private High Schools in the Era of Educational Expansion: Taking Japan and Taiwan as Examples of Late-Industrialized Societies, 7th Annual International Conference on Sociology, Athens, Greece, 6/May/2013.

Aizawa, Shinichi, Does an embodied musical experience change children’s consciousness?: Examination of a classical music festival, International Sociological Association RC54 Mid-term Conference, Rome Sapienza University, Rome, 6/Dec/2012.

Aizawa, Shinichi, The British Poverty Research Tradition and Japanese Applications in the 1950s and 1960s, International Sociological Association RC21 Mid-term Conference, University of Dublin, Ireland, 28/Jun/2012.

Kagawa, Mei & Shinichi Aizawa, Opportunities for High School Education and Social Change in Postwar Japan: Focusing on the Role of Private High Schools, Nissan Seminars in Japanese Studies, University of Oxford, United Kingdom, 23/Feb/2012.

Aizawa, Shinichi, Equal but Useless?: Analysis of Discourses on Japanese English Education of the 1950s and 1960s, Graduate Research Seminar in Japanese Studies, University of Oxford, United Kingdom, 17/Nov/2011.

Aizawa, Shinichi, Mother's Exit from Public Schools in Japan, 3rd International Bamberg Summer School in Empirical Education Research (Poster Session), University of Bamberg, Germany, 21/Sep/2010.

Aizawa, Shinichi, New discrepancy between the meaning of schooling in individual perceptions and the function of diplomas in the Japanese society, XVII International Sociological Association World Congress of Sociology, Svenska Massan, Gothenburg, Sweden, 12/July/2010.

Aizawa, Shinichi, Relationship between Educational Aspiration and Educational Attainment in Japan, Korea, and Taiwan,  81st Japanese Sociological Society Annual Meeting, Tohoku University, 23/Nov/2008.

Aizawa, Shinichi, Occupational Aspiration in Japan: Reexamination of Status Attainment Model, Fourth Joint Japan-North America Mathematical Sociology Conference, Crowne Plaza Hotel, Redondo Beach, California, 30/May/2008.


学会発表(日本語)

相澤真一・小山裕「戦後初期における貧困層の転落過程と戦争が与えた影響――貧困層の形成調査(静岡県,1952年)の再分析を手がかりに」日本社会学会第85回大会,札幌学院大学,2012113日発表。

香川めい・相澤真一・児玉英靖「生徒減少期における高校教育機会の提供構造」日本教育社会学会第64回大会,同志社大学,20121027日発表。

相澤真一「イギリスの貧困調査の伝統と戦後日本社会における応用−東大社研労働調査資料の再集計を手がかりに」関東社会学会第60回大会,帝京大学,201269日発表。

香川めい・相澤真一・児玉英靖「高校教育機会はどのように提供されたのか――高度経済成長期の地方自治体の事例の 検討から」日本教育社会学会第63回大会,お茶の水女子大学,2011923日発表(登壇者は香川、相澤)。

相澤真一「戦後日本における貧困層の社会的状況と生活――1961年神奈川県民生基礎調査の再分析を手がかりに」日本社会学会第84回大会,関西大学,2011917日発表。

相澤真一「都市型ライフスタイルとしての小、中学受験」日本教育学会第70回大会,千葉大学,2011826日発表。

相澤真一「公教育から離脱する母親の社会的地位・行動・意識の計量的検討――社会階層とライフスタイル調査の分析(2)」 日本社会学会第83回 大会,名古屋大学,2010117日 発表。

相澤真一・香川めい・児玉英靖「新制高校の設置と増設をめぐる政策の社会学的検討」日本教育社会学会第62回 大会,関西大学,2010918日 発表(登壇者は相澤のみ)。

児玉英靖・相澤真一・香川めい「都道府県単位の「高校教育の公私間関係」成立に関する考察――高校教育機会提供構造の解明への試みとして」日本教育学会第69回 大会,広島大学,2010821日 発表(登壇者は児玉のみ)。

相澤真一 「現代日本における地位達成過程とアスピレーション」関東社会学会第58回 大会,中央大学,2010620日 発表。

相澤真一 「趨勢変化と国際比較から見る日本人の教育アスピレーション」日本社会学会第82回 大会,立教大学,20091011日 発表。

児玉英靖・相澤真一・香川めい「高校教育供給における公私間関係についての一考察――生徒の急 増期の各地域の対応を手がかりに」日本教育社会学会第61回 大会,早稲田大学,2009912日 発表(登壇者は児玉のみ)。

相澤真一・児玉英靖・香川めい「戦後教育拡大の地域的布置」日本教育学会第67回 大会,仏教大学,2008830日 発表。

相澤真一「後期中等教育拡大期の学歴と職歴の連関@――世代内移動と職業構造の変化に基づく探 索的時期区分を手がかりとして」日本社会学会第80回 大会, 関東学院大学,20071117日 発表。

相澤真一「日本人の「なりたかった職業」の形成要因とその行方――JGSS-2006デー タの分析から」日本教育社会学会第59回 大会,茨城大学, 2007922日 発表。

相澤真一 「進学希望と実際の進学行動の規定要因――中等教育拡大後の変容に注目した2005SSMデー タの分析」日本教育学会第66回 大会,慶應義塾大学, 2007829日 発表。

相澤真一・香川めい 「後期中等教育拡大期における高卒就職者の世代内移動――社会移動研究に おける時系列的探索分析の試み」関東社会学会第55回 大会, 筑波大学,2007617日 発表。

相澤真一 「新制中学校発足期における政・財界の言論の考察」日本教育社会学会第58回 大会,大阪教育大学,2006923日 発表。

相澤真一・香川めい 「戦後日本における高卒学歴の意味の変遷――SSMデー タの再分析を通じて」日本教育社会学会第57回 大会,放送大学,20059 17日 発表。

相澤真一 「数学教育実践の高度経済成長期における変化の考察――学習可能性の観点から」日本 教育学会第64回 大会,東京学芸大学,2005825日 発表。

相澤真一 「戦後教育運動言論の社会学的研究――外国語教育の議論に着目して」日本教育社会学 会第56回 大会,東北大学,2004911日 発表。

相澤真一 「戦後教育運動における能力観の考察――知能言説に着目して」日本教育社会学会第55回 大会,明治学院大学,2003920日 発表。


学位論文

相澤真一 「戦後教育における学習可能性をめぐる言論の変容過程――新制中学校の黎明期から1960年 代までの教育運動を中心とした歴史社会学的研究」課 程博士論文,200932日 東京大学大学院教育学研究科に提出,610日 東京大学大学院教育学研究科委員会にて合格。博士(教育学)を認定。

相澤真一 「知能言説の歴史的展開に関する社会学的研究――教育実践と知能検査の関わりを中心 に」東京大学大学院教育学研究科2002年 度修士論文, 2003110日 東京大学大学院教育学研究科に提出。

相澤真一 「近代学校制度の整備と「劣等」の発見、問題化」慶應義塾大学総合政策学部2000年 度小熊英二研究会2『近代社会研究』1-59頁, 湘南藤沢 学会,200141日 発行の卒業論文集の中に所収。



トップに戻る。