クチコミ 情報
2003年11月11日〜11月20日

信州八重原温泉 「アートヴィレッジ明神館」 投稿者:うつぼ  投稿日:11月20日(木)22時48分44秒

布引観音のあと、さらにもう一湯こなしました。
    
<信州八重原温泉「アートヴィレッジ明神館」>(長野県北御牧村、10:00〜21:00、500円、0268-67-0001)
「芸術むら公園」内にある宿泊施設が日帰り対応するもの。めがねさんのレポあり。
場所は異常にわかりにくく、県道41諏訪白樺湖小諸線を小諸から立科町方面に走ると出てくる看板を発見しなければ到達は難しいかも・・・。
小高い丘の上にある立派な公園のなかにコンクリ打ち放しのシャープな建物が現れます。
館内も現代的なつくりで、さすが「芸術むら」の施設です。

男女別の浴室は、内湯(石枠タイル貼15人以上)と露天(同10人)。
露天は浅間山の展望が素晴らしいそうですが、入ったときはもう真っ暗だったので見えませんでした。
カラン6(少なすぎ)、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。
土曜17時で宿泊客と地元客がまじり15〜20人と予想以上の大盛況。
伊豆石のうえに金属パイプが引き回されていたり、露天の床が冷え冷えとしたコンクリ打ち放しだったりで、なんとなくチグハグな感じのする浴室です。

内湯は、石の湯口から投入で底面吸湯×2と窓側の側溝にわずかに流し出し。
露天は、石の湯口から20L/minほどの投入&複数の底面吸湯でオーバーフローなし。
いずれも吸湯の勢いが強く循環かと思います。(槽内注入は確認できず)

熱めのお湯は、きもち黄色がかった透明で弱塩味+苦味に石油系アブラ臭が湯面でも香ります。
湯温のせいもありますがとてもあたたまるお湯で長湯できません。
浴後には土類系特有のペトペト感が残ります。
アブラ臭の食塩泉ですから、個人的には好みのお湯のハズなんですが、固い感じの迫ってくるような浴感と湯疲れするような感じがあって、どうもしっくりきませんでした。

それでも、温泉らしいしっかりとしたお湯ですから、地元では人気のお湯みたいです。
「芸術むら公園」には他にもいろいろな施設がありますから、ファミリーでのんびり過ごすにはいいところではないでしょうか。

Na-塩化物温泉 56.3℃、pH=7.62、湧出量不明、蒸発残留物=5532mg/kg、Na^+=1543mg/kg、Ca^2+=453.4、Fe^2+=1.6、Cl^-=3154、Br^-=10.2、I^-=3.1、HS^-=0.01、メタほう酸=5.0 <H4.9.8分析>


Re:黒川温泉報道 投稿者:YEBISU  投稿日:11月20日(木)22時39分11秒

マスコミ不信の重症な私としては、誤解を覚悟であえて申し上げますと、素直にそうだ、けしからんという気持ちにはなれません。
どこぞの記事には「ハンセン氏病患者についての認識が本当の意味で社会に浸透しているとは思えないと判断し、ほかのお客様に少しでも嫌な思いをさせたくないがためにお断りした」というように書いてあったと思うのですが、別の記事では「総支配人がハンセン氏病は移ると考えていた」というように書かれています。この違いは間違いでは済まされないものだと感じます。マスコミ報道のあり方にかなり疑問を感じます。
断られた側の皆さんにはお気の毒ながら、前者のような総支配人の判断はある程度理解できると考えます。
これは不幸ながら、商業施設というのはそういう経営理念がつきもので、今回のように県側がヒステリックに騒ぐのは過剰と感じています。

[追記]
ホテル側に対する攻撃としては過剰であるが、ハンセン氏病患者の戦いの歴史としてみるならば、啓蒙(業者ではなく一般大衆、消費者への)の意味で価値のある事件となった。県はそこまで考えて騒いでいるのだろう。マスコミをうまく使っている。ここまで来ると、ホテル側のほうが被害者じみてくる。
編集済


Re:黒川温泉報道 投稿者:すなっち6914  投稿日:11月20日(木)22時19分36秒

私もこのニュースはテレビで見ました。「アイレディース」って確か部屋数が異常に多い黒川の
はずれにあるホテルですよね。

ひとつ思うのは、黒川温泉観光旅館協同組合なるものがどのようなハンディのある方も受け入れ
るというのなら、よい機会なので、ハンセン病患者の方々を慰労の意味で招待すればよいと思う
のですが、そういうことは考えないんですかね。黒川の看板の傷も修復できると思うのですが。
1日くらい予約のお客さんに待ってもらっても、これだけ騒ぎが大きくなればどこからも文句は
出ないでしょう。そういうことができるのが組織なのでは??
編集済


温泉とクルマ 投稿者:YEBISU  投稿日:11月20日(木)22時02分57秒

>めがねさん

>ところでストーリアってレンタカーでもあるんですか?>YEBISUさん

ニッポンレンタカーで軽自動車の代理(軽自動車で予約したけれど、なかったので1クラス上の代車)で借りたことがあります。デュエットならトヨタレンタカーでもあるのでは??

ところで、温泉好きに向いたクルマってことですと、
やはりある程度コンパクト(山奥の狭い道もスイスイと)、
かつ、椅子は長時間乗っても疲れない(温泉は遠い)、
かつ、トルクフル(峠越えはしょっちゅう)、
かつ、Aピラーが寝てない(カーブの連続する道を通るのはしょっちゅう)、※1
かつ、ポリタンク何個も詰める(必要でしょう?)、
かつ、いざとなったら脱衣室にも宿にもなる(野湯などで女性向けにかな)、
といったクルマでしょうか。となると、ルノーカングーあたり? 人によっては4WDでないととかあるかもしれないなぁ。デミオでもけっこう条件を満たしているような気もしますけどね。

※1 近年、Aピラーが寝ているクルマが多いですが、私は絶対反対です。街中ではそれほど気になりませんが、カーブの連続するところでは、驚くほど進路の見通しを遮ってくれます。デミオくらいAピラーが立っていれば問題ありませんが、フィットやヴィッツは危険です。多分、いま話題のプリウスも。
編集済


RE:八ツ場ダム+黒川温泉報道 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月20日(木)17時16分45秒

七篠様、読売新聞のWebのフォローありがとうございます。
群馬の郷土紙、11/20付上毛新聞Webでもその記事を見つけました。
http://www.raijin.com/news/thu/news01.htm

>(群馬県は)治水負担金と合わせると二百億円を超える見込みだ。
>(藤岡市の場合)事業費見直しにより二十億円を超える計算で、国からの補助金を差し引いても
>七―八億円の負担増となりそう。

> 合わせて利水量の七割近くを占める埼玉県と東京都は、いずれも対応を検討中だが、
>水確保のために「必要なダム」との認識を示した。

 埼玉県の場合、長野県のあの脱ダム宣言で有名な知事が押す、民主党系の新知事が誕生して
いますが、時すでに遅し、国の施策に追従せざるを得ないのかも知れません。
 ダム問題の是非をここで論じるのはやめておきますが…

>ばってんさん
>戦争前から患者の隔離政策をとったのは国ではなかったのか。
全く同感です。同じく国の政策にも憤りを感じます。

>そういう患者とは一緒に露天風呂に入浴したくないしたくないという人も沢山いるのではないでしょうか。
ハンセン病ではないですが、重度障害者が身内にいて、介護する私の立場からしましても、
そういった考えは非常に困るのです。
編集済


黒川温泉報道 投稿者:ばってん  投稿日:11月20日(木)12時46分37秒

黒川温泉のホテルがハンセン氏病患者の宿泊拒否をして人権侵害として問題になりました。
ホテル側の支配人の話では感染の可能性を否定できないという事が宿泊拒否の理由でした。
この件で人権侵害あるいは旅館業法違反により営業取り消しなどの圧力がかかり、支配人の謝罪という事で決着したようです。
福田官房長長官はこの問題に、おかしな事を言う人がいる」と発言しましたが、
戦争前から患者の隔離政策をとったのは国ではなかったのか。
このホテルの肩を持つわけではありませんが、一方的な報道は納得できません。

報道後ホテルに電話が殺到したそうですが、非難6、激励4の割合だったそうです。
医学的には感染の恐れはありません。
しかしせっかく温泉に行くならそういう患者とは一緒に露天風呂に入浴したくないという人も沢山いるのではないでしょうか。


はじめまして 投稿者:yu  投稿日:11月20日(木)03時30分19秒

最近温泉を楽しむようになった者です。
っで、成分表とかなるべく見て泉質を理解しようとは思うのですが、
どうも化学は苦手なほうで、でも「温泉の科学」拝読させていただいています。
その中に草津の西の河原の露天は万鉱泉(この字でよかったかな)と河川の水と水道水で
調整されているとの記載があり、驚きでした。てっきり西の河原の源泉を使っているとおもってたので。いくつかHPでさがしましたが、そのような記述の書かれている紹介は載っていませんでした。現地に行けばわかることなのかもしれませんが。
ここの湯はどこからの湯で、特徴は...などということに興味がある自分にとっては、とっても気になるところです。
これからも、ここのHPでいろいろ勉強して、温泉をより楽しんで行きたいと思っています。

で、ご存じでしたら教えていただきたいのですが、昨日、大雄山箱根別院の露天に行ったのですが
そこは、早雲山温泉と呼んでかまわないのでしょうか?源泉は強羅?号と書かれていたのですが。
地名と源泉は必ずしも一致しないということでしょうか?


RE:国交省 2ダム総事業費倍増へ 八ツ場4600億円 関係自治体負担増に 投稿者:七篠  投稿日:11月20日(木)03時02分50秒

ONKEN21様、レス、ありがとうございました。ご指摘になったのはこの記事ですね。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031119i201.htm


由布院+黒川+川原湯の問題 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月20日(木)01時30分21秒

七篠さん、お返事ありがとうございます。

 ところで由布院はダム計画からも、開発業者からも温泉を守ることができ、良かったのですが、
それと少し関係ありそうな、残念なニュースが黒川と川原湯から入ってきています。

★一つは↓の黒川温泉のニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000413-yom-soci

 私もこの某ホテルの差別的対応は深い憤りを覚えるのですが、その某ホテルは黒川温泉でも
かなり異端の部類に入る東京資本の化粧品グループのホテルのようです。黒川温泉は山深く開発の
余地はないとは書いたのですが、こういった例外的な「ホテル」もあるんですよね。

 黒川温泉の他の宿については地縁・血縁が濃く温泉街全体が親戚のような連帯感をもった温泉と
考えています。ですから、他の宿ではこう言った差別的な対応は考えられないと思います。現に

>(ホテルの対応は)黒川温泉観光旅館協同組合からも批判された
>同組合は18日夜、緊急経営者会議を開き、「信用を著しく傷つけた。黒川のイメージダウンは
>否めない」として、同ホテルを組合から除名することを決めた。

とありますね。

 しかし、1軒でもこう言った東京資本のホテルが進出してしまった以上、黒川温泉全体の
イメージダウンは免れないと思います。湯布院で危惧された東京資本による開発の怖さを表して
いると思います。皆さん、いかがでしょうか?

