[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
2月27日(水)
今日の一句:
朝早く、余計なことをしてくるな。
つわものがやってきた。朝の電車待ちのホーム。となりに女子高生が座り込み、おもむろに化粧をしだす。ペン先が毛じゃない筆ペンのようなもので目の周りを黒く塗りだす。塗りすぎたのか綿棒で拭き取っているようだ。
いつも隣で電車を待っている大学生であろう女性はすっぴんなのである。でも女子高生は筆ペンで塗りまくり。
そして、電車がやってくる。それでも知らぬふりで座ってまだ化粧をしている。だいたい僕が1番にその場所で待つので、いつも1番に電車に乗り込める。朝っぱらから誰もわりこんでこない。過去1人だけわけのわからんおばちゃんが割り込んできたことがあったが、
それも今はなくなって、平和な日々が続いていた。
ホームへ滑り込んでくる電車を見る。空席があるかどうかを確認する。そして電車が止まろうとした瞬間、さっきまで座っていたはずの女子高生がいつのまにか僕より前に立っているではないか。いい具合のポジション取りまでしている。
そして、先ほどチェックした空席へ一目散に駆けていく。これにはショックを隠せない。席が空いていれば僕がいつも座っていたのに。1つの席を目指しての争いも最近は起こってなかったのに。やつは強敵なり。急ぎ対策を考えねば。
2月25日(月)
今日の一句:
1度だけ、鼻をかませてくれないか?
最近、街のティッシュ配りは、なかなかくれない。昔は何でもかんでもくれたのに、ターゲットをしぼってきている。女性用のものは頼んでもくれない。ひどい話だ。ポケットティッシュなんて、
都会の道をあるけばもらえるものだという認識に誤りがあることを思い知らされた。おかげで、たまにくれる消費者金融関連のティッシュはもれなくもらうようになってしまった。
ティッシュなんてものは、基本的にはそんなに使わないのだが、いざというときにないとえらい困ることになる。急遽花粉症に襲われるとか、風邪がひどくなるとかで鼻水が止まらなくなったときなんて、
死にそうになる。で、コンビニで調達するはめに。ただでもらえるものなのに、購入しようとすると結構な値段である。ちと悲しい。ただ、背に腹は変えられぬ。
というわけで、最近出されたティッシュは必ずもらえるようにしている。ティッシュ配りのにいちゃんよ。頼めば1つくらいくれないものか。あからさまに嫌な顔をして断らないで頂きたい。
2月24日(日)
今日の一句:
緊張で、体ガチガチいと悔し。
SAJ公認スキーバッチテスト1級検定を受験した。会場は志賀高原ジャイアントスキー場。1級を受験した人数は45人程度。ゼッケン番号30。天候晴れ。バーンコンディション良。
検定種目は実践種目講習テストがカービング要素のターンで《大回り》《中回り》《総合滑降》、規定種目テストがコンフォートパラレルターンで《中〜小回りのリズム変化》《大回り》。
合否判定基準は、70ポイント×5種目の350ポイントで合格。
1日で検定が行われ、午前中が講習テストで検定員に講習を受けながら、その中で評価される。午後からは規定テストで、1人ずつ滑り、3人の検定員が得点をつけるというもの。
結果は、残念ながら不合格。ポイントは上記種目順に、70、70、70、68、69ポイント。これをみてもわかるように本番に弱い。午後の規定テストはかなり緊張する。1発勝負だからだ。
午前中の講習テストは全体的な滑りをみて、多少の失敗は考慮して点数をつけてくれるのだが、午後はそうもいかない。初めての検定で、自分がどんな滑りをしたのか覚えてないくらいだ。
後から、もっとこうしたら、あーしたらと考えてみても何もならない。受からないだろうとh思ってたが、さすがに現実に落とされるとややショックが大きい。
今回の1級合格者は3名と、かなり厳しい評価ではないかと思う。まっ、周りを見てそんなに上手いと思う人も少なかったが。まだまだ修行不足なのだと自覚した1日だった。もっと精進せねば。
一緒に行った幼馴染は、見事テクニカルプライズに合格。やはりやつはすごかった。そんなやつに教えてもらっている事を感謝せねば。
志賀高原の他の検定について詳しく知りたければこちらでも
2月21日(木)
今日の一句:
待たされて、された治療が消毒か。
今日は朝から歯医者に行って来た。僕の中では親知らずを抜かれても良いくらいの心積もりで歯医者に向かった。結果は歯の消毒のみ。ちとがっかりする気持ちと、ほっとする気持ちと。
あとで、説明いただいたのだが、虫歯とかではないらしい。歯茎が炎症を起こしているとかで、これからそれが続くのであれば抜けばよいが、現状で無理して抜くことはないとのこと。
消毒したくらいで痛みが引くわけでもなく、腫れが治まるわけでもないのだが、病は気から。何気にましになった気がする。まっ、ご飯を食べるときは痛みをこらえなければならないが。
