ただ、やや寝不足。月曜日からずっと日が変わってからしか帰ってない。寝るのも3時とかにすぐなってしまう。そんな僕に神の救いが...。明日のシフトが変わって遅番になったのだ。ということで、明日は12時出社。いやぁ、うれしい。ゆっくり寝れるぞ。
さて、昨日はビーチ。今日はスキー。明日は、体育館でインドアのバレー。それが終わってからビーチに行く予定。う〜ん、あくてぃぶ。体は大丈夫かしら。
さて、困った。どうしたら良いものか。どなたか、ねずみ対策としていい案がありましたら教えてくださいませ。
ただ、パシャパシャとデジカメで撮っていたらいつの間にか演奏が終わってしまい、肝心の音色をしっかりと聴けず仕舞い。ちょいと悲しい。
まだまだ寒い。今晩は雪が降るかもと言われている。暖かい春が待ち遠しい。
やっぱり、もう少し早い時間に帰らないといかんなと思い知らされる。
外に出ないと時間を無駄に使ってしまうなと改めて感じた。困った性格だ。
少しだけ仕事ででかけなければいけなかったのだが、それは昼からなので、朝から洗濯とアイロンがけを済ませた。昼からぶらぶらとしてみたのだが、どうも退屈だ。そして、まだ土曜日なのである。
最近は、1日くらいしか休みがなかったので、そんな過ごし方でないと何も出来ないのだが、今回は2日もある。しかし、もう洗濯も終わらせてしまった。まぁ、明日の天気は悪そうなので、これでよかったのだろうけど。
さて、明日は何をして過ごそうか。天気が悪いとなると、外にも出かけたくなくなるし。家でゆっくり本でも読もうかしら。1日家にいたら、腐ってしまわないだろうか。ちょっと心配だ。お金のかからない楽しい遊びでもあると良いんだけどな。
まぁ、体調もまだ良くなりきってないので無茶は出来ないんだけど。とりあえず、体調を回復することを頑張ろうか。
そして今日、お店が終わってからということで、21時過ぎにそのお店に行った。去年の6月にオープンしたらしいその店内は、綺麗でこないだのおねーちゃん以外に、受付にやや大人っぽいおねーちゃんと、人形の髪の毛で一生懸命練習してるおにーちゃんが2人いた。
とりあえず、シャンプー。美容院なので、上を向いてのシャンプーになる。女性ということもありそんなにガシガシ洗ってくれるわけではないが、頭を洗ってもらうというのは気持ちの良いもんだ。で、ブロー。
ドライヤーとブラシをややぎこちなく扱いながら髪の毛を乾かしセットしていく。練習中ということもあって、スムーズではないが、セットされていく。僕は髪の毛をちゃんといじらないので、こうやってセットできる人はすごいなと思う。
結局、今日はブローとやらだけで無事終了。いろいろしゃべりながらだったのであっという間だった。以前の床屋に比べしゃべりも楽しかった。やっぱりこういった職業は、楽しく話せないといかんなと思う。
今回、ブローだけと言わず、カットもどうですかと、聞いてみたのだが、まだ出来ないらしい。段階があって、シャンプー→ヘアカラー→ブロー→パーマ→カットの順番だそうだ。というわけで、まだまだ切ってもらうまでには時間がかかりそうだ。 せっかくただで髪の毛を切ってもらえるかと期待したのに。というか、今回それをかなり期待して行ったのに。でもまぁ、ブローされた髪の毛はサラサラでなかなか良かった。また練習台になってもええかなというほど。別に何か減るわけでもしんどいわけでもないしね。
ホームページを見てメールを書いてきたのが学生の頃の後輩なのだが、冒頭の「お久しぶりです。お元気ですか?」はおかしいと思うがどうだろう。このページを見てメールを送ったのだから、僕の健康状態については知っているはず。
しかも、耳鼻科に1票を投じてくれているのだから、元気でないことは知っているはず。なのにお元気ですかとは。
これに対する返事は、風邪を引いてちょっとまいってます。ってのが妥当なのかな?ゲホゲホ。
ここ最近、ずっと無理してきてたから、仕方がないのかもしれない。睡眠時間も削り遊んでたし。週末は出勤したりで。ちょっとここらで体を休めなさいということか。とりあえず、今週はビーチバレーを諦めよう。また来週がある。
これ以上体調を崩したくないし。3月中旬には実家に帰って祭りに出たいし。その頃には体調を万全にしておきたいし。
やっぱり病院行ったほうがええやろか。鼻がでて、喉が痛くて、耳がおかしい。少しだけぼぉ〜っとする。こういうときは、内科?それとも耳鼻咽喉科?
