to the HOME


MACWORLD Expo/Tokyo 2000


今年も行ってきました、MACWORLD。
その時の写真です。でもチト重いかも...
クリックすると大きい画像(平均260KB)になるよ。(^-^)

<FinePix500>のAUTOモード、画質NORMALにて撮影。



受付周辺にあったApple「Think different.」の大きな垂れ幕。いたるところにあり、「あぁ、エキスポに来たんだ...」と思わせる効果バッチリ。
真ん中の入り口から会場入りすると目の前に「X」の大きな垂れ幕。その文字のデザインは次期OSの画面のような「Aqua」風。
やっぱメインはAppleブース。今回の注目は「MacOS X(テン)」のデモ。写真ではそのすごさ、美しさが伝わらないのが残念。ここまで素晴らしいものとは思っても見ませんでした。Viva Apple! (^-^)
昨年のiMacのようにずらっと並んだiBook。今回はグラファイトボディを持った新機種も並んでました。やっぱ綺麗だねぇ...
昨年のエキスポと同じようにポスターが配布されてました。しかも、今年は「輪ゴム」の無料サービス付き(左手前)。(笑) 昨年はこれがなくて苦労したっけ... (^ ^;) こういう小さな心配り、嬉しいですよね。
で、その周りではポスターを「巻く」人多数。その行動は万国共通。ガイジンさんもくるくるくるっ、っと。(笑)
今回のiMacはすごいっ! すべてのマシンにデジタルビデオカメラが繋がれておりムービー編集が体験できるのだ。力入ってるなぁ、Apple。
エキスポではおなじみの「マクロメディア」ブース。私の目的の1つ「Dreamweaver3」「FireWorks3」のデモ、かなり参考になりました。でも買うかどうかはまだ決めてないの。
ソフトの大御所「Adobe」ブース。こちらの「GoLive」も目的の1つ。でも時間が合わずあんまり見ることできず... (T_T)
「MYCOM」ブースの一角ではイベントがやってました。「MacFan」ではおなじみの「くぼけい」が司会。「Mac初心者脱出のコツとつぼ」というお題でMac談義が繰り広げられてました。
同じくイベントで。右端の女性は「松井友香」さん(4、5代目ミニスカポリス)。遊びに来たらしく飛び入り参加してました。顔、すごくちっちゃいの、この娘。
iMac発売後の展示会関係ではおなじみになった光景。こういう風に、講習行って使うマシンがiMacだったら楽しいだろうなぁ。 (^-^)
またまた「MYCOM」ブースでは大抽選会をやってました。1日にiMac3台、iBook1台が当たるそうです。それにしても、まさか私の目の前で実際にiMacが当たってしまうとは... 本当は私が当てる予定だったのに。 (^ ^;)


Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.