みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
北海道後志地方の温泉めぐり byやませみ 【第4回】 ニセコと周辺(1) 全国のスノースポーツファンが憧れるニセコ山系は、スキー場だけじゃなくて温泉もたくさんあります。距離的にもごく近いので一日でたくさん巡ることができますが、夏休みを控えたこの時季は臨時休業だったりメンテ工事中だったりで、施設の前まで行って「あ〜!休みだって〜」の連続でした。で、立ち寄れたのは結局古くからあるところばかりでしたが、ハズレを引かないぶん良かったのかもしれません。 ニセコ全般のご案内「北海道・ニセコへようこそ!」
|
|
■ニセコ五色温泉「五色温泉旅館」 http://www.u-p.co.jp/test/goshiki/ ニセコ町字ニセコ510 TEL/0136-58-2707 無休 8-21時 500円 <掲示> 浴室前に分析表掲示 五色温泉(S50.10) S−Mg・Na−SO4・Cl(H2S) 79.4℃ pH=3.2 200L/min 自然湧出 蒸発残留物=5.113g/kg 総計=5284mg/kg H=0.636 Mg=445.6(45.7 mval%) Na=572(31.0) Ca=235.9(14.7) SO4=2562(66.5) Cl=944.3(33.2) F=4.375 H2SiO3=240.6 H2S=10.54 ほぼ完全に改装されとてもハイカラな宿になった。太い木材を多用した広々とした建築はなかなか快適で悪くないが、なんとなく公営温泉と通じるコンセプトが感じられ、以前の様子を知っているファンには違和感が大きいだろうと思う。浴場は2カ所あり、センター系のようなぴかぴかのが手前にあるが、湯口で大量加水されているし露天も囲われてぱっとしないのでさっさと通過する。 |
![]() 中央右が新浴舎、右端が「から松の湯」 |
![]() 「から松の湯」の下手にも湯が湧いている |
![]() どっしりした木製の浴槽 |
![]() 風通しがいい露天風呂 |
![]() 大湯沼のすぐそばに建つ 右端が露天 |
■昆布鯉川温泉「鯉川温泉旅館」 http://www.d1.dion.ne.jp/%7Ekoikawa/index2.html みしゅらんレポート(2001.1)はこちら 蘭越町湯の里592 TEL/0136-58-2111 9-21時 500円 <掲示> 簡易掲示のみ Na・Ca(・Mg)−Cl・HCO3 ?℃ pH=6.8 緑褐色濁 熱め掛け流し 昆布温泉街から少しはずれた奥まった位置にあるので静か。池の辺に佇む白壁赤屋根の建物が新緑との対照で美しい。老舗宿らしい落ち着いた雰囲気があり、熟年世代に人気が出てきているのがうなずける。 |
![]() 素朴で落ち着いた雰囲気 |
![]() 大きな浴槽に掛け流し 床の飾りタイルが粋 |
![]() 滝見露天 ぬるめなのもまた良い |