クチコミ 情報
2004年4月21日〜4月30日

GWの予定 投稿者:ヽ(*бvб)ノ  投稿日: 4月30日(金)22時05分49秒

偶然ですが、私も明日から東北の温泉に行く予定です。
5/1 温湯or湯の倉or湯浜のうち空いていそうな所+泥湯
夜は東鳴子の某黒湯に宿泊予定
5/2 吹上温泉峯雲閣―もし混みすぎていたら東多賀・川渡(共同・藤島)などへ避難。。
瀬見のふかし湯も経験してみたいのですが、一部には休日は休みという噂もあって、迷ってます。帰りがけに銀山を寄る事も考えていますが、入浴より町並みを見てみたいです。
5/4 福島のちょっとマニアックな所を攻める予定です。奥土湯の赤湯や鷲倉、老沢、水郡線沿線など…。

本当は須川に行きたかったのですが、まだオープンしていないようで、残念です。
泥湯から秋の宮への道もまだ開いていないようなので、そちらは攻められなさそうです。
ちなみに夏油は去年のGWは開いていなかったとの話を以前現地で聞きましたが、今年は5月1日から開くらしいです。
もしかしたら、ONKENさんとどこかでお会いするかもしれませんね。


八幡温泉 投稿者:めがね  投稿日: 4月30日(金)21時46分14秒

私のGWは昨日の都内銭湯4湯からはじまりました。(^^)1発目です。

<八幡温泉>(品川区 03-3781-0265 15時半〜24時半 火曜休)
東急大井町線の「荏原町」駅前は「法連寺」や「旗が丘八幡」などがあり、23区内の駅前とは思えない程緑豊かな落ち着いた好環境。この「法連寺」、「旗が丘八幡」の脇の「仲通り」を西中延方面に5分程歩いた左側、マンションの地下(?)1階にある温泉銭湯が「八幡温泉」です。外観はごく普通のマンションの中にある銭湯の雰囲気ですが、内装はとてもメンテされ綺麗です。番台では無く、フロントスタイル。

入浴料400円を払い浴室へ。浴室、脱衣所ともにマンションの地下にしては天井が高く、明るい雰囲気。
浴室には蒸し風呂兼用温泉浴槽(2〜3人位)、真湯槽2、水風呂、サウナという構成。シャワー、カラン29、ドライヤーは無料で完備。

温泉浴槽は蒸し風呂になっているため、ガラスで仕切られています。中には小鳥のさえずりが聞こえ、駅前のヒーリングムードを意識したわけではないでしょうが、リラックスバス仕様になっています。浴槽には槽内投入で2人入れば浴槽縁上面排水口からの排水、3人入ればオーバーフローしますが、基本は循環かと。源泉カランは1機、湯温は40度設定。

お湯は薄茶色透明、源泉カランからは細かな灰渇色の湯の華大量放出。適度なぬるすべ感のある入り心地の良い浴感。包まれるような優しい浴感。結して濃くは無いですが、湯使いがいいのでしょう、鮮度感も高く、スペック以上のものを感じさせてくれます。浴後もつるさら感が残ります。バランスの取れた良い湯かと。
特筆すべきは臭い。タマゴ臭を伴った甘い臭いに加え、かなり強めの新鮮な甘い泥臭。この位の強さの泥臭は初めてかも。浴槽がガラスで囲まれてるせいで臭いが強く現れてるせいもあるでしょう。弱重曹味+甘味+弱苦味。味は薄口。
蒸し風呂仕様のため、湯温は温めですが、やや長湯し辛いのが難点でしょうか?通常浴槽が欲しい所です。

加熱浴槽のみですが、結構、個性的な湯で気に入りました。都内の温泉の中では周囲の環境ものんびりムードでお薦めできますね。

温泉法の温泉(NaHco3,H2sio3で温泉に該当) pH 8.2 16.2度 495L/min動力 成分総計 0.694g/kg Na^+ 138.8 K^+ 8.3 Mg^+ 2.1 Ca^+ 3.3 陽イオン計 153.2 Cl^- 4.0 So4^- 425.3 Hco3^- 5.1(たぶんSo4^-とHco3^-逆かと。印字ミスか?)陰イオン計 434.4 H2sio3 90.4 HBO2 2.5 有機物 9.2 Co2 4.4
編集済


Re:みちのくの湯治場めぐり予告 投稿者:やませみ  投稿日: 4月30日(金)17時22分18秒

> ONKEN21さん
> 鳴子・肘折を基本線に父の体調を見ながら、大沢・八幡平まで足を伸ばせたらと考えています。

手術後だいぶ経られてはいますが、あまり連れ回すのはどうでしょう?
1カ所に滞在されて周辺を散策するほうがよいのではと思います。

鳴子は協会HPのGW空室情報をみると主な宿は埋まっているようですが、
東鳴子や川渡ならまだ空きがあるかもね。

山形だと、銀山や肘折よりも、瀬見や赤倉のほうが空いていそう。
秋田は、秋の宮は例年空いてますが、最近知名度が上がったのでどうかな〜
岩手は、夏油や大沢はたぶん無理で、台、鴬宿あたりがねらい目かと・・・

かくいう小生のGWは家でごろごろ。せいぜい都内の散歩で温泉もなし。
お金ためないと次の遠征に行けないので・・・


みちのくの湯治場めぐり予告 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月30日(金)00時27分41秒

 今年のGWの企画です。昨年は「みちのくの温泉めぐり」の車中泊一人旅でした。
今年は「西へ北陸山陰の温泉めぐり」を企画していたのですが、父の病が早く直ってほしいと思って、
家族で東北の湯治宿(自炊宿)に行くことにしました。
自分とやませみさんで作成した「東北湯治宿リスト」がようやく役に立ちそうです。早速プリントアウト。
 場所は鳴子・肘折を基本線に父の体調を見ながら、大沢・八幡平まで足を伸ばせたらと考えています。
今年もご期待ください。
それでは5/1〜5まで留守にします。留守の間よろしくお願いします。
あと皆さまからここはオススメ(特に術後回復)という東北の湯治宿がありましたら、ご教示願います。

>YEBISUさん
「みちのくの温泉めぐり」にもありますが、高雄露天風呂は昨年のGWに第1湯目で行きました。
今は「おおるり山荘」になったのですね。おおるりグループは低価格路線で有名ですね。
肌に残った硫黄臭が土湯・飯坂・白石かもしかでも落ちず、鳴子でやっと落ちるほど強いものでした。
土湯・飯坂・白石かもしかの湯が硫黄臭のする温泉かと勘違いするほど…。
いや、もともとこれらの湯にも硫黄臭があったのかな…(^_^;)
編集済


おおるり山荘(高雄温泉) 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月29日(木)22時37分57秒

那須湯元のさらに奥にある高雄温泉は、いろいろと話題にことかかない温泉でした。昭和天皇が皇太子時代に泊まったという宿は焼失、入浴中に亡くなった人がいたり、幽霊がでるという噂あり、病気が流行っているという情報あり、ごみを捨てるふとどき者が増えて困っている、所有者の交代、等等…。そして、一昨年の秋あたりから閉鎖の噂が飛び交い、昨年の春頃に実質閉鎖された後は、立ち入りできない状況だったようです。

私はと言えば、閉鎖の噂が出ていた頃に一度だけ入浴したことがあります。
脱衣室もない混浴露天風呂で、けっこう盛況な露天風呂のすぐ横に一応用意されている脱衣スペースは、入浴中の方々の目線より少し高いので、ちょっと恥ずかしい状況で服を脱いで入ったものです。

敷地はほとんど駐車場かキャンプ場のようになっていた高雄温泉露天風呂ですが、1年半ぶりに訪問してみると、なにやら4階建ての寮のような白い建物が建っています。おおるり山荘という名称で営業を開始していますが、まだ看板などは皆無で建物の周りはあちこちで工事中です。

入り口は、正面からぐるっと周って山の方を向いています。おそらく、1階ロビーからの展望を優先した設計かと思いますが、なんだかへんです。建築は全体的に安っぽいですが、浴場だけはちょっといい雰囲気です。広めの浴場は、20人くらいの内湯ひとつだけですが、窓が大きく、窓を開ければ半露天気分です。じゃぼじゃぼとけっこうな量の源泉掛け流しで、浴槽の湯は白濁しています。
源泉は40℃ですが、浴槽では38-39℃になっています。弱酸性で酸っぱいような硫黄臭が強く、味は酸味はなく苦みを感じます。

久しぶりに浸かる高雄温泉は、硫黄臭ぷんぷん、あいかわらずのぬるま湯で、記憶どおりのお湯だったと思います。下のほうにある那須湯元・鹿の湯のような天下一品のお湯にははっきり負けますが、これはこれでなかなか味のあるお湯だと思います。

ところで、昔を知る人は、あの露天風呂がどうなったかが一番気にかかるところでしょう。
あの露天風呂は、元あった場所に男湯、女湯分かれて現在建設中です。混浴じゃなくなってがっかりしました? 男湯は脱衣所はまだありませんでしたが、既に浸かっている方がいました。大きさは内湯をひとまわり大きくしたくらいで、かなり広いものになっています。展望を意識した造りになっており、その点は満足できるはずです。
昔を知る女の人たちが、どれどれと男湯に侵入してきます。私は入りませんでしたが、かなり温いです。

内湯、露天とも大きいのでびっくりしましたが、湧出量800.0 l/minもあったなんて、以前の手造り露天風呂からは想像できませんでした。
その露天風呂は、大きな湯舟が透明、小さな湯舟が白濁していましたが、おおるり山荘では内湯も露天もはっきりと白濁しており、鮮度の面では以前より落ちたかもしれません。
私個人としてはそこそこ満足できたので、おおるり山荘&松川屋那須高原ホテル(源泉:鹿の湯)のセット訪問は今後定番になりそうです。

那須高雄温泉
含硫黄-カルシウム-マグネシウム-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
泉温40.1℃(気温8.0度) 湧出量800.0 l/min(自然湧出)
pH 6.1 ラドン含有量 X10-10 Ci/kg

蒸発残留物941.8mg/kg
Na+ 55.3 K+ 17.0 Ca2+ 108.5 Mg2+ 44.8 Mn2+ 1.6 Fe2+ 0.1 陽イオン計 227.4
F- 0.3 Cl- 44.8 HS- 2.9 SO42- 359.9 HCO3- 196.5 陰イオン計 604.4
H2SiO3 208.1 HBO2 4.8 非解離成分計 213.0
CO2 261.8 H2S 26.2 溶存ガス計288.0
編集済


Re:秩父オフ会(めがねさん) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(木)14時33分52秒

代案ありがとうございます。
さすが某防衛軍^^)。超本人takayamaさんもご参加下されるようですね。

・金山温泉「かんぽの宿寄居」
おっしゃる通り、硫黄の香りがして、肌ヌルヌルですばらしいです。
花和楽の湯〜凡の湯の間に入れたいところですが、凡の湯で昼食予定とすると日程的に苦しいか?
入浴料金も15時以後なら500円ですが、15時以前は800円です。
お湯的にも花和楽の湯のインパクトが強すぎて、直後に入るかんぽの宿の印象が薄くなるかも…

 余談ですが、花和楽の湯〜凡の湯の途中、長瀞へ寄るようでしたら、私の祖母宅に駐車して
岩畳オプショナルツアー&うどん・そば購入(祖母宅)&お土産購入(叔母宅)、歓迎です。

・武甲温泉
 私も最近行ってないのですが、強烈なカルキ臭で硫黄臭を感ずるのは難しいかも…
武甲は日本有数の強アルカリ性ですが、花和楽の湯の方が強アルカリを断然感ずることができるかも…

・大滝寺源泉に浸かれる所
小鹿野町の大竜寺(だいりゅうじ)源泉ですね。わかりました。
新木鉱泉(秩父市)〜かおる鉱泉(吉田町)に行くのにR299を通ると思いますので、
「大竜寺温泉スタンド」へ行ってみましょう。場所はこの辺りです。
浸かれる所となりますと、シバクさんのHPによるとローリーのみ以下6ヶ所ありますね。体力もちますか?
・旅籠美あさ(横瀬町)・赤谷温泉小鹿荘(入湯済・オススメ)・本陣寿旅館
・梁山泊 ・羽黒山温床温泉 ・須崎旅館

(追伸)昔の新木鉱泉
 私がローカル線ファンとして書き込んでいる「青春18きっぷさかなのページ」の掲示板で
秩父在住の常連さんから昔の新木鉱泉についての書き込みがありました。参考までに…。

>芝桜情報 投稿者:ks  投稿日: 4月29日(木)00時12分19秒
>ローカル線ファンさんへ
> 新木鉱泉は、私の住んでいる地域です。私が小さい頃は湯屋と呼ぶ人も居ました。
>近くの人は良く入浴に行きました。私は小学校の1年の頃はよく入りに行きました。
>私は立ってないと入れない深い風呂でした。風呂は3つ?、男女別になっていたのか
>記憶薄ですが、脱衣所は浴場の外が廊下で竹製の脱衣かごが有りましたが男女の
>仕切は無かったと想います。多分現在は大きく変わっていると想います。
> 嘗ては行商宿でも有ったようです。富山の薬屋さんが常宿にしていたようです。
>最近はお呼ばれが有りませんが、秩父屋台ばやしの披露で時々訪れた事も有ります。
>新木鉱泉の近くには、山田の春祭りに曳き出される屋台の蔵が有ります。分解された
>屋台が収納されています。
編集済

http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/


秩父オフ会 投稿者:クマオ  投稿日: 4月29日(木)08時14分4秒

>みなさま

秩父オフ会に興味を持っていただいてありがとうございます。今のところ参加予定の方は16名です。意外に多くてうれしいおどろきです。小さい施設ではお湯に入るのが順番待ちになる恐れも。あまり大人数になると何か工夫が必要かもしれません。

桜山温泉センターは異論続出で、泉質重視の当サイトの温泉ファンの面目躍如というところですね。もちろん変更OKです。お勧めの代案をいただきたいと思います。どうぞよろしく。

みしゅらん掲示板の常連のみなさん。一泊がむずかしいときは初日予定の「凡の湯」で温泉談義しませんか。ぜひどうぞ。


(仮称)天然温泉 さきたま古墳「湯本健康ランド」の温泉櫓 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(木)02時05分47秒

 連続投稿失礼します。
 3/28投稿の子連れ狼demiogouさんの情報を基に、久喜からの帰りに埼玉県行田市の
「湯本ホテル・湯本健康ランド」へ寄ってみました。

 群馬の高崎昭和病院と同じ、原澤ボーリングの大きな温泉櫓が立っていて遠くからも一目瞭然です。
温泉櫓には近日天然温泉オープンと書いてありました。只今、愛称募集中。
櫓のそばには湯溜め槽が置いてありました。
外壁には工事期間が1月中旬〜5月末となっていて、工事名が表題の通りになってました。
近日オープンですから、配管工事をして秋口には天然温泉に浸れるようになるのでしょうか?
ちなみに現在の入浴料は500円です。温泉導入後+100〜200円でしょうか。

 ここはすぐ近く西の方に古代蓮物語があります。古代蓮物語が掛け流しですから、湯本健康ランド
も掛け流しでないととても対抗できないでしょうね。湯量大丈夫かな?湯本健康ランドは施設が
老朽化しているので、そうでなくても不利と思われます。

 なお工期的には蔵の湯東松山店と大体同じです。5/15はみしゅらんで体験入浴会を行ない、
5/22は撤去工事が始まるらしいので…。大体同時期に天然温泉開湯となるんでしょうね。

↓天然温泉 さきたま古墳 温泉櫓の写真3枚あり
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=e59787c8543a
↓(参考)コシゴエさんの健康ランドのHP
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/saitama/gyoda.html
↓湯本健康ランド公式HP
編集済

http://www.yumoto-g.co.jp/


久喜和みの里温泉「森のせせらぎ なごみ」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(木)01時54分17秒

 先日、父が東京の病院へ通院するため、車で行ってきました。帰りは温泉に入ることにしました。

 埼玉県久喜市に4/1にオープンした「森のせせらぎなごみ」で即決定。4/17にうつぼさんのレポあり。
さらに2002年1月の投稿で温泉湧出をスクープしています。
>「ケアハウス・和みの里温泉」を地域で利用できるかどうかは県に申請中。
とあったのですが、前例がないので断念、なごみ建設に至ったのでしょうか?