普通の風邪ならいいのだが、わけのわからない病気にだけはなりたくないな。入院なんてことになっても、誰も面倒みてくれなさそうだし。
しかし、明日からも仕事があるのに、体調を崩すなんて困ったな。風邪を治す方法ってば、何がええんですかね。
19時半出発。乗った瞬間、嫌になった。走り出してしばらくして降りたくなった。何が嫌かというと、狭いのだ。普通の観光バスと同じ車両なので狭い。行きに使う高速バスはまだもう少し広い。
補助席がない分、左右2つずつの席に余裕を持たせている。東京から滋賀県へ行く夜行バスなんて、3列にして余裕を持たせている。しかし、今回は普通の観光バス。2列ずつの座席は恐ろしく狭く、必要のない補助席までついている。
ただ、走るにつれてどんどん不満はたまっていく。志賀高原を出発し山を降りる。そのまま帰るかと思いきや、向かった先は北志賀の竜王スキー場。その後、もう1箇所別のスキー場へも人を乗せに行く。
そして、志賀高原に一番近い高速のインター“信州中野”の手前についたのは、23時を過ぎようかという頃。そして、次に待っていた驚くべき事実は、インターを目の前にしてバスが右折したのだ。そう。下道を走り出したのだ。さすがにこれには驚きを隠せない。
19時半に志賀高原を出て、新宿に着いたのは4時45分。約9時間バスに乗っていたことになる。新幹線で帰っていれば、信州中野に着く頃には家に帰っているだろう。それだけ辛い思いをし、長い時間を費やした結果が、5000円の節約。
これが安いのか、高いのか。僕は、バスに乗って1時間もしないうちに2度と乗らないと心に誓った。やっぱり時間の無駄やで。こんなの。
ただ、朝帰り、ちょっとだけ寝て出社した自分がえらいなと。バスで寝たといっても疲れは取れてないのに。さらに、会社が終わってからビーチバレーをしに行った僕はもっとえらいなと。ちょっと無茶だったかなと思いながらもやってしまいました。いやぁ、体はやっぱり疲れてるみたいで、 全然動けなかった。もう若くない証拠やね。
去年より成長したと思っていたのに。ちょっとショックが大きい。特に、午前中に行われる講習テストが悪くなっている。去年は、講習テストはすべて70ポイントでクリアしていたのに。そして、規定テストは去年と同じ。目も当てられない結果に。
まともに滑り出して3シーズン目。今年は去年と違い、あまり滑り込めていない。前回滑ってから1ヶ月近く経っているというのもある。ただすべて言い訳。自分の技量がまだまだレベルに達してないだけ。
わかってはいるんだけど悔しい。そして、改めて1級のレベルの高さを認識した。また来年に向けて精進せねば。誰もが認めるだけの技量を身につけるべく。とにかく、本番に強くなれるだけの度胸がまずほしいものだ。どうも本番は硬くなってだめなので。
さて、明日から久しぶりのスキー。しっかり楽しまないと。次いついけるかもわからないので、上達出来るように励みます。
最近、体重は量ってないがかなりいい感じになってるはずである。それを維持したいのだが。誘惑にかてるほど人間も出来ていない。うぅ。
このままの調子でいくと、今年の夏はかなり期待できそうだ。ことごとく期待を裏切ってきた僕。今年こそは、こっそりと大きな結果を残したい。そのためにもまだまだ頑張らねば。行けば行くほど懐は弱っていくのだが...。
寒いなぁと思いながらももう2月になってしまった。もう言ってるうちに春だ。春爛漫。あっという間だな。4月に東京に来て1年が経つというのか。僕の中では、まだまだついこないだ来たばかりなイメージが強いのに。
1年が経つのが早いというのは良いことか悪いことか。こうやってすぐに歳をとるのかな。困ったな。まだ何一つ出来てないのに。大人らしいところがないまま歳を重ねていくのも辛いな。滋賀へ帰れる気配も見つからない。
このままダラダラ居ついてしまうのだけは避けたいのだが...。
きっと変わらないだろうけど。もう少し面白くできると良いな。
情熱大陸という番組で、女子プロバレーボール選手が取り上げられていた。海外で頑張っていた。こういうのを見るとバレーがしたくなる。僕も頑張ろう。もっと上手くなりたいし。
僕は東京に住んでるだなと実感した瞬間だった。