Community Space ボスの展望台ボスのTwitter/2017年/1月 

           Twitter/2018・・・1月  

                

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

    2018年  1月     

     ツイート 記 録     
  水  爆



北朝鮮核軍拡

安倍政権軍拡

 しょせんは、同じ

  <戦争ゴッコ!>

 です!

        アメリカの水爆実験                          Russian Atomic Weapon Museum       
             
マーシャル諸島ビキニ環礁上空/(ネットより画像借用)    ロシア原子兵器博物館/(ネットより画像借用)

                                  史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆

核弾頭更新せず/廃棄!     

      〔4〕 核弾頭の構造・・・水爆/核融合爆弾とは 

                     <核融合爆弾の、構造の概略>  ・・・・・・<ジャンプ>

 

 




 1月  31日

岡田健吉‏@zu5kokd1
                              連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、ウラン、レアアース等の生成工場  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(50)

【貴金属の起源】 (47)


<見慣れぬタイプの・・・新天体/キロノヴァ>が…出現したという事です」

「まさに…」マチコが言った。「ズバリ、だったわけかあ、」

<新天体/キロノヴァ>は…」高杉が言った。「世界各地天体望遠鏡が、その座標

集中される中で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                連星中性子星の合体/重力波と光、初の同時観測  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(49)

【貴金属の起源】 (46)


…と考えられていたからです」

<ガンマ線バースト>かあ…」マチコが言った。「これは、聞いた事があるわねえ、」

「まあ…」高杉が言った。「今回は…

<連星中性子星合体の・・・重力波が到来した直後・・・ガンマ線バースト>が起こり

…それに続いて

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                          連星中性子星の合体/ カケラによる、物質のジェットと、ガンマ線バースト  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(48)

【貴金属の起源】 (45)


今回発見されたのは…」高杉が言った。「<連星中性子星の合体で・・・重力波が検

知>された場合は…

<新天体/キロノヴァ>出現する前に…<ガンマ線バースト・・・ガンマ線で非常

に明るく輝く・・・宇宙最大の爆発現>が…観測される可能性がある…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
               国立天文台/アルマ望遠鏡・・・チリ、アンデス山脈の標高5000mのアタカマ高地/アタカマ砂漠に日米欧が

                          協力して建設してきた世界最高性能の電波望遠鏡   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(47)

【貴金属の起源】 (44)


「そうです…」高杉が言った。「両方とも突然出現する夜空の輝きですが、原理が違いま

す。<キロノヴァ>が、超新星ほどの輝きがあるなら、すでに一緒発見されていたは

ずです」

「うーん…」マチコが、うなづいた。






 1月  30日


岡田健吉‏@zu5kokd1
               国立天文台/アルマ望遠鏡・・・チリ、アンデス山脈の標高5000mのアタカマ高地   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(46)

【貴金属の起源】 (43)


合成される際に放射される光/電磁波は、夜空突如として出現する、<新タイプ

の天体/キロノヴァ>として観測される…と予想されていたのです」

「そうかあ…」マチコが言った。「それで、<超新星ほどは・・・明るくはない>…と言っ

たわけですね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                 国立天文台/すばる望遠鏡(・・・ハワイ観測所)  | (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(45)

【貴金属の起源】 (42)


近年の…」高杉が言った。「研究で…

<重い元素・・・貴金属の金、白金や・・・ウラン、レアアース等>は…<連星中性

子星の合体で・・・生成される>…と、考えられる様になりました」

「うーん…」マチコが、うなづいた。「はい…」

「そして…」高杉が言った。「そうした元素が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                                                 国立天文台野辺山/・・・野辺山宇宙電波観測所  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(44)

【貴金属の起源】 (41)


<マルチメッセンジャー天文学>の、観測意義を…こう話しています。


「私たちは・・・

重元素の誕生の瞬間を、見たのではないかと考えている。物質の起源に迫る、大

きな一歩だ


…と」

「はい…」マチコが、コクリとうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                国立天文台三鷹キャンパス/東京都三鷹市       (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(43)