 浦和から第二産業道路、県道さいたま栗橋線を北上、久喜インター手前の下早見交差点で右折、
看板に従い左折、運動公園で右折した先に左側になごみ、右側に駐車場があります(地図)。
浦和からは小1時間、F市まで1.5時間位です。

 駐車場から道路を横断し、玄関の暖簾をくぐり、中へ入ります。シューズロッカーに靴を入れ、
鍵と引き換えに飲食用に番号腕輪が渡されます。入浴料700円で障割や高齢者割引なし。
高齢の父に対し「いきいき温泉久喜」を案内していたのですが、久喜市民限定とのことで話に
なりません。来年は合併により幸手市や鷲宮町の高齢者も使えるようになるのでしょうけど…

 ロビーには大きな木が生えているのには驚き。左手に脱衣所、中央にお祭り階段があり、
鳥居をくぐると2階へ。エレベータがないのは身体の不自由な方には不便。2階には仮眠室、
食事処、エステ、マッサージがあります。脱衣所が狭過ぎです。

 まず、お湯ですが、施設では浴場入口や内湯、チラシなどで100%掛け流しを謳っていますが、
看板に偽りありと言わざるを得ませんでした。確かにオーバーフローしていて、露天は成分ろ過
していない点は掛け流しに見えますが、非常に強烈な吸込みや注入が複数個以上あって、投入が
内湯のみしかありません。もしかしたら、古河あさひ温泉、高崎天神の湯、前橋ゆ〜ゆ同様の温度
調節用かもしれませんが、それにしてはかなり循環が強烈過ぎですね。洞窟風呂など吸込を塞いだら、
注入がストップ。779L/分もの膨大な湧出量の割に、投入量が著しく少ないです。残念ながら、
湯使いでは近くの東鷲宮百観音温泉とは勝負にならない感じがしました。

 でも、お湯そのものは内湯が茶緑色(ろ過?)、露天が非常に濃い茶褐色の濁り湯。
塩味で弱いアブラ臭あり、火照り感も強烈。湯の素性そのものは埼玉では有数のものと感じました。
濁り湯マニアにはおすすめできます。

 ここは内装も凝っていて風水系のつくりとなっています。洞窟風呂の音響、ガラスに囲まれた
香り風呂、炭を敷き詰めた天井の横壁などに特徴を感じました。風水温泉としては入浴料が安い
ですね。濁り湯なので、湯の中の石や階段で転ばないよう注意が必要です。

 全体として100%かけ流しの表示と建物の機能性は強い疑問を覚えるものの、源泉の素性は
すばらしく、風水のデザインも工夫されていると思いました。

 温泉分析書は脱衣所にありました。

 温泉分析表 (中No.13〜156)
1.申請者
住所:埼玉県久喜市中央3丁目●番●● 氏名:山中 ●●
2.源泉名及び湧出地
源泉名:久喜和みの里温泉
湧出地:久喜市大字江面字社宮司1567-1(なごみの住所:江面1574-1)
3.湧出地における調査及び試験成績
(2) 調査・試験年月日:平成13年12月14日 (3)泉温:45.8℃(調査時における気温13℃)
(4)湧出量:779L/分(掘削による動力楊湯)
(5)知覚的試験:微黄白濁を呈し、塩味を有す。 (6)水素イオン濃度:pH7.60
4.試験室における試験成績
(2)分析終了年月日:平成13年12月18日
(4)密度:1.0036(20℃において) 1.0018(20℃/4℃) (5)水素イオン濃度:pH7.60
(6)蒸発残留物:4463mg/kg(乾燥温度110℃)
Li=0.2 Na=1615 K=25.4 Mg=31.6 Ca=124.9 Sr=1.2 Ba=0.3 Al=0.2 Mn=0.1 Fe1=0.2 陽計=1799
F=0.3 Cl=2395 Br=9.0 I=1.2 HS=0.02 硫酸=8.0 リン酸水素=0.4 炭酸水素=739.0 陰計=3153
メタケイ酸=44.7 メタホウ酸=28.1 非解離計=72.8 溶存物質計=5025
遊離CO2=39.8 成分総計=5065
総水銀・鉛・Cd・総クロム・AS=不検出
6.泉質:ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
平成13年12月18日 社団法人 長野県薬剤師会 会長
※地下1500mより湧出
※泉質適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

入館料:
一般:大人(中学生以上)700円、子供(3歳〜小学生)400円
健康・美肌定期券:個人会員3000円、家族会員5000円、法人会員30000円
→毎回100円割引+平日券+砂むし券+ポイントサービス制など

営業時間 9〜23時(金・土・祭前日24時) ※5/14まで8時開始
※5/15(土)、5/16(日)臨時休館
お問い合わせ 電話:0480-22-1705

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=596e15ec9606


秩父オフ会 投稿者:めがね  投稿日: 4月29日(木)00時14分43秒

「桜山温泉センター」が怪しい雲行きになってますな。もし代案という事なら・・

・金山温泉「かんぽの宿寄居」
つるすべ感が意外に強く、良い意味で予想を裏切られました(^^)なかなかよかったです。

・武甲温泉
まだ温泉初心者の頃に一度行ったのですが、あまりよく憶えていません。単純硫黄泉なので硫黄臭をチェックしてみたい。

・大滝寺源泉に浸かれる所
実は私、「秩父」は電車で1本で行ける場所に住んでまして本当ならもっと知らなければいけないところなのですが、なぜか足が向かず未入浴の所が多いのです。そんな私でもこの名前はよく耳にしているので、どんなお湯なのか確かめてみたいです。
編集済


自遊人・温泉図鑑初夏号発売 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(木)00時00分4秒

 すでにご存知の方も多いとは思いますが、「自遊人・温泉図鑑初夏号」(カラット)680円が
4/26に発売となりました。

 この裏表紙に埼玉県行田市の古代蓮物語の広告が出ていて、1冊につき1名無料だそうです。
早速、家族の分と合わせて2冊買ってきました。皆さんもお急ぎを。

 実はこの広告では
「お湯のキレにこだわっています。生源泉を始めました。」
と題して生源泉導入の経緯が書かれています。実はここにこの生源泉を公式HPの掲示板で提案した
ガウスさんや私などが登場してるんです。もちろん名指しは避けていますが、生源泉を求めるお客
の一人に私が入っていることは間違いなしです。思わずほくそ笑んでしまいました(^^)。
おがわ温泉花和楽の湯の源泉水風呂「金の湯」といい、我が地元に非加熱源泉がどんどん実現して
いますね。地元の温泉が良くなっていくことは、光栄でありかつうれしい話です。

 なお自遊人温泉図鑑には日帰り入浴無料の「源泉湯パスポート」が付いています。
平成16年4月26日〜10月31日(除く8/13〜16)、一人一冊一回限り無料です。
今回はGW、お盆除く夏休み、紅葉と幅広く使えそうですね。
パスポート利用の際は電話確認をしていただいた方が確実だそうです。
自遊人50ページで郡司さんも述べられていますが、利用の際はマナーには気を付けて下さい。
関東甲信越の対象施設は以下の通り。

栃木:奥鬼怒加仁湯(パスポート持参者送迎バス乗車可)、塩原元湯元泉館・ゑびすや、湯西川平の高房
群馬:湯の平松泉閣、草津山本館
神奈川:有馬療養温泉旅館、芦ノ湖温泉夕霧荘、大湧谷温泉六花荘
静岡:網代温泉平鶴、大沢温泉山の家露天風呂
山梨:奈良田白根館、はやぶさ温泉
長野:本沢温泉、白骨煤香庵、別所柏屋別荘、毒沢鉱泉神乃湯、熊の湯ホテル
新潟:松之山ひなの宿千歳
※その他、全国各地にあり。ご確認を。

P.S.パスポート対象施設ではありませんが、24ページに黒川温泉「山みず木」が出ていましたね(^^)v

↓「自遊人・温泉図鑑初夏号」のHP
編集済

http://www.astyle-shop.co.jp/cgi-bin/shop_DetailGoods?From=shop_SearchGoodsResult&si_shop_id=146&gi_goods_id=000537


麻布黒美水(こくびすい)温泉(竹の湯) 投稿者:ナジ  投稿日: 4月28日(水)23時15分32秒

竹の湯のご主人ともメールのやり取りをしましたし、本日竹の湯に行ってきたので、ご報告します。

メールでは、「残念ながら、衛生上、最低限の塩素は入れなければならず、竹の湯の湯船のお湯には薬剤を使っています。」とのことで、「塩素臭などはなく、水道水よりはかなり少ない量に抑えられていますが、100%でない以上、自信をもって「入ってください」とは言えません。申し訳ございません。」ということでした。

そして、実際に入ってみたんですが、まあ加熱加水されていなければ、すばらしい黒湯だと思いました。なにしろ、湯船が熱い。43℃ってそんなに熱かったかな?って感じでした。サウナもあるので、源泉水風呂でもあればと思います。湯船の熱さについては竹の湯のご主人も「薬剤の量を最低限にできるよう、お湯を熱くして殺菌効果を高める、毎日お湯を抜いて浴槽を洗うなどの対処をしております。」と対策をしているようなので、仕方ないかな?毎日、お湯を抜いているということで、お湯は新鮮だと思います。あれで、温くてゆったりと入れれば言うことないんですけど。いろいろと誠実に対応していただいたので、これから期待も持てると思います。

それと黒美水を購入しました。塩素は当然は入っていない源泉そのものです。さきほど、これで顔を洗いましたがなかなかすばらしい。100リットルでも購入して自宅のお風呂にと思いましたが、何しろ4階の部屋まで階段を歩いては運べないと思いました。(^^;

追記:他のお客さんにも声をかけていたりしたので常連のおじさんだと思いますが、湯船で足をばしゃばしゃとしたりとか、洗い場で運動やストレッチを激しくしたりしていて、落ち着けませんでした。こういう変な人がいるのって困りますよね。


「週刊朝日」温泉関連記事 投稿者:すなっち39  投稿日: 4月28日(水)23時06分55秒

「週刊朝日」に「数値で選ぶいい温泉 東西源泉ベスト60」というGW対応の記事が載っています。
が、正直よくわからない内容になっています。朝日新聞系列の雑誌ってどれも温泉を紹介するタイプの記事(スクープではないってことです)は今ひとつ焦点があいまいですね。
ご参考までに。

>うつぼさん、初めての(?)オフ会幹事にやる気満々ですね(笑)。頑張ってくださいね。
編集済


天然温泉 坂戸ふるさとの湯、明日オープン 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月28日(水)21時28分7秒

 埼玉県坂戸市の高麗川大橋・関越道すぐそばの田畑に「天然温泉坂戸ふるさとの湯」がいよいよ
オープンします(地図)。ここはおがわ温泉花和楽の湯や6月オープンの日高サイボク天然温泉、
天然温泉が湧出した蔵の湯東松山店と競合しそうですね。4者とも頑張って下さい。
 坂戸は露天風呂からの富士山の眺めを売りにしていくみたいです。お湯の無料提供中、2・3回
汲んだことがありますが、アブラ臭がするすばらしいお湯です(昨年7/7レポ)。
小川や日高同様の掛け流しを期待したいところです。湯量大丈夫かな?
入浴料は平日600円、休日700円です。
 5/15の蔵の湯東松山店の源泉体験入浴会の際に立寄って入り比べてみたいものです。(また参加表明?)

 なお埼玉新聞4/26付10-11面の特集面では花和楽の湯が2面にも渡る巨大広告を、対抗して
4/28付7面ではふるさとの湯も1面に広告を打ってました。花和楽の湯には小川町長が、ふるさと
の湯には坂戸市長が祝辞を述べられており、両市町の観光振興をめざすとともに、地域から大きな
期待を集めていることが伺い知れます。

 残るは日高市のサイボク天然温泉「まきばの湯」6月オープンと蔵の湯東松山店の温泉導入を
待つばかりとなりました^^)

P.S.花和楽の湯レポのうち、金泉を「金の湯」に、銀泉を「白金の湯」に訂正します。
 埼玉新聞の広告によると施設側ではそういう呼び方をしているみたいなんで…
編集済


Re:言うだけなら許してね など 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月28日(水)12時48分49秒

>ONKEN21さん
> やませみさんには代案として満願の湯&八塩温泉神水館をしっかり
> 推薦しておきましたが…(^^ゞ

ははは、気持ちはわかります ^^)
「満願の湯」はたしかに混みますね。それと千鹿谷とお湯のイメージがかぶるかも・・・。
「神水館」はレトロ調の館内が素敵です。ただ、内湯のメイン浴槽と露天がカルキ臭バリバリ、内湯源泉水風呂は濃度感あふれる個性的なものですが、ほとんどため湯状態で鮮度感はないので好き嫌いが分かれるところかな? 桜山よりはインパクトはあると思いますが。

2日目はやっぱりMAX3湯でしょう。

>Yuniさん こんにちは
野田の新規温泉情報、ありがとうございました。
野田といえば、「東武スパ・リゾート 野田潮の湯」がありますが、お高いので敬遠してました。料金700円はうれしいですね。
成分データからすると、Na-塩化物強塩温泉でしょうか。アブラ臭がしそうでたのしみ。


七光台に温泉オープン 投稿者:Yuni  投稿日: 4月28日(水)10時11分52秒

お久しぶりです。
今回、千葉県野田市七光台に日帰り温泉がオープンします。場所は野田市七光台4−2、ロックタウンの敷地内です。
まだ全てが確定ではありませんので一部変更があるかもしれませんがオープンは5月末です。料金は大人700円、子供350円で営業時間は平日:10:00〜25:00、土日祭日:09:00〜25:00です。
建物は1階にマッサージ、飲食施設があり2階が内湯、サウナ、露天になっています。
オーナーのこだわりも見られ、まず入り口の大きな石のアーチは中国からの輸入で運搬、組み立てに大変な手間と時間を費やしました。また露天のつぼ湯も中国からオーダーして入れた石をくり貫いたものですばらしいできです、これは一度入浴の価値ありです。
また姉妹店の「焼津駅前健康センター」の関係もありマグロも安くて美味しいものを手配するとのことで楽しみです。源泉風呂は掛け流し、温泉は循環ですが加水はありません、ただ千葉県は資源を大切にするという観点から「掛け流し」という表現は取れないそうです。参考までですが露天に植えてある杉はアレルギーを起こさないものだそうです、念のため(笑)

温泉成分は
泉温:44.3度 湧出量:581L/min pH:7.4 強塩味・鉄味を有する。

含有成分:Li+0.8 Na+8147 K+84 NH4+0.1 Mg2+243.4 Ca2+614.6 Sr2+18.9 Ba2+4.5 Ai3+0.05 Mn2+0.2 Fe2+5.3 F-1.1 Cl-14310 Br-72.4 I-5.8 HS-0.03 SO4-2.8 HCO3-191.0

非解離成分:H2SiO3 36.7 HBO2 91.9 溶存ガス成分:CO2 53.4

場所的に千葉と埼玉の境界で柏からも近い場所です。
またロックタウンは大型ショッピングセンター、ホームセンター、そして最新器機を揃えた大型ゲームセンターもあり結構楽しめる施設になっています。温泉以外の施設はすでに4月中にオープンしているのでご存知の方も多いと思いますが、時間のある方は是非お立ち寄りください。


Re:言うだけなら許してね  投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月28日(水)01時50分26秒