★あともう一つは11/19付読売新聞2面総合面に出ていた以下の記事です。
(見出し)
国交省 2ダム総事業費倍増へ 八ツ場4600億円 関係自治体負担増に
(記事)
 国土交通省は、建設中の八ツ場ダム(群馬県長野原町)と湯西川ダム(栃木県栗山村)の
総事業費について、八ツ場ダムは約2110億円から約4600億円に引き上げる方針を固め、
特定多目的ダム法に基づき、関係自治体の知事に意見照会した。総事業費の大幅な引き上げ
により関係自治体の負担金の大幅な増加が見込まれ、今後波紋を広げそうだ。(以下、省略)

(私の意見)
 川原湯温泉を沈めるダム計画が事業費の大幅増額により、いよいよ本格工事に入りそうです。
「関係自治体」に水道利用者である埼玉県民(東京都民も含む)の一人としても無関心では
いられない問題です。由布院のプロジェクトXのHPには
>町ごとダムに沈め、補償金をもらう計画まで役場や議会で検討されていた。
とありながら建設を断念し大成功した例がある一方で、やむなく消滅する温泉があるのは残念と
いうより他ないです。

 温泉を壊すのは開発業者だけではなく、こう言った我々の税金を使った公共工事もあることは
胸に刻んでいきたいです。今となっては八ツ場ダムの工事はもう止めることはできませんが、
新温泉街の成功をお祈りしたいと思います。

 当掲示板ではふさわしくない話題、失礼しましたm(__)m

(塩原追伸)
 ちなみに私が学生時代に行ったコースです。
 私の自宅はJRのF駅と東武のS駅の中間の利根川に近く、なおかつどの駅も車か自転車でしか
行けないので、S駅に出ることができるのでした。東武伊勢崎線のターミナルの東京の浅草駅でも
群馬県の伊勢崎駅でも、運賃は同じとなるので参考までに…。
編集済


Reレンタカー 投稿者:めがね  投稿日:11月19日(水)23時36分43秒

私も自分の車の車検時はよくレンタカーを利用します。デミオはまだ乗った事ないですが、フィットとマーチはたまたま同じ山梨の温泉に行き、温泉スタンドから温泉をポリタンク2缶に積んでくるという同じ条件で乗りました。
個人的にはこのポリタンク2缶積みという悪条件でならフィットの方がスムーズな感じでしたね。中央道の山道も苦になりませんでした。マーチは加速はいいのですが、やや変速のショックが大きかったような気がするのとへッドレストが固定式なのか私にはやや合い辛い感じがしました。ところでストーリアってレンタカーでもあるんですか?>YEBISUさん

>kameさん
おお!ランティス!!V6の幅広タイヤを履いたのですか?
後、昔ながらの温泉地は道が狭い所は多いですよね。白馬も第二郷の湯周辺は狭いです。
編集済


>温泉に車 投稿者:kame  投稿日:11月19日(水)18時16分59秒

草津温泉に車で行くときは道が狭いので本当に注意が必要ですね。
泊まるときはできるだけ湯畑近辺を車で走らなくていい旅館を選んでます。
また、日帰りで共同浴場を回るときには道の駅に車を駐車して
ぶらぶらそこから歩いて湯めぐりです。道の駅のすぐそばにも
共同浴場のひとつがあるのであの道の駅は実に便利です。
草津以外にも温泉街には道が狭いところが多くて大変です。
野沢温泉、蔵王温泉なども旅館の場所によっては厳しいですね。
編集済


馬頭温泉郷「元湯東屋」 投稿者:めがね  投稿日:11月19日(水)18時12分30秒

栃木2発目です。

<馬頭温泉郷「元湯東屋」>(馬頭町 0287-92-3355 時間要問い合わせ)
「馬頭温泉郷」の那珂川の高台沿いにある比較的大きな和風旅館です。本当は谷筋の「小口館」に入ろうと思ったのですが、この日はあいにく団体が入っていたようで日帰りダメとの事。どこに入ろうか迷っていたのですが、「元湯」という看板についつい突入(^^;)。
外観、内装ともにメンテされとても綺麗です。カラオケが聞こえていたので「休憩室があるのかな?」と思ったのですが、地元の同窓会ようです。大広間3部屋無尽会で埋まっていたのでそういう使われ方も多いのかなと。

入浴料500円を払い浴室へ。ここの脱衣所は総畳敷きの落ち着いたもの。浴室ドアは自動と豪華。
浴室には檜造りの内湯(5〜6人位)と岩造り露天(5〜6人位)という構成。シャワー、カランは4、アメニティー類は完備。

浴槽には内湯が檜湯口からと槽内投入、小オーバーフローありますが、結構強い吸引ありの循環式、露天が岩+塩ビ湯口からと槽内投入、強めの吸引ありの循環式。カルキ臭なし。たぶん加熱かと。

お湯は無色透明、渇色の浮遊物が僅かに浮遊。循環ですが、つるすべ感が結構強く、特に露天の方が浴感は強いです。入り易いお湯で優しい感じ。浴後もほてほてと温まり感がありますが、すぐにサッパリ感が出てきます。内湯はややなまり気味なのが惜しいです。源泉直に浸かりたいところですが、湧出量からすると無理かな?
臭いも薄いながらも焦げた硫黄臭+土か草のような臭いがきちんと残ってる感じ。味はほとんど無味。

ややパンチ力には欠ける感じですが、景色の良さは買いでしょう。那珂川ごしに望むほのぼのとした景観は心癒されるものがあります。

アルカリ性単純泉 pH9.3 28.9度 21.7L/min(自然湧出) 成分総計 0.333g/kg Na^+ 84.0 K^+ 3.1 陽イオン計 87.8 Cl^- 3.3 So4^- 35.4 Hco3^- 79.5 Co3^- 42.8 陰イオン計 163.7 H2sio3 81.5


RE:プロジェクトX@湯布院+お返事少々 投稿者:七篠  投稿日:11月19日(水)18時00分37秒

レス、ありがとうございました。やっぱレスつけていただけるとよろこばしく思いますねー。
さて・・・

>こう言った先人達の田舎を守るの努力が、今の人気に結びついたのでしょうね。

最近、「北京で蝶々が舞うとNYにハリケーンが来る」という比喩を聞くことがあるので
すが、昨夜の湯布院の番組でも

>苦肉の策ではじめた素人による馬車サービスで世間様の注目をあつめて千客万来になった

とか、

>マンション規制条例に最初は難癖をつけていた建設省のエリート官僚達でも、地元の熱意
にほだされて、しまいには通達行政の抜け穴の伝授をはじめた

とか、

>その後、法律が改正されて、各自治体が独自の建築基準を条例で制定する途が開かれた

とかいう話を聞くにつけ、まさに「北京の蝶々」はあっちこっちにあり得るのだなー、感動
しましたぁー。困難に耐えて、よくガンバったぁー、ってところですね。誠に僭越ながら
褒めてあげたいと思います。

で、実は、最近でも、似た話が我々、ごくフツーの温泉大好き人間の世界でもあったわけで・・・

ONKEN21さんが、テレトーのアド街に「四万温泉に行こう!」とご提案なさって、番組が
現実に四万温泉に出没した結果、今秋の四万温泉は大盛況で、旅館や食べ物屋さんが売り上げ
記録を更新したり、国道353号線が大渋滞したり、挙げ句の果てに四万たむらは、先週の土曜
日には、予約が入りすぎて、日帰り入浴の通常営業をこの一日に限っては休止せざるを得なく
なったりしたそうです。四万温泉の皆さんは、S玉県F市の方に足を向けて寝られませんね。

>ところで由布院の露天風呂の映像は「夢想園」だと思いますが、

番組の冒頭の「地上の星」が終わった直後に国井アナさんがセミヌードで入浴しておられたの
もこの旅館ですか?ちなみに美人局アナの膳場さんの湯上がり直後というふれ込みの浴衣姿も
超魅力的でしたねー。

>まあ、七篠さんの示した行程例は私個人だけに示した行程例というより、埼玉県F市在住
>で車を持たない他の方への行程例と思われますので、お含みおき下さい。

僕の意図を正確にご理解いただきましてありがとうございます。僕も、

>・・・ローカル線ファンの皆さん向きの話題

と申し上げていたわけで・・・。「皆さん」というのは複数の方々に語りかけるというつもり
だったのです。まぁ、さかなさんのHPに行くと、「われこそは人後に落ちないローカル線フ
ァンであるのであーる」というご常連も約1名おられるようではありますが・・・。

>私の場合、安く行くのだったら、本数は非常に少ないですが、東武鉄道経由です。

あっ、そーゆー行き方もあるにはありましたねー。
でもなんか片道3時間52分もかかるので、かなりのローカル線オタク向きですねー。

>上三依塩原駅からの町営バスは塩原温泉での奥塩原温泉方面行のJRバスとの接続がないです。

たしかにそういう問題もありますねー。11月30日までなら

  塩原温泉郷ボンネット周遊バス秘湯コース(上塩原・元湯・奥塩原)

を利用するという手もなくはないけど、他人様にはお勧めできませんね。なにしろ、奥塩原
・新湯温泉の現地滞在時間はだった90分、しかも岐路は、源三窟BS15時15分着のボ
ンネットバスから、同時刻同BS発の町営バス上三依行きに乗り継がなければいけないので、
かなり神業ちっくな乗り継ぎになりそうだし・・・。

編集済


安曇乗鞍温泉館「天峰の湯」(休暇村乗鞍高原)12月10日オープン!/プロジェクトX@湯布院 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月19日(水)01時51分08秒

 今月号(2003.11 vol.13)の倶楽部Q(Qカード会員情報誌)の長野県の休暇村乗鞍高原の温泉
オープンについて掲載されていました。
 滋賀県の近江八幡「宮ヶ浜の湯」、石川県の能登千里浜「なみなみの湯」に次ぐ、休暇村の温泉
がいよいよオープンします。掲載内容は以下の通りです。

08ページの「休暇村ときめき掲示板」より

休暇村乗鞍高原で、温泉湧出!!
安曇乗鞍温泉館 平成15年12月10日オープン!(予定)

乗鞍高原の西館前の園地で、昨年度厳冬期に地下1300mで温泉が湧出しました。
建物は木の素朴な雰囲気を大切にした造り。
前面(スキー場側)は全面ガラス張りで四季折々の森林景観が楽しめます。
また、園地のシラカバを見ながら湯につかることができるように、
温泉館に隣接した二つの露天風呂も設けました。
一つの浴槽は石乱張り、もう一つは木を基調としており、
違った表情をお楽しみいただけます。

〜温泉について〜
 湧出量:93.2L/分 温度:25.6℃ pH6.5
 泉  質:カルシウム・マグネシウム・ナトリウム−炭酸水素塩温泉(中性低張性低温泉)

(私より)
 乗鞍高原温泉は引湯の白濁湯ですが、休暇村にはその温泉は引いてなく真湯です。
そこで独自に源泉を掘削したようです。
 他の休暇村では近江八幡がカルキ臭のするあまり特徴のないお湯、能登千里浜と磐梯高原の
露天が掛け流しらしいです。
 乗鞍高原は源泉温度が25.6℃と低く、湧出量も93.2L/分と決して多くはなく、多分循環でしょう。
お湯は公式HPを見たところ若干白っぽく濁っている感じもしますが、透明で特徴も薄そうです。
名湯・白骨温泉や乗鞍高原温泉があるあの辺ではちょっと期待外れかなという感じがします。
真湯よりはマシと言った感じでしょうね。
休暇村の公式HP休暇村 乗鞍高原のHP

★プロジェクトX@湯布院癒やしの里の百年戦争
 七篠様の書き込みを見て、プロジェクトXを見ました。
湯布院を開発の手から守るための苦労話などでした。「温泉主義No.3」が詳しいですね。
こう言った先人達の田舎を守るの努力が、今の人気に結びついたのでしょうね。
 私も由布院へは3度訪れ、共同浴場下ん湯に入浴したり、国民宿舎由布山荘に泊まったり
しましたが、洗練された田舎、雄大な由布岳が育む自然環境など強く印象に残りました。
関東近辺でいうなら、軽井沢に温泉が湧いたような感じでした。
 ただし、番組の最後で言ってた、由布院もだんだん開発されつつあり、由布院駅通りの銀座化に
見られるように段々俗化しはじめたことは私も感じました。由布院と対比させられるのが、
黒川温泉ですが、由布院は盆地(平野)で開発できる場所がたくさんあるのに対し、黒川は深い山
の中で開発の余地はありません。そんな黒川温泉に人気がシフトしているのは時代の流れかなと
感じます。
 ところで由布院の露天風呂の映像は「夢想園」だと思いますが、底からの湯の注入で湯面が
盛り上っているシーンがあったのですが、あれって循環ですよね(^_^;)。
夢想園の露天風呂はカルキ臭がするというウワサを私も聞いたことがあるんですが…

↓番組のHP
編集済

http://www.nhk.or.jp/projectx/131/


温泉に車 投稿者:MAS  投稿日:11月19日(水)00時41分50秒

私の場合、草津など車で移動しなくても数日楽しめるところは電車で行くようにしました。

草津は一度車でいったけど、道狭すぎです。すれ違いもままならないし、ての字屋の前の
道なんて、ギリギリだし…
# そんなところ通るな!という話もありますが…(^^;)
編集済


レンタカー利用 投稿者:kame  投稿日:11月18日(火)22時55分25秒

YEBISUさんてレンタカー利用凄くしているんですね。
さらにハンドリングまでの評価。車もお好きなんですね。
マツダの車が高く評価されていて嬉しいですね。
車に乗ってもう27年目になるのですが、最初のシビックも好きでしたが
この20年ほどすべてマツダの車なんです。今乗っている車は誰も知らない
ようなランティスというしかも日本では一般的に不人気の5ドアクーペ。
しかし、この車基本性能は良いし、スタイルがまた抜群。外見からは
車内が小さく見えるが、意外に広々としている。スポーティなタイプで、
ハンドリングなども良し。かなり気に入っているのですが、全然
同じ車が町を走っていません。まあ、それが結構気に入ったりしていたり。
停まったら隣も同じ車なんて面白くありませんものね。外車と間違われた
こともあるほど知られていない車です。でも、あまりに気に入ってしまって
もう9年目。現時点ではRX8が欲しくて欲しくて。
このランティスをトヨタが売っていたらきっとおお売れだったでしょう。
閑話休題。車はどうでもいいのですが、温泉巡りには車がないと
どうしようもないですよね。とくに日帰り入浴を1日に何箇所も
行きたいときなど車なしではお手上げです。
しかし、温泉に入ったあと、ちょっとビールなど飲みたい。
それが車だとできないんですよね。そのときは電車などもいいかなと。
ところで、私はまだ一回もレンタカーを利用したことがないんです。
料金見ていると、2000ccクラス借りると1日で1万円以上かかるようだし、
それにガソリン代金。また、返却するのも面倒くさそうだしでいまだに
借りたことないんです。北海道旅行で将来使用してみようかなとも思って
いるんですが、1週間も借りたりしたら結構かかりますよね。それなら
電車、バスでいいかと。結局今まで北海道では電車、バスだけの旅行です。
先週の土曜、日曜は大好きな只見川沿いをドライブ。裏磐梯の温泉にいくつか
入り、金山町のご機嫌な共同浴場に連続入湯、気分最高でした。
泊まりは湯の花温泉の民宿で、美味しいそばなどいつも通りの味に堪能。
石湯など湯の花の共同浴場に何回も浸かって来ました。紅葉も素晴らしい
ものでした。今週は久しぶりに塩原温泉を湯巡り手形で入浴し捲くって
来る予定。
編集済