【貴金属の起源】 (40)


・・・キロノヴァ>観測した…<天文学的な・・・スペース・ドラマ>傑作/3部作

というわけです」

「うーん…」マチコが、片方の肩を大きく沈めた。

国立天文台(/本部は東京都三鷹市の三鷹キャンパス内・・・日本国外にもハワイ観測所などいくつかの観測所が

あり、理論・観測の両面から天文学を研究する日本の研究所・大学共同利用機関)の…」高杉が言った。「助教

授/田中雅臣氏(/“参考文献”の協力者)は…

この、今回の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                連星中性子星の合体/重力波と光、初の同時観測  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(42)

【貴金属の起源】 (39)


「はい…」マチコが、うなづいた。「<3幕のドラマ>が、あるわけだあ、」

「そうです…」高杉が言った。「これは…

<連星中性子星の合体>が起こった<楕円銀河/NGC 4993>で…その約半日

から、可視光赤外線望遠鏡で、<新天体/・・・

 

 
     “参考文献”/日系サイエンス掲載                           (/ネットより画像借用)





 1月  29日


岡田健吉‏@zu5kokd1
                              連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、ウラン、レアアース等の生成工場  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(41)

【貴金属の起源】 (38)


…が検出された事です。

<第3幕>は…物質の転生です。

<連星中性子星の合体>で、飛び散った中性子星カケラが…<金、白金、ウラン、

レアアース等>転じる様子が、可視光赤外線観測された事です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                          連星中性子星の合体/ カケラによる、物質のジェットと、ガンマ線バースト  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(40)

【貴金属の起源】 (37)


<重力波で捕捉>されました。もちろん、初めて天文学的・成果です。

<第2幕>は…新天体の誕生です。

<連星中性子星の合体>によって、ブラックホールまたは新しい中性子星が生まれ…

その産声(うぶごえ)ともいうべき…<ガンマ線の輝き>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                                   連星中性子星の合体・・・重力波を放出     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(39)

【貴金属の起源】 (36)


「はい…」マチコが、後髪を絞った。

<第1幕>は…」高杉が言った。「連星中性子星の・・・最後となる、合体! です。

連星中性子星が、光速に近いスピードで互いの周りを公転しながら急接近し、最後に、

<衝突・合体する・・・連星中性子星の模様>が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                連星中性子星の合体/重力波と光、初の同時観測  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(38)

【貴金属の起源】 (35)


「さて…」高杉が言った。「今度は、もう少し詳しく見ていきましょう…

ええ…

2017年8月 - <人類文明が初めて目撃した・・・連星中性子星の合体現象>は…

“参考文献”/『日系サイエンス/2018・01』 によれば、『3幕構成のドラマ』 の様だっ

た、と表現されています」






 1月  28日



岡田健吉‏@zu5kokd1
                                       連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、レアアース等の生成工場   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(37)

【貴金属の起源】 (34)


<マルチメッセンジャー天文学>が、新展開して行くことになります。いわば、平面的

観測から、立体的観測移行するようなものです」

「うーん…」マチコが言った。「日本の、<重力波望遠鏡/KAGRA>は、何時稼働

るのかしら?」

「うーむ…」高杉が、口に手を当てた。「2019年には、本格稼働と言われていますが、す

でに稼働に入っているのかも知れません。

ま…その様な状況ですが…

<非常に微妙・・・かつ巨大な最先端科学の・・・順次世代型/大型低温重力波望

遠鏡>…すから、調整慎重なのかも知れません。

ともかく、<KAGRA>重力波捕捉すれば、日本国内はもちろん、天文学的にも、

<重力波天文学/マルチメッセンジャー天文学の・・・本格的な幕開け>として、

ニュースになります」

「はい…」マチコが、コクリとうなづいた。「その時は、一般的大ニュースとして、分かるとい

うことですね、」

「そうです」高杉が言った。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                連星中性子星の合体/重力波と光、初の同時観測  (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(36)

【貴金属の起源】 (33)