YEBISUさん、どうぞご遠慮なく…
>1日に7湯周っちゃう私が言うのも変ですが、ちょっと団体さんにはきつい行程かもしれないですね。
どうも某会の影響大かと…(^_^;)
私も普段は1日1〜2湯主義でたくさんは入りませんよ。昔から観光が主体です。
ところがそんな私もオフ会のような皆が一緒になって行くといくらでも入れてしまうのが
不思議です。ただし無理は禁物です。倒れない程度に頑張りましょう。

>神水館にぜひ行ってみたいです。
実は不覚にも地元に住んでいながら、私も未湯です(^_^;)。恥ずかしい限りです。

>満願の湯も未入湯なので、興味があります。
やませみさんは混雑を考えて入れなかったそうです。
しかし、ここは循環ながらサウナ用の源泉水風呂がありますし、クマオさんも未湯の露天風呂が新設されています。
混雑状況を見て、もしダメでしたら、温泉スタンドだけでも寄っていただけないかなと考えています。
horihさんのアトピーを治すほどの効能の高いお湯で、秩父に住む私の祖父母も柴原鉱泉と並んで推薦する
くらいのお湯ですから…
編集済


言うだけなら許してね 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月28日(水)01時24分56秒

>ONKEN21さん、やませみさん、クマオさん

>やませみさんには代案として満願の湯&八塩温泉神水館をしっかり推薦しておきましたが…(^^ゞ

1日に7湯周っちゃう私が言うのも変ですが、ちょっと団体さんにはきつい行程かもしれないですね。2日目は3湯でちょうどいいかな? でも、私の希望としては、桜山はパスして神水館にぜひ行ってみたいです。前に寄りたかったけど、時間がなくなって諦めたところです。満願の湯も未入湯なので、興味があります。 我儘言ってすみません。
編集済


Re2:秩父オフ会 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月28日(水)01時03分4秒

>ひで爺さん
 お久しぶりです。昨年は当掲示板で中津川温泉「中津川村キャンプ場」(5/15に某氏により
オフ会が開催されるとのことで健在です)&長瀞渓谷温泉「宝登の湯」(倒産したそうです)
などの情報でお世話になりました。

 ひで爺さんには秩父っ子つながりで私からオフ会のご案内のメールを致しましたが、地元出身者
のご参加は本当、心強いです。ありがとうございます。
是非、秩父のおいしい店や抜け道情報などありましたら、よろしくお願いします。

>新木鉱泉と白寿の湯には浸かったことがありますが、それ以外の湯には浸かったことがありません。
私も特に鉱泉宿系は未湯です。意外にも燈台下暗しな状況なんで、地元の湯、一緒に再発見したいですね。

>うつぼさん
詳細レポ、ご苦労さまでした。
>■桜山温泉センター:ここは推薦してないんですが・・・ (^^;;
ふふふ、何だか過去の私の書き込みが利きすぎたみたいです(^_^;)。
やませみさんには代案として満願の湯&八塩温泉神水館をしっかり推薦しておきましたが…(^^ゞ

>めがねさん
>お湯はかなり濃い黒色濁り湯で透明度2〜3cm位、区内トップクラスの濃さかと。
へえー、そうだったんですか。そう言われれば相当黒かったですね。私には久松の方が濃く感じたかな。
夕暮れ後の洞窟風呂で暗闇のせいか、黒湯の濃さがよくわからなかったのですが…(^_^;)

P.S.昨日は父の通院帰りに埼玉県久喜市の「森のせせらぎ なごみ」で入浴して、途中、行田市の
(仮称)天然温泉さきたま古墳「湯本健康ランド」の温泉櫓を見てきました。後日レポします。
編集済


ゆ〜シティー蒲田 投稿者:めがね  投稿日: 4月28日(水)00時39分26秒

大田区4発目です。本当は「鵜の木天然温泉」で帰ろうと思ったのですが、思わず立ち寄り

<ゆ〜シティー蒲田>(大田区 03-3738-2865 11時〜24時まで)
「蒲田」駅の東口、アーケード商店街から脇にビジネスホテル街に入った中にある温泉銭湯。蒲田周辺にもいくつか温泉銭湯がありますが、ここが一番駅から近いかと。フロント形式の綺麗な建物で2階がフロント、1階がコインランドリー、3階が休憩室になっています。ちょっとした日帰り温泉施設並。ONKEN21さん、レポありましたよね?

入浴料400円(サウナ付き700円)を払い浴室へ。脱衣所、浴室ともに清潔な造り。
浴室には温泉使用の露天風呂(5〜6人位気泡機能付き)・・・といっても囲いもあり、屋根も完全に浴槽を覆っているので正直露天ではなく穴倉状態(^^)結構、暗いです。後は内湯に真湯槽、サウナ、水風呂、露天に打たせ湯という構成。シャワー、カラン21、ドライヤー有料で2機完備。

浴槽には石湯口からと槽内投入、何人か入ればオーバーフローしますが、基本は循環でしょう。源泉カランらしきものは設置されてますが、コック無く使用不可。

お湯はかなり濃い黒色濁り湯で透明度2〜3cm位、区内トップクラスの濃さかと。色が肌に残る感じ。タオルが微妙に染まります。中程度の優しいつるすべ感のある浴感。鮮度的には高い感じ。浴後も爽快感が残ります。ただし、これだけの鮮度を維持しながらこのカルキ臭はいったい何事?あまりカルキを気にしない私でも「これは・・」と思いました。源泉は面白そうなのでこの点は非常に残念・・
従い、臭い、味は確認できず。
サウナ用の水風呂を源泉槽にしたらいいかな〜と思いながら退場してきました。

駅やビジホ街にも近いので利用しやすい所かと思います。カルキ投入が店側の状況判断によるものだとすれば、カルキの少ない時に再訪したいですね。

温泉法の温泉(Na-Hco,H2sio3で温泉に該当) pH8.36 17.9度 97.5L/min動力 成分総計 0.974g Na^+ 210 K^+ 8.9 Mg^+ 2.4 Ca^+ 5.4 陽イオン計 227.2 Cl^- 26.0 Hco3^- 378.3 Co3^- 96 陰イオン計 500.6 H2sio3 61.3 有機物 242.4 Co2 4.4

http://www4.ocn.ne.jp/~youcity/index.html 
編集済


かんな川温泉 「白寿の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月27日(火)22時56分56秒

<かんな川温泉「白寿の湯」>(埼玉県神川町、9:30〜24:00、600円/(土日祝3h)(平日20時〜 500円)、0274-52-5585)
埼玉のみならず関東有数の成分濃度を誇る日帰り温泉施設。気に入りのお湯でもう何回行ったでしょうか。昨年8月、運営母体の”緑営グループ”経営破綻により一時閉鎖していましたが数週間で再開されました。クマオさん、やませみさん、ぬがねさんのレポあり。
1階には受付、食堂、休憩室、2階に浴場があります。受付横に、石灰華の見本だのスケールで詰まった配管だのが掲示されています。

男女別の浴室は、内湯(石枠15人以上)に露天(岩枠石敷20人以上、東屋付き)とシンプル。
セパレート型洗い場24、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。
浴槽まわりは赤茶色の石灰華でこてこてにコーティングされ、浴槽の底も鍾乳石の肌ざわり。お湯を抜いたらすごいことになっているのでは?

内湯・露天とも当初は岩の湯口だけでしたが、後で塩ビ管の注入が数本追加されました。
槽内排湯は不明ですがオーバーフローあり。とくに露天のオーバーフローが豪快です(ただし、量は変動します)。
槽内排湯詳細は不明で一部循環説もありますが、おそらく加熱かけ流しかそれに近い湯づかいかと思います。
当初、露天はほとんど加熱せずぬる湯をザコザコかけ流ししていてこれは最高でした。

やや緑がかった赤茶色にごり湯の色味は湯づかいによって微妙に変化しますが、だいたい内湯より露天のほうが色が濃いめです。(鮮度が落ちると濃くなる)
人が少ないと、湯面にびっしりと炭酸カルシウムの結晶が浮いていてびっくりします。
塩ビ管注入のまわりはシュワシュワと泡立っていますが、これが炭酸成分によるものか送湯方法によるものかは判りません。
湯口では塩味+だし味でみそ汁のような味。微かにセメント様の臭いがしますがほぼ無臭(まれに金気臭)、湯口では新鮮な鉄分による貝汁臭があります。
湯温はだいたい内湯が適温、露天はぬるめですが、これも日によって変化します。

浴感は独特のもので、強食塩泉らしいほてり感はほとんどなく、食塩泉のほてりを重曹泉の”冷の湯”作用で相殺している感じ。重曹分によるツルすべもあまり感じられず、どちらかというと肌に染み込んでくるような硫酸塩泉の浴感。
ほてりはないのにかなり発汗し疲れる重量感のあるお湯で、あまり長湯できません。
浴後には肌がコーティングされたような重曹泉系のツルツル(キトキト)感と爽快感が出てきます。

昨年あたり、析出物で配管が詰まりお湯の供給が不安定になっていましたが、12月に配管交換工事をおこない以前のような湯づかいに戻っています。(でも少しかけ流し量が減ったような・・・)
また、一時期カルキ臭がするというハナシもありましたが、これは未確認です。
日によってお湯の変化がはげしいですが、やはり埼玉屈指の名湯であることは間違いないと思います。

Na-塩化物強塩温泉 25.4℃、pH=6.7、130L/min掘削揚湯、成分総計=36.33g/kg、Na^+=11140mg/kg (89.87mval%)、K^+=1024 (4.86)、Mg^2+=151.6 (2.31)、Ca^2+=311.9 (2.89)、Fe^2+=11.6、Cl^-=14580 (76.03)、Br^-=24.5、I^-=5.7、SO_4^2-=1584 (6.10)、HCO_3^-=5870 (17.79)、陽イオン計=12640 (539.3mval)、陰イオン計=22070 (540.8mval)、メタほう酸=975.4、遊離炭酸=629.3 <H12.3.1分析>
●HCO_3^-=5870mg/kg、SO_4^2-=1584mg/kgもあるのに20mval%に達せず副成分にならないというのもすごいです。
編集済


桜山温泉 「桜山温泉センター」 (リニューアル後−再掲)  投稿者:うつぼ  投稿日: 4月27日(火)22時55分15秒

<桜山温泉「桜山温泉センター」>(群馬県鬼石町、10:00〜23:00、500円/3h、0274-52-6226)
県営で経営が行き詰まり、鬼石町営に移行して昨年4月30日にリニューアルオープンした日帰り施設です。県営時代にレポ済みですが、リニューアル後初めて行ったのでレポします。みしゅらんあり。ONKEN21さん(移行前と移行後2003/5/30)のレポもあり。
国道462号浄法寺交差点そば、「白寿の湯」とは神流川を挟んで対岸にあります。
町営ですが、ONKEN21さんによると住民団体に運営を委託しているとのこと。
営業時間も以前の〜20時から、〜23時に延長となり営業努力が感じられます。

中庭にトレーニング器材がある健康増進室が増築されていましたが行ったときは閉まってました。
浴室は、内湯(石造15人以上)、ジャグジー槽(円形石造4.5人)、サウナ、水風呂、露天(三波石造10人)。レジ菌対策か打たせ湯は撤去されていました。
カランは以前と同じ10(規模のわりに少なすぎ)ですが、いくつかがセパレート型に変更。
シャワー・ドライヤーあり。土曜14時で男湯10〜15人とまあまあ空いてました。

造りに大きな変更はないですが、全体に以前よりなんとなくスッキリ明るくなった感じ。
露天の仕切が低くなり、児玉・本庄方面の展望がきくようになりました。
内湯は大きな湯口から大量注湯、窓側の湯面排湯溝から大量排出でオーバーフローなしはあいかわらずの循環仕様。
露天は黒変した岩の湯口から投入で、槽内排湯は不明ですが、オーバーフロー(以前より多い)があります。
ジャグジー槽の湯口は投入量と温度が変動し、量が少なく温度が低いときは重曹味があるので源泉投入では?

お湯は無色透明でジャグジー槽湯口のみたまに重曹味、他は無味。内湯・ジャグジー槽では無臭、露天ではかなりきついカルキ臭がありました。
ジャグジー槽で弱いツルすべが感じられたほかは固めの浴感。でも妙にあたたまりけっこう疲れる不思議なお湯です。

その後「白寿の湯」に寄りました。対岸にこのようないいお湯があるとやはりきびしいかな?。温泉王国群馬のお湯を埼玉のお湯が凌駕しているのはなにげに痛快です。

分析表の掲示がありましたが、以前より成分が薄くなっています。
Na・Ca-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 泉温・湧出量不明、pH=6.71、成分総計=4.00g/kg、Na^+=809mg/kg (63.79mval%)、Ca^2+=223 (20.16)、Fe^2+=0.39、Cl^-=1055 (53.50)、SO_4^2-=514 (19.25)、HCO_3^-=923 (27.20)、陽イオン計=1190 (55.2mval)、陰イオン計=2443 (55.6mval)、メタけい酸=52.2、メタほう酸=63.0、CO_2=204 <分析日不明>

<旧分析表データ>
Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 湧出量不明(掘削自噴)、16.5℃、pH=6.9、成分総計=9.89582g/kg、Na^+=2795mg/kg (85.13mval%)、Ca^2+=162、Fe^2+=0.52、Cl^-=3570 (70.31)、SO_4^2-=664、HCO_3^-=1751 (20.04)、陽イオン計=3321.12 (142.73mval)、陰イオン計=5985.3 (143.22mval)、メタほう酸=248、CO_2=308 <分析日不明>


秩父オフ会のラインナップ 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月27日(火)22時51分22秒

TOPページややませみさんカキコでご案内の5/22〜23の秩父オフですが、予定しているお湯のレポがありますのでよろしければご参照ください。

5/22(土)
■小川温泉「花和楽の湯」:本日オープンの新施設。イオウ系の白濁湯らしいです。
(4/22ONKEN21さんのプレオープンレポあり)
秩父川端温泉「凡の湯」:秩父では比較的濃いめのお湯。源泉カランあり。
新木鉱泉:浴舎の佇まいがすぐれもの。源泉水風呂が快感 ^^)
かおる鉱泉(泊):こぢんまりとした鉱泉宿。イオウ臭香る源泉カランあり。

5/23(日)
千鹿谷鉱泉:秩父七湯に数えられる古湯。秩父らしいヌルすべ湯。
■桜山温泉センター:ここは推薦してないんですが・・・ (^^;;
■かんな川温泉「白寿の湯」:関東有数の濃厚湯。石灰華に覆われた浴槽は芸術的。

「桜山温泉センター」は過去ログから消えているので再カキコします。
「白寿の湯」はえらく昔にレポしたきりなので、再レポしときます。
連打ご免なさい。

>ひで爺さん こんばんは。
秩父のウラ情報、宜しくおねがいしますね。

喜連川早乙女、もし枯渇してしまったら、嘆くひとがさぞやたくさんいるでしょうな (~~;
編集済


Re:秩父オフ会 投稿者:ひで爺  投稿日: 4月27日(火)21時09分40秒

やませみさん、みなさん無沙汰しております。秩父出身児のひで爺です。
秩父オフで窺うところでは、新木鉱泉と白寿の湯には浸かったことがありますが、
それ以外の湯には浸かったことがありません。
良い機会ですので今回参加させていただきたいと思います。
かおる鉱泉についてはうつぼさんのレポートを見たときから気になっており、
楽しみです。

http://haya090.yoll.net/index_jp.html


喜連川 早乙女温泉、私も好きです 投稿者:観天望気  投稿日: 4月27日(火)20時02分22秒

源泉は73℃。完全掛け流しで、泉質がとても良いです。
泉質 含硫黄-ナトリュウム・カルシュウム-塩化物温泉
PH値 7.41 舐めると塩辛い温泉です。
1kgの中に、16.5gもの塩分が入っています。
まったりとした肌にからみつく温泉です。

時間によりお湯の色が変化するそうです。
私が入った時にはこんな色でした、、、って、写真を撮って来ました。

http://qga02666.web.infoseek.co.jp/onsen_zanmai.html


早乙女 投稿者:やませみ  投稿日: 4月27日(火)16時40分46秒

> それにしても、早乙女の湯枯れってほんとうなのか? 
> 高深度温泉なのでいつ枯れてもおかしくないのかも

水中ポンプの交換でしょうね。
なんせ高塩分・高硫黄の温泉なので、ポンプの耐久時間も短いだろうと思います。
電話したら5/1に再開とアナウンスされていました。


七篠さん、有難う御座います 投稿者:観天望気  投稿日: 4月27日(火)01時35分41秒

高雄温泉再開の件、うれしい限りです。
こりゃ、一度行ってみなくては!

