using JavaScript | ||
【過去の下つゆINDEX】 | ||
---|---|---|
|
03.9/30(火) | 273 | [∨∧|▽△] |
---|
わしゃ元もと風邪をひいとったんである。そこへ病院通いで風邪をウツされ,今朝また車輌故障で停まった電車の中で風邪を上書きインストールされたのであった。咳するんなら口を覆え莫迦。デビルビームで焼いたろか。てなコトでおれのリソースは風邪に圧迫されてふらふらのがくがく。動きも緩慢である。勝手に入り込みやがって,おまえらウイルスか。
ウイルスやがな。
ZDNet「「ロータス1-2-3」も1980円 ソースネクストがコモディティ戦略を拡大」
ヒロスエみたいに安くなりましたねえ。
Opera7.20のメイラが変。受信本文に「すべてのヘッダを表示」されてしまい,改行が外れてテキストだだ繋がり。読みにくいったらないネ。ヘッダの表示/非表示はどこかにスイッチがあったハズだが思い出せない見つからない。
メインのメイラは手裏剣だからまぁいいケド。
Operaのメイラは右クリック_メニュに[すべて既読にする]があって便利すね。
ネット通販依存のますます強まるわたくし。
あー,サイバラ離婚したんですねい。と珍しくゴシップ_ネタで日記を埋めるわたくし。←はて迷惑な。←皆さま。
あっ何ということだ。いとし師匠お亡くなりだったとは。
ぐっすん。お悔やみ申しあげます。
[▼aiBo030927▲]ZDNet「スケルトンAIBOも登場――新AIBO「ERS-7」デビューイベント」
骨を銜えているAIBOにくらくらします。
さらにこれ。「海洋堂の可動AIBOフィギュア入り食玩が登場」。
AV Watch「スピーカー1本で5ch再生を再現するシアターシステム メカニカルリサーチ「NIRO 1.1 STD」」
NIROってナカミチの元社長が新たに興した会社だそうです。
フジテレビの『ジュラシック_パーク』エアチェック失敗。DVR-55で直録りするとディスク容量が足りなくてお尻が切れるんで,あとでCMカットして追加ダビングするべく回しておいたVAIOのほうで局を間違えてました。あほー。せっかく富山敬の吹替だったのに。
ところで草食の恐龍だけ公開すればジュラシック_パークって大成功間違いなしなんぢゃないの? 肉食龍は1頭づつ孵化して檻から出さずに研究者に見せると。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人生回り舞台記念・大回転ハイジャンプ鮨を,ひいふうみい,10皿くう。サーモン・穴子・海老・秋刀魚・鯛・蛸・海老・鮪・あと忘れた。先生この組み立てはいかがですか。うむ,外道ぢゃな。平目を食べたかったんだけどどれが平目か解らなかったんです。阿呆か,左ヒラメに右カレイぢゃ。……どっちが阿呆だか。
なるほど鮨はちょっと待ち行列ができるくらいの店でないとうまくない。
CNETでPalmふたつ。
考えてみればWARP4 with Win-OS/2など1GBのメモリにすっぽり収まってしまうが全部メモリ常駐してPalm的機動力確保とはなりませんかそうですか。あ,それってVirtual PCにインストールするのと一所?
Opera 7.20 for Windows日本語版[リンク]。
最長待ちくたびれ記録を更新した通院日。いやもーふんとに。おれ以外病気になってはいかん。
早く機械の体ができないかな。おれの記憶は2PBもあれば足りますかね。
INTERNET Watch「アドビ、PalmでPDFが閲覧できる「Adobe Reader for Palm OS 3.0」」
気温気圧乱調で体調めためた。地球は生きている。
甘木が来週から復帰するそうでまことにめでたいん。
あれっ,Coolpix 3100が31k円から34k円に値上がりしてやがる。3万円割るのを待ってたのになあ。買い時を失したか。
![]() |
雨に降り込められなくても無為な休日。ガンキャノンに着手してコア_ファイタの変形もここまで来たかと感心する。っても2年前のモデルだけど。
コア_ファイタだけをモデル化して完全変形ともう少し飛びそうなプロポーションを目指すのはどうか。揃いのAパーツ・Bパーツは要らないからさ。
ZDNet「東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場」
あいたっ,これは買っておかねば。陽チ波時計で消耗してはならん>おれ。
極めて珍しく朝テレビを点けて台風情報を確認。横浜はけっきょく傘要らずで肩透かしでした。それでも秋は連れてきた。
PC Watch「1,000換算と1,024換算が混在するコンピュータの世界」
2進法の接頭辞があるとは知りませんでした[リンク]。
![]() |
雨に降り込められ無為な週末。肌寒い。
あ,これ台風なん。明朝通勤ラッシュ時間帯に最接近だそうで。
03.9/20(土) | 263 | [∨∧|▽△] |
---|
前橋さんの「疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門」。
目眩がするほどおれのための再入門記事ですねえ。拳拳服膺させていただこう。
スポニチAnnex「本物の「レット・イット・ビー」11月発売」
「本物の」と言っちゃあフィル_スペクターがかわいそう。『Across the Universe』の鳩ヴァージョンの類かしら。『Sweet Apple Tracks』とかの海賊盤を持ってますが,音源はこれかなあ。や,何にしろ出れば買うんですけど,おれとしては映画の『LET IT BE』をDVD化してくれやがれと。ラストの屋上ライヴの完全版を発掘してくれやがれと。
昨日が金曜日気分で今日は木曜日気分でした。ラッキー?
