| 作成日:2007年5月5日 最終更新日:2017年10月14日  | 
    
上信電鉄
![]()  | 
      2017年10月にJR両毛線の107系が譲渡された。 (2両編成6本)  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 1000系  | 
      
      
 1977年に鉄道友の会ローレル賞を受賞 前面非貫通で大きな1枚窓はJRのE231系に通ずるものがある。 写真は桃源堂の広告車両(ラッピングではなくペイントしている)  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 500形  | 
      
      
 元西武新101系 2編成存在する。  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 250形  | 
      
      
 両運転台 2両存在する。 増解結時に運転席から連結器がよく見えるように、前面が下側に傾斜している。  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 200形(デハ205)  | 
      
      
 両運転台 東武3000系の前面を流用している。 奥に見えるのはクハ304  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 200形(デハ204)  | 
      
      
 奥に見えるのはデハ203  | 
    ||||||||||||||||||||
![]() 100形  | 
      
      
 元西武451系 倉庫として使用されているらしいが、雨ざらしでボロボロになっている。  | 
    ||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ED316電気機関車 元国鉄の凸型電気機関車だ。 箱型に改造された。 (2007年5月4日 高崎駅構内)  | 
    ||||||||||||||||||||
![]()  | 
      上信電鉄の貨車 1994年に貨物営業は廃止している。 (2007年5月4日 高崎駅構内)  | 
    ||||||||||||||||||||
![]()  | 
      150形の広告車両(マンナンライフの蒟蒻畑) 2008年まで塗装されていた。 150形は元西武401系、701系、801系 (2007年5月4日 南高崎駅)  | 
    ||||||||||||||||||||
![]()  | 
      500形の車内 バスのように整理券発行機、運賃箱、電光式料金表が設置されている。 (2007年5月4日 撮影)  | 
    ||||||||||||||||||||
|   | 
      中華風のようでもある。適当に作ったような摩訶不思議なメロディーだ。 (テレサテンの「美酒加珈琲」をアレンジしたもの)  | 
    
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.