![]() |
はじめに |
かつて、わが家の息子たちが大学生の頃、夏休みに憧れの北海道をバイクでツーリングした楽しい話をよくしてくれた。 テレビCFの「この木なんの木気になる木..」の木を豊頃で見たけれど案外小さかったよとか、 稚咲内から稚内へは利尻富士(1719m)を眺めながらサロベツ原野を駆ける真っ直ぐな道を走ったとか、 サロマ湖畔の宿で死ぬほど沢山の蟹を食べた事、礼文島の桃岩荘で思いきり歌ったり踊ったりした事、 8時間コースの岩場を歩く、かなりハードなイベントに参加した事、知床でカムイワッカ湯の滝を滑って転落した事、 観光バスの行かない裏摩周湖を見てきた事などなど。 いつか私も、「バイクに乗って目指そう、北海道を!」と心に秘めて2回目の北海道を旅した後、 ’92年10月、地元のライデイングスクールへ入学、12月11日に念願の小型自動二輪免許を取得しました。 その当時、私は既に59才。50代最後の「大きな課題をやり遂げる」達成感を味わいたくて挑戦に成功したのでした。 早速、ツーリングバイクとして「スズキGS125」を購入しました。 これはいわゆるスポーツバイクで右手、左手、右足、左右、バランス、まわりの確認といろいろと気を遣う。 案の定「アクセル、クラッチ、チェンジペダル、ブレーキペダル」などを、それこそ両手両足を巧みにその場面に応じて操作するのは私にとっては大変な事で、 いまさら乗りこなす自信もなく2年ほどバイクを放置したまま、あきらめてホンダの90ccスクーターに買い替えました。 バイク屋さんに「もう、遠くへは行けませんね」と言われ、さすがの私もがっくり。 これで北海道行きは夢と消えたのだと思うと、なんのためにあの苦しい思いをしてまで自動二輪の免許を取ったのだと、悔しい気持ちでいっぱいになりました。 遠出は出来ないんだと、しばらく諦めていたところ、昨年秋、ネパール「アンナプルナBCトレッキング15日間」の足慣らしの為、 次男と夏の南アルプスの塩見岳に登り、下山後信州の定宿にしている白馬の宿に泊まりました。 そこで、私と同じスクーター(ホンダリード90)で旅をしている人に出会ったのです。 確か長距離は走れないのでは、それなのにどうしてここに?との思いで聞いてみました。 「長距離を走る事が出来ますか?」 「大丈夫ですよ、150Kmは充分走れますから」 「それなら、私でも行ける!」と意気込み、毎年見送っていた北海道行きを決意したのでした。 |
たびの行程 〜日付をクリックすると旅日記「おばちゃん、リード90で北海道を駆ける」が読めます |
6月11日(火):広島→京都(夜行バス);車中泊 6月12日(水):京都→天橋立→舞鶴港(小樽行きフェリー);船中泊 6月13日(木):→小樽行きフェリー→;船中泊 6月14日(金):小樽港→札幌→美瑛;民宿トロルドハウゲン泊 6月15日(土):美瑛滞在、同泊者とドライブ;民宿・トロルドハウゲン泊 6月16日(日):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 6月17日(月):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 6月18日(火):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 6月19日(水):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 6月20日(木):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 6月21日(金):美瑛→羽幌;民宿・吉里吉里泊 6月22日(土):羽幌→稚内→礼文島;桃岩荘YH泊 6月23日(日):礼文島滞在、4時間コース;桃岩荘YH泊 6月24日(月):礼文島滞在;民宿・星観荘泊 6月25日(火):礼文島滞在;民宿・星観荘泊 6月26日(水):礼文島滞在;民宿・星観荘泊 6月27日(木):礼文島滞在;民宿・星観荘泊 6月28日(金):礼文島→稚内→浜頓別;トシカの宿に泊まる 6月29日(土):浜頓別→紋別→サロマ湖畔;サロマ湖畔YH泊 6月30日(日):サロマ湖畔→網走→斜里→ウトロ→岩尾別;岩尾別YH泊 7月 1日(月):岩尾別→斜里→清里;清里イーハトーヴYH泊 7月 2日(火):清里滞在;清里イーハトーヴYH泊 7月 3日(水):清里滞在;清里イーハトーヴYH泊 7月 4日(木):清里→屈斜路湖畔;屈斜路原野YH泊 7月 5日(金):屈斜路湖畔→美幌;美幌YH泊 7月 6日(土):美幌→るべしべ;つるつる温泉泊 7月 7日(日):るべしべ→上川;民宿・ゆわんと村泊 7月 8日(月):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月 9日(火):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月10日(水):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月11日(木):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月12日(金):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月13日(土):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月14日(日):ゆわんと村滞在;民宿・ゆわんと村泊 7月15日(金):上川→旭川→美瑛;民宿・ほおずき泊 7月16日(土):美瑛滞在;民宿・ほおずき泊 7月17日(日):美瑛滞在;民宿・遊岳荘泊 7月18日(月):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 7月19日(火):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 7月20日(水):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 7月21日(木):美瑛滞在;美馬牛リバティYH泊 7月22日(金):美瑛→旭川→石狩→銭函;民宿・小さな旅の物語泊 7月23日(土):銭函→小樽港(舞鶴行きフェリー);船中泊 7月24日(日):→舞鶴行きフェリー→舞鶴港→京都(夜行バス);車中泊 7月25日(月):京都(夜行バス)→広島 |
北海道ツーリング写真館 |
リバティユースホステル・・・美瑛町美馬牛;久しぶりの里帰り気分 愛車&ユースで同泊した方々と・・・リード90共々、記念撮影です 礼文島・スコトン岬・・・「日本最北限の岬」4時間コースの出発点 礼文島沖・トド島にて・・・「トド島探検ツアー」の仲間と 礼文島・香深港にて・・・星観荘のオーナーと宿泊者に見送られて 清里のリード90・・・ホンダ・リード90は清里の農道でひと休み イソツツジの群生・・・こんな群生地は見たことない! 屈斜路原野YH・・・YH主催「幻の滝ツアー」にて ラベンダーファーム・・・富良野のラベンダーファーム富田にて |
おわりに |
自宅に帰ったのは7月25日午前6時、実に家を出てから45日目の長い長い旅でした。 今回の旅の目的、「バイクに乗って北海道を走る」「お花畑を見る」は、ほぼ達成。 北海道の美しい自然がいつまでも残るように、私達は自然からの恩恵に感謝して、謙虚に自然から学びんで行きたいと思いました。 |