今、NHKで・・・ 投稿者:七篠  投稿日:11月18日(火)21時17分16秒

湯布院温泉に関する番組やってます。

   ・・・そして「地上の星」が流れはじめました。

NHKの国井アナが裸で露天風呂に入浴してます。バスタオル軍艦巻にしないところが流石NHK!
編集済


Re:日帰り強行作戦  投稿者:ONKEN21  投稿日:11月18日(火)20時59分44秒

>YEBISUさん
>ONKEN21さん、クルマ運転して新潟へ行ってませんでしたっけ?
 実は新潟はおろか、北海道の稚内・知床や四国まで行ったことがありますよ(^_^;)
マイカーの運転歴は10年近くあります。正直、私の住んでいるところはバス路線がないので、
車がないとどこにも行けないような田舎です(^_^;)。
 まあ、七篠さんの示した行程例は私個人だけに示した行程例というより、埼玉県F市在住で
車を持たない他の方への行程例と思われますので、お含みおき下さい。

 私個人の場合、東京や大宮のような車が渋滞する都会と北海道・九州など極端に遠い場所を
除けばほとんどマイカー移動です(栃木ももちろん)。鉄道マニアでもあるので、ローカル線に
乗るために鉄道を利用することもたまにありますが…。郡司さんあたりも鉄道マニアだったと
伺っていますね。

 車で栃木や東北へ行く場合、自宅からの最寄は佐野藤岡I.C.になりますが、そこまで下道で
1時間と遠いです。栃木からは高速が通じる大宮や東京の方が早く行けるはずです。
北関東道が早く薮塚、足利あたりまで開通しないかなあ…。
そんなもんで、埼玉北部から栃木北部までのトータルの所要時間では長野や新潟よりもずっと遠く、
なかなか行けません。栃木の温泉ファンの皆さま、いつもご無沙汰して申し訳ないですm(__)m
 それにしても遠いとガソリン代や高速代が高くなって大変ですね(^_^;)。

>車中仮眠してしまう手、仮眠施設があるなら利用する手などなど。
 これは私の最近の常套手段です。GWやお盆に行った青森がいい例です。

(追加)
「東武鉄道で行く塩原温泉」の例を時刻表で見直ししましたら、上三依塩原駅からの町営バスは
塩原温泉での奥塩原温泉方面行のJRバスとの接続がないです。あれじゃ、塩原温泉からタクシー
を使うか、何時間も歩かないと奥塩原や塩原元湯へは行けないですね。
 塩原温泉までのバスなら、西那須野駅から900円、那須塩原駅が1140円に対し、上三依塩原駅は
400円と500円以上安くていいですが…。北関東のバスは本当に不便ですね。
編集済


日帰り強行作戦 投稿者:YEBISU  投稿日:11月18日(火)20時05分34秒

>ONKEN21さん ほか皆さん

ONKEN21さん、クルマ運転して新潟へ行ってませんでしたっけ?
温泉行はクルマ必携ですよね。
私の場合、常識的に一泊コースでも日帰り強行してしまいますが、幹線や都心部での渋滞で疲労困憊するのは嫌なので、レンタカーをよく利用します。
例えば、会津方面なら東武が安いという理由で鬼怒川あたりまで(東京から)東武で行ってそこからレンタカーとか(これはまだやってませんが…)。ちなみに、レンタルするならデミオです。ハンドリングは2クラス上、シートも5時間乗り続けても疲れません。*1

そのほかでは、夜中のうちに出発してしまい、夕方前に帰ってきてしまう手。これは、9時ごろに寝ちゃって2時ごろには起きれる人向き。
先日はついつい寄り道してしまい、暗くなってから東京圏に戻ってくる羽目になって、疲労が溜まりましたが、避けたいものです。
あるいは、暖かい時期なら温泉地で車中仮眠してしまう手、仮眠施設があるなら利用する手などなど。奥さん連れてると難しいでしょうが、温泉マニアは温泉のためなら手段を選びません。
もっとも、3,500円で泊まれる宿や4,000円で泊まれるビジホもありますけどね…。時間に余裕があればやっぱりこちら。

それから、週末昼・夜に麻痺する首都圏の高速は余程でないと使いたくありません。使って後悔すること数え切れない。ひたすら一般道で根性!(クルマ&J-WAVE好きでないと勤まらないかも…)

*1 おまけ
安価のレンタカー短評 (レンタカーなのでデザインは度外視。デザインならフランス車)

○マツダ デミオ 1300 ☆☆☆☆
 機敏なハンドリングはクラスを超越。なんとなくしっとりした走りはフランス車(ルノー)を思わせる。固体差もあるだろうが、ブレーキはやや甘い。シートはよい。物を積める。燃費14km/ℓ。
○スズキ スイフト 1300 ☆☆☆
 着座位置が高め。軽い車体で1300なのでけっこうパワフル(6車種中最もパワフル)。回転を上げると急に音が大きくなるエンジンは演出かもしれないが、何だか安っぽい。インパネ地がやぼったいのと高速でふらつくのがマイナスだが、一般道や峠道(エンジンブレーキ効きます!)ではきびきびかつ素直に走り、全体的に悪くないでき。価格が安いのでレンタカー屋さんではリッタークラスとなる。燃費15km/ℓ。
○ホンダ フィット 1300 ☆☆☆
 第2のマイカーといえるくらいによく当たり、よく乗った。燃費の良さ(15km/ℓ)と室内の広さで売れているのだろうが、とにかく乗り心地が硬い。やや疲れるシート。物を積める。Aピラーによる死角は林道で恐怖。
○トヨタ ヴィッツ 1000 ☆☆
 ソフトなサスが印象的だが、1000では峠道はやや力不足。シートはよい。物は積めない。Aピラーによる死角は林道で恐怖。ハンドリングは寝ている。燃費17.5km/ℓ。
○日産 マーチ 1200 ☆☆
 ペダルがへにゃへにゃ、疲れるシート、高速で思い切り悪い燃費、安っぽいインパネ。いい印象がない。
○ダイハツ ストーリア 1000 ☆☆
 すべてにおいて凡庸。ハンドリングは寝ている。
編集済


東武鉄道で行く塩原温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月18日(火)16時01分57秒

七篠様、情報ありがとうございます。
実際、行くかどうかわからないですけどね。
最近、諸事情であまり経済状況が良くないので…
やはり私にとって懐に一番優しいのが群馬の日帰り湯という感じですね。

 私の場合、安く行くのだったら、本数は非常に少ないですが、東武鉄道経由です。
住んでいるところはF市なんですが、最寄駅は高崎線O駅、されど栃木方面は1駅多くなるので、
第3の最寄駅(第2はご指摘のF駅ですが)の群馬県の東武伊勢崎線のS駅(無人駅)を利用する手です。

 実は貧乏な学生時代このコースで栃木・会津方面まで行ったことがあります。
※1東武伊勢崎線S駅−(準急)−東武動物公園駅−(日光・鬼怒川線快速)新藤原−野岩鉄道上三依塩原駅
現在の運賃はS駅〜新藤原1500円+〜上三依塩原800円=2,300円

※2同S駅-(東武線)-足利市駅(徒歩15分)足利(両毛線)-栃木-(東武線)-新藤原-上三依塩原
現在の運賃はS駅〜足利市300円+足利〜栃木480円+〜新藤原700円+〜上三依塩原800円=2,280円

このコース、上三依塩原駅から塩原温泉まで塩原町営バスで25〜35分400円で行けますが、
そのバスが1日6本と不便なのが難ですね。
でもうまく乗り継げばJR経由より600円以上安く行けます。
東武線沿線の方はお試しくださいね。

(参考)野岩鉄道の塩原温泉のHP
編集済

http://www.tobu.co.jp/yagan/ensen/e04.html


JR高崎線F駅〜西那須野駅 行程例 投稿者:七篠  投稿日:11月18日(火)03時43分59秒


標題につき、下記参照。

   JR高崎線F駅〜西那須野駅 行程例

出発時刻と到着時刻は同じですが、私鉄を2本乗り継いで行った方が運賃は30円安い
のですねー。まぁ30円の違いなら、乗り換え回数が3回の私鉄経由よりも1回の全行程JR
の方を選ぶかも。

でも、要するに、F駅から塩原温泉に行くのに、公共交通機関利用でも結構、便利と言うこと
ですねー。

   ・・・ローカル線ファンの皆さん向きの話題で失礼シマしたぁ。

で、閑話休題。塩原・新湯温泉の中の湯って、たしか、湯荘白樺の裏の爆裂口の蒸気に沢水
を通して生成しているのでしたよねー。っていうことは、蒸気と沢水の配合割合で温泉の濃さ
が決まるのですかねー。

それと何かと好評の奥塩原高原ホテルですが、昔行ったら、「配給される源泉の湯量が豊富な
ので半分ぐらい捨ててる」と言っておられました。わぁー、勿体ない、と思ったものです。
露天風呂を増設して、従来、捨ててたお湯も活用するようになったのかな?

それと、このホテルは露天風呂も良いですが、内湯も素晴らしいですよ。是非、お試しあれ!


芹の湯(うどん店芹生内) 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月18日(火)01時45分03秒

 さて最後の課題、極とら情報の群馬県下仁田町の「芹の湯」。
 電話番号の市内局番までを検索にかけ、下仁田でもだいたい長野県境付近があやしいと目星。
さらにKusayanagiさんの「The源泉」のHPから"芹生"うどん屋が判明。

 妙義町からR254に突き当たったら右折、佐久・内山峠方面へ(下仁田I.Cや市街からは直進)。
途中の分岐手前に「釜揚うどん芹生」の看板を発見し、その先を軽井沢・和美峠へ右折。
「姫街道もみじライン」を数km走たら、看板に従い右折、鏑川の橋を渡ったら左折して芝の沢集落
を抜けたスゴイ山の中に「芹生うどん店」と「芹の湯」がありました。ネオンサインや看板が結構
明るく夜でも目立ちます。(地図名刺

 店の手前に7〜8台置ける駐車場があり、その奥では宿を建設中のようです。駐車場側から男湯の
浴室が見えます。駐車場や浴場とは反対側に廻り込み、玄関を入ります。中で靴を脱ぐと、近くの
棚には販売用の源泉が並べており、売ってるようです。中へ入ると、入浴客用の休憩所。
1日いても追加料金なしで、お茶はサービスです。右手はうどん屋となっており、名物の釜揚げ
うどんなどが食べられます。今回は時間がなく食べませんでしたが、麺通としては次回食べて
みようかな(^^)。入るとすぐに気さくそうな女将さん(双子?でやってるらしい)が出てきました。
入浴を希望すると「どうぞ」。入浴料もすぐには請求せず、入浴後でも構わないみたいですが、
「今、払いましょうか?」と申し出てから、払いました。のんびりしてますね(^^)。

 入って正面に浴場ののれんがあり、KusayanagiさんのHPの写真とは違って昨年できたばかりの
新しくて立派な浴室ができていました。露天風呂もありましたが、湯が張られておらず、実際使う
のは当分先とのことでした。

 お湯は前評判通りの加熱掛け流し。入って左手投入口から少しずつ注がれ、右手の排出口から
お湯が捨てられています。吸込口もなし。念のため、女将さんにも掛け流しかお尋ねしたのですが、
掛け流しとのことです。鉱泉の掛け流しは立派ですね。お湯が濃すぎるため、半分程度加水して
いるそうですが、それでもある筋の方からもっと薄めた方がいいとススメられているとか。

 投入口は鉄分のため茶色っぽいオブジェ(析出)が見事。湯はやや白っぽいながら茶色く濁り、
かなり塩辛い。加熱のため、源泉カランのような炭酸味は薄れています。臭いはあまりしないです。
入浴中は肌がヌルヌルしますね。手前にある「源泉蛇口」は強塩味+苦味+炭酸味でピリピリ
しますね。蛇口から鉱泉水を出すと、たまにすさまじく茶色く濁った水が出ます。そのまま飲めば
胃腸に良いとか。お土産にペット2L持ち帰りました(下記投稿参照)。
 同じ下仁田町内で昨年10月みしゅらん群馬オフで入浴した、「新田舎人」の温泉と似たような
茶色ですが、炭酸味が同程度、塩味は芹の湯の方が強いかも知れません。
 上がり湯として冷たい源泉を掛け湯して出ましたが、浴後もよく温まって、ポカポカでした。

