45 最新ノートパソコンをセットアップ (2002.4.20) 新学期も始まり小学校、中学校と入学が続いた我が家では、子供達の環境の変化で生活のリズムも乱れがちでしたがここにきてようやく落ち着き始めた。小学校は3人目なので内情も熟知して安心です。中学へは初めてなので親もかなり緊張しました。我が子の小学校は植物の栽培や動物の飼育などに力を入れていた。それはそれで子供達には良かったのですが、パソコンやインターネットなどは殆ど授業に使われていませんでした。
先日中学校での初めての保護者会があり、IT化が進んでいるのかと期待していました。一通り話も終わり担任の先生の「何か質問は?」との問いに何処でも黙っていられない私は「子供が欠席の場合の連絡は電子メールでも宜しいか?」と聞いてしまった。先生は「電子メールなどはこの学校には無い。」とのきっばりした返事でした。周りの母達も「自宅にはパソコン無いし、使えないわ・・。」のざわめき、『この親は何言い出すんだよ。』と言う感じの気まずい雰囲気。そこで黙っていれば良いのに、思わず「それじゃ狼煙(のろし)でも揚げますか?」と言ってしまい失笑されてしまった。
次の日、長男に「学校では目立つなよ。」と怒られた。欠席等の連絡は電話回線も少ないので生徒手帳でするらしい。隣の学区の中学には既に光ケーブルが引かれて、構内に十数台のパソコンが常時接続で設置されている。同じ市内でこの格差はどうしてかな?
考現学 第39話で母がパソコンを欲しがっていると書きましたが、思い切って母のために新しいパソコンを買ってしまった。持ち運びを考えてノートパソコンの中から、色々と検討して富士通の2002年春モデルのFMV BIBLO NB9/95という機種にした。やはり母の世代は「パソコンを買ったのよ。ほら、キムタクの宣伝していたパソコン。」と言った感じなのです。機能や性能は関係ないのだ。
CPUはAMD製のDuron(TM)プロセッサ(950MHz)で、HDDは30GBもあり、DVDも見られるしCD-RWも使える。デジタルビデオを繋ぐポートや、光ディジタルオーディオポートまであって、私の使っているデスクトップパソコンのエンデバーよりも高機能だ。さらに、大手メーカのパソコンだけにバンドルソフトが山盛だ。Officeツール・家計簿・家庭医学・世界地図・ウィルスチェッカ・ゲームも各種揃って至れり尽くせりです。でもこんなには使いこなせない、と思う。こちらが本体と付属品一式ですが、ソフトはCD-ROMやDVDに入っているのでものは意外と少ない。マニュアルも薄い。
これぐらいの性能のパソコンなら5年位は使える?から、母が挫折したら息子たちに使わせても良いなぁとの目論みもある。長男も中学生になったので個室を与え、今では殆ど使わなくなった私のノートパソコン サテライトを部屋に置いてやった(邪魔だから押しつけた)。一応無線LANにも繋がってネットもできますが、遅いので簡単なゲームを楽しむぐらいしか使ってません。
最新モデルのパソコンなのでOSはWindows XP(Home Edition)です。家のパソコンも考現学 第34話でご報告したように「デュアルブート」になっていてWindows XP(Professional)が入っているのだが、初期設定のままだと使いづらい。母に箱に入れたままで送ってもきっと何もできないので、初期のセットアップ作業はこちらですることにした。Windows XPは今までのWindows 98, 2000, Meと比べて画面が大幅に変更になっています。
母は自治体のIT講習会に3回も通ったのだが、使ったパソコンはWindows 98だったようでXPの操作には戸惑うと思われる。お節介な機能が多いWindows XPはカスタマイズしてから使うのが常識のようで、最新パソコン雑誌にもカスタマイズ方法が特集されていたので、図書館から借りてきて設定してみた。
まずは広告バナーの入ったどぎつい壁紙をシンプルにして、画面のプロパティから「クラシックスタイル」にするといつもの見慣れたパソコンになった。Windows XPはエラーで異常終了すると勝手にマイクロソフトに報告したり、OSのアップデートが自動的にされる機能が初期設定されているが、これはダイアルアップで使うには過剰なサービスなので外した。60日毎のデスクトップの自動クリーンアップも、そんなことされたら母が吃驚するだけなのでキャンセルしました。
その他いろいろ初期設定を変えて、勝手に通信したり、バージョンアップしたり、吹き出し通知を表示する機能を止めてWindows 98に近い使い勝手に直しました。一応ネットもできるように @nifty の一番安いコースで申し込む予定です。設定が終わったら母に渡して簡単に使い方を教えるつもり。母は最近ではすっかりオアシスの機能を使いこなして文章を作成しているようですが、やはりパソコンの文書作成ソフトじゃないと上手く作れないところがあるようだ。
母も奮闘して孫達とメール交換できるぐらいになって欲しいです。できたら自分のホームページを持って「地方に住むおばあちゃんの日々とパソコン」をレポートして欲しいなぁ。私が子供の頃、自転車に子供を3人乗せて買い物に行っていた母が今では「カローラII」で句会にお食事会だよ。ソロバンで家計簿付けてた母がパソコンで町内会の会計管理だよ。世の中変わるのだ。そして私も老後に何が起こるか今から楽しみだ。
一般家庭にも最新パソコンとブロードバンドが導入され、子供達にまで携帯電話が普及する中でどうも学校だけがIT化から遅れている気がする。今年度からの学習指導の変化に従って学校がどんな風に変わっていくか親として不安がいっぱいです。小学校、中学校のIT化に付いては随時レポートします。
Copyright (C) from Metal Woods 2002