社員食堂へのけもの道:都筑ふれあいの丘駅のバス停
昨日朝、家を出たところで、自治会長さんに会いました。「今日もお仕事ですか?」「ええ、土曜日が一番忙しいんです。」
でも昨日はびっくりするぐらい暇な土曜日でした。先週の土曜日も暇だったのですが、ららぽーと横浜1周年のせいかと思っていました。
今月は土曜日が5回あるので、念願の「累積新患数月当たり200人」を達成できるか(新患数200人以上の月はもちろん何度かありました。平均での200人達成が当面の目標)と思っていたのですが、5回あると1回当たりの患者数は5分の4になるようです。
コーナンのフードコートの出口とうちのビルとの間の植え込みが人に踏まれて、けもの道状態になっていました。
私はAsobi.gifでも紹介されたようにジャンパーのように、植え込みを飛び越えられるので、けもの道ができたことに責任はないと思います。
葛が谷公園で緑道をちょっと外れて都筑ふれあいの丘駅へ。バス停ができかけていました。
新横浜元石川道路沿いに住んでいて、今はバスを利用して江田駅か仲町台駅に出ている人たちのうち、どれくらいの人がこの駅を利用するようになるのでしょう?
3月30日以降、もし仲町台駅利用者が減ったら、どなたか教えて下さいね。そのときは仲町台駅の広告中止も検討したいと思います。
月出松公園ののぼりがこんないたずらをされていました。
加賀原バス停で終わっている緑道ですが、慈恩寺の脇の階段のところから横浜上麻生道路を跨いで歩道橋を作ってもらえば、緑道が鶴見川につながるのですが。
ランキング参加目的のミラーブログでは、3月25日までだけオリジナル記事を掲載しますので、お立ち寄り下さい。ここからお入りいただけます。
[戻る]
