みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
■東軽井沢温泉「碓氷峠の森公園交流館・峠の湯」 B/ つるすべながら薄い浴感。広い豪華なつくりの館内。 群馬県松井田町坂本1222 TEL/027-380-4000 500円 10-21時 第2・4火休 <DATA> ゆたかの湯 (H3.2.分析) 浴室入口に分析表掲示(木版リライト) Na-HCO3・Cl 35.5℃ pH=7.9 37.3L/min・505m動力 溶存成分=7.14g/kg Na=2000 HCO3=3660 Cl=1182 CO3=0 和・洋風、週替わり男女交代 2001.4新設 宿場町の雰囲気を残す坂本宿の山手に、広大な敷地の碓氷峠の森公園が作られた。峠の湯はその中核をなす日帰り温 泉施設。隣接のふれあい館では低料金で宿泊もできる。館内はたっぷりとスペースがとってあり、宮殿を意識したような豪華な設計で、いささかやりすぎのようなところがいかにも公営温泉らしい。浴場は和風「妙義」洋風「霧積」で男女週変わり。「妙義」は裏妙義の偉容が一望できる。 分析表からはなかなか濃い重曹泉が期待されるが、浴槽の湯はどうにも薄い。相応のつるすべ感(2.5)はあるのだが、湯の重量感がなく奥多摩あたりの規定泉みたいな浴感しかない。 湯口から加熱湯が大量に投入されるカルキ臭の循環仕様であるが、溢れ出しも多いので湧出量からみるとやや奇妙な印象をうける。塩味の具合からすると、かなり加水希釈のうえ湯を追加する疑似掛け流しかもしれない。 個室付き家族風呂(和洋2室)などの充実の設備と眺望の良さで、一般観光客には好評だろう。全館禁煙で、喫煙室を設けているのも珍しい。(2001.12.28) 写真はありません。公式HPをご覧下さい。 |
![]() 谷底に凍り付いたように建つ金湯館の全景 左端が浴室 |
![]() 湯気を通しても底が見えるほど透明な湯 |