現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ガーベラ 2009_5 |
![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前ページへ | page 1 2 3 4 5 6 | 次ページへ | ||
![]() (2010年8月14日) (播種後 489日目) |
開花しました。今まで咲いた中で一番綺麗な花です。ガーベラが盛夏にこんなに綺麗に咲くとは思っていませんでした。 |
![]() |
||
(2010年9月20日) (播種後 526日目) |
猛暑の夏が過ぎ朝晩は涼しくなってきました。フェスティバルの花数は少しずつ増えてきました。 追肥に緩効性化成肥料(IB化成)10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々施用しました。 |
![]() |
||
(2010年9月20日) (播種後 566日目) |
気温が下がり最低気温が20℃を下回る日が増えてきました。 ピンク色の花に続いてオレンジ色の花も咲き始めました。 |
![]() |
||
(2010年12月12日) (播種後 609日目) |
ゆっくりと開花が続いています。 しかし、最低気温が5℃を下回る日が出てきて、葉色が悪く生育状態はあまりよくありません。 追肥に緩効性化成肥料(IB化成)10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々施用しました。 |
![]() |
||
![]() (2011年1月9日) (播種後 637日目) |
真冬で生育がとまり元気がありません。2009年春の播種なので、栽培を終了してもいいのですが、新葉らしきものが見えるので古葉を整理してもう少し様子をみます。 |
![]() |
||
![]() (2011年5月4日) (播種後 752日目) |
株はだいぶ疲弊していますが、種を播いてから3回目の花が咲きました。 緩効性化成肥料10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々施用しました。 |
![]() |
||
(2011年5月26日) (播種後 775日目) |
オレンジ色の花が咲きましたが、花形は乱れています。 | ![]() |
||
![]() (2011年6月8日) (播種後 787日目) |
開花が終わり葉がほとんど枯れてしましました。そろそろ栽培も限界かなと思っていましたが、株元に新しい芽が見えるので、もう少し栽培を継続します。 緩効性化成肥料10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々施用しました。 |
![]() |
||
前ページへ | page 1 2 3 4 5 6 | 次ページへ |
フロント | | | 咲いた花の色 | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2011.06.08 |