西表島 -西表の自然をエンジョイ- 3日目


7月7日

 水没したカメラの液晶が復活していた。何はともあれひと安心である。9時25分の船で石垣島に渡る。雨が降ったりやんだりしている。石垣島空港から那覇空港に渡りレンタカーを借りる。最初に向かったのは空港近くの「ゆいレール展示館」。ゆいレールの整備場内にある展示場である。ゆいレールにまつわる展示物や写真が展示されている。規模は小さいが、なによりタダである事がうれしい。ゆいレール展示館
ゆいレール展示館
ゆいレール車両台車
ゆいレール車両台車
 次に向かったのは、読谷村の「GALA青い海」という体験施設内にある「さんご畑」である。ここは映画のモチーフになったり、マスコミにも度々登場している。珊瑚の養殖はもちろん、色々な種類の魚たちがひとつの水槽に所狭しと泳いでいる。多くの水族館よりもはるかにいい状態で、活き活きと泳いでいる。海水魚をこのような状態で飼育できているのは、素人ながらいいものを見せてもらった感じである。さんご畑入口
さんご畑入口
さんご畑
さんご畑
 さんご畑からほど近い残波岬へと車を走らせる。沖縄で一番高いという灯台に登る。かなり風が強い。降りてきた時には入口は閉まっていた。ギリギリセーフといったところか。残波岬の灯台
残波岬灯台
灯台の展望台から
灯台展望台から
 国際通りにあるホテルに到着したのは19時30分を回っていた。チェックイン後に夕食をとりに出かける。去年も訪れた安里駅近くにある「うりずん」に到着したのは21時になろうとしていた。10分ほど待って案内された。こんな時間にもかかわらずガッツリ食べてしまった・・・。ホテルに着いたのは23時30分になっていた。うりずん
うりずん
沖縄風お好み焼のヒラヤチーと豚肉を黒胡麻で包んだミヌダル
ヒラヤチーとミヌダル



7月6日へ     ひとりごとのトップへ         7月8日へ