6時25分の羽田発と朝が早かったので 羽田空港駅から3駅手前の「ビジネスホテル梅月」さんに前泊。 部屋は広くベッドもセミダブルで快適。 空港まで送迎があることもポイントが高い。 前日の小雨が朝起きたら結構激しくなってきている。 福岡に到着すると太陽が出ていたのでひと安心。 | ![]() | ![]() |
福岡空港前でレンタカーを借りて新宮町にある船乗り場へ。 9時20分の船に乗れるかな、と思っていたが、間に合わなかった・・・。 到着したのは9時40分くらいだったので 次の11時30分まではだいぶ時間がある。 港をプラプラするも時間をもてあます。 車内でラジオを聴きながらくつろぐ。 時間が来て船内乗り込むとジャージ姿の中学生の団体さんも乗船。 | ![]() | ![]() |
相島(あいのしま)まで20分弱。 到着後すぐに船乗り場近くの食堂に入る。 黒板に書かれたメニューから刺身定食をチョイス。 刺身3種、炊き込みご飯、豆腐、特製コロッケ、あら汁、そば、漬物 なかでも魚のすり身で作ったハート型の相島特製コロッケが美味。 ごちそうさまでした | ![]() | ![]() |
食堂を出てしばらく海沿いに歩くと猫に遭遇。 テレビで紹介されている猫島のように、 わらわらと沸いてくるような感じではない。 | ![]() | ![]() |
この島の猫に共通していることは、馴れていて毛並みがいい。 なかには近づきすぎると隠れるものもあり。 まぁ、猫島として知られているので、猫目的の人が多いからであろう。 実際この日も、猫目的と思われる人達が数組みいた。 | ![]() | ![]() |
意外だったのは海がきれい。 沖縄にも負けていない透明度であった。 国指定史跡の相島積石塚群を見るために島の周回道路から外れる。 西日本最大の積石群で復元作業中である。 | ![]() | ![]() |
積石塚群からは観光名所のめがね岩を見る事が出来る。 本当は島を1周したかったがここで引き返す。 途中、犬が駆け寄ってきた。 すり寄ってくる。 そのあとに民家から飼い主らしきが出てきたので、 じっくりとかわいがることははばかられた。 | ![]() | ![]() |
13時50分の船まではまだ時間がある。 港周辺を探索中に黒猫3匹に遭遇。兄弟か? 相島は釣りでも名所で、 釣り人の周辺を1匹の猫がウロウロ。 見かねたつり人が魚を放り投げるも、 2度3度咥えてみるもののすぐに放してしまった。 | ![]() | ![]() |
海の中道にあるマリンワールドへ。 飽きさせない展示をしていて時間を感じさせない。 大水槽はさながら美ら海水族館の大水槽のミニチュア版という感じ。 そこで行われるイワシタイフーンが圧巻。 高速に乗りベイサイドプレイスにある「波葉の湯」でひと汗流す。 以前に訪れた時と名前は変わっていたが 浴室はたぶん変わっていないと思う。 | ![]() | ![]() |
まだ行ったことのなかったハードロックカフェ福岡店。 ショッピングモールの一角にあるので少々迷ってしまった。 ピンを購入して、これで日本全店制覇〜、大満足。 ハードロックカフェを出ると正面にヤフオクドームが。 前日に優勝を決めていて、この日も試合があったので、 周辺道路はかなり混むかなと思っていたがそれほどでもなかった。 | ![]() | ![]() |
レンタカーを返却しようと空港へ向かう。 かなり混み合っていたので途中から高速に乗る。 空港に近づくにつれ動かなくなる。 なんとか時間内に返却して電車で空港から博多へ。 駅ビルの「おおやま」というもつ鍋やで夕食。 おひとりさまオッケーの店を事前にリサーチしておいた。 しばらく待って呼ばれて店内にはいると意外とお一人様が多い。 おいしかったけど鍋はやっぱりみんなでワイワイ突くほうがいいね。 駅から10分程度の「アンカーホテル博多」さんにチェックイン。 部屋は面白い構造でベッドがスッポリと壁と壁の間に納まっている。 | ![]() | ![]() |