星降る夜に夜景を見ながら入ったことも今では良い思い出です。
どうも、教えていただきまして有難う御座いました。


鵜の木天然温泉(第三松の湯) 投稿者:めがね  投稿日: 4月27日(火)00時37分45秒

大田区3発目です。

<鵜の木天然温泉(第三松の湯)>(大田区 03-3758-2845 15時半〜翌1時 不定休)
東急多摩川線「鵜の木」駅から多摩川方面に歩き、コンビニエンスストアーの先の十字路を左に曲がった2本目の角にある温泉銭湯。駅からは3〜4分位です。外観は風情溢れた昔ながらの銭湯の雰囲気。屋根を突き破った松が見事。一応、フロント形式ですが、どこか懐かしさを感じさせるほのぼのとした雰囲気。待合スペースもあり。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所には常連さんのマイ入浴セットが置かれ、昔ながらの銭湯の雰囲気。脱衣所、浴室ともに適度な大きさで狭苦しさは無いです。脱衣所からは小さいですが、和風の庭園が望めます。
浴室にはサウナ水風呂兼用源泉槽(1人)、ジェット機能付き加熱温泉浴槽(5〜6人位)真湯槽2、サウナという構成。シャワー、カランは21、シャワー1、ドライヤーは有料で完備。(ただし10円と安いです。相場は20円^^)

浴槽は源泉槽が基本的には溜め湯、ただし、付随の源泉カランを全開にしておくと上面排水口からの排水による掛け流しも可能。加熱浴槽が槽内投入、基本は循環かと思われますが、1人入ればかなりの量オーバーフローがあります。加熱槽にも源泉カラン1機設置。この日の加熱槽の湯温は46度とかなり熱め。ただし、冷熱交互浴をやっていると体感的にはそこまでの熱さは感じず。

お湯は茶黒色の濁り湯で透明度は10〜15cm位。源泉槽では僅かながら泡付きも確認できました。鮮度感は高いかと。どちらかというと茶色が前面に出ている感じで川崎の黒湯に近い印象です。軽快なつるすべ感と少しひっかかるような感じがある面白い浴感。ほっとできる優しい感じ。後を引かないサッパリとした爽快感があり、特に水風呂はこれからの時期には最適かと。
臭いはあまりありません。ほんの僅か淡い鉱物臭、味も弱い重曹味がある程度。

温泉銭湯激戦区大田区にあって、黒湯の源泉槽に入れるのは貴重かと。なかなかお薦めできる温泉銭湯であります。

ナトリウム-炭酸水素塩泉(冷鉱泉) pH 8.3 18度 270L/min動力 成分総計1.122g/kg Na^+ 271.29 K^+ 8.17 Ca^+ 13.82 Mg^+ 1.28 陽イオン計 295.94 Cl^- 8.20 So4^- 4.81 Hco3^- 675.47 陰イオン計 778.48 メタ珪酸 48.48

>YEBISUさん
ひとつ・・「松乃湯」ですが、お湯はいいですね。ただし、周囲の鄙びた商店街ととともに今後の行く末が案じられるのですが・・存続して欲しいですよね。
編集済


栃木の個性派温泉の話題 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月27日(火)00時32分21秒

3連発すみません。
愛しの高雄温泉のことなので・・・。

>七篠さん

情報早いですねー! そうですか、完成していましたか(^^ (^^ (^^
掛け流しは守られているんですね。早速行ってきたいです♪

それにしても、早乙女の湯枯れってほんとうなのか? 高深度温泉なのでいつ枯れてもおかしくないのかも…。


ナジさん 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月27日(火)00時15分40秒

>実際翌日の肌の状態はよくなります。カランも水側は源泉のようですし、ほのかな硫黄臭があります。実際、飲んでしまいましたが、からだに良いでしょうか?都内では、六龍鉱泉で飲泉できるように聞きました。

私は肌はそんなに弱くないので、気になったことはないのですが、弱い人が効くというのならいいお湯なんでしょうね。硫黄臭がするというのは、凄いですね。飲泉については、しっかりした店員に確認するのがいいと思います。掛け流しでも微量にカルキが入っている場合もあります。

>平安湯ですが、先の日曜日に行ってきたんですけど、22時頃だったかな?源泉水風呂ですが赤が浮いていて結構汚い状態でしたよ。(^^;

あそこは、湯の花が大粒でけっこう多いです。たぶん、あかではなくて、湯の花のことだと思います(^^; 鮮度感は、泡つきと嗅覚で判断しています。視覚では、あの湯(冷水)の場合、黄色くなっていない(鉄分が酸化していない)ことかな? じゃーじゃー掛け流されているので、チェックするまでもないくらいだと思っていますが…。
編集済


黒湯の濃さから・・・ 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月27日(火)00時07分58秒

>めがねさん

>薄茶色が源泉本来の色なのか、過循環、濾過、大量加水をやっているのか、判断に迷う時がありますね。

たしかに難しいです。やはり、私の場合、匂いと肌で感じる鮮度感に頼らざるをえません。匂いが一番分かりやすいです。
さらに、銭湯の場合はめがねさんややませみさんの指摘されているように、時間帯による湯の状態も変わるところが多そうですから、よけい難しいと思います。生麦の松の湯は人気がないから夜遅くてもいいのかなぁ(^^;

黒湯の場合、海草が堆積してできた有機質だということらしいので、海に近ければ近いほど濃いんでしょうね。生麦の松の湯は海岸から歩いて1〜2分でしょう。海岸っていう風情じゃないですけど…。
それに比べると我が家から最も近い(徒歩20分)第2淡島湯は、源泉カランから出る水(鉱泉)の色も濃いとは云いがたく、やはり世田谷区まで北上すると薄くなるんだと思います。私は、照の湯や六郷温泉は未入湯ですが、めがねさんが東京では最も濃いというのは理屈があいます。
ちなみに、新宿十二社なんかは掘削深度もけっこう深いので、比較対象にはならないはずですよね。

黒湯の色の濃い薄いは、あくまで腐植質(有機物)なので、通常の成分分析表にみられるイオンなんかとは違うでしょうから、色だけで温泉の善し悪しは述べられないんでしょうね。
編集済


RE:那須の高雄温泉は? 投稿者:七篠  投稿日: 4月27日(火)00時04分38秒

ご質問の件、こちらの掲示板↓で情報提供されていますよ。

   高雄の無料露天 投稿者:Take  投稿日: 4月25日(日)02時01分6秒
   http://6411.teacup.com/nohohon/bbs


那須の高雄温泉は? 投稿者:観天望気  投稿日: 4月26日(月)23時55分53秒

一時閉鎖されていたそうなのですが、今はどうなっているのでしょうか?
最近訪問した方いらっしゃいませんか?
教えていただけたら、うれしいです。

http://qga02666.web.infoseek.co.jp/


Re:京浜地区の温泉 投稿者:ナジ  投稿日: 4月26日(月)23時50分32秒

YEBISUさん、みなさん、こんばんは。

本日は押上近くの泉湯に再度チャレンジ。ここは黒湯じゃないけれど、多少のつるすべ感があって、実際翌日の肌の状態はよくなります。カランも水側は源泉のようですし、ほのかな硫黄臭があります。実際、飲んでしまいましたが、からだに良いでしょうか?都内では、六龍鉱泉で飲泉できるように聞きました。

平安湯ですが、先の日曜日に行ってきたんですけど、22時頃だったかな?源泉水風呂ですが赤が浮いていて結構汚い状態でしたよ。(^^;白湯には入りませんでしたけど、自宅の部屋で着替えている時にカルキの匂いを感じました。

公衆浴場における衛生等管理要領等によれば、塩素系薬剤の具体的な投入方法とか規定はなく、銭湯の店主による水加減ですよね。ちょっと汚れてきたかお湯がくたびれてきた頃を見計らって入れているのかもしれません。断定はできませんけど。店主の勘所という気がします。

今度、おすすめの松の湯も行ってみようと思います。


お返事 投稿者:めがね  投稿日: 4月26日(月)23時42分6秒

>ナジさん
YEBISUさんがおっしゃられてる通り、黒湯でカルキぷんぷんという所は少ないと思いました。日曜日に行った所はちょっと臭ったかな?(個人的な気分で次回レポしますが・・)
やはりうっすらカルキ臭?なんて所が多いでしょうか?
前にも書き込みましたが、私の場合、源泉水風呂がある所は感情的に嬉しくなってしまいます(^^)。
アトピー傾向にあられるのならやはり問合せしてから行くのが懸命かと思います。

>YEBISUさん、ONKEN21さん
東京都内の温泉銭湯、特に大田区内の難しい所は薄茶色が源泉本来の色なのか、過循環、濾過、大量加水をやっているのか、判断に迷う時がありますね。ただし、「清水湯」に関しては鮮度的にもこの色が源泉本来の色だと思うのですが・・(ちなみに私も東京の温泉銭湯初心者です^^)


まちがえました 投稿者:トオル  投稿日: 4月26日(月)21時06分27秒

千賀谷ではなく「千鹿谷」でした。まちがえました。
秩父事件の舞台になった宿で、決起の際の談合が行われた歴史をもっているそうです。
7000円くらいで泊まれたと記憶しています。


秩父千賀谷鉱泉 投稿者:トオル  投稿日: 4月26日(月)21時01分19秒

こんばんは。トオルです。
秩父オフ渋くていいですねえ。
訪問地の一つである千賀谷鉱泉にはこの3月に宿泊しました。
すばらしい鄙び宿ですよ(若いカップルにはつらいかもしれませんが)。
3時ごろたずねると宿の人はお出かけ中で、
玄関に「★★さま、いらっしゃいませ。2回の★の間へどうそ。
お風呂は沸いております。ご自由にお入りください」
なんて手書きのメッセージが広告紙の裏に書いてあったりして。
古い木造の宿は前廊下・障子仕切りの湯治場造りで、少し傾いてますが、
谷あいに佇む静かな環境で、しんみりと物思う夜を過ごせました。
お風呂はタイル張りの1人+αサイズで、
加熱用に循環(塩素臭なし)されているようでしたが、
カランから源泉が適宜投入でき、一人しか宿泊客が居なかったこともあって
新鮮なヌルスベの湯を堪能できました。
浴室から眺望がきかないのはちと残念ですが・・。


公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について 投稿者:ナジ  投稿日: 4月26日(月)20時46分39秒

という厚生省のホームページから見つけました。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0111/tp1106-1.html
「塩素系薬剤は、浴槽水中の遊離残留塩素濃度を1日2時間以上0.2〜0.4mg/Lに保つことが望ましい」とありますが、「温泉の泉質等のため上記の塩素消毒ができない場合は、オゾン殺菌又は紫外線殺菌により消毒を行うこと。」とあるので、銭湯の努力次第では、純粋な黒湯で楽しむことはできると思う。

ONKEN21さんのコメント(ありがとう!)では竹の湯でカルキ臭の可能性もあると言うことなので、直接竹の湯さんにメールして確認することにしました。確かに現実的に考えれば、塩素系薬剤を用いないで浴槽の衛生管理を行うと言うことは非現実的ですし、竹の湯さんのホームページにあるカランには水道水を使わず井戸水を使っていると言っても、浴槽内は塩素消毒していると言うことでも嘘ではない。でも、表現が微妙だよね。
http://homepage3.nifty.com/takenoyu/kokubisui.htm


京浜地区の温泉 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月26日(月)20時26分34秒

>ナジさん

はじめまして。近所に温泉があるというのは嬉しいものですよね。

銭湯やスパ銭湯はカルキの多いところが少なくありませんが、不思議と黒湯でカルキ臭がプンプンしたという記憶があまりありません。まったく臭わないか、薄っすらと臭うケースが多いですね。
普段カルキ投入しないところでも、なぜか気まぐれに入れたりすることもあるので(あの十二社で滅茶苦茶失望経験あり)、私が行ったときには…みたいな言い方しかできません。経験的には、黒湯はそれほどカルキが臭わなくても白湯がプンプン臭うということはよくあります。
もしかしたら、黒湯の有機成分がカルキ臭を抑え込んでしまうようなことがあるのかもしれません。

また、循環がきついと、黒湯は薄茶色になるようなので、黒色の濃いお湯はある程度の鮮度が保証されていると考えられるのではないでしょうか。

黒湯ではありませんが平安湯の場合は、何度も書いていますが源泉水風呂だけがお薦めです。それにしても、加熱温泉浴槽でもカルキ臭は気がつきませんでしたが…? 白湯に入られたのでは? 私は白湯は「どうせ」と思って触れていません。

ところで、私がこの辺の温泉銭湯に目を向けたのは、深度が浅くて枯渇しにくい温泉だからという理由です。泉質では、最近流行の高深度掘削温泉施設にはなかなか勝てないと思いますよ。
銭湯に限ると、川崎のかまぶろ温泉がもし掛け流しだったら、素晴らしいお湯のような気がしてなりません。鉄分を含む食塩泉です。 実際に入れるところでは、やはり私は生麦の松の湯が好きです。
編集済


花和楽の湯、明日グランドオープン 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月26日(月)18時56分1秒

 5/22のみしゅらん秩父オフで第1湯目として入浴予定の花和楽の湯、明日いよいよオープンですね。
4/27〜5/2開湯記念キャンペーン、先着無料プレゼントあり。
 新田社長ご開店、おめでとうございます。
 温泉ファンの期待も大変大きいものがあり、お忙しい日々が続くかとは思いますが、頑張って下さい。

 やませみさん、うつぼさん、花和楽の湯を取上げていただきありがとうございました。
私は地元埼北に住んで30年、全国の温泉を巡って15年になりますが、全国的にも類をみない
すばらしい温泉です。地元の温泉ファンとして自信を持って推薦しますので、期待して下さい。

>ナジさん
麻布黒美水温泉「竹の湯」は1月に看病帰りに入りましたが、すごい臭いでした。
実は黒湯初心者なので、これが黒湯独特の泥炭臭なのか、カルキ臭なのかわからないほどなんです。
他の掲示板の地元在住者にこれは何のにおいかとお尋ねしたら、東京の黒湯は全般的にあまり
臭わないそうなので、カルキ臭ではとのお話でした。
編集済


めがねさん、Resありがとうございます。参考になりました。 投稿者:ナジ  投稿日: 4月26日(月)17時25分55秒

東京さなな温泉郷というホームページをみつけました。
http://www.sanana.net/megumi/yu_megumi/tokyo23_sento.html
ここを見ると下記の銭湯がカランにも源泉または地下水を使っているので塩素は加えていないように思えます。
朝日温泉、蒲田温泉、天狗湯、八幡温泉、泉湯、第2淡島湯、栗の湯、蛇骨湯、竹の湯、鷹番の湯
このうち、竹の湯は自身のホームページでうたっていることもあり、カルキ臭くないことは確実かもしれません。蒲田温泉と泉湯に関しては、自分で実際に体験済みなので、塩素は投入していないと思います。
ひどかったのは船堀にある○○○○湯でした。翌日、自分の肌を見ると白く粉が吹いていましたし、からだがかさかさでアトピー気味の肌が悪くなっていました。ここまでひどくなくても評判の平安湯でも自宅に帰ってからだからカルキの匂いがしたりしますから、がっかりしたりします。銭湯でカルキ臭いのはとんでもありませんが、できれば水道水程度の濃度にしてもらいたいと思います。けっこう、プールなみのカルキ臭いところは多いですね。結局、循環させていて新鮮な湯でないところが塩素量も多いのではないかとうがってみたりするのですが、みなさんいかがでしょう?


