昼食は滞在中のホテル1階のレストランを利用する。中華バイキングをやっていたが、あまりお腹が空いていない。メニューをもらいハムチーズサンドとサラダを注文する。もう少しサラダの水気を取っていただければ・・・。 今日はオプションで申し込んでおいたキャメロン滝ハイキングである。12時50分にホテルを出発し、14時くらいに駐車場に到着。ここからハイキングに出発する。 | ![]() | ![]() |
途中ガイドさんの簡単な説明が入りつつ、ゆったりとした足取りで先を進む。道中、観光客が造ったであろう、イヌクシュクがいくつも積み上げられていた。バンクーバーオリンピックのシンボルマークにも使われた「イヌクシュク」とは、先住民であるイヌイットが、道しるべとして人型に石を積み上げたものである。イエローナイフ空港の壁にも描かれていたっけ。滝が近くになってきたところに、誰が書いたのか「Almost There」の文字が。 | ![]() | ![]() |
出発して30分ほど経ったであろうか。水の叩きつけられる音が聞こえてきた。小さいながらも力強さを感じる滝が目の前に現れた。周辺の黄葉とのコントラストが見事である。 | ![]() | ![]() |
しばらく休憩をした後、上流に向かって少し歩いたところにある橋を渡り、滝の反対側に回り込む。滝のすぐ横から鑑賞できる。さすがに迫力がある。 | ![]() | ![]() |
今日の夕食は、名物のひとつである極北イワナを目的に「SUSHI NORTH」に出向く。店がある2階に向かう階段には、日本画が掛けられていて、日本らしさを打ち出している。受付をしてくれた店員は日本人であるので、注文する時に気を使わなくていい。AURORA SET C$15を注文。追加料金で鮭の握りを極北イワナに変更する。お茶をC$1で追加。期待していた極北イワナは、少々凍っていた。うまいというレビューもあったので、次回に期待したい。 | ![]() | ![]() |
今日は朝起きた時に雪がちらついていた。3日のうちで一番オーロラの確率が低いと感じる。明日の飛行機は6時15分で、4時50分にホテルに迎えが来る。オーロラ延長すると、帰宅後そのまま出発する感じである。延長しなくても、1回寝ると起きることが出来るか心配である。昨日までどうするかかなり迷っていたけど、朝の雪を見た時に、その迷いは吹き飛んでしまった。 オーロラ鑑賞地で空を見上げると、かなり雲は厚い。この日は一番ピーティー内ですごした時間が長かったと思う。同じピーティー内の何人かは延長していたが、まだ初日か2日目であろうか。結局この日は出なかったようである。 ホテルに戻り寝ないで起きていようか迷ったが、結局うつらうつら程度であったが、1時間程度ベッドに横になった。 | ![]() | 文章に合う適当な写真がなかったので、キャメロン滝 ハイキングの帰りのバスから見えたビーバーの家。 いつかは自然界のビーバーの姿を見てみたいものである。 |