「うーん…」マチコが、うなづいた。「こんな、ダイナミックな現象が、今までの天文学では、

全く見えなかったわけよね?」

「その通りです…」高杉が言った。「<重力波望遠鏡>に、<ニュートリノ望遠鏡>

加え、それと既存の、<可視光や、各レベルの電磁波の・・・天体観測機器>で、

は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                                   連星中性子星の合体・・・重力波を放出     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(35)

【貴金属の起源】 (32)


重い元素合成が進みます。合成の際に解放される膨大なエネルギーで、可視光

赤外線が放射されます。

この輝きは、時間がたつにつれて減衰します。これが、<新天体/キロノヴァ>輝き

ですね。超新星ほどは、明るくはないという事です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                   連星中性子星の合体・・・重力波を放出     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(34)

【貴金属の起源】 (31)


<ブラックホールの自転軸の方向から・・・物質がジェットの様に噴射>…され、

また、<ガンマ線ビームも放射>…されます。

こうした中…

ブラックホール重力を振り切った中性子星カケラの中では、<金、白金、ウラン、

レアアース等>の…


 
     “参考文献”/日系サイエンス掲載                           (/ネットより画像借用)





 1月  27日


岡田健吉‏@zu5kokd1           

《本命/連星中性子星の合体》・・・(33)

【貴金属の起源】 (30)


高杉が…スクリーンボード画像スクロールした。

<連星中性子星合体>イメージ画像から…その直後イメージ画像に移った。

合体の際に…」高杉が、マチコの方を見た。「飛び散った中性子星カケラが、ブラック

ホールに吸い込まれる時…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                  ブラックホール                     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(32)

【貴金属の起源】 (29)


猛スピード激突します。これは、<連星ブラックホールの合体>同様です、」

「はい…」マチコが、真面目な顔でうなづいた。

「そして…」高杉が言った。「合体して、新たな、ブラックホール誕生するわけです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                                   連星中性子星の合体・・・イメージ図        (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(31)

【貴金属の起源】 (28)


「はい…」マチコが、うなづいた。「それは…2つ中性子星質量の合計による、という

わけですよね?」

「そうです…」高杉が言った。「さて、まず…

互いに、相手の周り公転している<連星中性子星>は…<重力波を放射>しなが

急速接近し、最後光速に近い

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                                   連星中性子星の合体・・・重力波を放出     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(30)

【貴金属の起源】 (27)


簡単に、説明して置きましょうか。

<連星中性子星が合体>した後…

新しくできた天体が…ブラックホールなのか中性子星なのかは、まだ不明だと言います。

しかし、ここでは、ブラックホールになったとして、話を進めることにします」

  
   
         “参考文献”/日系サイエンス掲載                        (/ネットより画像借用)

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                  「中性子星」合体の現象 重力波で初観測     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(29)

【貴金属の起源】 (26)


この<マルチメッセンジャー天文学>展開で、初めて<新天体/キロノヴァ>が、

捕捉された事になります」

「はい…」マチコが言った。「でも、どうして、<新天体/キロノヴァ>なのでしょうか?」

「そうですね…」高杉が言った。「まず、を追って…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(28)

【貴金属の起源】 (25)


<連星中性子星の合体>が、本命だったんだあ、」

「そういう事です…」高杉が言った。「<連星中性子星が合体>する際の、<重力波>

が捕らえられ…合体後状況が、<様々な波長の光/電磁波>でも、追跡観測され

たわけです。







 1月  26日



岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                  フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡           (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(27)

【貴金属の起源】 (24)


もちろん、<連星中性子星の合体>可能性を考え…それならば、<新天体/キロ

ノヴァ>観測される可能性もあると見て、即座に、可視光赤外線望遠鏡を向けたわ

けです」

「そうかあ…」マチコが、大きくうなづいた。「だから…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                     重力波の天球上の座標領域/・・・正確な座標は特定されていない   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(26)

【貴金属の起源】 (23)