次にまたこんな風になった場合は抜いてもらおう。あまり気は進まないが、飯がおいしく食べられないことに比べたら、それくらい我慢すべきだろう。食事はやはり美味しく頂きたいから。
2月20日(水)
今日の一句:
確かめて、どうなることでもないのだが。
前から疑問に思っていることがある。たいしたことではないのだが、気になっていることがある。
駅のホームに行き先案内表示板がある。環状線や地下鉄には、行き先の下に前の駅とその前の駅との間で電車がどの辺を走っているのかという表示が出てくる。頻繁に電車が行き交う都会ならではのサービスで、
結構ありがたい。あとどれくらいでつくのかがわかるからだ。
しかし、あの表示どおりのところに本当に電車があるのかどうかが僕の疑問なのである。この疑問をもったのは京都の地下鉄なのだが、次の駅まで5分かかると案内板に書いてあるのだが、どうみても電車の現在地を示すところは5分も点滅してない。
ということは、あれはでたらめで、待っている人をその気にさせるだけのものなのだろうか。とりあえず、到着だけをあわせてあとは適当に点滅させておけみたいな。
そんなに深く考えることでもないとは思うのだが、真実なのかどうかは気になるところだ。
くだらない疑問だが、どなたか確認してくださらないでしょうか。お願いします。
2月19日(火)
今日の一句:
歯の痛み、誰にもあたれぬこの辛さ。
徐々に歯の痛みが増してくる。以前病院でもらった頓服を飲んで痛みをやわらげる。そして、夕方歯医者へ。前から治療のために通っていて、一通り治療は終わっていて、次回は歯の掃除をしますとのことで、予約を取っていた。
しかし、それどころではないので、とりあえず行って治療してもらおうと思った。
しかし、それが甘かった。とても痛い場所1つ、やや痛い場所1つ、詰め物がとれた場所1つを述べ、とても痛いところだけでも今日治療欲しいと訴えるとあっさり却下。どうやらその歯科医は歯の掃除をするだけの人で、
治療は別の人が担当になっているようだ。「痛いところはまた別の日を取りますのでそのとき治療してください」ってそりゃないだろう。こっちは、痛くてどうにかしてほしいから訴えているのに。そして、終わり間際にもう一度訴えてみると、
18時半で終わりの時間なので無理ですと。
結構気に入っていた歯科医院だけにちとがっかり。そしてこの痛みをどうしてくれよう。しかも次回予約の日をまだ先に延ばそうとしたので、とりあえず時間はいつでも良いからということで明後日の朝10時を予約した。それまで痛みを我慢できるのだろうか。
今でもズキズキ痛むのに。うぅ。
2月18日(月)
今日の一句:
歯が痛み、飯食えぬのは辛いなり。
昨日くらいから、急激に右下奥歯が痛み出した。土曜日にスキー場にて、キャラメルと食べていたら左上の歯の詰め物がとれた。奥歯の痛みは結構辛いものがある。
歯茎が腫れだしたり。親知らずか、その手前か。困ったもんである。ただ、普段なら反対の歯で食べれば何とか回避できるのだが、今回はそうもいかない。逆の歯の詰め物が取れてしまっているからだ。
こちらに関しては、普通にしていればそれほど影響はないのだが、ただ物を噛むと痛むのだ。これでは飯が食えんではないか。おかげで飯を美味しく食べれないのである。
健康ってすばらしい。虫歯がないのってすばらしい。そう虫歯になるたびに思う。毎回思う。そのために最近歯医者に通っていたのに。何ら解決策にはならなかったようだ。
とりあえず、明日歯医者に行く予定なので、ついでに見てもらおうと思う。両方治してもらえないと、飯もくえないではないか。普通に美味しく飯が食いたいだけなのに。
2月14日(木)
今日の一句:
チョコ食えば、ブクブク太るが欲しいもの。
世間的にはバレンタインデー。ここ数年めっきり関係ない世界に住んでいたのだが、今回はちょこっともらえてうれしかった。まぁ、義理ではあるものの、もらえるのともらえないのでは全然違う。
親にすら、今年もないのかと馬鹿にされる始末。まぁ、見返すほどのことではないのだが、もらえないよりもらえた方がうれしいもんだ。
今までの人生の中で、1番多くもらえたときが小学校の4年生だったというのがまた悲しいな。
2月12日(火)
今日の一句:
食いにいく、酒はないけど、値段張る。
会社の先輩と食事に行った。創作和風料理みたいなところ。なかなか美味しかった。今まで食べなかったものも食べた。ウニとか白子とか。きっとこれから自分から好んでは食べないであろうという感想。
ただ、問題なのは頼みすぎるということ。普段行きなれないところというのは、ついつい余計に頼んでしまう。出てくる量もわからないし、どんな感じなのかも不明である。
だから、少しずつ頼むのだが。少しずつ頼んでいると、そんなに頼んでない気持ちに陥ってしまい、結果もう食べれなくなるようだ。
特に今回危険だったのは、デザート。もう十分すぎるくらい食べたあとで、デザートを食べることにした。僕自身が食べたかったから。しかし、その前にサービスでヨーグルトは運ばれてきているのだ。