 浴後は女将さんと立ち話。源泉は自然湧出で一切掘っていないとのこと。敷地内ではなく、
川下から何mか引いてるとのことです。古い分析書※もあるそうですが、出せないそう。
只今、新たに分析依頼しているところで、来月くらいには結果が出るとのことでした。
分析書がでたら、またどなたかのレポをお待ちしています。
※Kusayanagiさん、聖婆様情報では17℃、pH6.4
 今、宿の方も建設中。昔は「八千代鉱泉」と称していて、90歳のお年寄りの話では当時は
ずいぶんにぎわっていたそうです。これは復活が楽しみ。なお、最近いろいろとうるさいので、
名刺の「天然温泉」とか源泉名の八千代鉱泉と名乗るのは控えたいとのお話。私が見ても立派な
天然温泉で堂々と名乗れるのに、謙虚ですね。近くにろ過で真湯のような、町営温泉があるので
かえって好感を持ちました。

 和美峠を越えれば軽井沢まで30分くらいで、碓氷軽井沢I.Cの方が近いそうですが、遠回りだし、
高速料金も高くなるので、下仁田I.Cへ出ました。芹の湯から下仁田I.Cまで25分、自宅までは
トータル1時間ちょい。割と近くにすばらしい温泉見つけました。
 極楽とらべるの聖婆様、貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m

いただいた名刺より
「天然温泉芹の湯」下仁田町西野牧芝の沢12809-1
TEL0274-84-3812 FAX0274-84-3813
営業時間10〜22時。入浴料500円
編集済


芹の湯飲泉編 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月18日(火)01時44分27秒

 帰宅後、早速、胃がスッとする温泉を飲んでみました。
 汲んだ当日は、例えが悪いですが、泥が入ったようにかなり濁って、サビの苦味、炭酸の酸っぱさ、
強烈な塩味で水で割っても、上げそうなくらいマズイです(^_^;)
 しかし、冷蔵庫で冷やして翌日飲んでみると、炭酸味も弱くなり、苦味も抜け、そのままでも
飲めるようになりました。一日たつと、若干澄んできて、茶色い細かい固形物が無数に浮遊しています。
 皆さんもペットボトル一本持参で持ち帰るか※、販売用のを買って味わってみて下さい。
天然成分ですから、胃薬なんかよりも効くと思いますよ(^^)

※脱衣所入口の貼り紙より
お客様へ

1日の鉱泉に限界がありま
すので、お持ち帰りの方は
一人2リットル(ペットボト
ル1本)
を限度にお願いします
それ以上お持ち帰りの方は有
料となりますのでよろしくお
願いします。
        店  主
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=50fb76c5de45

↓私のアルバムより
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=c11ce6265e01


いまさらですが 投稿者:MAS  投稿日:11月18日(火)00時44分51秒

誰も突っ込まないので…

> 突き出したレンズ部分をお湯にぽっちゃり浸けて温めていました。

やませみさん、いくらなんでも、これは無謀でしょう(^^;)


取りあえず、ドライヤーで温めて、曇ったら拭くが基本かな?

> きれいに撮りたいときは開店直後をねらいます。お湯も新鮮ですし。

私は基本的に、このパターンばかりです。場所によっては開店前に撮影させて
もらえるところもありますよ。

> デジカメは1年程度でオシャカになります

確かに壊れやすいので、予備は必須ですね。


湯もちは 投稿者:MAS  投稿日:11月18日(火)00時05分42秒

美味しいですよね。マシュマロのような食感が良いですね。
一時期、ハマリました。

# 箱根湯元駅の売店でも売ってるので、「ちもと」まで足を運ぶ時間がないときは
# チェックしてみてください。といっても駅から「ちもと」まで歩いて4分だけどね。


箱根 投稿者:えんぴつ  投稿日:11月17日(月)13時30分46秒

強行日帰り旅行行ってまいりました。結局湯本で入浴したのは弥次喜多の湯さんでした。
本当は足洗の湯に行きたかったのですが、時間が押していまして、とりあえず目の前に看板が見えた弥次喜多の湯さんへ直行しました。疲れた体にはちょっと重たい感じのするお湯でしたが、お湯自体はとても柔らかく無味無臭、無色透明でとても入りやすいお湯だと思いました。箱根は最低でも1泊しないともったいないかなと思いました。
今度は強羅あたりに行こうかと思います。

ちもとの「湯もち」は売り切れており購入出来ませんでしたが「八里」という名前の湯持ちと鈴の最中が詰め合わせを購入しました。「湯もち」本当においしかったです。教えてくださり有り難うございました。


RE:塩原に行かれたら、新湯のどこかひとつは入っておくことをお薦め 投稿者:七篠  投稿日:11月17日(月)04時27分14秒

湯荘白樺の内湯+露天風呂も良いですよ。

ちなみに、この旅館には、最近、若女将さんが嫁いでこられたようです。

   ・・・若旦那、ヨカッタね!!!

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sirakaba


RE:奥塩原高原ホテル 投稿者:七篠  投稿日:11月17日(月)04時22分18秒

僕のHPに投稿された若旦那のお言葉です。
若葉の季節にいくと良いようですよ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sinryoku


奥塩原高原ホテルの立ち寄り湯について 投稿者:YEBISU  投稿日:11月17日(月)01時00分31秒

>ONKEN21さん ほか皆さん

塩原に行かれたら、新湯のどこかひとつは入っておくことをお薦めしますが、露天の情緒では、間違いなく奥塩原高原ホテルです。
むじなの湯はお湯は抜群ですが、熱すぎるのと窮屈なところゆえに気に入りの温泉とはいかないしだいです。むじなの湯は足元湧き出し湯なので、温泉マニアに無条件神聖視されているようなところがあるのですが、中の湯だって負けてませんよ。
たしかに、日によって(なんか常套句だな(^^; )薄いと感じることもありますが(414mg/kg)、先日奥塩原高原ホテルに来訪したときなど、一瞬、こげた匂いまでしたようなホットなお湯で、数倍は濃いはずの万座温泉よりも刺激的な浴感がありました。
このときは、先客が露天の加水をかなりしていたのですが、小ぶりな露天にしては湯の投入量が少なくないので、それほど気になりませんでした。直前に入った湯の花温泉石湯の加水にはついつい神経質になってしまったものなのに…。

ところで、ここの立ち寄りは12時からと少々遅いのでご注意ください。また、あまり遅いと断られるかもしれないので、14時までに入ったほうがよいと思います。何回も訪れて、まだ一度も断られたことはありませんが…。
なお、新湯の旅館では、ここと湯荘白樺だけが500円と安いので、混むことが多いです。貴重品ロッカーがないのでご注意ください。
編集済


大江戸東山温泉 投稿者:YEBISU  投稿日:11月17日(月)00時30分59秒

>めがねさん

>問題の露天ですが、浴槽淵から溢流が少ないのであくまで個人的な推測ですが、一部循環ではないかみました。ただし、お湯の鮮度感は抜群なのであまり多くの量は循環してないのではないでしょうか?都内であの刺激臭の強さは恐らくトップクラスでしょう。

病み上がりの日曜日のお昼、近場の東山温泉に入ってきました。今日は病み上がりのせいかもしれませんが、それにしてもがっかりしました。完全循環だろう内湯よりは匂いは強いものの、新鮮さがいつもより薄く感じました。
私はよく会社帰りに寄るんですが、ときどき驚くほど濃厚な匂いがするときがあり、そういうときはぬめり感もけっこうあって、「掛け流しに間違いない」と思うこともあるんですよ。
しかし、今日入った感じでは循環だろうと思います。ただ、源泉の調子もあるのでしょうか、そのときそのときによって、循環量が異なるんじゃあないかなぁ。
それでも、よく似た泉質の高井戸温泉よりはいい湯使いだと思います。とにかく内湯との差が歴然です。

ここに通う理由は、温泉の質と自宅から近いことのほかにもうひとつあります。サウナの水風呂です。東京近辺でカルキ臭のしない水風呂は貴重です。定員1人なのでたいへんですけどね…。

なお、休日はやたら値段が跳ね上がりますが、回数券を使うと1回あたり1050円で、曜日時間帯は関係なくなります。

田園都市線沿線に住むサラリーマンにとってはとてもありがたい施設で、平日夜にスーツ姿の客をけっこう見かけます。ゆの華あたりだと、スーツ姿ではちょっと入りにくいですけど、ここなら心配ありません。そこそこ空いているので、もう少し入ってもいいんじゃないかなぁ。最近は、東急バスの後ろ窓にも広告出しているのを見かけました。
編集済


ぐんまナゾの温泉シリーズ&お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月17日(月)00時29分25秒

 昨日は群馬西部のナゾの温泉をいろいろ探ってきました。テーマは

1.10/16付掲示板で教えてちゃんさんからご質問いただいた長野新幹線「安中榛名駅」前に
温泉はあるか?
2.民事再生法適用の緑営グループの「鶴亀の湯」「妙義グリーンホテル(長寿の湯)」は
今、どうなっているか?
3.極楽とらべるの聖婆様から、下仁田に「芹の湯」があるとの情報。
それでは現地探索に出発!

さて結果は…
1.安中榛名駅内に出店している、峠の釜めしで有名な「おぎのや」の店員に突撃取材(^^)。店員曰く
「安中榛名駅のすぐ近くには温泉を掘ったという話は全くありません。
ここからなら、磯部で新しい湯(恵みの湯)を掘っているのですが…」
 それにしてもさすが、“もののけ駅”。駅には駅員とおぎのやの店員以外、人が見当たらず、
まさに「秘境駅」。さびしいところです。駅前にも更地ばかりです。
「びゅうヴェルジェ安中榛名」のログハウス風の事務所や分譲地にポツポツ家は見えますが…。
 車で5分くらい松井田方面に行ったところに10/16にやませみさんの指摘された「薬湯 一軒湯」
の看板は見かけました。でも薬湯とあったので、特に調べようとする気が起こらず、そのまま通り
すぎてしましました(^_^;)。あそこってかつては温泉(鉱泉)だったのですね。

2.妙義温泉「鶴亀の湯」を見てみましたら、完全に廃墟と化し、玄関は青いビニールシートで
覆われ、窓は割れ、一部壁がなくなり、吹きさらしとなるなど何とも無残な姿です。火事になった
食堂や休憩室のあった別棟は撤去されてますが、燃え残った受付・浴室棟に残る黒いススが痛々
しいです。カラの状態で放置された浴室や露天風呂はまだ残ってました。あの荒れ具合からすると
二度と復活するつもりはなかったと思われます。
 妙義グリーンホテルと妙義スプリングスゴルフ場のクラブハウスは営業を継続しており、利用客
で賑わっていました。「日帰温泉 長寿の湯」の看板も掲げられており、従来通り日帰り入浴も
可能のようです。

3.についてはついに発見!入浴にも成功(^^)v。後日、詳細にレポします。お楽しみに。

↓昨日の成果
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=edcb02ec5ce7

★お返事
>YEBISUさん
お風邪を召されたのですか、お返事いただいてすいません。風邪の方はお大事に…

>清河寺温泉は、hiroさんのHPでも絶賛でしたね。大宮公園の側のいいい立地ですね。
あそこはもはや全国的に通用するアワアワ湯だと思います。10月末までの無料体験期間中も全国各地
から温泉ファンの方々が押しかけ、予約が困難になってしまったほどの“伝説の湯”ですから…。
そんなお湯に運良く予約でき入浴できたことは極めて幸運なことだったと思います。

>泡付きもなかなかのものと思いますよ。
行ったのが夕方だったので、暗くてあまり良く見えませんでしたが、肌のヌメリ具合からして、
かなり微細な泡がたくさんついていたことは推測できます。

>とにかく成分分析表を見たい温泉ですよねぇ。
柏にあって、なぜ越谷にないのか、不思議ですね。企業秘密とかではなさそうだし。

>完全掛け流し浴槽があれば、ほんとうにNo1って叫んじゃってもいいんですけどねぇ。
>それに施設がしょぼいので、かなり言い訳しないとお薦めできないのがつらいところです。
浴感に限定すればNo.1と言っていいと思います。清河寺もあんなにヌルヌルはしなかったです。
湯の使用状況については東鷲宮百観音温泉、もしくは群馬・栃木の温泉に比較するとかなり
見劣りしますが…。

>奥塩原高原ホテル(源泉=中の湯)です。
来週の連休あたりでも行ってみようかな(^^)。塩原は云年ぶりなんですが…。
栃木って、半分地元のような群馬と比べると、何倍も遠いのでなかなか行けないので…。
情報ありがとうございます。

>うつぼさん
あれっ?うつぼさんが1階にリベンジしたのは柏の方でしたね。
めがねさんの越谷の1階があって、うつぼさんの1階がないとずいぶんログを探してしまいました(^_^;)
私の場合、たまたま初訪問かつ県民の日にちょうど1階だったのは運が良かったです(^^)v
編集済