…の銀河を、可視光赤外線望遠鏡観測してみると…」

観測してみると…?」マチコが、言葉を重ねた。

「その内の…」高杉が言った。「<1つの銀河/NGC4993(/地球までの距離: 130,500,000

光年 等級: 12.4 星座: うみへび座)で…<キロノヴァ・・・新天体の出現>が、捕捉された

のです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
            
 重力波の天球上の座標領域/・・・正確な座標は特定されていない     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(25)

【貴金属の起源】 (22)


・・・イタリアのピサ郊外>データを合わせることで、緑色狭い領域にまで絞り込ま

たわけです…」

「ふーん…」マチコが言った。「そこまでは、絞り込めるんだあ、」

「とは言っても…」高杉が言った。「広大無辺宇宙空間です。この領域49個

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                 重力波の天球上の座標領域/・・・正確な座標は特定されていない     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(24)

【貴金属の起源】 (21)


「はい…」マチコが、スクリーンボードを眺めた。

「まず…」高杉が言った。「<LIGO - ワシントン州ハンフォード>データから、推定

される、天球上青色帯状の領域が示されます。

これに、<LIGO - ルイジアナ州リビングストン>と、<VIRGO-・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
         連星中性子星合体の重力波・・・GW170817/=2017年08月17日>     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(23)

【貴金属の起源】 (20)


「うーん…」マチコが言った。「そう言う事かあ、」

「では…」高杉が、スクリーンボードに、天球面画像を表示した。「今回の…

<連星中性子星合体の・・・重力波>から…何故、即座に、座標特定されたのか…

その経緯を説明しましょう」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
 <GW170814/=2017年08月14日・・・連星中性子星合体の、3日前にキャッチされた重力波 (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(22)

【貴金属の起源】 (19)


<GW150914>同様に即座に天球上座標特定するのは不可能です。

数回<重力波>観測されていて、慣れて来たとはいえ、<北米・・・ヨーロッパ・・・

極東アジア>の、離れた3カ所での観測が、最低限必要な様です」






 1月  25日




岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                 重力波望遠鏡「かぐら」試運転              (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(21)

【貴金属の起源】 (18)


…どうして、その座標特定されたのでしょうか?」

「はは…」高杉が、口元をゆるめた。「なかなか、鋭い質問ですねえ…

<日本の重力波望遠鏡/KAGRA(カグラ/岐阜県神岡鉱山・・・順次世代型・大型低温重力波望遠鏡)

が、本格稼動すれば別ですが…

アメリカ2基<LIGO(ライゴ/ワシントン州のハンフォードと、ルイジアナ州リビングストン)と、<欧

州/VIRGO(バーゴ/イタリア・ピサ近郊)体制では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                       連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、レアアース等の生成工場   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(20)

【貴金属の起源】 (17)


そのからみもあり…

<ニュートリノ振動の研究>進展し…今後、<暗黒物質や、暗黒エネルギーの解

明>…も進んで行くのでしょう」

「はい!」マチコが言った。


「塾長…」マチコがモニターを見て、首をひねりながら言った。「今回、<重力波>捕捉

された後…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
         アイザック・ニュートン(1642年 ~ 1727年)//イギリス人、万有引力の発見、ニュートン力学の体系化。

                                                          (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(19)

【貴金属の起源】 (16)


「うーん…」マチコが言った。「<リンゴが木から落ちる(/・・・これを見て、ニュートンが重力を発見

した)のも…<銀河中心の・・・超大質量ブラックホール>も、みんな重力によるのか

あ、」

「そういう事です…」高杉が言った。「<GW150914で・・・初めて、重力波の捕捉に

成功>し、<重力波天文学>も動き出し、重力の研究はこれから本格化して行きます。





 1月  24日


岡田健吉‏@zu5kokd1
                                             連星中性子星の合体と、そこから重力波が出る様子の想像図   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(18)

【貴金属の起源】 (15)


