みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
雪の松之山レポート [5] byうつぼ 松之山湯めぐり |
|
|
|
■湯田温泉「渋海リバーサイドゆのしま」 お湯は、微黄色透明微イオウ臭。薄茶色の湯の花あり。鷹の湯とはまったくちがうおだやかなヌルすべ湯。すごく温まります。松之山の強烈なお湯に飽いたらいい湯かも? 泉質不明 25℃、pH=8.8、26L/min自然湧出、蒸発残留物=1453mg/kg <S.63.11.15分析> |
![]() 「ゆのしま」の外観 |
![]() 「ゆのしま」の露天風呂 |
![]() 「ゆのしま」の内風呂 |
兎口庚申の湯「植木屋」は一番ハードなアプローチ。雪の壁を縫ってたどりついたものの、雪かきで取り込み中らしく入浴不可。駐車場も少なく立寄り客はあまり歓迎してないような感じ。(いつもは事前TELしますが、松之山は携帯(au)圏外なので...TT
) ド鄙び系の母屋の端に「町営翠の湯露天」(庚申の湯とは別源泉)の受付がありますが冬季休業。 兎口地区は未入湯となり無念! お湯は、鷹の湯と同系ですが微妙にニュアンスがちがいます。少しタール臭がかり、塩味、苦みともやや弱い感じ。ここも松之山らしい強い浴感です。 Na・Ca−塩化物温泉 98℃ (使用位置80℃)、Na+=3476mg/kg、Ca2+=1991、F-=1.8、Cl-=8979、Br-=26.3、I-=3.3、メタけい酸=65、メタほう酸=290.1、遊離炭酸=60.6 <S57.12.6分析> |
![]() 「凌雲閣」の外観 |
![]() 「凌雲閣」の浴室 |