作成者 | BON |
更新日 | 2005/11/20 |
施工監理についてのメモをここにおいておきます。
![]() |
施工監理 施工監理とはなんぞや。 |
【参考】
(1)施工監理とは
施工監理とは,見て字のとおり,施工がただしく実施されるように管理監督することですが,監理という字が,人員や担当者の配置まで含んだ全体のマネージメント戦略を指すのに対し,管理の場合は,設計や計画通りに施工されているかどうかを確認し,運営することが重点になります。
施工管理の定義としては,水道用語辞典の記述を参考にすることにしましょう。
契約書,設計図,施工図,仕様書などの設計図書,現場説明書あるいは施工計画書に基づいて,施工方法の確認や施工管理基準どおりに正しく実施されているかを管理監督すること。施工管理には,品質管理,出来高管理,工程管理,安全管理,交通管理などがあり,一般通行人の安全確保のための公衆安全管理も施工管理の一つである。 |
ちなみに,ここには記載されていませんが,もちろん労務管理(作業員の健康管理や事故防止)や環境管理(工事の周辺への環境保全,具体的には廃棄物や騒音等の管理)なども対象になります。
【備考】