房総の湯巡り-2[19] byうつぼ |
■鋸南町「老人福祉センター 笑楽の湯」 未分析の鉱泉をつかう福祉施設が浴室を外来開放するもの。源泉はイオウ臭という情報があったので行ってみました。場所は「鋸南富山」ICから内陸に入る県道84外野勝山線から少し入ったところ、県道沿いに看板がでているのですぐにわかります。(→ここ) 老人福祉センターながら”笑楽(わらく)の湯”という愛称をつけ、道の駅などでパンフを配布していて日帰り受入に積極的なようです。外観&エントランスは典型的な福祉施設ですが、浴場へのアプローチはなかなか風情があります。 2面採光のかなり本格的な浴場に 造4-5人の内湯がひとつ。目の前は竹林で風情があります。広い窓は開放できるのでほとんど半露天状態。石の湯口から適温湯を大量投入でオーバーフローなく槽内排湯の循環仕様。カラン5、シャワー、シャンプー、ドライヤーあり。土曜15時で独占。 適温のお湯は無色透明、味不明で強カルキ臭。湯口でもイオウ気は感じられませんでした。きもちツルすべは感じられるものの、塩素消毒のためか硬い湯ざわりです。残念ながら源泉はつかわれていないか、大量希釈されていると思います。 源泉について施設の方にヒアリング(笑)しようと思いましたが、たて込んでいたようなのであきらめました。で、詳細不明。お湯は残念でしたが、このあたりは手軽に入れる温浴施設が少ないので、お湯にこだわらないならばつかいやすい施設かと思います。 泉質掲示なし(たぶん未分析)
|
![]() 「笑楽の湯」の外観 |
![]() 「笑楽の湯」のしゃれた渡り廊下 |
|
![]() 「笑楽の湯」の男湯湯口 |