8月11日 8時32分 クレーン車。手前でかがんでいるのが基礎工事の桜井鳶工業の親方。鳶さん代表です。上棟式に鳶の親方が来るのは鳶と大工の棟梁との引き継ぎの意味があるらしいです。 昨日、1階部分はほとんど終了し本日は2階部分からです。
さあ、開始です。

柱がどんどん建っていく。皆さん自分の仕事を分かっていて黙々と動いている。 8時44分 近所の5階から。9時前ですがこんなに建った。
9時01分 棟梁(左端)と親方(右端)   2階のフロアで 6寸の大黒柱  右手が玄関
クレーン車
材木もずいぶん少なくなってきた。
9時04分  にっきにょき。
9時11分 2階の梁。こわい。
9時14分
9時29分 かなり出来上がってきた。
10時11分

10時11分 休憩 お茶を差し入れ。昨日よりいくらか涼しい、といってもやはり暑い。手前から熊五郎の奥さん、大工さん2人、鳶の親方、監督(ヘルメット)、棟梁、大工さん2人、クレーン運転手
ポーチ柱石
10時43分 2階の材木がどんどん運ばれる。これは母屋かな?
10時50分 2階の様子。左大工さん、真ん中監督、右親方 10時56分 再び近所の5階から。

上棟式-1

土台敷きから上棟式へ

上棟式2へ