HOTWIRED「「宇宙エレベーター」実現に向けて、第2回国際会議開催」
ZDNet「データカードを差し込む音声端末〜DDIポケット」
あー,こういう音声端末なら欲しいかも。と言うかPalm機と合体すりゃええやんけ。合体しろ。しやがれ。してくれやがれ(懇願)。
森山和道さん経由でタカラホビー.com「世界の艦船」。ぎゃっ。有名所を外した渋すぎる選択。シービュー号やイエローサブマリンがあると良いに。
JUSTSYSTEMも個人サイトとの斡旋提携を始めるようです[リンク]。ATOKは応援してもいいけど……。
ZDNet「原点回帰? デジタル手帳型CLIEが参考出展」
とても期待。だけど通信スロットは欲しいぞ。
SJ30附属のAC電源ケーブルでは満足に充電されないことがはっきりしてきた。しようがない,自宅用にUSB充電ケーブルを買い足して,メインPCの起動時間に頼ってSJ30にメシを喰わせることにしよう。
ところでPalmDesktopはメインPCでなくTP s30に入れてあり,それがVISOR Platinum・Edge・CLIE SJ30すべてのデータを握っている。今回s30から電源を採らないのは単純に起動の機会と通電時間の都合である。まともにAC電源のケーブルやクレイドルを買わないのは単純に出費をケチったからである。
PalmDesktopをあちこちに作るのは鮮度管理がややこしくなるからあんまりやりたくない。さりとてHotSyncのためにUSBケーブルを挿し替えるのは面倒だ。と言うわけで充電はメインPCから,HotSyncはs30へ赤外線によって行なうと決めた。赤外線だととっても遅いのだけれども画面を睨んで待つでなし,スタートしたなり放置して構わない。s30に赤外線ポートはないが,やはりUSBのIrSTICKが任を果たす。
ここ暫く腕時計をしてなくて漸く左腕に目を走らせることのなくなったところで──SJ30でClockPopしていた──太陽チタン電波ワッチが欲しくなり,昨日から復帰戦とばかりに手持ちのウレタン_バンド時計を嵌めてみたらばアセモのようなカブレのような発疹ができてしまた。おれはもう生き物としてダメになっているような気がするがどうか。
![]() |
老人の日てあーた。
富士通のBJC-600は半壊つうか虫の息になってました。いちばん肝要な黒インクが出力されません。滲出経路が目詰まりでもしてるんでしょう。6年ほっとけば無理ないか。印刷の際は紺か何かに変えて逃げ切るコトにします。撤退廃棄モード。
量販店で最近のプリンタ事情を探ってみました(おれは疎いのだ)。エプソン・キヤノンの両横綱にhpがデザインで,ブラザーが廉価レーザーと複合機で食いついている状態ですかね。あれっキヤノンてば「バブルジェット」って言うの止めたの?
インク_ジェットならもう HP PSC 1210 に決まり。抜群にデザインが良く,スキャナ附きで15k円しないのには呆れた(再び言うがプリンタに疎いのだ)。ただおれはもうインクの滲みと乾かしに訣別した身であり,やっぱりレーザが欲しい。そしてちょっと無理してもカラーに移行すべきお年頃だろう。
やっぱ2強か。さてBJC-600擬きのインクカセットが空になるのは2週間後か2箇月後か。来年の年賀状はカラーになる……かな?