「そもそも…」高杉が言った。「この、ブラックホールは…

【一般相対性理論】の、<重力場方程式/アインシュタイン方程式・・・の解>…から、

導き出されたものです。

そして、<重力>は…ビッグバン直後に、<最初に・・・枝分かれした力(/4つの力のうち、

重力以外の力は・・・統一理論や大統一理論で、未完成ですが、力が統一されるめどが付いています。)…と考え

られています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(17)

【貴金属の起源】 (14)


終末ブラックホールとは異なります」

ブラックホール…」マチコが言った。「重力異常に集中して、起こるわけよね?」

「そうです…」高杉が、うなづいた。「<自然界の4つ力/・・・電磁気力・弱い核力・強

い核力・重力>の内の、<重力>は…

実は、非常に弱い力です。しかし、<無制限に集積でき・・・何者にも干渉されず・・・

宇宙の果てにまで到達する>…とされます」

「はい…」マチコが、神妙にうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                     超大質量ブラックホールと降着円盤の想像図   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(16)

【貴金属の起源】 (13)


「ただ…」高杉が言った。「<GW150914>の様に…

巨大ブラックホール合体した、元のブラックホールは…別の由来による様です。

それから…

ほとんど銀河中心部には、<桁外れの・・・超大質量ブラックホール>存在すると

言われますが、これも星の進化の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                           赤色巨星/・・・太陽は約63億年後に膨張を開始して、地球を呑み込みます。   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(15)

【貴金属の起源】 (12)


まあ、太陽もそれに該当するわけですが…核融合燃え尽きても、<超新星爆発

/自重による重力崩壊もなく・・・赤色巨星となって、星が膨張>し…後は、白色矮星

となって徐々に冷えて行きます」

「はい…」マチコが、コクリとうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                                     シリウスBが、白色矮星です   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(14)

【貴金属の起源】 (11)


自重による<重力崩壊(/末期の恒星が、自らの重力に耐え切れずに崩壊する物理現象)が起こり、

ブラックホールになります。

それより小さな質量の星は、<中性子物質/・・・中性子星>レベルで、自重による

<重力崩壊>を止め、ブラックホール一歩手前中性子星になるわけです。

もさらに、より質量の小さな星は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
 おうし座の超新星残骸/かに星雲  1054に出現し、藤原定家の日記/『明月記』に記録がある (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(13)

【貴金属の起源】 (10)


承知とは思いますが、基本的な事説明して置きましょう。

ごく単純に言えば…

“太陽/星/恒星”質量の大きさによって、その終末の形態が、<ブラックホール・中

性子星・白色矮星(はくしょく・わいせい)…と異なります。

質量の大きな星<超新星爆発>を経て…






 1月  23日




岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(12)

【貴金属の起源】 (9)


これがいわゆる…

<マルチメッセンジャー天文学・・・の幕開け

となったわけです」

「うーん…」マチコが言った。「そもそも、<連星・ブラックホール><連星・中性子星

は、どの様に違うのかしら?」

「うーむ…」高杉が言った。「そうですね。たまには…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                             連星中性子星の合体と、そこから重力波が出る様子の想像図   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(11)

【貴金属の起源】 (8)


「しかし…」高杉が言った。「<連星中性子星の合体>は、見えるわけですねえ。

まず、<重力波>キャッチしたら…

当たりをつけて、座標を特定します…

そして、それが、<連星中性子星の合体>だと推定されたら…

即座に、そこに、既存天体観測機器集中し…

らゆるレベルでの、天体観測可能になるのです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                       連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、レアアース等の生成工場   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(10)

【貴金属の起源】 (7)


既存観測機器にはかからない上に、合体後にできた新たなブラックホールも、<重

力波>以外の観測には、かからないわけです。つまり、見えないのです」

「うーん…」マチコが言った。「ブラックホールだから、そういう事よね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、レアアース等の生成工場   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(9)

【貴金属の起源】 (6)


<重力波天文学>は動き出しています」

「うーん…」マチコが言った。「<米国/LIGO(ライゴ)と、<欧州/VIRGO(バーゴ)

