using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
単行本の『宇宙戦艦ヤマト 遙かなる星イスカンダル』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った214頁は670MBであった。2000年5月初版。1974ヤマトの7エピソードを7人のマンガ家が描くオムニバス。PSゲームが出たときの企画本ですな。むらうち"2199"みちおと島本"古代R"和彦が入っている。しょうじき絵ぇヘタだなーというのもあるんだがストーリを掘りさげたものが多く,中でもドリルミサイルの反転射出が計算づくという解釈には感心した。
![]() [honto|amazon] |
文庫の『ジョジョの奇妙な冒険(1)』『同(2)』『同(3)』をばらしてPDFにしてみる。3冊とも2002年2月初版。これで第1部「ファントム ブラッド」の全巻であるが,ファイル数を減らすべく2分冊に調整する。そうして256階調600dpiで撮った463頁と435頁は706MBと739MBであった。ちなみに分かれ目は,ツェペリさんがノミと同類よォー!!と罵倒しつつ切り裂きジャックに膝蹴りをくらわしたところである。
Reader T2 調子悪いな。SDカードのコレクション(本棚)の更新がうまくない。初期化してバックアップを戻せばいーんだろうが,コレクションつくりなおすのが超めんどうでなー。
文庫の『文豪春秋』をばらしてPDFにしてみる。白黒600dpiで撮った243頁は10MBであった。2002年3月初版。1頁に四コマ1本で余白広びろというのは広岡作品の重厚さを演出しているのであろう。客演作家は田淵先生くらいで,藤原先生はデビュ前か出てこない。お手伝いつきの借家って実在するかな(確か月給10万円だった),需要はありそうだけれど。
T2はSDカードをいったん初期化し,PCに待避したライブラリから書きもどして不具合解消。ふと思いついて初期化前にコピーしておいた x:\Sony_Reader\database\books.db をSDカードに上書きしたら,コレクションも復元された(xはReaderをPCに繋いだときSDカードに割りふられるドライヴレターね)。ふむ,なるほど。
実験的に x:\Sony_Reader\database\cache\books フォルダも戻してみたところが,こちらはうまくなかった。名前が数字のフォルダと書影のJPEGが収められているのであるが,フォルダ名は動的に生成されるらしく,Reader上の書籍本体と書影が食いちがうという青梗菜ちがった珍現象が起きてしまう。ふむ,なるほど。ま,所詮キャッシュなんで,遠慮なく消してイイ。
あと,Readerを繋ぐとWindowsがちょいちょい「(デヴァイスのストレイジを)スキャンして修復しますか」と訊いてくる。しかしこれに応じてはならない。ReaderのSDカードのフォーマットは FAT らしいんだが,どうもこれで壊されるような気がするん。
あー,おれには便利でうれしいけれど,PCありきのシステムは時代遅れの酒場になりつつあるんじゃないかなあ。ってもクラウド保管になってPCバックアップの道が閉ざされると,それがいちばん困るのよ。せめて Wi-Fi NAS と直接やりとりする方式が欲しいなあ。NASは汎用品をソニーブランドで売っていいからさ。
単行本の『風雲児たち幕末編(6)』『同(7)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った228頁と234頁は393MBと438MBであった。2005年5月初版と8月初版。寅次郎の無鉄砲な渡航の企ては敢えなく失敗。象山は成功する目があると思ってたのかなあ。ちょっと解せん。日露交渉は千島列島と樺太の領有権で大舌戦。竜馬が民主選挙を知る。
![]() [honto|amazon] |
単行本の『風雲児たち幕末編(8)』『同(9)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った212頁と206頁は685MBと396MBであった。2006年1月初版と5月初版。プチャーチン粘り腰。へえ,欧州ではペリーより評価が高いのか。江川太郎左衛門はお気の毒だった。落語「三軒長屋」に出てくる爆裂弾がこんなところで繋がるとは。
高速をつかいたいほど遠くへ自転車で行く人は,多くはないだろうなあ。我が国のチャリはママチャリだもんなあ。
単行本の『西遊妖猿伝(13)』『同(14)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った269頁と260頁は565MBと602MBであった。1999年9月初版と,1999年11月初版の2000年8月2刷。行けども行けども沙漠であるがまだ人家の点在する唐国内。唐軍・剣豪・巫蠱遣いと棒一本で渡りあう悟空を追いながら劣等感に苛まれる紅孩児は却って悟空に打ちたおされることを望む。生きたいと思う気持ちと実力は関係ないんだよねえ。
ウチのデスクスタンドはフィラメントに過負荷を掛けて太陽光線と同じスペクトルを搾り出すという,ワムウが永遠に記憶の片隅にとどめそうな中二装置なんである。お陰で40Wの白熱電球しかつかえない。夏はめっちゃ暑い。