与一温泉「与一温泉ホテル」 投稿者:めがね  投稿日:11月16日(日)23時27分16秒

土曜日は栃木、日曜日は山梨を攻めてきました。

<与一温泉「与一温泉ホテル」>(大田原市 0287-28-2621 10時〜21時まで)
大田原市の郊外、矢板から小川に抜ける県道から少し入った所にある1軒宿の温泉旅館です。県道から入る道の曲がり角がやや狭く、見過ごしてしまう可能性があるので注意が必要かと思います。
丘の上に緑に囲まれたナイスロケーション。外観、内装はメンテされていますが、やや鄙びている感じもありちょっとB級が入っているかなという印象。フロントにいきなりインコが2羽いたり、駐車場に人懐こい犬がいたりとなかなかのどかな雰囲気です(^^)。
基本は旅館ですが、食事処もあり、日帰りにも積極的に対応しています。又、屋外に温泉スタンドもあります。

入浴料700円(16時以降は500円)を払い浴室へ。
浴室には檜+御影石(?)風の内湯(11〜12人位)と岩造りの露天風呂(12〜13人位)があります。シャワー、カランは5、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーは完備。

浴槽には内湯が御影石風の湯口から投入、洗い場側へのオーバーフローの掛け流しかと。露天は木筒の湯口から打たせ湯状に投入、入り口付近の岩切れ込みから排水、槽内投入ありでこちらは一部循環かも。

お湯は無色透明、僅かながら灰渇色の浮遊物あり。入っていると微細な気泡の付着があります。とろみとつるすべ感が同居したような浴感、特につるすべ感がかなり強く、県内では「氏家松島温泉」と並ぶトップクラスのつるすべ感かと思います。このため入り心地抜群、適温の湯温とあいまって長湯向きのお湯か?
臭いは渋い硫黄臭が明瞭にあります。結構強めの臭いでなかなか満足できる臭い。味は硫黄味+微甘味でコクがあり、なかなかの味わい。
内湯の方が臭い、浴感共に強い感じで鮮度は高いですが、露天でも充分に湯の良さを感じる事ができます。

やや立地的に料金が高めな感じはいなめませんが、お湯は1級品です。つるすべ温泉が好きな方にはお薦めできると思います。

アルカリ性単純泉 pH9.2 45.5度 成分総計 0.519g/kg Na^+ 136.7 K^+ 1.8 Ca^+ 1.4 陽イオン計 141.1 Cl^- 73.5 Hco3^- 179.8 Co3^- 29.9 陰イオン計 294.2 H2sio3 73.6 HBO2 10.4

http://www.sss.co.jp/yoichi/index.html

>すなっちさん
55は松井です(^^;)3は某監督です。

>YEBISUさん
先週、仕事帰りに「大江戸東山温泉」のお楽しみの湯に突入してきました。で、問題の露天ですが、浴槽淵から溢流が少ないのであくまで個人的な推測ですが、一部循環ではないかみました。ただし、お湯の鮮度感は抜群なのであまり多くの量は循環してないのではないでしょうか?都内であの刺激臭の強さは恐らくトップクラスでしょう。
編集済


高井戸天然温泉 「美しの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日:11月16日(日)22時22分57秒

長文連打すみません。7月下旬に話題になった高井戸天然温泉にようやく突入しました。

<高井戸天然温泉「美しの湯」>(東京都杉並区、10:00〜23:00、800円/5h(土日祝1,200円/5h、25mプール利用可)、03-3334-0008)
環8の井の頭線のガード(高井戸駅)の少し北側で、スーパーオオゼキの裏手(駐車場は共用)なのでオオゼキの看板が目標。谷原方面からだと中央分離帯があって右折入できないので、どこかで向きを変えてくる必要があります。(これがけっこうやっかい)
駐車場の入口は狭くて入りにくいですが、駐車場は高井戸とは思えないほど広くてびっくり。

NAFウェルネスクラブ(スポーツクラブ)の温浴施設をビジター開放するもので、今年5月オープンの館内は真新しくてきれいです。
YEBISUさん、すなっちさん、やませみさん、めがねさん、MASさんのレポあり。
平日800円でクリアしたかったのですが、近くに用事があったので1,200円はたきました。
玄関横に分析表が掲示されていました。成分総計=23.73g/kg、NH^4+=116.6、Br^-=70.2、I^-=28.7(すごっ・・・)を確認し、期待が高まります。

浴室は、室内ゾーンに内湯(みかげ石枠石敷20人以上)、アトラクション風呂(ジェットバスなど/真湯=カルキ臭)、サウナ、水風呂(/カルキ臭)、掛け湯槽。
露天ゾーンには、上の湯(岩枠石敷5.6人)、下の湯(同12人以上、東屋付)、季節の湯(イベント湯、この日は入浴剤入りバスクリン色)に縄文釜風呂(低温ミストサウナ)と多彩。
全体にゆったりとした配置で、とくに露天は展望はないものの緑に囲まれヒーリング系の雰囲気がただよっています。
カラン16、シャワー、シャンプー・ドライヤーあり。日曜16時で20〜30人でしたが、場内は広いので余裕でした。

温泉を使用しているのは、内湯と掛け湯槽、露天の上の湯と下の湯です。
内湯は石の湯口から大量投入で窓側の側溝へ流し出し+底面吸湯。
上の湯は岩の湯口から投入で槽内注排湯はなく下の湯へ流し込み。(槽内注入確認できず)
下の湯は上の湯からの流し込みと側面注湯で湯面排湯口からの排湯。
浴槽まわりの岩は、成分で黒褐色に変色しています。
露天の湯口付近は白く泡立ち、湯面では気泡が跳ね、湯中には細かな気泡もただよっていますが、アワつきはありませんでした。(分析表の「ガス湧出あり」と関連?)

お湯は、薄コーラ色(べっこう色)透明で、明瞭で純粋な塩味があります。
浴槽では上の湯の湯口付近が一番鮮度がいい感じで、弱アンモニア臭にヨード臭がまじり、なぜかコーラ?のような清涼感のある香りになっています。(”異臭”ではない)
その他はアンモニア臭はほとんどなくヨード臭のみ香りますので、ちょっとアブラ臭とは言い切れない感じです。
かすかなツルすべがあってかなりあたたまるお湯ですが、成分総計=23.73g/kgほどの力感はないような気も・・・。
浴後は乾きがはやくすっきりとする純食塩泉の浴感。

問題の掛け湯槽はややぬるめで、ここは”異臭”の域に達したはっきりとしたアンモニア臭がありました。これが浴槽に湛えられていれば文句なく”異臭風呂 ^^;”でしょう。

それにしても、この立地、この設備で平日800円/5hは快挙。(というか、都内の温泉施設の相場が高すぎるのか?)駐車場も施設利用者は5hまで無料です。
内湯に真湯浴槽群のカルキ臭が立ちこめているのは残念ですが、温泉らしい浴感が楽しめる満足度の高いお湯なので、平日にでもまた再訪したいです。(井の頭線「高井戸」駅から徒歩2分)

Na-塩化物強塩温泉 37.6℃、pH=7.6、240L/min(1,600m掘削揚湯)、成分総計=23.73g/kg、Na^+=8224mg/kg (90.02mval%)、Mg^2+=159.8、Ca^2+=264.5、Fe^2+=5.0、NH^4+=116.6、Cl^-=13730 (96.70)、HCO_3^-=735.9、Br^-=70.2、I^-=28.7、陽イオン計=9030 (397.4mval)、陰イオン計=14570 (400.5mval)、メタけい酸=109.3、メタほう酸=11.3 <H14.7.22分析>


布引観音温泉 投稿者:うつぼ  投稿日:11月16日(日)22時18分58秒

鹿沢のあと地蔵峠を登り返して御牧へ抜けました。途中で食べた地粉の蕎麦が美味でした。

<布引観音温泉>(長野県北御牧村、時間要問合せ、320円、0268-67-3434)
「牛に引かれて善光寺参り」の説話で有名な布引観音の名を冠した温泉宿で、お湯は布引山の麓から湧いているそうです。
旅館というよりは日帰り施設のようなフロントで受付、すぐよこに暖簾がかかった男女別の浴室があります。

石造10人の浴槽と水風呂のシンプルな浴室は、天井が高く大きな共同浴場のような佇まい。
金属パイプから底に金網を張った木枠に10〜20L/min注がれ、金網には石ころのようなものが引っかかっているので、濾過なしの源泉かと思います。
浴槽端の排湯樋に流し出しで槽内注排湯は見あたらないので、かけ流しかと・・・。
カラン10、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。土曜16時で3〜6人。

うすく黄色がかった透明でかなり熱めのお湯には、茶色の浮遊物があります。
無味無臭?(肌に鹿沢のこげ臭が残っていたので微妙な臭いは感知できず)
かすかにツルすべがありとてもあたたまるお湯で、水風呂直行コース(冷温交互浴)が人気のようです。浴後はすっきり感のでる上品なものです。

浴感はさほど強くはないですが、温泉らしいきもちのいい湯ざわりのあるなかなかいいお湯。
浴室は無造作なつくりで新しくはありませんが、逆に味が出ていい感じ。
客層も落ち着いているので、温泉好きには納得の一湯ではないでしょうか。

Na-塩化物温泉 47.0℃、pH=7.93、湧出量不明、蒸発残留物=1586mg/kg、Na^+=528.9mg/kg、Ca^2+=55.9、Fe^2+=0.18、Cl^-=814.5、HS^-=0.061、HCO_3^-=140.4、メタけい酸=60.2、メタほう酸=7.29 <S59.7.16分析>

>ONKEN21さん、YEBISUさん 
越谷「ゆの華」ですが、2Fでも一応アワつきはありました。かけ流しかどうかは?ですが、浴槽中央の湯口はたぶん源泉で、それがすぐに手前方向にオーバーフローしていくので、浴槽手前側ではかなり鮮度の高いお湯になっていると思います。
いずれにせよ、はやいとこ1Fに突入せねば・・・。
編集済


Re:越谷天然温泉美人の湯「ゆの華」(埼玉県民の日の旅)  投稿者:風邪をひいたYEBISU  投稿日:11月16日(日)10時20分18秒

>ONKEN21さん

おつかれさまです。埼玉県内の移動でも2時間かかりましたか。
ずいぶん前の投稿を参考にしていただいて嬉しいです。なにより、お湯に満足していただけてよかったです。

> 全体として、越谷ゆの華は埼玉では浴感No.1だと思います。私の埼玉の温泉ランキングも
>1位清河寺温泉、2位越谷ゆの華、3位東鷲宮百観音温泉、4位白寿の湯、5位行田古代蓮物語

清河寺温泉は、hiroさんのHPでも絶賛でしたね。大宮公園の側のいいい立地ですね。
本OPENが楽しみです。 http://www.yumeguri.com/higaeri/saitama/seiganji.html

>いやー、本当にここのお湯のヌルヌル度は経験した中でも最高レベルでした。

ヌルヌルに関しては、ほんとうに半端じゃないですよね(^^
泡付きもなかなかのものと思いますよ。とにかく成分分析表を見たい温泉ですよねぇ。
ポイントごとの湯の状態に関するご指摘も、まったく同感です。たしかに、よく匂うのは一番上だけです。
なお、2Fも一応掛け流しらしい(ほんとかなあ)のですが、微硫黄(?)臭、泡付というのは味わえなかったと思います。

ここは、1200mも掘っていますが、これだけ掘ると強塩泉が出ることが多いのに、塩分の薄い黒湯というのが面白く、そのせいかとても個性的な黒湯になっていますよね。

>YEBISUさん(8/25)が“関東最高級の温泉”と絶賛

完全掛け流し浴槽があれば、ほんとうにNo1って叫んじゃってもいいんですけどねぇ。
それに施設がしょぼいので、かなり言い訳しないとお薦めできないのがつらいところです。
ところで、関東のマイベストワンは、やっぱり奥塩原高原ホテル(源泉=中の湯)です。
編集済


越谷天然温泉美人の湯「ゆの華」(埼玉県民の日の旅) 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月15日(土)23時58分03秒

 11月14日は埼玉県民の日でした。そこで午後から半日使って東武鉄道の一日フリー乗車券(460円)
を使って、YEBISUさん(8/25)が“関東最高級の温泉”と絶賛されていて、県民の日割引対象施設の
「越谷ゆの華」に行ってみました。さらに、幹書房の「さいたま湯めぐり2」でもかけ流しである
ことを強く謳っていたので、気になってました。うつぼさん(7/6)めがねさん(9/12)のレポあり。

 F市から車で50分の羽生に出て、東武伊勢崎線に乗りました。せっかく乗り放題なので、
東武動物公園駅で日光線に乗換、渡良瀬遊水地近くの北川辺町の柳生駅まで往復、さらに伊勢崎線
の埼玉最南端、草加市の谷塚駅も往復。