ですよね?」

「その通りです…」高杉が、うなづいた。「話を戻しますが…

<連星ブラックホールの合体>では…元々、ブラックホールが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                             連星中性子星合体の輻射輸送シミュレーション     (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(8)

【貴金属の起源】 (5)


以後…4例ほどの<連星ブラックホールの合体>が、観測されている様です。まあ、こ

れは、これからどんどん増えていきます」

「あ…」マチコが言った。「もう、そんなに、観測されているのですか?」

「その様ですねえ…」高杉が言った。「<日本の重力波望遠鏡/KAGRA(カグラ/岐阜県

神岡鉱山)本格始動を待たず…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                                                  連星中性子星の合体            (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(7)

【貴金属の起源】 (4)


「はい…」マチコがうなづいた。

順を追って話すと…」高杉が言った。「まず…

<重力波/GW150914 (/2015年09月14日に・・・初めてブラックホール連星の合体が捕捉され、その時

重力波の固有名詞が…人類文明によって、初めて観測されました。







 1月  22日


岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(6)

【貴金属の起源】 (3)


新天体とは…」マチコが言った。「<全く・・・新しい天体>…という事でしょうか?」

その通りです…」高杉が言った。「<キロノヴァ>は、これから説明しますが、理論的

には予想されていたのです。それが、<連星中性子星・・・の合体>…の観測で、初め

存在確認されました」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                       連星中性子星の合体は・・・金、プラチナ、レアアース等の生成工場   (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(5)

【貴金属の起源】 (2)


「はい…」高杉が、大きくうなづいた。「まず…

<現象としての・・・連星中性子星の合体>は、<2017年8月17日に・・・楕円銀

河/NGC4993(/地球までの距離: 130,500,000光年 等級: 12.4 星座: うみへび座)…で起こりま

した。

そして合体後は…

<可視光・赤外線の新天体・・・キロノヴァ>…として、初めて観測されました」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                                                連星中性子星の合体                 (/ネットより画像借用)

《本命/連星中性子星の合体》・・・(4)

【貴金属の起源】 (1)


「高杉・塾長…」マチコが言った。「まず、<連星中性子星・・・の合体>とは、どの様

ものなのでしょうか?

それは…

これまでに重力波観測されている、<連星ブラックホール・・・の合体>…とは異な

<本命/・・・天文学的観測対象の、本命>…と言われるのは、何故なのでしょう

か?」






 1月  21日


岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(3)


…主に2番目の論文/<★ 貴金属の起源をとらえた>…を中心考察を進めます」

高杉光一です 高杉・塾長が、頭を下げた。「今年は、大変な年になりそうですが、

ともかく、地道に、一歩づつ、歩み始めて見ましょう」

「はい!」マチコが、しっかりとうなづいた。


岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(2)


新年、明けましておめでとうございます 折原マチコが、頭を下げた。

「1月21日になりますが、<今年、初めての、新規のページ>…となります。

今年も、よろしくお願いします

“参考文献”論文2本あるわけですが…今回は、重複回避するために…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                

《本命/連星中性子星の合体》・・・(1)      


“参考文献”/ 『 日経サイエンス 2017/12 』

  特集

  マルチメッセンジャー天文学の幕開け

    ★ 重力波の本命…連星中性子星合体を観測

        中島林彦 (日本経済新聞)   協力/田中貴浩 (国立天文台)

    ★ 貴金属の起源をとらえた

           中島林彦 (日本経済新聞)   協力/田中雅臣 (国立天文台)

 

 






 1月  20日


岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(516)

二月十一日 (響子の言葉・36-7)


…と貫之さんも認めています。

貫之さんの方もまた、歌人/王朝の役人らしいですよね。ホホ…浅学私/響子が、

々生意気なことを申しております。

『土佐日記』では…

時々、実体験から来るような、奇妙に生々しい人間的機微が伝わって来ます。紀貫

之さんの、筆力(ひつりょく/文章表現の力)によるものですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                古都/・・・京都                                                 (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(515)

二月十一日 (響子の言葉・36-6)