秩父オフ会 投稿者:やませみ  投稿日: 4月26日(月)09時56分36秒

5月22日(土)〜23日(日)の秩父オフ会について、
企画が固まりましたので、トップに御案内をしています。
  (TopPageをとばす方もいるので念のため)

現在(4/25)までの参加メンバーは以下のとおりです。
 ・ばんさん  ・YEBISUさん ・めがねさん
 ・まぐぞー&三昧さん ・ONKEN21さん 
 ・なまずさん ・ミニス○ポリスさん
 ・うつぼさん ・やませみ ・クマオ&クマコ 計12名 

まだ宿泊の余裕はあるので、初めての方も宜しく御参加ください。
日帰りでも楽しめるようになっております。お近くの方ど−ぞ。


館林つつじと田沼町温泉スタンド 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月26日(月)02時01分10秒

 昨日は群馬県館林市のつつじヶ岡公園のつつじを見て、栃木県の佐野アウトレットモールを散策
して、田沼町温泉スタンドで温泉を汲んできました。

★館林つつじ
 館林のつつじですが、今年は花が大変早いようで、すでに満開。色あせた花も多かったので
GWはかなり終わっているかも。遅い品種もあることはありますが…。
 花は満開だったので、特に花山は今が盛りと咲き誇りきれいでしたよ。
色とりどり鮮やかな花なので見応え十分です。つつじのトンネルもきれいですね。
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
↓花のアルバム2004@館林つつじ編
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=f5bc84b348e1

★田沼町温泉スタンド(3度目)
 この後、栃木県へ入り、佐野アウトレットモールに寄ったあと、田沼町の「道の駅どまんんか田沼」
裏にある無料温泉スタンドで湯を戴いていきます(地図)。今時無料なんて、前橋荻窪や坂戸ふるさと
なき今、群馬・埼玉でも珍しくなりました。温泉スタンドは18時給湯停止です。めがねさんレポあり。

 田沼温泉はよもぎの湯私のレポ)までローリー運搬しています。温泉スタンドそばでも温泉を活用
した健康増進施設「(仮称)健康保健センター」を2004年度までに整備するそうですが、現在のところ
周辺は田畑のままで、着工の目途はたっていないみたいです。
 詳しくは田沼町のHPの温泉関連まで。

 汲んでみるとアワアワで湯が白くなってしまうほどです。表面には石鹸のようにあぶくが発生
しています。時間がたつと黄色っぽい透明湯になりますが、風呂に入れて加熱するとかすかに
白っぽく濁ります。以前、茶色く濁ったことがありますが、時折濁ることもあるそうですが、
今回は濁りませんでした。
 帰宅後自宅の風呂に20L加えて入浴してみると、肌がサラサラして、体もホカホカよく温まる
お湯でした。

 温泉分析書ですが、町の公式HPからは削除されています。温泉スタンドとよもぎの湯にあり。
山本さんの「激渋温泉」(リンク不可なので検索でご覧下さいm(__)m)の写真によれば

掲示表
1.源泉名:田沼温泉
2.ゆう出地:安蘇郡田沼町大字小見字飯玉前387番2
3.泉質:単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
4.ゆう出地における試験成績 平成12年8月11日
(1)泉温:30.0℃ (2)水素イオン濃度(pH値)8.0
(3)知覚的試験:微黄褐色でほぼ澄明、無味無臭である。
5.試験室における試験成績
(1)密度:0.9986 (2)水素イオン濃度(pH値)8.09
(3)蒸発残留物:324.0 (4)成分総計:0.528g/kg
Na=105.2 K=2.7 Ca=16.5 Mg=7.9 第一鉄=0.5 陽計=132.8
F=0.8 Cl=9.0 HS=0.3 硫酸=14.8 炭酸水素=341.8 陰計=366.7
メタケイ酸=22.4 遊離CO2=5.7 溶存物質計=0.522g
分析年月日:平成12年8月21日 分析機関名:栃木県薬剤師会
http://www.town.tanuma.tochigi.jp/rec/tourism/attractions/attractions014.html

>めがねさん
 清水湯、確かに茶褐色ですね(^_^;)。浅草の蛇骨湯や西品川温泉宮城湯や湯の森所沢でも
清水湯と同じような茶褐色です。茶褐色=鉄分という思い込みがあったので、サビのにおいを
あんまり感じない東京の温泉では黒湯が薄くなると茶褐色になるのかなと思ってました。
東京の温泉は初心者なので、さすがに細かくはわかりません(^_^;)

>うつぼさん
 安眠の湯は最近は混んできているみたいですね。お湯はともかくとして、すいているという理由
だけですすめることはあったのですが、混み出してしまうと、もはやあそこをすすめることは
できないと言う感じですね。うつぼさんのお湯のレポは鋭いので、いつも感心しています(^_^;)。
編集済


ナジさん 投稿者:めがね  投稿日: 4月26日(月)00時48分36秒

ようこそいらっしゃいました。私も東京の温泉巡りを初めて2ヶ月位になります。最初は事情があり、冷たい源泉に入れてくれる所、つまり冷熱交互浴ができる所を攻めてたんですが、最近はなんでもあれになってきました(^^)
できるだけ、塩素の少ない所という事でしたが、カルキの感じ方にも人それぞれあるようで、私はあんまり強力な所以外はほぼ無視してます。ただ、やはり温泉銭湯銀座の大田区は厳しいようですね。この辺りだと濃い源泉(冷泉)槽を持つ「六郷温泉」か「照の湯」がよろしいかと・・
もし横浜まで大丈夫なら京急線の京急蒲田〜横浜までの各駅しか止まらない駅か東横線の特急の止まらない駅近いのがお薦めかと・・
温泉銭湯巡りならここのリンクの「ちょっとひと浴び〜街の温泉」のHPか

http://www.yumeguri.com/index.shtml

のHPが詳しいです。


調布弁天湯 投稿者:めがね  投稿日: 4月26日(月)00時31分44秒

連打すいません。2発目です。

<調布弁天湯>(大田区 03-3720-4430 15時半〜23時半まで)
東急池上線の「御嶽山」駅の線路沿い、マクドナルドの並びにある温泉銭湯です。この駅前は都内にしては結構な鄙び系なのですぐに場所はすぐに分るかと。温泉銭湯ですが、まずまず小奇麗な外観と内装、形式は番台ではなく、フロント形式です。待合スペースも広く、ゆったりしています。分析表がなぜか玄関脇に張られています。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所、浴室とも中程度の広さで狭苦しさは無いです。浴室もよくメンテされ綺麗です。
浴室には気泡湯付き温泉浴槽(6〜7人位)、真湯浴槽2、サウナという構成。シャワー、カラン25、このうち1機は温泉(源泉?)シャワーだったようですが、チェックし忘れ(TT)ドライヤーは有料で完備。

温泉浴槽は槽内投入で1人入れば少量のオーバーフローありますが、基本的には循環かと思われます。源泉カランは左手に設置。浴槽上に「43度以下にしないで下さい」と張り紙がありましたが、この日の設定温度は41度でした。

お湯は薄い黄茶渇色透明、源泉カランからは小型の灰渇色の湯の華多数放出。ぬるすべ感を伴った体ににフィットする優しい浴感。さすがに近隣の重曹系には及びませんが、スペック以上の何かを感じさせてくれるお湯なのは確かなようです。薄いながらも面白そうな源泉です。毎日入るには飽きがこないこの位の方がいいのかもしれません。
臭いは源泉カランにおいて僅かに甘い草臭、味はほとんどしませんでした。
ここは、サウナもある事ですし、湧出量もあるので源泉水風呂が望まれるところです。

のんびりしたムードで湯上り後、休憩スペースで休んでいると風が心地いいです。どちらかというと癒し系の銭湯と言えるのでは?

温泉法の温泉(H2sio3で温泉に該当) pH 8.4 17.3度 130L/min動力 成分総計 0.433g/kg Na^+ 76 K^+ 11.5 Mg^+ 3.5 Ca^+ 7.2 陽イオン計 98.5 Cl^- 5.3 So4^- 1.0 Hco3^- 241 Co3^- 9.0 陰イオン計 256.6 H2sio3 75.9 HBO2 1.5

http://chofubentenyu.at.infoseek.co.jp/mokuji.html


蒲田天然黒湯温泉「ホテル末広」 投稿者:めがね  投稿日: 4月25日(日)23時39分51秒

週末は蒲田周辺で遊んでおりました。1発目です。

<蒲田天然黒湯温泉「ホテル末広」>(大田区 03-3734-6561 6時〜9時 13時〜24時)
JR「蒲田」駅南口、東急池上、多摩川両線のガードをくぐった「ユザワヤ」の並びにあるビジネスホテルです。ちなみに「蒲田」といえば西口のデパート「サンカマタ」。以前はB級モード炸裂のデパートでしたが、「ユニクロ」や「有燐堂書店」が入りお洒落なイメージになっていました。(^^)こちらのホテルもお洒落かと思いきや、外観、フロント周りはいい感じのB級度炸裂で甲府のビジホといい勝負(^^)
ただし、サービスは近代的で、早朝3便の羽田空港への無料送迎(要予約)やロビー、客室全室にLANボード設置してインターネット接続無料サービス、更にはパソコン貸し出しサービスなどもあって、ビジネスマンには有難い経営戦略のようです。予断ですが、空港だけでは無く、新幹線の止まるようになった「品川」駅にも無料送迎したら電車利用の顧客も確保できるのでは?

さて、入浴料1050円(タオル、髭剃り、歯ブラシ付き)を清水の舞台から飛び降りたつもりで繰り出し(最近、銭湯が多かったもので・・^^)浴室へ。浴室はフロント脇にあり脱衣所はやや狭いです。ただし、ロッカーは広めで、新宿「十二社温泉」のように周辺ビジネスマンの憩いの場としての利用も多いようです。浴室はやや暗めながらも洋風な造りで花がとても綺麗です。
浴室にはポリか塩ビに大理石プリントの温泉使用の浴槽1槽と男湯のみサウナ、ミストサウナという構成。シャワー、カラン6、シャワー1、アメニティー類はシェービングフォームまで完備。

浴槽にはパイプ9本埋め込み湯口からの投入、1人入れば少量のオーバーフローがあります。槽内吸引不明ですが、恐らく循環でしょう。

お湯は黒茶色濁り湯透明度3〜4cm位、鶴見区や南区を知ってしまうと薄く感じますが、黒さは充分でしょう。結構、強めかつ軽快なつるすべ感があり入浴感はなかなか良いです。浴後も爽快感出て、サラサラすべすべした印象。ただし、カルキ臭がやや強めなのが残念。カルキの後に金気臭が感じられるだけに源泉を肌で感じられる設備、水風呂かせめて源泉カランがあるともっといいですね。面白そうな源泉ではあります。

外見はB級ですが、設備はいいですし、周辺も食べる所や居酒屋も多そうなのでビジネスマンの方にはお薦めできると思います。仕事途中の息抜きの場としても・・(^^)

ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉(冷鉱泉) pH8.28 17.6度 98L/min動力 成分総計 2.398g/kg Na^+ 626 K^+ 26.9 Mg^+ 10.4 Ca^+ 8.4 Fe^+ 1.8 陽イオン計 674.1 Cl^- 297.7 Hco3^- 1262.4 Co3^- 18.6 陰イオン計 1578.8 H2sio3 102.6 HBO2 31.2 Co2 11.4

http://www.suehiro.co.jp 
編集済


信州湯巡り 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月25日(日)23時10分8秒

長野、行ってきました。今回は半年振りに宿泊しました。
長野も諏訪や蓼科辺りなら東京から日帰り射程距離圏なんですが、松本より先となると泊まらないとゆっくりできません。

朝6:15に出発し、1日目7湯(自己最多)、2日目3湯の温泉三昧です。
以下、訪問順に簡単にコメントします。

○石遊の湯
 「ああ、いかにも硫酸塩泉だなあ」という印象。微かにカルキのような(?)匂いがする。 4gは硫酸塩泉としては濃いほう?

○蓼科グリーンバレー城戸ホール
 ガイドブックに炭酸鉄泉とあったので行ってみました。が、浴槽はすべてハーブ湯でした。
 内湯はだめですが、露天は少なくとも私が入った朝のうちは泡つきもあり、源泉で入らせてくれよと少し恨めしかったです。源泉の素性はきっとよい。珍しく酸性。

○奥蓼科渋温泉 渋・辰野館
 温泉はお湯そのものも大切だけど、目で見て、耳で聞いて、これも大切だと思いました。森の湯(露天)の白樺の美しさ、薬湯(奥にある内湯)の打たせ湯の豪快さと、楽しませてくれます。水風呂、ぬる湯、40℃以上の湯と、すべて楽しめます。
 今回の湯巡り中のベストです。詳細レポするかもしれません(未定)。

○奥蓼科渋の湯温泉 渋御殿湯
 内湯だけですが、硫黄臭の強い白濁水風呂があります。熱いほうは透明でとくに匂いはしませんでした。

○渋川温泉 保科館
 伊香保のような緑色の温泉。鉄臭が強いけれど、塩味はしません。
 何よりびっくりなのが、男湯露天の前の温泉プール。おお、北温泉か、ここは!
 露天は長湯できるぬるま湯です。入り心地は絶賛とはいきませんが、けっこう穴場な気がします。

○扉温泉 檜の湯
 お湯は無色透明、微微硫黄臭。なかなかよいお湯です。でも、人が多すぎるのと、ここに行くまでの道路の狭さが大問題。東京からわざわざ行くことはないと思います。ビーナスラインに戻るまでの道中、野生の雉が2回も飛び出してきてドッキリ。

○鹿教湯温泉 ふぢや旅館(泊)
 男一人旅では宿泊がけっこう面倒だったりするのですが、ここは問題ないでしょう。
 朝食だけ頼みましたが、部屋まで運んでくれます。
 泊まった部屋からは、真正面に斎藤ホテル、眼下に文殊の湯が見えました。
 文殊の湯は消毒薬臭いということですが、ふぢや旅館は源泉掛け流しです。
 鹿教湯のお湯ってあっさりしてますね。どうして脳卒中に効くのか不思議です。

○沓掛温泉 小倉乃湯
 先日、豊栄のおやじさんが書き込みしていた150円の共同浴場です。
 最初の印象はパンチ不足。無色透明で薄いかな…。でも、しばらく入っていると考えがまったく変わりました。ワンダフル! やさしく包まれて何もかも忘れていたい。そんなお湯です。
 35℃くらいと38℃の2つの浴槽があり、ともにかき玉汁の卵のような白い湯の花が舞っています。とくに35℃くらいのお湯に多く、ちょっと異様なくらいです。
 匂いは、35℃くらいのお湯が微微微硫黄臭、38℃のお湯が微硫黄臭。

○田沢温泉 有乳湯(うちゆ)
 玄関を入ると酸っぱいような硫黄臭。少し弱いですが、那須や草津を連想させます。お湯そのものからは微硫黄臭というところです。無色透明。ツルすべ、泡つきは文句なく、肌からストレートに感じるなんともいえない心地よさがあります。絶対的な素性のよさを感じるお湯です。
 ぬるま湯と聞いていたのですが、39℃あり、ほんとうの長湯は私にはできませんでした。これだけが残念です。建物も綺麗でグー。

○正徳寺温泉 初花
 ここだけは山梨県。初花以外はすべて初入湯でしたが、初花は大好きなお湯で10回目くらいになるでしょうか。山梨で一番と思っています。
 でも、今回はそれほどいいと感じませんでした。泡つきのある日とない日とがあり、この日はなかったこともあるのでしょうが、沓掛や田沢の後で感動も薄れてしまったのかもしれません。負けてはいないと思うんですが…。
編集済


東京近郊の温泉銭湯めぐりをしています 投稿者:ナジ  投稿日: 4月25日(日)23時02分52秒

みなさん、はじめまして。
温泉初心者です。今年、福島のとあるスキー場で働く機会があり、温泉に目覚めたものです。
また、めがねさん、YEBISUさんのコメントを参考にいくつか巡ってみました。

中丿沢温泉、別所温泉などがお気に入りです。よい温泉はからだに効くことが実感できてすばらしいですね。また、東京の温泉銭湯でも黒湯などは肌によく実感できました。できるだけ、塩素を使っていないようなところを探していますが、いかがでしょうか?

