みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
![]() 甲府昭和温泉ビジネスホテルの外観 |
![]() 甲府昭和温泉の浴室 |
■下部温泉郷(湯沢)「不二ホテル」 名前はホテルですが、しっとりと落ちつきのある純和風のきれいな宿です。浴室は、大浴槽(石造、7.8人)、小浴槽(同3.4人)と広々とした屋根なし混浴露天(岩造、20人以上)。カラン3、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜11時で4〜8人。 ぬるめの大浴槽は竹筒の源泉湯口(冷たく飲泉可)と岩の湯口から投入でオーバーフローなし。微白濁のお湯には微かにイオウ臭。(源泉湯口はイオウ臭・タマゴ味) 熱めの小浴槽は岩の湯口から投入でオーバーフローなく、無色透明無臭で薄い浴感。 露天はたぶん源泉かけ流しですが、非加熱らしくとても冷たいです。塩ビパイプから源泉を投入し湯船端からオーバーフロー。お湯は、ほぼ無色透明で白い大きな湯の花がたくさん浮いています。湯口には明瞭なイオウ臭・タマゴ味、湯船でもイオウ臭が楽しめます。成分表から強烈なヌルすべ湯を想像したのですが、意外にヌルすべは弱く、あれれっ?でも浴後のすべすべ&爽快感はかなりのものです。 熱めの小浴槽と露天を往復の冷温交互浴をしている人が多く全体に長湯気味。で...1時間制限はちょっとキツイです。露天がいちおしなので夏場が狙い目でしょう。 単純硫黄泉 28.0℃、pH=10.9、376L/min掘削自噴、成分総計=0.185g/kg、Na^+=64.5mg/kg (94.93mval%)、Cl^-=36.3
(31.00)、OH^-=4.1 (7.30)、HS^-=3.8、SO_4^2-=32.1 (20.37)、CO_3^2-=31.2 (31.61)、陽イオン計=67.7
(12.96mval)、陰イオン計=116.8 (13.29mval) 硫化水素=0.0 <S54.7.31分析>
|
![]() 不二ホテルの外観 |
![]() 不二ホテルの露天風呂 |