それをデザートとみなして問題ないんですが、もう食べると決めてしまった僕の心を変えることは出来ない。そして、よせばいいのに3種類のアイスの盛り合わせを頼んだ。
僕のイメージとしては、ちっちゃなアイスが3つのってるイメージだったのだが、実際出てきたのは、1人前のアイスが3つ。もうこれには驚いた。もうお腹いっぱいなのに。そんな食べれないよ。
だからって残すというのも失礼なので、何だかんだと全部食べてしまった。また太るではないか。せっかくやせようと思ってたのに。やはり腹八分目をもっと意識しよう。
でも、この店のイメージはかなり良かった。愛想の良い店員だし。微妙にからんでくるのだが、うっとおしいと感じることもなく、注文を聞いてるときは何故か半笑いなのだが、むかつくこともなく。
また行っても良いなって思う店でした。次行くときは、もっと店員にからんでやろうかとたくらんでおります。
2月11日(月)
今日の一句:
雪山は、普段以上に飯を食う。
どうも週の後半は忙しいのか、うつつが更新できない。気が付けばもう週末。んで、スキーへ行って帰ってきたらまた1週間が始まる。いや、なんとも早い。
というわけで、今週末も志賀高原へ行って参りました。3日とも吹雪くことなくなかなかの天気で楽しめました。ただ、楽しみすぎて足腰ボロボロ。
特に、今回はコブ斜面ばかり滑っていたせいか、いつもより疲労感がひどい。滑ってるときは全然感じないのだが、もう今日はひどいもんです。階段の上り下りでいっぱいいっぱい。
これも体力が衰えている証拠かな。ちと太ってきたようにも思うし。平日もうちょっと運動を心がけないと。
あと、今回自分の体が予想以上に堅いということが発覚。風呂上りにでももう少し柔軟体操でもしないといかんなぁ。
2月5日(火)
今日の一句:
寝不足は、翌日1日無駄にする。
昨日の遅い帰宅が原因でかなり眠い。2時に帰って寝たのが3時前。んで6時半に起きるなんて、辛くないわけがない。午前中は何とかなったんだけど、午後はずっとぼけっぱなし。仕事がトラブル続きで慌しかったから何とか居眠りは免れたが、
きっと暇なら寝てしまっているだろう。ふらっと外に出て公園なんかで昼寝したい気分だった。外は雨が降っていたけれど。
もう若くないんだし、そんな少ない睡眠時間では生きていけない。やっぱり歳をとったんだなとつくづく思う。周りはどんどん結婚していくし。いやいや、そんなことはない。まだまだ若いはずだ。もっと元気に遊びたいもの。
でもやっぱり睡眠時間だけは削っちゃだめだ。とか何とか言いながら、最近6時間も寝てない。睡眠時間は何とか6時間は確保したい。あと、読書の時間も確保したい。んでぼぉ〜っとする時間も...。
2月4日(月)
今日の一句:
帰るより、泊まった方が得策か?
会社に入ってきっと初めてだろう。会社の先輩と2人で呑みに行った。歓迎会、送迎会、忘年会、新年会ほかみんなが集まる呑み会くらいしか参加しなかった僕。それすらも休もうとしてる。
そんな僕が呑みに誘われて、別にええかなと思い、呑みに行った。
随分サラリーマンをしてきたと思う。話す内容は会社のことばかし。「あれがいかん」「これがいかん」「こうしたい」「あーしたい」「こうあるべきだ」なんてね。同じような考え方をしてたから、
言い争いをすることなく楽しめた。
そして時間はあっという間に過ぎてしまい、終電の時間に。これも始めての経験。会社の近くで呑んでいたので、環状線も終電だし、東海道本線も最終だしって感じ。こんな時間でも何とか帰れるんだねぇ。
店を出たのはもう日が変わってたのに。電車ってすばらしい。遅くまでご苦労様ですって感じで。
で、結局家に着いたのは2時。気分的に参ってしまう。まだ月曜日。これから1週間が怒涛のように襲ってくるというのに。初日からこんなんかいな。あぁ眠い。しかしまぁ、そこそこ楽しめたしええかな。
3ヶ月に1回くらいならありかも。
2月3日(日)
今日の一句:
久々に人ゴミまみれで映画みた。
せっかく毎日更新しようと思っていても、気が付けば4日も更新されてない。いやはや時の進みの早いこと。こういうのはあっちゅう間やねぇ。
今日、久しぶりにのっぽ氏と会った。先方の強い要望より、昼食はほっかほっか亭のすき焼き弁当うどん入りになった。やはり美味しい。そして安い。
スカイビルの下の滝見小路にてベンチを机代わりに飯を食った。たまにはいいかも。こういうのも。で、そこから映画鑑賞。今回見たのは「オーシャンズ11」というもの。
僕の中ではもひとつかなと。ハラハラドキドキもなく、全て無難に終わっていく。世の中そんなに上手くいかないよって感じ。
その後、新幹線で帰られたのっぽ氏。お疲れ様でした。また遊んでくださいませ。例の件、検討のほど宜しくお願い致します。儲け話は呼んでくださいませ。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]