レイアウトの製作過程です

ベニヤ合板上にスチロール板を重ね合わせて線路の両サイドに切り込みを入れます
傾斜部は線路になる部分を持ち上げた状態で固定します
地形が整ったらプラスタークロスを重ねて張り
プラスターや紙粘土などで形を整えます
全体にアンダーコートのアースカラーで塗装し、道路や草などを作ります
川や橋、レールをひいて走行できるようにします
この段階で列車がスムーズに走行できるかを確認します
駅やコンビニ、畑などをつくり、少しはレイアウトらしくなりました
この状態で電気系統はほぼ完成していますので走行は可能です
樹木を植えるとかなり雰囲気が出てきます
まだまだ空き地がたくさんあって未完成です!

立体交差部
トンネル内部を先に仕上げます
S字の部分は川になります
トンネルの裏側です
内部で脱線した時のためにメンテナンス用の窓があります
山の部分
リブを入れて補強します
新聞紙を丸めてリブの隙間に詰め込みます
プラスタークロスを張って塗装した状態
樹木を植え、トンネルアーチにブロックを積んでそれらしくなりました



HOME