以後、よろしくお願いします。


金山温泉 「太田安眠の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月25日(日)22時10分40秒

足利に行った帰りに、昨年12月開業の新しい日帰り施設に寄ってみました。連打すみません。

<金山温泉「太田安眠の湯」>(群馬県太田市、10:00〜翌2:00、700円/制限なし、0276-46-1126)
北関東最大級のイオン太田ショッピングセンターの敷地内(隣?)にある日帰り施設で、たしかONKEN21さんのレポがあったかと。
玄関前に源泉が流されていますが、泉温34.1℃より熱い感じがしたのは気のせいか?
和風の落ち着いた建物で、館内に中庭のあるつくりは小山の「思川」に感じが似ています。

浴場は、内湯ゾーンに内風呂(黒みかげ石枠石タイル貼20人以上)、かわり湯、ジェット・ボディバス・水風呂、高温サウナ、スチームサウナ。露天ゾーンに露天岩風呂(岩組石敷20人以上、一部東屋付、一部寝湯)、露天檜風呂(総檜造5.6人、東屋付)、壺風呂×3(陶製1人)、休み処と多彩。浴槽にはそれぞれ七福神の名前が付けられています。
全体に機能的ながらゆったりと配置されたいい浴場です。
カラン27、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり、土曜19時で30人以上ですが、キャパがあるのでそれほど混んでいる感じはしませんでした。他に露天風呂付の個室風呂もあります。

内風呂は茶褐色に色づいたみかげ石の湯口から投入でオーバーフローに側面注入&底面吸湯もあり。露天岩風呂は滝状の岩の湯口から投入で底面吸湯+オーバーフロー(槽内注入不明)。檜風呂は檜の湯口から投入で槽内注排湯は不明ですが、かなりの量のオーバーフロー。壺風呂は竹筒風樹脂の湯口から投入で全量をオーバーフロー。
”源泉かけ流し”の掲示があったのは、檜風呂と壺風呂です。

無色透明のお湯はほぼ適温で、檜風呂&壺風呂と他の浴槽でお湯の感じがちがいます。
檜風呂と壺風呂は、弱塩味無臭で温泉らしいやわらかな湯ざわりはあります。(浴後は肌がすべすべとなりました)
が、、、総計=6.33mg/kgほどの塩味も重量感も感じられず、食塩泉らしいホテリ感もほとんどありません。
ふつうこのクラスの濃度の化石海水型の源泉かけ流しだと、多少なりとも雑味や温泉臭があるものですが、ここでは純粋な弱塩味しか感じられませんでした。
その他の浴槽は、弱塩味(内風呂湯口)でカルキ臭、固い浴感で温泉らしさは希薄。どうも感心しませんでした。

アル単だったらそれなりにいいお湯ですが、総計=6.33mg/kgの食塩泉の源泉かけ流しといわれると正直??マークがついてしまいます。

脱衣所に「近郊日帰り温泉 泉質比較表」として、桐生湯らら、伊勢崎湯楽の里、行田古代蓮、前橋ゆ〜ゆ、群馬やすらぎの湯、高崎天神の湯との泉質データの比較表を掲示。
安眠の湯の成分総計を100とした場合の各施設の数値(ほとんど50以下)も記載されていて、相当にエグい内容です (^^;;
でも、個人的には、それらの比較されている施設のお湯の方が浴感が豊かな感じがしました。(桐生湯ららは未湯なので不明)

あと、ここのHPはとても充実しているのですが、ちょっと??な内容もありました。
●「含有成分が非常に多い(特に塩素イオン・ナトリウムイオン・カルシウムイオン・マグネシウムイオン・カリウムイオンなど)」
*塩素イオンとナトリウムイオン以外はさして多いとは思えませんが・・・。

●「日帰り温泉、特にスーパー銭湯形式の温泉の多くは「非火山性温泉」ですが、群馬県の競合店の中では含有成分量の多さ(特に硫酸イオンが1位)から、「最も火山性温泉に近い温泉」と言えます。」
*SO_4^2-=13.8mg/kgってそんなに多いかしら? それに化石海水型なのに火山性温泉に近いと誇ってどうする?(笑)

お湯には満足できませんでしたが、施設はよくできていて料金もまずまずリーズナブルなので、お湯にこだわらない人にはいいかもしれません。

Na-塩化物温泉 34.1℃、pH=7.8、337L/min掘削揚湯、成分総計=6.33g/mg、Na^+=2190mg/kg (90.15mval%)、F^-=0.29、Cl^-=3809 (98.17)、SO_4^2-=13.8 (0.26)、HCO_3^-=101、陽イオン計=2385 (106mval)、陰イオン計=3925 (109mval) <H14.8.20>
<HPより>
「安眠の湯は、新第三系の薮塚累層と中生代の足尾古生層との間に位置する新生代第三系の金山流紋岩類というおよそ一千万年前の地層に封鎖されていた海水です。」
編集済


あづま温泉 「桔梗館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月25日(日)22時08分16秒

吾妻のお湯5発目です。

<あづま温泉「桔梗館」>(群馬県中之条町、10:00〜21:00、500円/3h、0279-59-3533)
東村村営の日帰り施設で10年ほど前にいちど入ったきりの再訪です。みしゅらんあり。   
場所は県道35渋川吾妻線からすこし引き込んでいますが、看板がたくさん出ているので迷うことはなさそうです。小野上村温泉センターとは吾妻川をはさんですぐ近くです。
前にきたときは、ごった返しでカラオケが鳴り響きあまりいい印象はありませんでしたが、この日は空いていて静かでした。

男女別の浴場は、内湯(木枠伊豆石貼10人位)と露天(岩組大玉石敷10人以上)。
内湯は露天に面し、広い窓に木組みの高い天井がいい感じ。とても入り心地のいいすぐれものの浴槽です。
露天は庭園づくりで、正面に名勝「岩井洞」の岩山を望みます。
カラン9、シャワー・ドライヤーあり、シャンプーなし。土曜17時で3人〜10人。

内湯は木の湯口から投入で湯口よこにセンター系ではめずらしくコップが置いてあります。かなりの量のオーバーフローがありますが、軽い底面吸湯と側面注入があったので半かけ流しでは?
露天は岩の湯口から投入で、浴槽端の上面排湯口からの排湯。側面注排湯があったので、こちらも半かけ流しかと。

黄緑色がかった透明のお湯は、内湯・露天ともにやや熱めで、露天では茶色の浮遊物がありました。微塩味+微かな油っぽい味でまずいです。樹脂系の清涼感ある温泉臭がただよい、薄いカルキ臭かとも思いましたが湯口でも香るので温泉臭では?
驚いたのはその湯ざわりで、明瞭なとろみとヌルすべがあります。これほどとろみを感じられるお湯も珍しいです。
食塩泉らしくよく温まりズシりとくるお湯で、浴後はお肌つるつるになります。

露天でトドになっていたら、ブヨ?に刺されてふとももがボコボコになり腫れが1週間も引きませんでした。あなおそろしや〜。

センター系ながらいい感じに鄙びてきているなかなか味のある施設です。
このエリアはいいお湯がひしめいていて、こういう地味な施設は見逃されがちですが、このあたりでは小野上とならぶ数少ないヌルすべ湯なので、吾妻のキシキシ湯に飽きたら ^^) 寄ってみるのもいいかも。

パンフ記載と脱衣所掲示でデータが異なるので両方載せておきます。
<パンフ記載>
Na-塩化物温泉 54.0℃ pH・湧出量・成分総計不明、Na^+=676.0mg/kg、Ca^2+=33.8、F^-=2.65、Cl^-=989.0、SO_4^2-=130.0、CO_3^2-=31.2、HBO_2^-=12.9 <分析年月日不明>

<脱衣所掲示>
Na-塩化物温泉 温度・pH・湧出量不明、成分総計=2.213g/mg、Na^+=711.1mg/kg (93.87mval%)、Ca^2+=28.3、F^-=2.3、Cl^-=1075 (86.04)、SO_4^2-=149.8 (8.85)、CO_3^2-=33.5、BO_2^-=18.0、陽イオン計=752.8 (32.95mval)、陰イオン計=1289 (35.24mval)、メタけい酸=171.6 <S54.8.21>
編集済


天人閣 投稿者:horih  投稿日: 4月25日(日)16時38分20秒

 こんにちは。horihです。
 本日、天人峡温泉を追加しました。こちらでも掲載されている天人閣をアップしました。
 ご覧になってください。

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


ReRe清水湯 投稿者:めがね  投稿日: 4月25日(日)00時21分30秒

>ONKEN21さん
>あそこは黒湯は割と薄めですね。
色の事かな?浴槽の色の関係で黒湯に見えますし、入浴者アンケートのも「黒湯が好き」の項目もありまして(^^)、「黒湯」に見えますが、私には黒湯というより、山梨甲府系か栃木の「大鷹の湯」の温泉成分を薄くしたような茶渇色の温泉に思えてならないのですが・・。

>懐かしい唐破風の玄関は残してほしいものです。
同感です。というか、あの玄関に後がビルじゃ合わないかな(^^;)

>建て替えを検討
私が入浴したのは平日の15時位だったのですが、結構、混みあってました。固定客が相当おられるようで、その割には浴室と脱衣所が狭いのが建て替えを検討されている理由の一つかもしれないですね。


尾島の温泉、来年オープン? 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月24日(土)22時39分29秒

 F市の利根川対岸、群馬県尾島町の温泉施設「健康福祉増進センター」の建設にいよいよ着手
するそうです。尾島町の図書館で読んだのですが、「広報おじま4月号」平成16年度町長施政方針
の3ページに以下のような文がありました。
「16年度は温泉施設である健康福祉増進センター建設に着手いたします。
2ヵ年計画で総額7億円、建物延べ面積1800m2の規模で17年完成であります。」
ということでいよいよ来年オープンですね。
http://www.town.ojima.gunma.jp/koho/pdf/488/02-03.pdf

 ところで尾島町は来年3月太田市と合併するそうです。合併前までに尾島町の単独事業で駆け
込みで完成させるのでしょうから、17年3月にオープンするのでしょうか。
運営は太田市に引き継ぐとして、新田町も太田市と合併するので、「ユーランド新田」も太田市の
運営となり、2ヵ所の温泉を運営することになりそうです。

 民間でも「コロナの湯」、「太田安眠の湯」、今年末オープン(延期)の玉岡設計の「天然温泉
太田の湯」に加え有名な薮塚温泉もありますので、太田市内は市営2ヵ所、民間4ヶ所の計6ヶ所
の温泉がひしめくことになりそうですね(^^)
編集済


はじめまして 投稿者:山菜★てんぷら  投稿日: 4月24日(土)15時52分55秒


はじめまして、一寸だけお邪魔します。
実は先ほどまで群馬の温泉サイトのTさんが、
山菜狩りの帰りお風呂に入りにいらっしゃいました。
とても面白く参考になるお話が聞け楽しかったです。
温泉通の方々には手厳しい事も言われる事も多々あるでしょうが?
一つ沢渡温泉を可愛がっていただければ幸いです。
これからも何卒、よろしくお願いいたします。

http://www7.ocn.ne.jp/~moriyavw/


\(^O^)/♪ 投稿者:おっとんですよ♪  投稿日: 4月24日(土)09時19分31秒

おはようございます。
暖かい日が続いたと思ったたらこれまたと〜てん寒くなっち
身体の調整が付いていけましぇん(∋_∈)
今日の散歩も天気は良いのですがやっぱ〜寒くて
暖房代わりに猫を抱いての散歩でした(^^ゞ
ただいまやっとのことで04年04月01日にオープンした「大分マリンパレス水族館うみたまご」に行った模様をUPしましたのでお暇なときでもご覧下さい←お願いしますだ(^○^)

http://www.ctb.ne.jp/~hkhkhk/


Re:清水湯/Re:聖天様・沢渡 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月24日(土)00時57分43秒

花和楽の湯レポでお返事忘れていました(^_^;)
>めがねさん
清水湯はやはり看病帰りに寄ったことがあります。
あそこの黒湯は割と薄めですね。
温泉掘削を皮切りに新たな取り組みに意欲的でいらっしゃるようですが、
銭湯時代からの懐かしい唐破風の玄関はいつまでも残してほしいですね。
建替えを検討されているとある本に書いてありましたが…
新しい取り組みの一つ?の温泉たまごは私は買って食べましたが、おいしかった(^^)

>うつぼさん
聖天様は無料時代3回くらい入りましたでしょうか。いつも熱くて入るのに苦労させられますね(>_<)
沢渡共同浴場の広報社無料クーポンまだ残っていますな。山田屋旅館や滝沢館とともに…
編集済


照の湯 投稿者:めがね  投稿日: 4月23日(金)23時54分28秒

「清水湯」の後、妙に黒湯の冷たいのに浸かりたくなり、ちょっと面倒なルートになったのですが、突入してきました。

<照の湯>(大田区 03-3739-5527 15時〜23時半まで 月曜日休)
温泉銭湯ゴールデン路線、京急本線「雑色」駅の西口を降り、アーケードを抜け、「雑色駅入り口」交差点を左折(右折するとヌーランド相模湯があります。)して数分歩くと高い煙突に「照の湯」の看板が見えてきます。位置的には「雑色駅」と「六郷土手駅」の中間やや雑色寄りといった所でしょうか?商店街のはずれ、住宅地に入りかけのマンションの1階にあります。外観はどこにでもあるような普通の銭湯です。コインランドリーあり。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所もごく普通の銭湯の雰囲気。マンションの1階にしては天井が高く、明るい雰囲気。
浴室にはなぜかポリ製のサウナ用源泉水風呂(1人)、加熱温泉浴槽(5人位、ジャグジー機能付き)、真湯槽(なぜか檜)、サウナという構成。シャワー、カランは23、シャワー2、ドライヤー有料で完備。ポリの源泉槽の隣がスタンド式のシャワーなのでこの付近だけ風情は無いですが、妙にお洒落に感じるのは私だけ?

浴槽には源泉槽がカランから常時投入、基本は溜め湯かと思われますが、入ればザコザコのオーバーフロー掛け流し状態。加熱槽はこの手の温泉銭湯では珍しく、源泉カランではなく、鉄パイプから源泉投入と槽内加熱湯投入、槽内吸引不明ですが、恐らく循環かと。
この加熱浴槽、源泉投入部ではジャグジーのからみもあるのでしょうか?ものすごく泡立っています。この泡はいったい何者?