昨今は白熱球の入手が容易でなくなって――コンビニに置いてないとかネット店でも送料が掛かるとかいう意味――ジツは最後の1個を灯しているところなんだった。それで別途E26口金のランプを確保してスタンバってはいるのだが,30W級・40W級のLED電球を点けてみて余りの暗さに驚いている。暗いばかりかわびしいのである。それではならじとこのたび必勝の60W級をあてがってみたら……,豈図らんや中二発光のほうがわずかに明るいのであった。何だこの波紋。むはー,こりゃあ参ったなあ。
いや,だからって白熱球を捜す旅に出たりはしないんだけどね。薪の暖炉はあったかいんだよねー的なノスタルジィに封じておくとしよう。LED球もWが嵩めばいいかげん高いんでこれ以上おごる気はしない。
文庫の『バビロンまで何マイル?』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った263頁は388MBであった。1997年12月初版の2002年1月に・21刷!? 妖精に貰った指輪で高校生カップルがタイムスリップというジャンル物で,中生代白堊紀と中世ヴァチカンへ飛ばされる。前者は露払いみたいなもんで,主人公は概ねチェーザレ_ボルジア卿ですな。しかしだな,この設定とキャラでたった2回のトリップとは,もったいないにもほどがあるわ。
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
おおっと,これはSPOTSN@Pの再来じゃないデスカ。ジツはおれはSPOTSNAPを動かすためにxpが捨てられないでいるのだ。いやマジで。
しかしながらもっぱらDVD-RWのケースに貼る目録づくりにつかってるだけなんだよネ。それも終盤の趣だから今さら機械を新しくしても詮ないなあと,でも欲しいのは確かだし。と早送りで買うた止めた音頭を踊る。
わはは。まぁ,飼い犬にケーキやっちゃだめみたいなもんかもね。確かに,猿用のバナナをつくる農家もないでしょうな。
パーマン2号が盛んに食ってたような憶えがあるん。
単行本の『風雲児たち幕末編(10)』『同(11)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った216頁(双方)は483MBと430MBであった。2007年1月初版と8月初版。松下村塾開校にハリス来日。明治の人のイメージが強い福沢諭吉がメインストリームに登場,幕末も押しつまってきたのだなあ。撒き菱のギャグすげえ好き。手塚良仙は『陽だまりの樹』で見たことあるけど,ここで出さないわけに行かないよね。
気にはしている。ダイソンはうるさいのと高いのとが難点で……,充分すぎる?
![]() [honto|amazon] |
前みたのが市販されたのかと思ったら違うやつなのね。20"ウィールだとスポークが短すぎてだめかなあ。
こういうのって段だん精度が上がって便利グッズになったりするよね。
T字剃刀は150円の使い捨てのがいちばんCPが高そうだ。
単行本の『風雲児たち幕末編(12)』『同(13)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った198頁と230頁は358MBと484MBであった。2008年1月初版と8月初版。幕府とて懸命ではあるが無知ゆえに不平等通商条約を結んでしまう。ハリスが江戸城入り。箱根の山は天下の嶮。『雲竜奔馬』全5巻を回収するのにあと一歩ですなあ。
また妙なところで外交手腕を発揮してるなあ。
『美味しんぼ』で捕鯨反対の外国人に黙って鯨を食わせたときおれは山岡が決定的に嫌いになったんだった。ありゃ寝込んでもおかしくないし,殺意のなかったことを証明できないのではないか。
単行本の『西遊妖猿伝西域篇(1)』をばらしてPDFにしてみる。256階調600dpiで撮った267頁は564MBであった。2009年6月初版。悟空・八戒とはぐれたまま玄奘がひとり莫賀延磧を渡りはじめたところで前章が終わって中断期間が実に9年。河西回廊篇を大唐篇に含めるか否かで西域篇を第2部とするか3部とするかが違ってくる。この講談社版は第2部としてますな。「第二部再開早々余計な殺生はしないつもりだったが…」と物騒なメタギャグを悟空が披露。ラスト沙悟浄の合流でやっとこさ四人パーティが固まった。
おやおや,いつの間にか MINIVERO-9 が 10 にすげかわっておるわい。10万円とはグレードが上がったもんやね,リア10速になってるし。
あっ,ああっ,ビアンキのMINIVELOのナンバーってRスプロケットの枚数なんかいな。ウチのノベ子は MINIVELO-9 で確かに9速だよ。10を買ったらディエ子になるところだった(8ならオット子)。
だよ! な・なんだってー!(前後略)
文庫の『ジョジョの奇妙な冒険(4)』『同(5)』をばらしてPDFにしてみる。どちらも2002年4月初版。第2部「戦闘潮流」は全4巻であるが,ファイル数を減らすべく3分冊に調整する。そうして256階調600dpiで撮った第1分冊512頁は831MBであった。ちと長いがジョセフがワムウを言いくるめて1箇月の猶予を貰うところまで行かないと切りが悪いのだ。
ほほう,自動水やり機まであと一歩ではないか。
シカシ水を「あげる」は聞きぐるしいな。
あした休む確率32%。