ほりで〜ゆ〜四季の郷(長野県掘金村)


○はじめての利用(2001.4.29)

 信州安曇野には公共の宿が多い。−昨年泊まった梓水苑からほど近くにこのほりで〜ゆ〜四季の郷がある。安曇野の観光資源を生かし、村の活性化を図ろうということなのだろう。1995(平成7)年にオープンしているが、早くも今年の4月に増築し、リニューアルオープンしている。もとは14室しかなかったが、それが一挙に41室へ。宿泊者専用の大浴場も作られた。人気の高い施設といえそうだ。

 和室が中心だが、我々は本館のスイートルームに泊まることにした。2名定員だが、エキストラベッドで3名まで宿泊可能だ。幼児は添い寝できる。スイートルームに泊まるとしたら今しかないからだ。最初、エキストラベッドが用意されてなくて、2つのベッドで寝ることになるのかと思ったら、夜寝る前に準備に来てくれた。和室のふとんを敷く準備があるからだろう。通常のホテルだと、最初から準備されているため、じゃまになることがあるが、その点、ゆったりと使えた。広さには満足したが、やや使いづらかったのが、クローゼットの位置。荷物を置く位置との関係がよくない。また、当初、冷蔵庫の位置を想定していなかったのか、洗面所に置かれているのには違和感を感じた。


スイートルーム

隣接してコテージもある

 大浴場は大きく、露天風呂もついているが、日帰りの利用者もいるため混雑している。増築で宿泊者専用の浴場が設けられたのも、そのためだろう。我々は夜の大混雑を避け、夜は宿泊者専用浴場を利用し、日帰り利用者のいない早朝に利用した。
 食事は大広間を利用。人数が多いのに驚いた。宿泊人数が増築で急に増えて、その対応にまだ慣れていないようなところが感じられた。人が多いと落ち着かないところがある。いくつかの部屋にわけた方がよいのではないだろうか。


大浴場

露天風呂

 周辺には一昨年訪れたちひろ美術館をはじめ、見所は多い。今回は安曇野ガラス工房を訪れた。ここではガラスづくり体験ができるほか。自然探索コースやビレッジ安曇野(これも公共の宿)もある。わさび田などもあり、著名な観光施設ではないが、気軽に楽しめるところだ。


安曇野の里の案内


ガラスづくり体験

 このホテルの人気の1つが農業体験にあるらしい。ほりがね通信というものが発行されていて、いろいろなツアーが紹介されている。子供を誘ってみたが、いやがられてしまった。なかなかできないことなので、ぜひ体験させてみたいと思っているのだが、そんな気になってくれるのはいつのことやら。

【基礎データ】

  • 第3セクター
  • 本館:和室(10畳)11室、洋室2室、スイートルーム1室−全14室
  • 南館(増築):和室(15.5畳)。和室(25畳)、洋室、和洋室−全27室
  • 1泊2食付き料金 大人16,000円、子供10,100円(GW中料金)
街・歩・考
メニュー
まちのお気に入りスポット
まち点描ギャラリー
見聞記
公共の宿・宿泊記
旅・雑感
旅・リンク
論文・講演
エッセイなど
まちづくりの参考になる図書
リンク集
プロフィール
気になる出来事
作者へのメール

関連ホームページ
(社)都市住宅学会
中部支部
Copy Right tomio.ishida Since 1998.1