お湯は黒茶渇色濁り湯透明度2〜3cm位、濃さでは恐らく区内ではトップクラスか!?「鶴見区」の「朝日湯温泉」クラスはあるかも。入浴感は適度なつるすべ感ととろみがある事が最大の特徴か?ともかく包まれるような非常に優しい浴感。冷熱交互入浴の後は非常に爽快感が・・肌もサラすべする感じが秀逸。源泉槽も極端に冷たくなく、何度でも入りたくなるようなクセになるお湯かと思います。これからの時期には最高の1湯かと。
僅かながら甘い臭い、甘苦味がある程度でほぼ無味無臭でしょう。ただ、ひとつ、加熱槽のカルキ臭は残念。(我慢できる範囲ですが・・)

駅からやや歩きますが、大田区で黒湯の冷たい源泉に浸かりたいならここでしょう。

ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物冷鉱泉 300mから湧出 これ以上の分析表はありませんでした。


沢渡温泉 「共同浴場」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月23日(金)22時55分50秒

吾妻の4発目です。連打すみません。

<沢渡温泉「共同浴場」>(群馬県中之条町、10:00〜21:00、200円、0279-66-2841)
鎌倉期建久二年(1191年)の発見とも伝えられる古湯、沢渡温泉。
暮坂峠を越えて草津へ通ずる路沿いにあたったために、江戸中期からの草津の興隆とともに草津の強い酸性泉で荒れた肌を治す”仕上げの湯””直しの湯”として発展し、温泉番付の常連でもありました。
石膏泉をベースとしたアルカリ泉はすこぶる肌ざわりがよく、その湯質は古来から「一浴玉の肌」といわれ賞賛されてきました。
高野長英や若山牧水など文人墨客ゆかりの温泉地としても知られています。
しかし、昭和10年の大水害、20年の大火などで一時期衰退し復興したのは昭和34年。
昭和35年にはボーリングの実施により、温泉湧出量も増加しています。
現在は、12軒の旅館と共同浴場、飲食店、土産店などでこぢんまりとした温泉地を形成しています。鄙びた温泉地に不釣合いなひときわ大きな建物は、温泉を活用したリハビリで全国的に有名な群馬県医師会の沢渡温泉病院です。

温泉街の路は狭く共同浴場のPも狭いので、車は坂下の橋のたもとにある公園の駐車場において、のんびりと坂道を登っていったほうが雰囲気が出るかと・・・ ^^)

沢渡を象徴する有名な共同浴場は坂の途中、温泉街のまんなかへんにあります。イッサキさん、ONKEN21さん、めがねさんのレポあり。
男女別の浴室は脱衣所から浴槽を見渡す趣のあるもの。広くはないですが、手前に高温槽(黒みかげ石枠伊豆石貼3人)、奥に適温槽(伊豆石造4人)のふたつの浴槽があります。
水カラン2、シャワー・シャンプーなし、ドライヤーあり。土曜15時で10〜3人。

どちらも石で固めたパイプからの投入で、手前のコックで投入量を調整できます。
どちらの湯口にもコップがおいてあります。
パスカル方式の排湯で、浴槽横に排湯穴があります。浴槽からさかんに湯がくみ出されるのでオーバーフローはほとんどありません。

適温槽のお湯はうすく白濁しややなまり気味ですが、高温槽は透明度が高く鮮度感もあります。相当に熱いですが、断然高温槽がおすすめ。白い湯の花もいい感じでただよいます。
お湯は、微たまご味+微石膏味に甘いイオウ臭+微石膏臭。キシキシとヌルすべがいりまじり、とろみも感じられる奥ぶかい浴感。
「まるほん旅館」と同様、よく温まり発汗しますが、浴後には爽快感が出ます。肌に弾力が出てイオウ臭が残りあとを引きまくる湯上がり感はまさしく名湯かと。

観光客が大挙しておしかけるようになった四万にくらべ、ここはまだまだ静かな温泉地です。お湯は四万に勝るとも劣らない力があるので、未湯の方にはぜひおすすめします。

Ca・Na-硫酸塩・塩化物温泉 54.9℃、pH=8.5、湧出量不明、成分総計=1.12g/kg、Na^+=158mg/kg、Ca^2+=188、Cl^-=200、SO_4^2-=484、CO_3^2-=6.9、HS^-=0.6、陽イオン計=352、陰イオン計=696、メタけい酸=63.2、メタほう酸=9.1、硫化水素=0.0 <H10.6.10分析>

沢渡のあと、中之条にあるふるさと公園「たけやま」に寄って地粉手打ち蕎麦を食べました。なかなか美味でした。裏山から一列に連なって泳ぐ鯉のぼりが壮観でした。
編集済


川原湯温泉 「聖天様露天風呂」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月23日(金)22時50分54秒

吾妻の3発目です。
        
<川原湯温泉「聖天様露天風呂」>(群馬県長野原町、7:00〜19:00(4〜11月 〜20:00)、100円、TELなし)
上州吾妻を代表する名湯、川原湯温泉の歴史は古く、建久四年(1193年)源頼朝が浅間狩りの折りに発見したものと伝えられます。
近い将来、八ッ場ダムの底に沈む予定のこの温泉場は、旅館の改装などを控えたせいか、時間がとまったような独特の風情をみせています。
いつもながらの静かな温泉街にはカメラ片手に散策する人もちらほら。水没が近づき、マスコミ露出度も増えると多くの物見客で賑わうことになるのでしょうか。
さして大きな温泉場でもないのに「王湯」「笹湯」「聖天様露天風呂」の3つのすばらしい共同浴場を擁します。今回はひさびさに「聖天様露天風呂」をチョイスしました。

温泉街入口よこの小高い場所にあり、以前は無料、現在でも100円で入れるので人気の高い混浴の露天風呂です。めがねさん、ざもではさんのレポあり。
平成2年3月に川原湯温泉再建のために開発された新源泉を使っているとも云われますが、これが温泉神社境内にある新源泉と同一かどうかは不明です。どうも川原湯の源泉は謎めいているのですが、やませみさんの「群馬県北西部の温泉」(温泉の科学)によると利用源泉は5本だそうです。

入口の料金箱に100円を入れると鐘が鳴る仕組み。
脱衣所も浴槽も相当に開放的だし、いつも混んでいるので女性の入浴はかなりきびしいかと・・・。
アメニティ類一切なし。土曜12時で2.3人と空いてました。

高台にあって木立に囲まれた露天は鉄平石造6.7人で東屋付き。風通しよく気持ちのいいロケ。
樹脂製のパイプから10L/min程度(量は変動しときどき止まる)の熱湯を投入で別にホースから冷水を注いでいます。湯口のそばにはコップが置いてあります。
浴槽の端から少量の流し出しがありますが、槽内排湯もあるかも?

うっすらと白濁したややぬるめのお湯は白い湯の花がただよい、微たまご味で美味しいです。しぶ焦げイオウ臭+墨系のアブラ臭は川原湯特有の香ばしいもの。
キシキシとヌルすべが入り混じりとろみも感じられる名湯らしい浴感で、ぬるめなのに相当なあたたまり感があります。
ただ、投入量が少ないので、王湯や笹湯にくらべるとお湯がなまり気味のような気がします。
ホース加水も多すぎでちょっと残念でした。(量は調節できます)

一時期、脱衣所に分析表のコピーが貼ってありましたが今はありません。
前にGetしたデータを記載しておきます。(暗闇のなかでメモッたので間違いがあるかも?)

<川原湯温泉新湯 聖天様露天風呂>
Ca・Na-塩化物・硫酸塩温泉 泉温・pH・湧出量不明、成分総計=1.89g/kg、Na^+=297.00mg/kg、Ca^2+=314.00、Cl^-=522.00、SO_4^2-=577.00、HCO_3^-=50.00、HS^-=2.60、陽イオン計=618.00、陰イオン計=1150.00、メタけい酸=89.1、メタほう酸=31.9、硫化水素=1.5 <H13.8.24分析>


秩父こまどり荘で天然温泉導入/坂戸ふるさとの湯インタビュー 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月23日(金)21時17分25秒

 埼玉新聞に温泉関係の記事が2本出ていました。

 4/23付埼玉新聞15面(県北ワイド版)の「湯っくり日帰り温泉巡り」によると大滝村中津川の
「こまどり荘」に4月より天然温泉を導入したという話題です。
この天然温泉は以下の文面から、多分、大滝温泉神の湯のことで老人福祉センターの温泉スタンド
からローリー運搬したものですね。
“成分はナトリウム、塩化物、炭酸水素、メタホウ酸の各イオンが日本の温泉の平均含有量を超える。
各成分の合計は1kg中5347mg。日本でも一、ニを誇る高濃度の湯はナトリウム塩化物泉。”
中津川温泉「中津川村キャンプ場」へいかれる方はついでに入り比べてみると良いかも…。
[メモ]
3時間以内の料金は、一般(中学生以上)600円、小学生300円、乳幼児(小学生未満)150円
超過料金は1時間につき、料金の3分の1を加算、営業時間は午前11時から午後4時。
休みは木曜日。ただし12月から3月までは休館。
[交通]
関越道花園ICからR140で大滝村へ、県道中津川線沿い。
秩父鉄道三峰口駅下車、西武観光バスで終点まで1時間10分
http://www.chichibu.ne.jp/~furemori/

P.S.4/22付埼玉新聞4面(経済面)に4/29にオープンする「天然温泉坂戸ふるさとの湯」の社長
インタビューが載っていました。
編集済

http://www.saitama-np.co.jp/news04/22/28e.htm


(無題) 投稿者:豊栄のおやじ  投稿日: 4月23日(金)13時02分18秒

すみません。
『小倉乃湯』でした。補足ですが過熱浴槽には湯口のとなりに蛇口があり、『これは補足的なものです。とめておいてください』と書かれていました。温度が低いときに暑いお湯を足す物だと思います。お湯の事が良く解っているなー。湯量と浴槽の大きさがちょうど良い掛け流しの見本のような浴場だったことを付け加えておきます。


沓掛温泉『小倉山の湯』 投稿者:豊栄のおやじ  投稿日: 4月23日(金)08時38分25秒

おはようございます。
長野の上田での仕事の間に沓掛温泉に行ってきました。
別所にも行ったんですが、駐車場が有料で価値無しと見てパス。
沓掛は良かった。温泉に詳しいオーストラリア人の方にここのお湯について
色々伺いました。3年ほど前に建物を新しくしたそうですが、そのとき新しい源泉が出て
もともとぬるいお湯がまた少しぬるいお湯が出たそうです。使用位置、源泉槽34度、加熱漕38度位。
普通は加熱浴槽の方が大きいのですが、ここは3対1で源泉漕が大きかったです。無色,透明の湯が惜しみなく掛け流しされていました。白い、小さい湯花が漂い、いい感じです。ただ、寒かったのですが、30分も入っていると、やや体が締め付けられる感じがしてきます。効きそうでした。くだんの外国の方はこの地に10年住み、
毎日ここに通っているそうです。私もお気に入りの温泉になりました。


速報 四万温泉 無料グルリンバス 投稿者:七篠  投稿日: 4月23日(金)02時36分35秒

北群馬、吾妻郡の四万温泉・落合通りに在住の僕のメル友から届いた便りによれば、ゴールデン・ウィ
ーク中+5月前半に

   ぐるりんバス 試験運用 4月25日〜5月16日

するソーです。なんと無料だソーです。吃驚。これで南北に長いかの温泉郷における移動が
かなり便利になると思います。期間中、四万温泉に行く人はみんな大いに活用すべし!

◆詳細情報
編集済

http://www.sima-nakajimaya.com/chiiki/natumaturi.htm#basu


清河寺温泉と蔵の湯東松山店続報/Re:花和楽の湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月23日(金)00時57分26秒

 昨日、父の通院のため東京へ行ってきました。病院近くにある、メンタツという高輪台の
ラーメン屋でやっと食べることができました。正湯らーめん600円を食べましたが、魚介系の
ダシが効いて、しそのような香り野菜が入っていておいしかったです。

 帰りは首都高速を与野まで乗って、清河寺温泉〜東松山市〜F市と一般道で帰りました。
まず、埼玉県さいたま市の清河寺温泉ですが、パチンコ屋敷地内の仮設浴場はそのまま放置され、
(昨年)「10/31を以って体験入浴を終了しました」との張り紙が空しいです。中へ入ってみたら
水風呂の水だけ出しっ放し、温泉のコックはひねっても湯がでてきませんでした。分析書はまだ
飾ってありました。資金難で工事に全く着手できず、当時のまま放置されていました。
本当にもったいないですね。

 次に川島町を通り、東松山へ。東松山と言えば、蔵の湯東松山店の温泉掘削。蔵の湯横に高い
掘削櫓が立っているのを確認しました。来年あたり天然温泉導入でしょうか。蔵の湯東松山店は
4/29オープンの「天然温泉坂戸ふるさとの湯」と4/27オープンの「花和楽の湯」に挟まれた形
なので追随して掘らざるを得なくなったのかなと感じます。

>あかがねさん
こんにちは。花和楽の湯は21日の昼の部に行かれたのですね。一番最初の回に温泉に入られた
わけですね。実はメルマガ読者の他、地元の招待客もいらっしゃったようです。意外と混んでましたね。
>風呂場が静かな事ですね。
夜は露天風呂から虫の音が聞かれますし…。秋は風流でしょうね。
>内湯の投入口からのお湯は時々投入される仕組みの様です。出る時はドバドバと。
情報ありがとうございます。
私が行った夜の部は湯が出ているのを見ることが全くないまま完全に止まっていました。
これと同じ投入方式を採っているのは金山温泉「かんぽの宿寄居」ですね。
かんぽは土日のみらしいですが、ある一定間隔(数十分に1回の割合)でドバドバと注いでいましたね。
編集済


Re3:花和楽の湯 投稿者:あかがね  投稿日: 4月22日(木)23時37分40秒

自分も21日に行ってきました。
12時頃様子を見に行くと行列が出来ていてびっくり。列車の写真を撮って時間つぶしをしてから行きました。
スーパー銭湯通いの自分が感じたのは風呂場が静かな事ですね。ジェットバスとかの騒音源が無くて落ち着けそうです。
内湯の投入口からのお湯は時々投入される仕組みの様です。出る時はドバドバと。素人目にはちょっぴり鉄臭くて?金泉を薄めたのかと勝手に思っていたのです。露天の手前の浴槽の投入口からは何も出ていませんでした。
色々な所にこだわりが感じられ、また行きたくなりました。設備が小さめで混雑が心配ですが…


Re2:花和楽の湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月22日(木)22時47分38秒

>やませみさん
>オフ会詳細はまだ未定ですが、ぜひ訪問してみたいです。
ご検討いただきありがとうございます。ただ、5月中は開業直後で激混みが予想されるので、
できれば朝一で訪問されるといいかも。午後〜夕方だと入場制限に引っかかる可能性大です。
 その後、小川町から定峰峠を越えれば、秩父市へも抜けられます。

>金の湯の実態がいまいち見えてきませんが、これも温泉なのでしょうか?
>また、それぞれは別の井戸なのでしょうか?

 詳細は花和楽の湯のメルマガ「成功なるか?温泉開業日記」の■第36号に記載されています。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200312300730000000104837000

メルマガから引用させていただくと、
>ところがなかなか井戸が出ず、なんと2本失敗。途方に暮れながら3本目の掘削で、ようやく
>豊富な井戸水にあたりました。
とうことで少なくとも金の湯と白金の湯は別井戸ですね。

>しかし、成分を調べてみると、悲観的になる必要もないな、と気づいたのです。
>温泉は、pHが非常に高い強アルカリ温泉ですが、この井戸水はpHが弱酸性※で鉄分が多い鉱泉
>だったのです。
※「さいたま湯めぐり2」(幹書房)87ページによると金泉(=井戸水?)はpH6.7とのこと。

 この井戸水が金の湯の水風呂と推測されます。成分を調べられているようですが、これが温泉法の
温泉に該当したかどうかはまだよくわかりません。あと金の湯と井戸水の違いもわかりません。
 シバクさんのHPのレポ(花和楽の湯が写真付で公開されるとともに、同温泉を高く評価してます)によると、
内湯の井戸水(鉱泉)は成分ろ過が行なわれているので、透明らしいです。ろ過しなければ茶色く
濁るのかも。さらに、私が従業員に確認したところ、金の湯と井戸水は違うと明確に否定していました。

 新田社長にもお尋ねしておきますが、その辺の詳しい真相は皆さんのオフ会での検証を待ちたい
ところですね(^^)
編集済


Re:花和楽の湯 投稿者:やませみ  投稿日: 4月22日(木)17時50分17秒

> ONKEN21さん
いつも以上に気合いの入ったレポです。よほど気に入られたのでしょうね。
オフ会詳細はまだ未定ですが、ぜひ訪問してみたいです。
その前にみなさん早速行かれるでしょうけど・・・(^.^;

> 何と3種類の温泉(金泉・銀泉・井戸水)があって
金泉の実態がいまいち見えてきませんが、これも温泉なのでしょうか?
また、それぞれは別の井戸なのでしょうか?


