リンクに関する基本方針


 当サイトでは,以下のような考え方で,リンク集を作成しています。
 リンクを希望される方は,御一読ください。


どんなサイトをリンクしたいのか

 当サイトの内容は,言うまでもなく,身近な自然観察とそれに基づいた環境教育に関する情報提供です。
 リンクにおいても,情報の提供,交流を図ることを第一の目的としています。また,学校教育現場での利用が多いことにも配慮しています。
 したがって,当サイトの提供情報で不足している部分の補完や,環境教育情報の交流を目的としたリンクを厳選し,個人サイトにありがちな,交遊録的なリンクについては,掲載を見送らせて頂いています。当サイトが提供したいのは,参照資料として利用価値の高いサイトの紹介であり,儀礼的リンク,アクセスアップ目的での相互リンク希望などは,ほぼ間違いなくお断りさせていただきます。利用者の利便性を優先し,公共性,公益性の高い,当サイトの参考資料として有用と思われるもののみを掲載させていただいています。また,URL変更の連絡が無く,リンク切れを起こしたもの,リンク掲載後にサイトの内容が変わって,当サイトのリンクとしてふさわしくないものになった場合などには,予告無くリンク掲載を取りやめる場合もあります。


実際に,どんなサイトをリンクしているか

 まずは,自然観察や環境学習を行う際に,資料として参照する価値の高いサイトを出来るだけ紹介したいと思います。但し,情報量が多くても,思想的に偏りが強かったり,自然保護に反する内容(愛好目的での生き物の捕獲,収集など)を推奨しているような場合,学習現場で利用しにくい内容(危険を伴うもの等)には,リンクを見送っています。

 また,地域の自然保護活動や自然観察会を応援する目的と,観察会等の実践事例の紹介を目的として,地域の自然保護団体や自然観察会活動を行っている組織の紹介も行っています。この掲載基準も,公共性,公益性の高い活動であることを条件としています。

 個人サイトの場合,自然観察の実践事例として小中学生に紹介したいものを優先させています。内容的には,正攻法のものでもユニークなものでも構いませんが,情報が読み取りやすく,学習活動の参考として利用しやすい内容のもの(文章の読みやすさ,情報のまとめ方なども含めて)を選ばせていただきます。


リンク依頼について

 こちらで「有用性が高い」と判断したサイトのオーナーの方には,当サイトからリンクのお願いをする場合があります。この場合,「相互リンク」は一切要求していません。当サイトは,アクセス数増加を目的とした相互リンクの要求や,売り込み等の「営業活動」は,現在,全く行っていません。


このサイトへのリンクを貼りたい場合は…

 当サイトへのリンクを貼る場合,当サイトの情報を商目的や特定の思想の幇助目的に利用したり,当サイトの本来の目的でない利用(特に危険生物の情報に関して,殺傷目的での参照などは,固くお断りします)など,当サイトの方針に反するサイトからのリンク,当サイトに被害の出る恐れのあるリンクは,お断りしています。それ以外の場合,リンクについては特に制限をしていません。但し,リンクを貼った場合,事後承諾でも結構ですから,御一報願います。
 当サイトは,特に自然科学に関しては,出来るだけニュートラルな立場で情報提供をしたいと考えています。


問い合わせメールはこちら


(→リンク集へもどる)
(→Home)