![]() |
![]() |
9月7日 朝 7時頃、アルミサッシ搬入。ちょうど通勤時に出会いました。茶色く見えているのが玄関の引戸。すべて三協アルミ製です。外観色は濃いブラウン。BKCという形式でメーカーではホットブラウンと呼んでいます。 |
三協アルミの文字が。 |
![]() |
![]() |
車庫には、瓦屋さんの車が駐車している。おそらく第1号かも。 |
アップで見るとこんな感じの色。 |
![]() |
![]() |
ぞくぞくと運び込まれるサッシ。 |
階段の途中に付く窓(左)、2階寝室の窓(右長い方)と納戸の窓。 |
![]() |
![]() |
手前から1階のトイレ、洗面所、パントリーの窓、面格子付き。 |
9月7日 夕方 トイレの窓が付いていた。 |
![]() |
![]() |
風呂の窓。左手に浴室のユニットバスの材料が見える。9月6日に搬入された。 |
洗面所の窓。 |
![]() |
![]() |
同上 |
パントリーの窓 |
![]() |
![]() |
搬入されたサッシ。一番おおきなのはたぶんリビングの窓。 |
ガラス戸 |
![]() |
![]() |
棟梁の仕事場 |
出来上がった車庫に初めて自分の車を駐車してみる。家の間口が狭いので車庫の間口も狭めにして2.7mとした。車庫入れはそれ程苦にはならない。降りるのにも苦にはならずまあまあの幅。 |
![]() |
![]() |
9月11日 リビングの1間半の窓も入った。 |
廊下の掃き出し窓 |
![]() |
![]() |
玄関の窓。掛け障子が付く |
お勝手とパントリーの窓を外から見る |
![]() |
![]() |
リビングの窓から家の中を覗く。廊下の掃き出し窓 | 手前から、リビング、ダイニング、お勝手、パントリーの窓と続く |
![]() |
![]() |
階段の途中に付く窓。手が届かないため、チェーンで開閉する、チェーンオペレーション式。チェーンはまだ付いていない。 | 1階北側の窓。手前洗面所、奥が風呂場の窓。 |
木工事−3へ
サッシ工事−2へ