 越谷ゆの華の最寄駅は蒲生駅。一旦駅南側の大通りへ出て西へ、日石の分岐を右手へ、R4号の
横断歩道橋を渡って、すぐ北にありました。蒲生駅から徒歩15分。入口には源泉が出ていて、
ポリタンに汲んでいる方がいました。中へ入り下駄箱に靴を入れます。県民の日なので、駅で配布
している黄緑色のスタンプラリー用紙を受付に呈示、店員がスタンプ押印します。自動券売機では
100円引きの緑券600円を買います。

 浴場は運良く1Fの「やませの湯」でした(^^)。内湯はすべて真湯でいろいろな種類の浴槽が
あります。サウナも塩サウナなど2種類。温泉は露天風呂のみです。まず、一見するとコーラー色
の黒湯なのにビックリ。白い泡が浮遊。黒湯は上野の六龍鉱泉や房総の養老温泉でしか経験した
ことがありません。「蕨やまとの湯」も黒湯と伺っていますが、埼玉にもそんなにあるとは…。

 そして、YEBISUさんのお話に従い露天風呂上段の湯の投入口付近に入浴すると、ほんのり硫黄
っぽい香りが(アブラか腐葉土系の臭いかも)。微塩味。入った瞬間まるでうなぎの肌のごとく
強烈にヌルヌルが襲い、衝撃を受けました。これが循環している下段の方へ行ってしまうとヌルヌル
が弱くなるのでやはり鮮度の良さでは湯の投入口付近だけに限ります。私は4回、ここに浸かりました。
さらにタワーサウナの手前のカランには5ヶ所ほど温泉の出るカランがあって、贅沢にもそのお湯
で全身や髪の毛まで洗いました。石鹸の泡立ちも落ちず、髪や肌などさらにヌルヌルしてしまって
自分の髪じゃないみたい(^^)。いやー、本当にここのお湯のヌルヌル度は経験した中でも最高レベル
でした。

 焦点のお湯の利用状況。温泉浴槽は上部の投入口付近のみが掛け流し、上部でも湯滝側半分が
底面からの加熱循環湯の注入があって循環。温泉浴槽下部は溢れていますが、湯の受け口から
吸込んでまた加熱して上部の注入口へ循環しているのでしょう。時々湯の受け口から床に溢れる
こともあります。打たせ湯に関しては掛け流しですが、湯のにおいが弱いので、鮮度は落ちる
でしょう。

 全体として、越谷ゆの華は埼玉では浴感No.1だと思います。私の埼玉の温泉ランキングも
1位清河寺温泉、2位越谷ゆの華、3位東鷲宮百観音温泉、4位白寿の湯、5位行田古代蓮物語
に見直したいと思います。先日の湯楽の里伊勢崎店をここに入れるとすると、3位と4位の間
くらいかな?

 分析書は成分値の記したものは受付に聞いてもありませんでした。成分値のないものは額入りが
受付横、掲示表が玄関中央の衝立・玄関の源泉・脱衣所入口・露天風呂にあります。
額入りの分析書の内容は以下の通りです。館内はカメラ撮影禁止。

甲2548号-別表
1.源泉名 越谷天然温泉 美人の湯
2.湧出地 埼玉県越谷市大間野町3丁目60番1
3.温泉分析申請者 大間野町3-61-1 ●●●●(ゆの華住所と同じ)
4.泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
泉質別適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
飲用の適応症:慢性消化器病、慢性便秘。(掲示表には消した跡があり、飲用不可のようです。)
別表作成年月日及び作成者 平成8年1月16日 財団法人 中央温泉研究所 所長
※チラシには「地下1200mから湧き出づる約40℃の本格温泉です。」とあり。

 帰りはゆの華00分発の送迎バスに乗りました。新越谷駅からは11〜23時の08分発です。
飛び込みでも乗れますが、予約した方がいいみたいです。ゆの華から自宅までトータルで2時間。
これだけ遠いと、群馬なら沼田・中之条下道コースの所要時間に匹敵し、そう簡単に行けるところ
じゃないですね。渋滞する車ならもっとかかりそう。なお、羽生〜新越谷間の電車の普通運賃は
往復1140円。県民の日に感謝!
http://www.yunohana.co.jp/koshigaya.html
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=2c9ac77a9c42


梅ヶ島温泉&more 投稿者:すなっち88  投稿日:11月15日(土)23時49分21秒

こんにちは。今日は静岡の梅ヶ島温泉に行ってきました。このルポは近々いたします。

>めがねさん、55は大道ですか? それとも松井?

*温泉に全然関係ない話題で恐縮なのですが、星野監督の公式HPでわたしの質問が採用されま
した! 星野監督直々に回答されるもので、全員に回答をしているかもしれないのですが、
それでもめちゃくちゃうれしいので、みしゅらんの皆さまにもご報告。
ご興味のある方は、「星野仙一 トラトラトラ」で検索してみてね〜 (^^)/
(本当に温泉に関係のない話題ですみません)
編集済


\(^O^)/♪ 投稿者:おおおっとんちゃんですよ♪  投稿日:11月15日(土)08時43分41秒

おはようございます。
明日16日は大分車いすマラソンがあります。
おっとんも点滴を打ちながら出ようと思っています(笑)
犬から引っ張られて出場出来ないかなぁぁぁぁ(^^ゞ
と言うわけで会社のhpに掲載するため取材に行ってきますd(^-^)ネ!
社会福祉法人障害者自立情報センターの
機関誌に「おっとん・おかんの温泉ルポ」掲載されましたので見て下さいd(^-^)ネ!
<IMG SRC=http://rongomaro.hp.infoseek.co.jp/7/004.jpg>

http://www.ctb.ne.jp/~hkhkhk/


お返事 投稿者:めがね3  投稿日:11月14日(金)22時33分03秒

>やませみさん
ありがとうございます。ドライヤー作戦、今度試してみます。直接カメラに当てていいんですか?そうじゃないと意味ないですよね。(^^)

>クマオさん
私も同じような使い方をしてました。タオルで拭き拭き撮影してましたのでデジカメの寿命が心配です。(ちなみにまだ、1台目です^^;)

>すなっちさん
真似をしてしまいました・・ごめんなさい(^^)


芦の湯温泉「松坂屋本館」 投稿者:めがね55  投稿日:11月14日(金)22時28分38秒

伊豆ー箱根9発目です。

<芦の湯温泉「松坂屋本館」>(箱根町 0460-3-6511 時間問い合わせした方が良いでしょう)
箱根7湯のひとつ「芦の湯温泉」。箱根の中では江戸時代からダントツの人気のある温泉で、今でも2軒の湯宿、「松坂屋」、「きのくにや」ともに絶大な人気があるようです。そのひとつ「松坂屋」に今回は入浴。その和風で威風堂々とした佇まい、きちんとメンテされ大変綺麗な和風庭園、古き良き時代を感じさせる内装など、温泉マニアだけではなく、旅行マニアにも支持される理由が良く分かります。「循環になりがちな露天風呂はあえて作らない」という湯守精神にも頭が下がります。みしゅらん、かわさんのレポあります。

入浴料800円を払い浴室へ。普段は1時間半の料金ですが、この日は宿泊で団体が入っていたため、1時間以内という条件付で入浴。浴室は長い廊下を行った先にあります。この日は広い浴室が男湯でラッキー。
浴室には大理石(?)風の内湯のみで扉から入って左側適温大浴槽(12〜13人位)と右側台形のやや熱めの浴槽(5〜6人位)という構成。カラン9、シャンプー、ボディーソープは完備、ドライヤーなしなので注意が必要かと。

浴槽には大理石風の湯口から一度プランターに溜めてそこから浴槽壁面の湯口からの投入、適温槽の方がややリーチが長くこれで温度調節していると思われます。洗い場側へオーバーフローによる掛け流し。

お湯は薄い緑色を混ぜた白濁で透明度は10〜15cm程度、白色の沈殿物多数沈殿。弱いぬるすべ+とろみ+キシキシ感を伴った印象ですが、とろみが前面に出ている感じで肌に染み込んでくるような大変、優しい浴感。非常に濃厚な感じで、スペック以上の何かを感じさせるお湯です。非常に良く温まりますが、あまり後を引かない上品な感じ。浴感、浴後とも品の良さを実感できる秀逸な温泉かと思います。
臭いはフルーティーな甘いタマゴ臭が明瞭。タマゴ臭中毒者には禁断の1湯かと。あまり刺激的でないのがいいです。タマゴ味+弱苦味+薄い塩味でなかなか硫黄、硫化水素系の温泉の中ではコクがあってなかなか美味しく、飲み易いかもしれません。

以前はやや敷居の高さを感じたものですが、今回はスタッフの方も非常に親切で好印象。時間制限があってもやはり又、寄りたくなる(できれば宿泊したいけど・・^^;)そんな旅館でありました。やはり老舗宿強しという感じでしょうか?

含硫黄−カルシウム−ナトリウム−マグネシウム−硫酸塩泉(硫化水素型) pH7.3 62.5度 湧出量記載なし 成分総計 1.182g/kg Na^+ 89 K^+ 12.5 Mg^+ 43.8 Ca^+ 108 陽イオン計 255 Cl^- 5.2 Hs^- 5.85 So4^- 514 Hco3^- 157 陰イオン計 683 H2sio3 227 Co2 13.3 H2S 3.31

http://www.nxsco.com/matsuzakaya/
 
編集済


RE:四万たむら、15日の日帰り入浴営業を休止  投稿者:小枝子  投稿日:11月14日(金)19時30分28秒

七篠様 皆様今晩ワ 小枝子です
11月15日 四万たむら、グランドホテル入浴休止ですが、さすがに11カ所のお風呂がある、両館ですが
紅葉が始まって以来、宿泊客で満館状態が続いていところへ、15日は日帰り入浴のツアーの団体さんもあり、1000人あまりの来館数になりそうです。お風呂のキャパは無論、駐車場も自前では間に合わない混雑が予想され、やむをえずの休止です。
本当にありがたい悲鳴です

クマオ様
いつもお世話になっております。
こちらのサイトから、私のサイトへのご訪問者が、毎日沢山あり、感謝いたしております。
遅ればせながら、リンクさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
                          小枝子


山形市の周辺-7 投稿者:やませみ  投稿日:11月14日(金)16時55分28秒

ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」 3月休 630-22時 300円
 山形県東村山郡中山町いずみ TEL/023-662-5777
<掲示> 脱衣所に分析表
 中山町2号源泉 H06.03 (ゆらら浴槽注湯口の分析)
 Na・Ca−Cl 44.4℃ pH=7.3 湧出量記なし
  総計=6071 ER=6178
  Na=1489(63.4) K=35.6 Mg=73.1 Ca=596.9(29.3) Mn=3.0 Fe(II)=2.1 など
  Cl=3474(96.3) SO4=1.2 HCO3=220.0 CO3=0.3 Br=11.4 I=0.5 など
  H2SiO3=139.2 HBO2=4.9 CO2=18.5 mg/kg (mval%)

左沢線が最上川を渡るあたりがスポーツ公園に整備され、そのメイン施設となるお洒落な公共の宿。
宿泊は素泊まり3500円〜、2食付きでも6600円〜と格安。設備が整っているせいか平日なのに
入浴客はとても多い。
天井の高い広い浴場に、窓際に寄せて10x4mの大型浴槽がど〜んとある。
多種浴槽をこちゃこちゃ作るより、ゆったり浸かれて好印象。1カ所の湯口から45℃の湯が60 L/min
ほどの投入。窓際側溝へ溢流する掛け流しで、湯口付近は熱め43℃、奥の気泡湯付近はぬるめ40℃と
なかなか絶妙なグラデーションになっている。
緑がかった褐色の中濁り(45cm)。新鮮な金気臭と粘土臭(土類+臭素)がよく香り、薄い味噌汁くらいの
苦塩味。全般に東鷲宮をライトにした感じの湯。浴感はぎしぎしのみでやや単調ながら、強塩泉なみに
大量に発汗してしまうので長湯は危ない。寒い日にはありがたい温もり湯。(2003.10.22)


RE:積善館本館+四万花涌館 投稿者:七篠  投稿日:11月14日(金)09時16分51秒

shingyha様、はじめまして。横レス、失礼します。

>全てがあまりに印象的だった

それはヨカッタですねー。何てったってあの老舗旅館に平日5350円税込みというのは魅力ですね。

ところで、この激安プランに優とも劣らないのが、四万たむらの姉妹館の一つ、四万花涌館
の「Webのんびりプラン」です。期間限定のB&Bプランです。適用条件は、

   大人1室2名様以上 1名様あたり4,800円(1泊朝食付、サービス料込)
   http://www.shima-tamura.co.jp/kayo-kan/index.html

だそうです。四万花涌館にとまると、四万たむら、四万グランドホテルのパブリックバス
の全てに追加料金なしで入浴させて貰えます。設定期間がかなり限定的ですが、提供条件
に合わせることができれば、文字通り激安プランですねー。

夕食は付いてませんが、四万たむらの前の落合通りまででれば、良品廉価の食べ物屋さん
はいっぱいあります。例えば、

   http://www.sima-nakajimaya.com/ku-pon/ku-pon.htm

こういう割チケをネット上で配布しているお蕎麦屋さんもあります。


◆ところで、この次、四万温泉に行かれるときには、帰りがけにこんな寄り道もいいかも
と思いまして、一つ、行程例をご紹介します。

   四万温泉に泊まった翌日は・・・↓
編集済

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/kuchikomi.html#shima-rekisi&soba


四万たむら、15日の日帰り入浴営業を休止 投稿者:七篠  投稿日:11月14日(金)06時55分47秒

ONKEN21さんの仕掛けがいろいろ効いて、今秋の四万温泉は大繁盛しているようです。
その結果、四万温泉の屈指の高級旅館、四万たむらと姉妹館、四万グランドホテルは、明日、
15日、土、は予約で一杯で、日帰り入浴の営業を休止する、と公式HP上で発表していま
す。

   http://www.shima-tamura.co.jp/

黒川温泉をお手本とするONKEN21さんの四万温泉メージャー化戦略が、ちょっと効
き過ぎたのかなぁ?

