みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
白馬と松本周辺の湯巡り[2] byめがね |
■小谷温泉「雨飾荘」 入浴料を払い浴室へ。浴室には4〜5人位の内湯と季節、曜日限定営業と思われる露天風呂(今の時期は週末のみ入浴可能、15人位)という構成。カラン5、石鹸のみ完備。大雨にも祝日月曜10時で男湯6〜7人と盛況。 |
![]() 「小谷温泉雨飾荘」の外観 |
![]() 館内露天風呂(湯気で少しぼけています) |
![]() 「小谷温泉雨飾荘」の露天からの眺望 |
■若栗温泉「乗鞍荘」 |
![]() 「若栗温泉乗鞍荘」の外観 |
![]() 「若栗温泉乗鞍荘」の浴槽 |
![]() 「若栗温泉乗鞍荘」のお湯 |
■奥裾花温泉「鬼無里の湯」 (鬼無里村 026-256-2140 時間要問い合わせ) http://www.vill.kinasa.nagano.jp/kyoukai/index.htm 白馬村から戸隠を経て長野に抜けるR406は大変狭い国道ですが(舗装はされています)、山中や渓谷沿いを走るため紅葉が非常に綺麗なルートです。このR406で鬼無里村に入ってしばらくすると突然、立派な建物が見えてきますが、これが「鬼無里の湯」で正式には体験交流館で宿泊もできる施設です。外観、内装ともに周囲の環境とかけ離れた大変綺麗な施設(失礼)です。 入浴料を払い浴室へ。浴室は離れのような感じになっています。 浴室には大理石調の8〜9人位の内湯のみ、シャワー、カランは6、アメニティーは完備。 祝日月曜14時で男湯7〜8人と盛況。 浴槽には大理石風湯口からちょろちょろと加熱の源泉らしきもの投入、槽内吸引、投入ありの循環方式。この手の鉱泉でのお楽しみアイテム「源泉カラン」は浴槽縁上面右手に設置。任意で投入できます。お湯は無色透明、やや過加熱か?ペトペトしっとりする感じのお湯で意外に浴感はあります。ただし、わざわざ遠くからというお湯ではないかも・・ 湯口付近では土っぽい硫黄臭が僅かにする程度。源泉カランは全開で出すと土っぽい硫黄臭がかなり強く臭います。秩父の「新木鉱泉」程の臭いはありませんが、硫黄系の冷鉱泉だという事は実感できます。味はなんとなく硫黄味+草っぽい味。 温泉不毛の地らしく、県内ナンバーの車が目立ちました。どちらかというと地元向けなのかなという印象を受けましたが、食事処もあり、1日のんびりするにはいい施設かもしれません。 単純硫黄冷鉱泉 pH8.14 11.4度 34.3L/min自然涌出 成分総計 0.194g/kg Na^+ 29.8 Mg^+ 3.4 Ca^+ 10.7 陰イオン計 44.8 Cl^- 0.1 Hs^- 2.2 So4^- 3.8 Hco3^- 122.7 陰イオン計 129 H2sio3 12.0 Co2 7.8 |
![]() 「奥裾花温泉鬼無里の湯」の外観 |
![]() 「奥裾花温泉鬼無里の湯」の源泉カラン |