薄気味悪ささえ感じさせます。それを承知で、貫之さん返礼します。という、狭い

王朝社会で、その辺りは貫之さん同類であり、よく心得ています。

一方…

家の主人の方も、いやみが無くて、そつがなく立居振舞不恰好ではなく、礼儀正し

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                サントリー山崎蒸留所                                        (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(514)

二月十一日 (響子の言葉・36-5)


それも…

諸般の事情から、それなりの格式のある家を選んで、頼んだ様ですね。そして、<この

家の主人の・・・貫之さんの人物評>が、面白いですね。

当時王朝社会空気感が漂って来るようです。それも、宮廷貴族社会ではなく、

のある、堅実中流階級空気感のようなものです。

この家主人は…

返礼目当てのように、過度に(うやうや)しく親切で

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                 京都/山崎聖天・・・ 妙音山/観音寺              (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(513)

二月十一日 (響子の言葉・36-4)


さざ波が寄せてできる・・・

水面の模様を・・・

青柳の影が糸となって・・・

織っているのか、と見ることだ・・・


ここに2、3日留まり

結局…ここでを取りに行きます。翌日からが来ます。とはいっても、現代社

のように足腰軽いわけではなく、すぐに乗り換えることはできません。荷物を移すだ

けでも、大変な労力がかかるのでしょう。

それで、舟に逗留する不快さから、ともかくおりて、人家に移ります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                川のやなぎ                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(512)

二月十一日 (響子の言葉・36-3)


山崎相応寺のほとりにを止めます。この辺りはが多く、この柳の影川底に映る

のを見て、貫之さんが、1首、詠みます。


★ さざれ波 よするあやをば 青柳の 影の糸して 織るかとぞ見る

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                石清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(511)

二月十一日 (響子の言葉・36-2)


人々は改めて、無事に帰って来たのを感謝し、石清水八幡宮の山に向かって、心か

、手を合わせています。

それから、山崎の橋を見ます。懐かしい風景次々と現れてきます。<うれしきことかぎ

りなし>、と原文にもあります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                石清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(510)

二月十一日 (響子の言葉・36-1)


「さあ…

いよいよ淀川から、京都盆地南西に位置するが見えて来ました。

聞くと、(石清水)八幡宮>だと言います。

つまり、は…

<男山/鳩ガ峰・・・標高143m。山上に石清水八幡宮が鎮座>…します。都人(み

やこびと)には、馴染み深い神社です。







 1月  19日


岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(509)

二月十一日 (現代語訳・36-5)


家の人の立居振舞は、不恰好ではなく、礼儀正しいのである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《響子の・・・土佐日記》・・・(508)

二月十一日 (現代語訳・36-4)


舟の不快さに、舟から人の家に移る。この人の家は、喜んでいる様子でもてなしてくれた。

この主人の、また、供応の立派さを見ると、(むしろ、返礼目当てのようで)気味が悪い感

じがする。(とはいえ)いろいろと返礼はする。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                川のやなぎ                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(507)

二月十一日 (現代語訳・36-3)


さざ波が・・・

寄せてできる・・・

水面の模様を・・・

青柳の影が・・・

糸となって・・・

織っているのか・・・

と、見ることだ・・・


十二日。山崎に泊る。



十三日。依然、山崎に。



十四日。雨が降る。今日、車を京へ取りにやる。



十五日。今日、車を引いて来た。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                石清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(506)

二月十一日 (現代語訳・36-2)


嬉しいことは、際限がない。ここで、相応寺の近くに、しばらく舟を留めて、何だかんだと

決めることがある。

この寺の岸辺に、柳が多くある。ある人が、この柳の形が、川の底に映っているのを見

て詠んだ歌、

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                岩清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(505)

二月十一日 (現代語訳・36-1)


十一日。雨がほんの少し降って止んだ。こうして棹(さお)さして上ると、東の方に山が横た

わっているのを見て、人に質問すると、


(石清水)八幡宮(いわしみず・はちまんぐう/京都府八幡市にある神社・・・日本三大八幡宮の一社)



