現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > クリスマスローズ 2005_4 |
![]() |
![]() |
---|
前ページへ | page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | 次ページへ | ||
![]() (2006年10月30日) (定植後 617目) |
新葉が展開し始めました。 液肥ハイポネックス5-5-5(N-P-K)1000倍の週1回の施用を始めました。 |
![]() |
||
(2006年12月23日) (定植後 671目) |
株元から葉が展開し始めています。おそらくこの中に花芽があると思われますが、外からはまだ確認できません。 | ![]() |
||
(2006年12月30日) (定植後 678目) |
株元から割としっかりした花芽が見え始めました。 | ![]() |
||
(2007年1月20日) (定植後 699目) |
葉の間からつぼみが見え始めました。 追肥として化成肥料8-8-8(N-P-K)を施用しました。 |
![]() |
||
![]() (2007年2月4日) (定植後 617目) |
苗を購入してから3年、2回目の花が咲きました。昨年より約10日程度早い開花です。昨年より早い開花は暖冬の影響でしょうか? 花の直径は約5cmです。 |
![]() |
||
(2007年2月11日) (定植後 721目) |
最初の花が開花した後、次々とつぼみが立ち上がってきました。 | ![]() |
||
(2007年2月18日) (定植後 728目) |
開花の最盛期をむかえています。 | ![]() |
||
(2007年3月12日) (定植後 750目) |
開花が進み、雄しべと花弁がとれてしまった花の様子です。花弁のように見えるのは、ガクです。 | ![]() |
||
(2007年4月8日) (定植後 776目) |
新しい開花は少なくなってきました。しかし、花弁がとれてガクのみになった花がたくさんあり、一見見ごたえがあります。 追肥として化成肥料8-8-8(N-P-K)を施用しました。 |
![]() |
||
(2007年4月15日) (定植後 784目) |
種子が入った袋が大きくなってきました。 株の勢いを維持するために、種子の付いた花を数花残し、咲き終わった花は順次摘み取ります。 |
![]() |
||
前ページへ | page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | 次ページへ |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2007.04.15 |