![]() |
![]() |
9月19日 早朝撮影 もうここまで出来上がっていた。 早い、職人さん一人でもうここまでです。朝日に反射して綺麗です。 東側 |
西側 |
![]() |
![]() |
丸瓦の乗る棟の部分。 |
斜め下から、線のような物は銅の線です。 |
![]() |
![]() |
鬼瓦。 |
熨斗瓦のアップ。銅線で結いてある。 決死の撮影 |
![]() |
![]() |
妻側のそで瓦。 |
軒瓦 |
![]() |
![]() |
1階の屋根。 |
1階屋根の棟部分を上から見る。 |
![]() |
![]() |
1階の屋根の棟部分。 |
9月19日 朝 昨日までに葺き上がった2階屋根の瓦。 朝日が当たってすごく綺麗。(クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
瓦の破片や粉が付いているが最終的に掃除をするそうです。 |
1階屋根も棟の部分を除いてほぼ完成。 |
![]() |
![]() |
9月19日 朝 下屋の部分の瓦葺きも始まる。 |
9月19日 下屋を下から見る。玄関部分。 |
![]() |
![]() |
9月21日 昨日は休み 今日行ったら1階の瓦も棟の部分を残してほぼ終了下屋に取りかかっていた。 | 棟の部分をアップ。黒いのが「なんばん」と呼ばれるもの。 |
![]() |
![]() |
9月21日 下屋の部分の瓦を葺く。 |
道路から見上げた屋根。9月19日撮影 |