台湾 -台北ツアー 3日目(1月11日)


 3日目は猫空と動物園、夜に臺北戲棚(タイペイアイ)という伝統舞台を観に行きます




ホテルで朝食バイキングを少しだけ食べ
MRTで動物園駅まで移動

ロープウエイの終点が猫空(マオコン)
ロープウエイ乗り場
ロープウエイ乗り場
ゴンドラ
ゴンドラ
ロープウエイ乗り場から目的地である「邀月茶坊」まで
茶畑を見ながらゆっくり歩いて30分ほど
ロープウエイ乗り場近くにも食事処である茶芸館は点在しているが
おすすめ度が高かった「邀月茶坊」をチョイス
猫空駅
猫空駅
邀月茶坊
邀月茶坊
入口でお茶の種類を注文
座席を店内か屋外から選ぶ
屋外は茶畑を望むことができ開放感ある
屋外には先客がなく屋外を選択
屋外席
屋外席
お茶セット
お茶セット
席について食事を注文
チャーハン、豆腐の炒め物、鶏肉の炒め物を注文
1品の量がかなりある
チャーハン、豆腐の炒め物
チャーハン、豆腐の炒め物
鶏肉の炒め物
鶏肉の炒め物
選んだお茶は小さな筒に入っていて
残ったら持ち帰りができる
お茶はセルフで入れる
お湯を足したい場合は
給湯器から自分で入れてくる
給湯器
給湯器
やかん
やかん
帰り道、お茶の博物館に立ち寄る
中にはお茶ができる工程などの展示物が
お茶も試飲できます
鉄観音包種茶研発推広中心
鉄観音包種茶研発推広中心
展示物
展示物
ロープウエイ乗り場の目の前にある店で
ソフトクリームをほうばる
上には猫の形をしたクッキー
TEA HOUSE
TEA HOUSE
ソフトクリーム景
ソフトクリーム
帰りは床がシースルーのロープウエイ
遠くには少しガスがかっている
台北101の上のほうが見える
床がシースルー
床がシースルー
ロープウエイから
ロープウエイから
台北動物園へ
まずはお目当てのパンダ館へ

台北動物園
台北動物園
パンダ館
パンダ館
パンダちゃん、いた
でもゴロンと横になって寝てる
少し待ったが起きない
他を回ることにしよう
パンダ館
パンダ館
パンダ爆睡中
パンダ爆睡中
カバも寝てる

少々疲れが出てきたし
夜のスケジュールもあるので
後ろ髪をひかれつつ引き返す

最後にもう一度パンダ館へ
あれ?パンダちゃん動いてる
かなりテンションが上がる
カバ爆睡中
カバ爆睡中
歩くパンダ
歩くパンダ
リトライしてよかったー
笹を食べる姿は萌える〜

大満足してMRTで帰路につく
笹を食べる姿に萌える
笹を食べる姿に萌える
MRT動物園駅
MRT動物園駅
ホテルに戻る前に
晴光市場でタピオカミルクティーとドーナツを買う
普段ドーナツは好んでは食べないけど
このドーナツは外サクサク中しっとりではまる
康青龍
康青龍
ドーナツ
ドーナツ
ホテルから歩いて台湾戯棚(臺北戲棚タイペアイ)へ
開場時間までホールで待つ
入場するとロビーでは演者のメイク中の姿や
楽器の演奏で飽きさせない
臺北戲棚
臺北戲棚
メイク姿
メイク姿
舞台のわきには字幕があるので
ストーリーを理解しながら観ることができる
この日は孫悟空で日本にもなじみがある

終了後は役者との記念写真もあり
充分に楽しむことができた
孫悟空
孫悟空
終演後のあいさつ
終演後のあいさつ
少し遅い夕食は日本にも展開している京鼎樓へ
京鼎樓といったらやはり小籠包
21時を過ぎていたので
空芯菜炒めと2種類の小籠包のみを注文
京鼎樓
京鼎樓
小籠包
小籠包



1月10日へ      ひとりごとのトップへ     1月12日へ