太陽電池でチタンで電波な腕時計が欲しくてしょーがなくなってたんですが,プリンタの出費がでかそーなんで萎えました。ぷしゅん。
ZDNet「Linux健闘、Windows系がPalmを抜く〜PDAのOSシェア」
でもPalm以外を長く使ってるヒトってなかなか居ないざますよ。
あれhpのプリンタが用紙を引き込まなくなったぞ。さっきジャムったのを無理に引っぱって取ったのが原因か。
プリンタで丸6年というのは短命だよなあ。まぁ買い換えるのはいいけど次もhpのレーザでないといかんのだ。何とならばもうひとつ未開封のトナー_カートリジが残っているからだ。まだ6・7年もっちゃうのだ。さてどれにしようかな,ってあっ何ということだ,hpのヤツ小型レーザ_プリンタから撤退してけつかる。こ・こりゃ参ったね。
うーん修理に出すか[リンク]。
当座は富士通のBJプリンタ(中身はBJC-600)で凌いでみるかな。BJC-600てまたあんたふっるい物を,インクあるの? 各色1本づつ未開封のがある。未開封未開封ておまえはお宝フィギュアの仲買か。←解りにくいわ。
大型ディスカウント店で空気入れと前照灯を物色。この店,半年前は寂しいフロアでしたがだいぶ盛り返してました。カー用品が幅を利かすようになってますが。
自転車売り場はMTBが置かれ店員が張り付き,多少は客層の厚さを感じさせてくれます。ポンプもまともな物がありました。英米仏マルチリンガル?で圧力計附きの最高級品を買う,と言っても2000円足らずです。ライトは単四2本のLEDで点灯か明滅かを選べる奴。しかしこりゃ照明ぢゃなくて航空灯のような接近警告灯ですな。これぢゃ無灯火と言われちゃうのかな。
マッドガードもあったけど今回は見送り。まだ自分で乗る決心はついていないのでした。
Becker'sのソーセージエッグ_クロワッサンうまいすね。
髪刈りました。4000円。
ウチの近所一帯を支配する郵便局から年末年始アルバイトの勧誘はがきが来てい,ココロにさざ波が立つ。ここに長く住まうがこんなのは初めてだ。おおお,おれが年内に失職すると誰か預言を得たか。
甘木のことが心配でどきどきする。連絡乞う。
3歩すすんで2歩さがるペースで風邪のマーチが重度進行。休みてえ。が,今日は自社部会でイヴェントがあるのだった。持ち時間10分で自分の関わるプロジェクトの紹介をするという定番の企画。一応スクリプトは考えるのだが話し始めると上がって忘れたり詰まらなくて飛ばしたりするので半分くらいで終わってしまう。したがって倍量のネタを用意しておかねばならぬ。今回は日もなくて──今週おれの番と聞かされたのだ──あろうことかあるまいとヤカン他社の後輩の研論を丸まるパクって自分では何ひとつ調べていない卑怯者と化す。ナニ聴衆には判りゃしねえ。
TRENDMICRO「新製品「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」10月24日(金)より発売開始」。メモ。
INTERNET Watch「PDFの書き出しが可能になった「OpenOffice.org 1.1 RC4」」。メモ。
NIKKEI NET「KDDI、PHS事業売却で京セラと交渉」。メモーッ。
と思ったらZDNet「KDDI、DDIポケット売却交渉を否定」。メモ。
一応ハイエンドのVAIO[リンク]はワッチしておく。現用RX76に満足しているわけではないので。
ZDNet「コクーン、敗れたり?」と「「周回遅れからトップシェアへ」――ソニーDVDレコーダー「スゴ録」」。
うわ,いぢわるなコト言うてはる。でも確かに魅力ないんよね。
IEベースのタブ_ブラウザということで Lunascape を試してみる。WinXPライクなツールバーのアイコンにがっくり。Donutのおとなしさのほうが好もしい。ただ Luna だとマウス_ジェスチャが可能だ。デフォルトがOperaのそれと違うんでカスタマイズしないといけないけれど。
IEでないと蹴られるサイトが少なくなくてね。Operaには appName をIEに詐称するメニュがあって,如何なものかと思いつつも適用してみ,憎いことにそれでも騙せない所があるん。銀行のネット_サーヴィスは大抵ダメなんよね。
西友級デパートの自転車売り場で空気入れとヘッドライトを物色。足踏みポンプを手に取ってレジに向かいかけたが,妙な胸騒ぎがする。何かやばいっ。ふと隣を見るに使い捨てのミニ_ボンベも置いてあり,こっちのがラクでいいよなあと思いなおしたら「英国式バルブのみに対応」とあり仰天する。英国式だと? 南無三,知らない間にエアバルブの規格が増えたのか。承太郎が爪で地面を引っ掻く音にびびったディオのように跳びすさり(←解りにくいわ),ウチに帰ってQ3.Sを調べたら,果たして見慣れぬ型だった。危ねー。