まぁ、旅館というものは、宿泊のお客様が最優先で、その需要を満たした後に、経営資源の
余力があれば、日帰り入浴の営業を行うというのが基本でしょうから、やむを得ませんね。
そういう中にあって、公式HPで事前予告したところは良心的と評価すべきですね。


レンズの曇り 投稿者:クマオ  投稿日:11月13日(木)21時43分04秒

小生は強引です。乾いたタオルでレンズをフキフキ撮影します。といっても結露しますから、デジカメは1年程度でオシャカになります。ということでデジカメは最も安いのを使っています。

冬場はシャワーを使ったりすると浴室中がもうもうと湯気いっぱいになってしまうので、きれいに撮りたいときは開店直後をねらいます。お湯も新鮮ですし。

>うつぼさん
紅葉館、小生も好きです。静かでよいところですね。晩秋にベストマッチだと思います。

>すなっちさん
撮影技はぜんぜんたいしたことなくてすみません。ところで背番号、種明かしされてやっと分かりました。


レンズの曇り 投稿者:やませみ  投稿日:11月13日(木)09時44分11秒

>めがねさん、すなっちさん
レンズの曇りは困りものですね。
基本的な考え方は、
浴室の空気とレンズの温度差を小さくし、結露をなくすことです。

脱衣所にドライヤーが置いてあるときには、
ぶわぁ〜とカメラ全体を温めておくことで大抵は対処できます。
なにもないときは、
突き出したレンズ部分をお湯にぽっちゃり浸けて温めていました。
かなり強引な方法ですけど、数十秒くらいは結露を防げます。

最近編み出した技は、ホカロンをカメラに当てておくことです。
高温になりすぎると機器障害が出るので、いちばん小さいやつ。
これはたいへんよく効くようなので、しばらく試してみます。

みなさんの工夫を披露してもらえると参考になります。


山形市の周辺-7 投稿者:やませみ  投稿日:11月13日(木)09時43分11秒

山辺(やまべ)温泉「山辺温泉保養センター」 4月休 630-2030時 210円
 山形県東村山郡山辺町近江 TEL/023-664-7777
<掲示> 脱衣所に分析表
 近江3号源泉 H08.07 山辺町字近江1044
 Na−Cl 47.0℃ pH=7.0 湧出量記なし
  総計=7795 ER=7723
  Na=2322(79.8) K=100.7 Mg=47.4 Ca=377.1(14.9) Mn=3.2 Fe(II)=3.1
  Cl=4559(97.3) SO4=31.1 HCO3=169.7 Br=12.0 I=1.1 など
  H2SiO3=117.2 HBO2=22.9 CO2=28.5 mg/kg (mval%)

やまのべファミリータウンの1角にある公営日帰り温泉。山形市街からも至近なので
平日でもけっこう賑わっている。

浴場は男女の内湯。8m四方くらいと狭めの浴室の大半をL型浴槽が占めている。
その半分は打たせ湯とジャグジー仕様になっているのでずいぶんと賑やか。
換気が不良で半サウナ状に蒸しているからあまり長湯してるとのぼせそう。

湯の投入は主浴槽の湯口から44℃の60 L/minのほか、たくさんの打たせ湯もあるのでかなり多い。
洗い場へ大量に溢流し、析出が薄くついている。
緑がかった褐色の濁り湯で、弱金気臭と弱苦塩味。等張性にちょっと届かないが、強すぎず弱すぎず
程良い存在感のある湯。浴感はぎしぎしのみでやや単調ながら、浴中から発汗が多くとても温まる。
(2003.10.22)


山形市の周辺-6 投稿者:やませみ  投稿日:11月13日(木)09時42分13秒

龍王温泉「龍王温泉荘」 1・3水休 8-19時 300円
 山形県上山市金瓶 TEL/023-672-4987
<掲示> 浴室前に分析表
 龍王源泉 S36.03
 単純温泉(Na-HCO3) 40.5℃* pH=7.9 296 L/min 掘削自噴
  総計=256.5
  Na=41.27(76.6) K=4.9 Mg=0.77 Ca=5.05 Al=0.94 など
  Cl=8.57 SO4=31.84(28.3) HCO3=37.66(61.4) 
  H2SiO3=61.25 HBO2=8.08 CO2=6.0 H2S=0.085 mg/kg (mval%)
  *)現状は35〜37℃くらいとのこと

上山市の北端、国道13号から県道51を上山温泉方面に分岐し、すぐ先の信号を北に入ると案内板がある。
道路からは何も見えないので不安になるが、横道を少し入ると林に囲まれた建物が現れる。かなり古びた
外観は廃業が近いかなと感じさせる雰囲気。玄関横の居室にお爺さんが一人控えている。
いちおう旅館なので宿泊もできるが、夜間はボイラーを止めるので入浴はできない。周辺の住人の銭湯
替わりになっているようだ。

浴場は男女の内湯のみ。左側男湯はタイル貼り小浴室に源泉槽と加熱槽が並んでいる。
熱槽は1.5x1.2mで湯口から42℃の湯が少量投入。源泉槽は1.5x1.0mの小浴槽に37℃の源泉を80 L/min
も大量に掛け流すから、洗い場はまったくのぬる湯洪水状態。

無色に澄んだ湯で、わずかに金気臭を感じるほかには、臭味や浴感に特徴はない。いくぶん柔らかい感触が
あるので真湯とは違うなとわかる程度。蔵王の攻撃的な湯の後だと優しくほっとした気分になり、
思わず「ふぅ〜〜」と嘆息しつつ長湯してしまった。浴後は爽やかで意外にほかほかして満足。
右側女湯のほうが浴室はいくぶん広いが、こちらは加熱湯の大きめ浴槽があるだけ。(2003.10.21)


鹿沢温泉 「紅葉館」 投稿者:うつぼ  投稿日:11月12日(水)22時33分19秒

高峰から湯の丸林道(ダート)を走り、地蔵峠から鹿沢へ抜けました。

<鹿沢温泉「紅葉館」>(群馬県嬬恋村、時間要問合せ、500円、0279-98-0421)
元禄年間からの歴史をもつ上州の名湯。かつては外湯もあって湯治場として賑わったようですが大正7年の大火で消失し、今は紅葉館のみの一軒宿(「日本秘湯を守る会」会員宿)となっています。(下の新鹿沢温泉には多くの宿あり) みしゅらんとやませみさんのレポあり。
かつては信州方面からの湯治客が多く、信州の滋野から地蔵峠を越える道端に観音像がおかれ、紅葉館でちょうど百番を数えます。
古くから登山基地としても有名で「雪山賛歌」誕生の地ともいわれています。

玄関は県道沿いですが、館内は別世界。
重厚な調度類、ぎしぎしと音をたてる狭い廊下、木枠のガラス窓など湯宿の風情にあふれています。
階段を下っていく浴場へのアプローチや共同浴場のような渋い佇まいの脱衣所も好ましげで、なにもかもがお湯への期待を高めてくれます。

「雲井の湯」の額が掲げられた浴場は男女別。
窓は小さく場内は暗めですが、それがかえって風情を高めています。
木造り5.6人の年季入りまくりの湯船と打たせ湯。カランはなく、打たせ湯からお湯を汲みます。打たせ湯のお湯は「龍宮の湯」といい、湯船とは別源泉(35℃)。
その横には冷水槽があり冷たい水(湧水、6.2℃)が注がれています。
湯口の上にはファイヤーダンス?の壁画があってレトロ調。

岩からつき出た金属パイプから20L/min程度を投入で、槽内注排湯はなく、湯船のふちから静かに溢れ出る源泉かけ流し。(浴場入口の天然温泉利用証も全項目で”適正”)
カランなし、シャワー・シャンプー・ドライヤーなし。土曜14時で独占〜3人。

適温のお湯は、青みがかったうす茶褐色のささにごりで、金気臭+弱苦味+αに金気臭+こげ臭+ドクダミを思わせる特異な温泉臭があります。
とろみのあるお湯は弱いキシキシ。肌に染み込んでくるような絶妙な浴感があってあたたまり、浴後は肌に張りがでて、こげ温泉臭の残り香かおるすばらしいお湯。

風情ある建物と深みのあるお湯が見事に調和した屈指の名湯かと思います。
手入れはたいへんかと思いますが、このような素晴らしい宿をいつまでも続けていって欲しいと思いました。

Mg・Na-炭酸水素塩泉 44.5℃、pH=7.0、37L/min自然湧出、成分総計=1.39g/kg、Na^+=127mg/kg (39.21mval%)、Mg^2+=69.8 (40.74)、Ca^2+=53.7 (18.99)、Fe^2+=1.62、Cl^-=35.6 (7.18)、HCO_3^-=790 (92.47)、陽イオン計=256 (14.1mval)、陰イオン計=827 (14.0mval)、メタけい酸=226、メタほう酸=6.0、遊離炭酸=79.7 <H9.10.31分析>

>ONKEN21さん
「天狗温泉」ですが、思ったより赤味は控えめでした。でもオレンジに輝くお湯はやはりショッキングですね。
編集済


お返事たびたび 投稿者:すなっち78  投稿日:11月12日(水)21時44分14秒

めがねさん、こんにちは。

うーん、湯気っぽくするのはフィルターでできそうですけど、逆はどうですかね。湯気と光は
違いますもんね。クマオさん、やませみさんはどうしているのでしょう?

<誰にも気づいてもらえないので、そのうちセルフでつっ込もうかと思ってました (^^)
77=星野前監督、6=金本、9=藤本、31=広澤、42=下柳…脚光を浴びることが少なかった
(と私は思っている/77は除く)今年の阪神を支えたメンバーの背番号なのでした。
私は銭湯なんかで77とか6のげた箱が空いてると妙に嬉しかったりするので、HNにもつけてみ
ました。>

>えんぴつさん、たびたびごめんなさい。

「ちもと」の営業時間がHPによっては16:00までとなっているようですね。私は「売れ切れ」
に出くわしたことはないので、多分大丈夫かと思いますが、せっかくお出かけになって売り切れ
だと申し訳ないので、よろしければ事前にお電話で確認をしてみてください。名物にうまいもの
なし、と言いますが、「ちもと」の湯もちは本当においしいですよ。私も食べたくなってきました。
あと、湯もちはとてもやわらかいので、箱をできるだけ横にしたりしないほうがいいかな、と思
います。では、箱根を楽しんできてください。

TEL:0460-5-5751
http://fine.tok2.com/home/sringo/travel_hako1.htm
編集済


積善館本館 投稿者:shingyha  投稿日:11月12日(水)20時21分13秒

 まずは先日の投稿のお返事をくださった「kame」さま「温泉恋し」さま、有難うございました。たったいま、四万温泉から帰って参りました。
 お二人のお返事のとおり、あまりに廉価であるが故の心配は全くの杞憂でした。テレビはもちろん、暖房もこたつもありましたし、建物の造りも古さが全面的に良い方向に出ており、管理もこれ以上ないほど行き届いていました。
 お湯やコストパフォーマンスはもちろん、従業員の方々の人柄の良さ、風情溢れる建物、周囲の自然環境、上品で必要最低限の味付けのお弁当、積善の魅力を反映したかのような客層の良さなど、全てがあまりに印象的だったので上手く魅力を説明出来ないのがもどかしく思います。


お返事 投稿者:めがね  投稿日:11月12日(水)18時36分09秒

>すなっちさん
たびたびどうもです。写真、お褒め頂きありがとうございます。浴槽写真に湯気でボケボケになった物がいくつか混じると思いますが・・なかなか湯気には勝てません(^^;)何か良い解決方法があればいいんですが、機械音痴のめがねであります。

*それから、最近、すなっちさんのHNの後についている数字はどこぞやの球団の選手の背番号ですか?(^^)間違ってたらゴメンなさい。

>ONKEN21さん
「天狗温泉」はお湯が面白いと思ったもので・・あの茶色の濁り湯はなかなかかなと・・あの旅館前の未舗装路がネックか?
後、「湯沢温泉共同浴場」番台の所は地元のお年寄りの憩いの場みたいですね。地域の大切な交流の場なのでしょう。これからもあの素朴な所は残してもらいたいですね。