小川湯元天然温泉「花和楽の湯」プレオープン 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月22日(木)01時43分5秒

 昨晩、関東の小京都・埼玉県小川町に4/27にグランドオープンする「花和楽の湯」のプレオー
プン(4/21,22のみ)へメルマガ読者限定で無料招待されて行ってきました。プレオープンに
入館できるのは招待券をお持ちの方のみです。

 花和楽の湯は全面的に木造建築となっており、小川市街の外れにあって、裏山が迫る自然豊かな
風光明媚な温泉です。関越道「嵐山小川IC」から車で5分、東武東上線・JR八高線小川町駅から
徒歩8分と交通至便な場所にあります。

 招待券の受付を済ませ、玄関を入り、靴をシューズロッカーへ入れ、キーと招待券を受付へ提出
するとロッカーキー、浴衣のサイズを注文の上、瓦がデザインされた浴衣・岩盤浴専用ウェア・
バスタオル・タオル一式入ったバッグが渡されます。風流な中庭眺めながら奥へ進むと正面に
大浴場の脱衣所、右側に専用ウェアーを着てから入れる混浴の岩盤浴場「瓦黄房(ロウリュ・
サウナ)」があり、左側の廊下の先には家族風呂・仮眠所・レストランがあります。
中庭を囲んでコの字型の配置です。

 指定されたロッカーに服を脱いで(ロッカー狭いかな?)大浴場に入るとまず掛け湯して、
左側にカラン、正面にサウナと金の湯の水風呂、右側に井戸水(鉱泉)の大浴槽があります。
露天風呂に出ると、出入り口付近に井戸水(鉱泉)の四角い屋根付浴槽、左右に大きな露天風呂が
二つ並び、いずれも白濁した白金の湯です。左は屋根なし、右は屋根ありです。 露天風呂からは
裏山が望め、山の温泉の景色。夜は星空が望め、虫の音が聞こええるほど自然豊かな場所です。
本当、首都圏にありながら、このようなロケーションは貴重であり、いいところですね。

 さて温泉についてですが、すごく良かったです(^^)。何と3種類の温泉(金の湯・白金の湯・
井戸水)があって特に金の湯と白金の湯の濁り湯には驚きました。

 そして私にとって、一番感激したのはサウナの水風呂。私が当掲示板で提案した通り、茶褐色の
金の湯が非加熱冷泉として掛け流されていました。投入も少しあり。金気臭味は薄いです。
埼玉であれほど茶色く濁った湯はめずらしいですね。秩父で言えば、中津川温泉系。濁り具合では
白寿の湯には及ばないですが、除鉄なし・非加熱なのが特筆できると思います。新田社長、どうも
ありがとうございました。私もあれを見て胸がジーンとしましたよ。

 次に露天風呂の白金の湯。甘い硫黄臭がして白濁しており、アルカリ度が高いせいか、肌がヌルッと
します。秩父の玉子湯系のお湯ですね。右側屋根付露天の手前側の湯が投入しているところは
非加水・加熱掛け流し、奥の方と左側はカルキ臭がほんのわずかにする循環です。循環かつ保健所
の指導もあって多少のカルキ入りは仕方ないでしょう。臭いについてはすぐに鼻が慣れるレベル
でなかなか努力されています。あと掛け流し部分ではカルキ臭もなく白い湯花がたくさん浮いて
いて、紛れもなくいいお湯の証拠ですよ。

 最初真湯と勘違いしたのが内湯大浴槽と露天の手前の浴槽。真湯にしては茶色や白みがかって
いたので、温泉かなと思い、従業員にお尋ねしたら、やはり井戸水の鉱泉とのこと。瓦製の凝った
つくりの投入口がありますが、この日は試験運転のせいか、お湯の投入は止まっていました。
従って溜め湯でしょうか。

 あと混浴の「岩盤浴」の瓦黄房(ロウリュサウナ)。混浴のため専用の浴衣を着て入ることに
なります。あれに別料金なしで入れるとは太ッ腹ですね。社長がこだわっただけあって、なかなか
造りも良かったですよ。ただ、専用浴衣があることや、脱衣の仕方がよくわからなかったので、
従業員によく聞いてから利用しましょう。基本的には脱衣所で着脱します。出入口に桝の器で
飲むおいしい水あり。

 脱衣所で浴衣に着替えて、レストランに行くと茶や茶菓子が無料でいただけます。無記名の
アンケートもその際に記入します。食堂は仮メニューで麺類やチャーハンや薬膳料理・地酒など
がありました。残念ながら、父が食事制限中のため利用できなかったですが…

 最後に料金面ですが、内容を拝見しまして、1050円は十分に納得できるものです。これ以上、
安いと採算面で不安がでてくると思われます。あと浴衣やタオルのつかない(茶・茶菓子は付きます)
「末広コース(クイック80分)」コースもあり、これは735円です。これなら一風呂派も気軽に
利用できるでしょう。ただ、80分だと時間的に短いかなという気はしますけど。他では2時間でも
短いという声もありますからね。でもサービスを選択できるのは良いと思います。

 新田社長とも初めてお会いして、固い握手してきました。今後ともお伺いしますのでよろしく
お願いします。本日は両親ともどもご招待下さり、本当にありがとうございました。
両親も十分、満足してましたよ。
編集済

http://www.kawarano-yu.com/


小川湯元天然温泉分析書+追伸 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月22日(木)01時41分43秒

 連続投稿&長文失礼します。
温泉分析書は脱衣所内浴室入口にありました。多分、白金の湯のものでしょうか?

 温泉分析書 甲第2963号
1.分析申請者
住所:埼玉県比企郡小川町大字角山26-2(花和楽の湯と同住所)
氏名:(有)アスカエムジー 代表取締役 新田悟嗣
2.源泉名及び湧出地
源泉名:小川湯元天然温泉
湧出地:埼玉県比企郡小川町大字小川603番地9
3.湧出地における調査及び試験成績
(ロ) 調査及び試験年月日:平成14年11月6日
(ハ)泉温:27.8℃(調査時における気温15℃)
(ニ)湧出量:100L/分(掘削・動力楊湯)
(ホ)知覚的試験:無色澄明無味微硫化水素臭
(ヘ)pH値10.1(ガラス電極法)
4.試験室における試験成績
(ロ)分析終了年月日:平成14年12月2日
(ハ)知覚的試験:無色澄明無味殆ど無臭
(ニ)密度:0.9985(20℃/4℃)
(ホ)pH10.0
(ヘ)蒸発残留物:0.204g/kg(110℃)
Na=58.4 K=1.3 アンモニウム=0.7 Mg<0.1 Ca=1.3 Al=0.2 Fe2=0.6 Mn<0.05 陽計=62.5
F=1.8 Cl=5.1 水酸化物=1.7 硫化物<0.1 硫化水素=1.0 硫酸=3.0 炭酸水素=37.4
炭酸=35.6 メタケイ酸水素=32.1 メタホウ酸=8.0 メタ亜ヒ酸<0.1 陰計=125.7
遊離CO2<0.1 遊離硫化水素<0.1 溶存物質・成分総計=0.188g/kg
総水銀<0.0005 銅・鉛<0.05
6.泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
平成14年12月2日 財団法人 中央温泉研究所 所長
※地下1029.26mより湧出
※成分値なしの温泉分析書が公式HPにあります。
http://www.kawarano-yu.com/info/

入館料:
大人1050円、子供(満3歳〜12歳)525円
・料金に含まれるもの
(時間無制限/浴衣貸出/フェイスタオル貸出/バスタオル貸出/
岩盤浴「瓦黄房」専用ウェア貸出/楽膳にて茶菓サービス)
「末広コース(80分)」大人735円小人370円(満3歳〜12歳)
・時間制限80分/楽膳にて茶菓サービス

営業時間 10:00〜24:00(受付終了23:30)
お問い合わせ 電話:0493-73-2683(フロヤサン)
http://www.kawarano-yu.com/

(追伸)
 来月行なわれるみしゅらんの秩父オフでも花和楽の湯は是非入浴してほしいですね。
私からも多くの温泉ファンに自信を持ってオススメすることができ、マニアにとっても垂涎ものの
お湯です。埼玉で一度にこれほどたくさんの種類の温泉に浸かれるところはここ以外知りませんし、
秩父・比企周辺で掛け流しを実施されているのはここと「旅館とき川」しか知りません。
あっ、その際は秩父っ子たる私も当然参加しますから…(^^)。(参加表明?)
新田社長、そういう話になったら、よろしくお願いしますm(__)m
編集済


松の湯(レポ2・深夜編) 投稿者:YEBISU  投稿日: 4月22日(木)01時09分20秒

このあいだまで京浜地区の温泉銭湯巡りをしていましたが、以前レポしたように、鶴見の松の湯、平安湯の2つがお薦めです。平安湯は冷めたーい水風呂だけがお薦めなので、トータルな温泉施設としては、松の湯こそが本当にお薦めとなります。

本日はその松の湯へ。
23時30分まで営業していると思っていたら、23時で閉店でした。着いたのが22時40分だったので、うわー、悲しい。
でも写真を撮ってきました。浴場独占状態だったので…。写真を撮っていたら、入浴時間がなおのこと減りました。(かなり欲求不満状態…)

ここのお湯はほんとにいいです。浴場はかなり汚れてきていますが、泉質偏重主義者には満足してもらえるでしょう。源泉水風呂は勿論、加熱循環の浴槽の鮮度も悪くなく、廉価の十二社ってかんじです。匂いは十二社ほどではありませんが、十分な浴感があります。入湯料はサウナ込みで400円ぽっきりです。

ああ、この施設、ずっと続いてほしいなぁ。
編集済


清水湯 投稿者:めがね  投稿日: 4月22日(木)00時14分43秒

品川区と大田区の銭湯を攻めてきました。1発目です。

<清水湯>(品川区 03-3781-0575 15時〜24時まで)
東急目黒線の「武蔵小山」駅の南口、アーケードで有名な「一番通り商店街」とは逆方向に線路沿いに進み、最初の大通りを右折、しばらく行くと「後地」という4差路の交差点に出ますが、このすぐ脇にある温泉銭湯です。最初、マピオンでスーパー「ライフ」を目印に行きましたが、このスーパー、ちょっと奥まった位置にあるため目印にならないかも・・駅からは5分位ですが、少し場所的には分り辛い位置かもしれません。外観は懐かしい銭湯の風情が楽しめますが、看板にはなんとオフィシャルサイトのアドレスが・・他にも温泉タマゴを販売していたり、アンケートを置いてお客さんの声を取り入れたりとサービス向上に積局的な姿勢が好印象。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所は昔ながらの造りですが、浴室は改装されたのか、明るく清潔。メンテもきちんとされています。壁画がメルヘンチックだったり、シャワーひとつひとつが異なる色をしていたりといたる所に創意工夫が見られます。
浴室には円形のジャグジー(3〜4人位)と超音波付き通常浴槽(7〜8人位)というシンプルな構成。2槽とも温泉使用で真湯はありません。サウナもなし。(これから設地はあるかも)シャワー、カランは31、ドライヤーは珍しく嬉しい無料。足裏マッサージ機も完備(^^)

浴槽にはジャグジー槽内投入、少量のオーバーフローあり。通常浴槽は壁面湯口からの投入と槽内投入、入れば中量のオーバーフローあり。浴槽温度は41度と表示してありましたが、それより熱く感じました。特にジャグジーは激熱で入浴者ゼロ。源泉カランは2機設置

お湯は浴槽の色の関係で黒にみえますが、桶に取ってみると濃い黄茶渇色透明。どちらかというと鶴見区の「矢向湯」をもう少し濃くした印象。かなりのぬめりとぬるすべ感があり、スペック以上に充実した浴感があります。やや熱めなのでなかなか浴後汗が引きませんが、同時に爽快感もあります。やはり、水風呂が欲しいですね。
ここは源泉カランが素晴らしく、カランをひねるとタマゴ臭混じりの甘い好ましい臭い(モール臭?)が結構、強く臭います。味も口の中でひろがる甘みが美味。

外見は鄙びた銭湯ですが、色々とこれからの「銭湯」というものの在り方を模索しているように見えました。熱いのが玉に傷ですが、お湯そのものはいいので是非、頑張って頂きたいと思います。

温泉法の温泉(Na-Hco3で温泉に該当)pH 8.23 16.6度 83.5L/min動力 成分総計 0.853g/kg Na^+ 218.4 K^+ 12.1 Ca^+ 6.5 陽イオン計 238.7 Cl^- 23.2 Hco3^- 524.7 Co3^- 18 陰イオン計 566.5 H2sio3 44.9 HBO2 3.3

http://www.shimizuyu.com


新那須温泉 山水閣 投稿者:ナイジェル  投稿日: 4月21日(水)21時14分16秒

ご無沙汰しております。 ナイジェルです。

 (本日はテレ東で、那須・塩原を放送していましたが、)昨日標記の宿に日帰りで
行って来ました。
 こちらのお湯は大丸温泉からの引湯で、内湯のみ(別途お金を出せば、貸切露天あり)
の控えめスペックです。大浴場は6〜7名程度(カラン4)ですが、落ち着ける雰囲気。
女性用はもう少し大きいみたいです。引湯している間に温度が下がるためでしょうか、
循環(加熱用?)あり、他に源泉投入。その分がオーバーフローしています。
 立寄り入浴は1000円で、これはちょっと高いと思いますが、昼食とのセットが
お得です。個室で3時間の休憩に懐石料理(那須牛の豆乳しゃぶしゃぶをメインとした
もので、おいしかったです)で1940円より。一番安い1940円のコースで
頼みましたが充分満足。食事だけで、この値段でも納得! 入浴はおまけか?
と、言う位に良かったです。北関東方面でゆっくりと、お昼&温泉と考えている方には
お奨めできます。昼食・入浴セットは前日迄に要予約。
 宿のHPは下記。

http://sansuikaku.com/


オフ会やるかも?(再掲) 投稿者:やませみ  投稿日: 4月21日(水)16時16分30秒

まだ具体的ではないですが、
5/22〜23に秩父方面で1泊オフ会はどうかとクマオさんから話が出ています。

みなさんGWの予定で頭いっぱいかもしれませんが、
概略の人数を把握しておきたいので、御都合をやませみ宛までちょこっとメールくださいませ。
 (アドレスは上の「投稿者」を押すと出てくる仕掛けになってます)

べつに変わった趣向があるわけではなく、ただ集まって気楽におしゃべりするだけですが、
うまく日程が合えば某温泉の体験入浴もオプションで用意しております。
宿泊が無理な方は日帰り参加も歓迎です。

いまのところ連絡をいただいたのは御一名っきりですが、十名くらい集まればいいかな〜と思っています。
よろしくど−ぞ。

過去のオフ会の様子は下記ページの下のほうにあります
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs.htm
編集済


Re:公共施設のレジオネラ対策  投稿者:すなっち24  投稿日: 4月21日(水)02時10分7秒

クマオさん、こんばんは。

今年のお正月に田沢・別所などをまわったときに民営の温泉旅館、共同浴場など、10以上回りましたが、ついに木の浴槽にめぐりあうことができませんでした。どうせ清掃が大変とか、そういうことなんだろうなぁ、と思っていたのですが、やはりレ菌対策で浴槽の制限が出ましたか。今後、浴槽の規制が一般的になったら本当に嫌になっちゃうなぁ…。ところで、檜などは殺菌作用があるとのことですが、レ菌に対してはどうなんでしょう。

☆あいかわらず野球に夢中です。阪神は予想以上に成績が伸びない現状があって、ついにフロントが物言いをつけ始めたのを星野さんが抑えているらしいです。おもしろいです。


TOP みしゅらん掲示板のご案内