山梨の湯巡り10 [8] byうつぼ |
■中道町立YLO会館 浴室は広くはないですが、洗い場と浴槽ゾーンが分離されているので使い勝手がいいです。曲線のガラス窓からのどかな田園風景が見渡せる明るい浴室に、主浴槽(石枠タイル貼4.5人、適温)とぬる湯槽(檜?造1人、ぬるめ)の2槽を配置。カラン6、シャワーあり、ドライヤーなし。お盆時期の昼で2人〜3人。 内湯は赤茶に変色した壁面づたいに滝状に大量投入(ぬるめなので非加熱源泉かも?)+熱湯の側面注入。浴槽端の上面排湯口からけっこう潤沢に流し出していますが底面吸湯もあり。ぬる湯槽は入ってから出るまでひたすら占拠(寝ていた?)していた人がいたので入浴できず、湯づかい浴感ともに不明。冷温混合栓と別のカラン(源泉っぽい)があり、適宜投入のため湯式かと思います。 甲府のモール?泉らしい薄べっこう色透明のお湯で、ほぼ無味で湯口で微金気臭+微モール?臭、湯面で僅微泥臭。いかにもモール?臭が香りそうな色味ながら温泉臭はごく弱く、お湯のイメージは甲府市内の山城温泉に近いです。 甲府エリアでみるとさほど際だったお湯ではないですが、鮮度感もそこそこあるし、モール?泉の特徴は出ているので、甲府のモール?泉マニア (^^; は必浴かと・・・。 単純温泉(Na・Ca-HCO3型) 28.9℃、pH=7.8、128L/min、成分総計=0.489g/kg、Na^+=53.6mg/kg (52.01mval%)、Mg^2+=9.3 (17.19)、Ca^2+=20.2 (22.54)、Fe^2+=0.3、Cl^-=2.9 (1.87)、HCO_3^-=253.4 (97.19)、陽イオン計=91.5 (4.48mval)、陰イオン計=258.1 (4.27mval)、メタけい酸=114.6 <H16.4.18分析> 〔2004年10月レポ〕 |
![]() 「YLO会館」の外観 |
![]() 「YLO会館」の女湯内湯 |
![]() 「YLO会館」の女湯檜風呂 |