箱根底倉温泉「函嶺」 投稿者:めがね  投稿日:11月12日(水)18時20分06秒

箱根ー伊豆8発目です。

<箱根底倉温泉「函嶺」>(箱根町 0460-2-2017 10時〜18時まで)
箱根七湯の一つ「底倉温泉」にある温泉施設です。場所的にはR138を仙石方面に走り八千代橋を渡ったすぐの所、宮ノ下交差点からは300〜500m位でしょうか。入り口の間口や駐車場が狭いので注意が必要。特に退車時は交通量も多いので細心の注意が必要かと。
休憩舎外観は西洋風の落ち着いた佇まい、誰かの別荘かと思いきや、元は病院(診療所?)を改装したようです。玄関周りは瀟洒な雰囲気ですが、建物脇にまわるとやや鄙びた感じの建物が増築されているようです。基本は日帰り施設ですが、4500円で素泊まりもできるようです。その際は内湯の利用も可となります。

入浴料700円(休憩料込み1500円、個室利用は3500円)を払い浴室へ。日帰りは露天のみの利用となり、受付から一端庭を周ってのアプローチとなります。洋風の外観なのになぜか露天のある庭先には和風の待合と鯉が泳ぐ池があります(^^)
浴室は緑に囲まれた断崖上に建つ大変素晴らしい環境。岩造りの浴舎で雰囲気は川原湯温泉の「聖天露天風呂」や月夜野「三峰の湯」の露天風呂に似た感じです。浴槽は円形の3〜4人位のタイル+ブロック調の浴槽のみ。カラン2、シャンプー、ボディソープあり、ドライヤーなし。日曜12時で独占〜2人とまずまず空いていました。

浴槽には岩湯口からの投入で浴槽縁上面切れ込みを中心としたオーバーフローで掛け流し。

お湯は無色透明、浮遊物なし。微細な泡付きあり。意外にもつるすべ感のある浴感で入り心地の良い湯になっています。強烈なパンチはありませんが、深みがあり、滑らかな感じの肌にフィットする浴感はなかなか良いです。強いホテリはありませんが、食塩泉らしい
ゆったりとした温まり感があります。緑に囲まれた素晴らしい環境を存分に味わいながら入浴しているとなかなか出る事ができません。長湯志向のお湯か?
臭いは非常に弱い温泉臭(硫黄の残留臭?)がありますがほとんど無臭でしょう。味は微弱な塩味。味、臭は弱そうです。

箱根料金でやや高めですが、この近所で自然を存分に満喫したい所の中では休めなので、フィトンチットを大量に摂取してリフレッシュしたい方にはお薦めできる所です。

ナトリウム−塩化物泉 pH8.4 72.4度 涌出量記載なし。 成分総計 1.052g/kg Na^+ 277 K^+ 21.9 Ca^+ 18.4 Cl^- 371 So4^- 61.7 Hco3^- 119 Hsio^- 7.05 H2sio3 143 HBO2 18.6

http://www.hakone-spa.com/shop/kanrei.htm
 


RE:★11/14(金)は埼玉県民の日 投稿者:七篠  投稿日:11月12日(水)10時12分00秒

ONKEN21様、お久。あっちこっちでご無沙汰、・・・されてます。さて・・・

>★11/14(金)は埼玉県民の日

あっ、そー言えばそーでしたねー。

四万温泉の手打ち蕎麦屋さんの中にも「埼玉県民の日 特別サービス」というのをやって
いるところがあります。

   11月14日 埼玉県民の方には、ソフトドリンクを1杯サービス
   来店時に、埼玉県民であることが分かる物をご提示下さい

ということだそうです。自称・埼玉県代表県民さんをはじめ、県知事さん、県会議長さん
そして700万埼玉県民の皆さん、14日に四万温泉に出かけるときには忘れずに・・・

   ◎詳細情報は、一番下のリンク先にあります。



◆それと、四万温泉で利用可能な共同浴場情報もお付けしておきます。

   http://www.sima-nakajimaya.com/chiiki/muryouyu.htm

◆それと、もう一つ、公共交通機関を利用して四万温泉に日帰りで行く場合の行程例で
す。埼玉の県北地域にあるJR高崎線F駅の電車発着時刻もしっかり登載してます。

   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/shima.html


◆ちなみに、上記のお蕎麦屋さんでは、いま、

   「特盛り四段(通常の2人前程)」無料お食事券
   10名様プレゼント
   http://www.sima-nakajimaya.com/tokumori/index.htm

というのもやってるそうです。もし、よかったら、運試しもかねて、応募してみてやって
ください。

http://www.sima-nakajimaya.com/ku-pon/ku-pon.htm#kennmin


湯本情報 投稿者:えんぴつ  投稿日:11月12日(水)09時36分56秒

>すなっち6さん
湯元に行ったら、「ちもと」の湯もちをお試しください。病みつきになること必至!

おいしい情報有り難うございます。「湯もち」買わなければ・・・・。
これ買うためにちょっと時間調整してもう少し早く湯本まで戻って来くるようにしなければ・・・。あぁ益々楽しみです。ちょっと予定を変更しようかな


ありがとう、ございました <(_ _)>  投稿者:ぽかぽか  投稿日:11月12日(水)04時00分09秒

やませみさま>
お返事ありがとうございます。こちらこそ遅いレスで申し訳ありませんでした。
もしかして、板違いな書き込みかとも危惧していたのですが・・・。
さっそく教えていただいたあたりを中心にあたりをつけて、友人にススメてみたいと思います。助かりました。
それにしても温泉にはいい季節になってきましたね。自分的には今度、八丁の湯あたりに行きたいとか考えてる最中です〜。それでは。


埼玉の鉄道の話題/お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月12日(水)02時55分45秒

 引き続き地元の鉄道の話題です。

★11/14(金)は埼玉県民の日
この日に限り乗れる1日乗車券が発売されます。
東武・西武鉄道 各460円/秩父鉄道 1000円/JR「彩の国ジュニアパス」800円(中高生・子供のみ)など

(参考)埼玉の温泉で駅から近い温泉(大人は使えないJRは除く)
東武鉄道:越谷ゆの華(伊勢崎線蒲生駅徒歩20分または新越谷駅から予約送迎バス)※割引あり
     極楽湯幸手店(日光線幸手駅から徒歩10分)
西武鉄道:武甲温泉(秩父線横瀬駅徒歩8分)←私も数年前、県民の日に行ったことがあります。
秩父鉄道:凡の湯(皆野駅から徒歩15〜20分)
     かんぽの宿寄居(波久礼駅から徒歩15分)
http://www.pref.saitama.jp/A01/BQ00/vivi/index.htm

★上越・長野新幹線「本庄早稲田駅」、来年3/13開業!
八塩温泉を初め、こだま温泉、アカシアの湯、白寿の湯、桜山温泉、金井の湯、湯楽の里伊勢崎店
などがスゴク早く行けるようになります。だからって、わざわざ金かけて新幹線で行く人いないか(^_^;)
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031107.pdf

★お返事
>YEBISUさん
木賊温泉露天風呂は7月に尾瀬ハイキングの帰りに行ってますが、あの川のほとりのロケーション
といい、今や貴重な足元湧出泉と言い、感激しました。ハイキングのあとの温泉もまた格別でしたね。

>うつぼさん
以前、私へのお返事(H13.10/9)

>「天狗温泉」
>書道の先生が添削に使う赤い墨のような色
>スゴそうな温泉ですね!!

とありましたが、実際体験してみて、いかがでしたか(^^)
めがねさんなど、あそこでオフ会を開きたいとご希望のようでしたね(^^)

 湯楽の里伊勢崎店については、行田古代蓮物語の除鉄問題を考える上で参考になりそうな気が
しました。是非、見習ってほしいです。まあ、湯楽の里の設備改善を手掛けたSさんから、
古代蓮物語へ話はいってるのですが、諸事情があってなかなか一筋縄では行かない様子でした。

P.S.今週のNHKふだん着の温泉は某オフ会でめがねさん(10/7)と私(10/10)
レポしたことのある新潟県関川村の「湯沢共同浴場」でした。再放送は以下の通り。
BS2:14日(金)午後0:45〜0:55 (関東地区Gコード26998)
総合:15日(土)午前4:35〜4:45
BS2:22日(土)午前5:10〜5:20
編集済

http://www.nhk.or.jp/fudangi/2003/031109/031109.html


はやて1周年記念パス 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月12日(水)02時08分50秒

 本日は久しぶりに鉄道の話題でも。
 昨年12月1日は東北新幹線盛岡〜八戸間が開通し、「はやて」号が登場して早1年となります。
そこでJR東日本・北海道では「はやて1周年記念パス」を発売します。
クマオさんが住む北海道へも渡れますし、クマオさんのような北海道在住者(函館までの切符必要)
も使える切符です。概要は以下の通り。

1.きっぷの名称:「はやて1周年記念パス普通指定(グリーン)4回」
2.発売期間:H15.11/1〜12/22(利用前日までに購入のこと)
3.設定期間:H15.12/1(月)〜12/25(木)
4.有効期間:3日間
5.発売額:普通指定4回 大人23,000円、小児11,500円
     グリーン4回 大人28,000円、小児14,000円
6.発売箇所:JR東日本・北海道管内の駅のみどりの窓口、旅行センター及び主な旅行会社
7.JR東日本全線(新幹線含む)および中小国〜函館間の特急(白鳥・スーパー白鳥など)・急行・
普通列車の普通車自由席が乗り降り自由。ただし乗車前に座席の指定を受ければ、4回に限り
普通車指定席またはグリーン車がご利用できます。

詳しくは以下のHPをご覧下さい。
・JR東日本の「冬の北東北キャンペーンの実施について」の別紙
・JR北海道「スーパー白鳥1周年記念イベントの実施について」4.
・JR東日本のおトクなきっぷの普通指定4回用グリーン4回用

(利用法)
 JR東日本乗り放題のフリーパスとして三連休パスグリーン4回用)がありますが、
これが高過ぎて評判がよろしくないようで、お値段据え置きで函館まで行けるのがミソです。
三連休パスですと津軽海峡線・中小国以北がJR北海道管内のため、別料金となります。

(参考)中小国-函館間往復:運賃5,460+特急料金(青森-函館往復通常期)4,280=9,740円

ということで「はやて1周年記念パス」では函館周辺に行くことをオススメします。

(参考)東京-函館間往復:運賃20,780+特急料金(はやて+白鳥で往復通常期)14,400=35,180(11,180円お得)

 ところで、乗り放題とは言っても指定席は4回までなので注意。はやてと白鳥で往復したら、
それで終わりで、後は自由席になります。さらに八戸-函館間の特急(スーパー)白鳥がくせもの
でしてはやてと比べ、収容人数が極端に少ないため、席の確保は困難を極めると予想されます。
確実に座りたいのであれば、1ヶ月前の予約もしくはキャンセル待、当日ならば1本待って自由席
確保が懸命です。JR北海道のスーパー白鳥は正月パスで私も乗りましたが、非常にいい列車です。

 さて、北海道函館市内の温泉としては以下のような温泉がありますね。
・函館温泉ホテル(函館駅から近く、成分も濃い。私のレポあり)
・市営谷地頭温泉(市電谷地頭電停から近く、入浴料が安い。私のレポあり)
・湯ノ川温泉「日の出湯」(市電の駅から近く、評判も上々。みしゅらんあり)

その他、フリー区間から行ける北海道内の温泉として
松前温泉(木古内もしくは知内駅下車バス)
知内温泉ユートピア和楽園(同上)
水無海浜温泉(函館駅からバス)
流山温泉(JRの函館-流山温泉間別料金・片道620円・私のレポ
長万部温泉ホテルや二股らじうむ温泉
(ちょっと遠いですが、クマオさんの地元です;函館-長万部・片道2100円、私のレポ

↓道南の温泉
http://www.hakodate.or.jp/onsen/default.htm
編集済


お返事 投稿者:すなっち6  投稿日:11月11日(火)21時17分34秒

>めがねさん、たびたび。

写真きれいに撮れてるじゃないですか。デジカメなのに補正がきれいにいってますね。
私も写真撮らないと。

川原湯のおばちゃんたちはホントに気にしてなかったですよ。脂肪のせいかな〜、とも思ったん
ですけど…実はホースで差し水をしてたんですけど、何にも言われなくてよかった (^^)

>えんぴつさん、こんにちは。

湯本に行ったら、「ちもと」の湯もちをお試しください。病みつきになること必至! です。

http://www.j-area2.com/area/hakone/yumottabe.html
編集済


ありがとうございます 投稿者:えんぴつ  投稿日:11月11日(火)09時03分45秒

めがねさん、YEBISUさんアドバイス有り難うございます。
サイトも教えて頂き、感謝です。参考にさせて頂きます。
今週末が楽しみです。(~o~)

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3445/index.html


TOP みしゅらん掲示板のご案内