なるほど……。英米仏3方式が乱立しているようである。おれの記憶にあるのがここで言う英国式一辺倒だからバルブの違いなんて思いもよらなかったよ。クルマやオートバイのが米国(シュレーダー)式で,となるとガソリンスタンドで空気を入れてもらえるからいづれ自転車もパックス_アメリカーナで統一されるだろう。Q3.Sもジツはこれ。ただ現在の主流(ママチャリ)は依然英国式らしく,虫ゴム_キットだの空気入れだのはデフォルト英国式なのだな。やぱしもう少しマニアな店に行かないとうまくない。
ヘッドライトも単二を使うごっついのと単五を封じる超ミニの両極端で,ついでに諦めた。ウチに余りまくっている使い腐しの単四を消費できるのが欲しい。白色LED灯が良いな。ダイナモを回すのは論外ね。
風邪が抜けないで悪わるい汗を掻く。声が出ない。
風邪をおして──治せなかったでやんの──DB定義変更とローディングの立ち合いで久久に休出。何事もなくサクサク終わり,この辺ホストより機敏な感じがするするする。
帰りに自転車屋を捜してさまよいたかったが雲が厚いし何ともダルくて通常の寄り道に留める。しかも収穫なし。
VAIO-RX76に繋いでいたトラックボールが突然死。立ち上げてみたら死んでいたという,ドキッとするから止めてよ的な壊れ方である。昨日までも今日までもガタやヘタリを感じておらず,不意を衝かれてRX76の不具合を疑ってしまた。それでも4年ほどは使ってたかな。
仕事場PCに無断で差し換えていた無線トラックボールを引き上げ,VAIOに融通する。おれは親指トラックボールの信奉者であるが仕事場PCでのそれは他の全員に悪評を極めており──けっこう他人が操作する機会がある──わざわざゲスト_マウスを設えてあった。仕事場PCには取り敢えずそのマウスをメイン(マウス_ポート接続)に格上げしておく。私物のデヴァイスを仕事場PCに繋ぐのはむろん御法度なのだけれども純正のせこマウスを使う気にはなれんのよ。
Z'GOK/E発売記念に同機・ガンタンク・カタナ・ペイントマーカー各色を乱れ買い。なんちて主眼はペイントマーカー(フェルトペン_タイプの塗料ね)で,一所に通販買いするに足るプラモが出るのをぢっと待っていたのである。
年に数作もこなせない現状ひょっとしたら生涯分のプラモが手付かずに溜まっているのであるが,Z'GOK/Eは今後も機会を見ては買い足すつもり。わしゃMSではこの機体がいちばん好きだ。請うMG化。あるいはPG化。メタル化&赤外線ラジコン化&3m防水化して湯船の底を歩けるようにしてはどうか。
型名 | PCV-RX76 | |||
---|---|---|---|---|
診断症状 | 1. 電源動作異常 | |||
作業内容・交換/補充部品 | 故障状態 | 処置 | 数量 | 料金 |
1. マザーボード(KE) | 不良 | 交換 | 1 | 25,900 |
1. スイッチング デンゲン | 断線 | 交換 | 1 | 16,100 |
部品代合計 | 42,000 | |||
技術料 | 13,000 | |||
(税抜き) | ||||
小計 | 55,000 | |||
消費税 | 2,750 | |||
ご請求金額 | 57,750 |
VAIO RX76返されてきた。HDDが初期化されなかったのは幸い。
シカシ1年ちょっとで5万超とはキツいものがある。aiBoより脆弱ではないか。外した感つよし。て言うか「デンゲン」の「断線」て製品不良が今になって露見しただけちゃうんか。
自然発生的に風邪をひく。洟がのんのん流れ腹が冷え,回転寿司のつもりだったがクスリを切らしておりくしゃみで酢飯を撒き散らしそうだったのですごすご帰る。ウチでも鼻水止めが生憎で,唐揚げにトッピングしつつ食う。何をだ。
AV Watch「デノン、トールボーイスピーカー採用のシアターシステム」
スピーカを早いことワイヤレスにしてくれないと。電源コードならまだ我慢できるが──コンセントは同じ部屋に2箇所分散してたりするし──信号コードを延えん床に這い回らせるのは感心しない。
おれはMS WORDが大嫌いで自分では遣わないのであるが今日は止むなく既存ドキュメントをメンテする。まったく以て阿呆の塊である。阿呆が斥力の意味も知らんで核融合しとるわ。HTMLで言う<li>の入れ子をアウトラインに整形しようとしただけで「応答なし」になりやがるん。だいたいExcelと操作が違いすぎるのだ。あー思い出したらまた腹が立ってきたっ。
[▼aiBo030904▲]こりはびっくりAIBO7が出ました[リンク]。オレは媚びないぜ〜ふうですな。これはaiBoを名乗って良いでしょう。機能や性能は断チですが,依然1stのデザイン・高級感には及びませんね。コストの掛け方が違うかの。
CNETでふたつ。
シャープのはウチで,日立のは仕事場で期待。
03.9/3(水) | 246 | [∨∧|▽△] |
---|
03.9/2(火) | 245 | [∨∧|▽△] |
---|
上に10mほど今度は建屋内でお引っ越し。たちまち腰痛と頭痛に見舞われる。居心地さらに悪し。
ZDNet「究極のバイオメトリクス?――日立、“指の静脈”を使った個人認証システム」