と言う。これを聞いて喜んで、人々は、お拝み申し上げる。山崎の橋を見る。





 1月  18日



岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                京都/山崎聖天・・・ 妙音山/観音寺              (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(504)

二月十一日 (原文・36-4)


この人の家、喜べるやうにてあるじしたり。このあるじの、またあるじのよきを見るに、う

たて思ほゆ。いろいろに返り事す。家の人の出で入り、にくげならずゐややかなり。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                   京都/山崎・・・秀吉の天王山の戦いは、はるか後の時代       (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(503)

二月十一日 (原文・36-3)


十二日。山崎にとまれり。


十三日。なほ山崎に。



十四日。雨ふる。今日、車京へとりにやる。



十五日。今日、車ゐてきたり。舟のむつかしさに、舟より人の家にうつる。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                石清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(502)

二月十一日 (原文・36-2)


ここに、相応寺のほとりに、しばし舟をとどめて、とかくさだむることあり。この寺の岸ほと

りに、柳多くあり。ある人、この柳の影の、川の底に映れるを見て詠める歌、


★ さざれ波 よするあやをば 青柳
(あおやぎ)の 影の糸して 織るかとぞ見る

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                岩清水八幡宮                                                  (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(501)

二月十一日 (原文・36-1)


十一日。雨いささかにふりてやみぬ。かくてさし上るに、東の方に山の横ほれるを見て、

人に問へば、


「八幡宮
(はちまんぐう/岩清水八幡宮・・・八幡神を祭神とする神社。大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とする)


といふ。これを聞きて喜びで、人々をがみたてまつる。山崎の橋見ゆ。うれしきことかぎり

なし。


 


 1月  17日


岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                                                                                   (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(500)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-8)


最初に言いましたが…

私としても…『土佐日記』を読むのは初めてです。何度か読み返せば、分かって来るのか

も知れませんが、構成上女性かな文字で書かれているわけですし、多少混乱する所

ですよね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(499)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-7)


いた子を亡くして・・・

帰って来ることの悲しさよ・・・


うーん…私/響子は…

子を亡くした母親とは、貫之さんの妻であり…父親貫之さんだと思っているのですが、

どうなのでしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                                         
(/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(498)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-6)


それを見て、任地娘を亡くした母親が、悲しさ耐えかねを詠みます。


★ なかりしも ありつつかへる 人の子を ありしもなくて 来るが悲しさ



(子供が)なかった人々も・・・

(今は)生まれた子を・・・

連れて帰郷するのに・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(497)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-5)


さて…

京の都から任地/土佐下向した時には…

一行女達には、<みな人、子供なかりき>とあります。皆、子供はいなかったわけで

すね。そして、土佐国子供を産んだ者が、複数いたようですね。では、その子供

いて乗り降りします。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             渚の院・小野の雪(伊勢物語)  異本伊勢物語絵巻(東京国立博物館)

《響子の・・・土佐日記》・・・(496)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-4)


この季節になると、花の風流心を掻き乱したのでしょう。

<風流への・・・妄執(もうしゅう/悟りきれず、心の迷いによってあくまで離さないでいる執念。)/魔心>

いうものは…芭蕉でもよく言われる事ですが、そうした<大自然の持つ・・・風流>から、

遥か遠い時代になりました。業平の足跡をたどっても、芭蕉の足跡をたどっても…







 1月  16日



岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             在原業平の歌碑                 (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(495)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-3)


★ 世の中に たえて桜の 咲かざれば 春の心は のどけからまし


世の中に・・・

まったく桜が・・・

咲かなければ・・・

春の心は・・・

のどかであったろうに・・・


と、いうものですね。

うーん…業平は、よほど桜の花にはご執心だった様ですね。あ、でも、当時清楚(せいそ

すっきりと清らかなさま風景は、現代の桜とは比較にならないほど美しかったのは確

かでしょう。私も子供の頃に、このような山桜に接していたのを記憶しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             淀川水系                         (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(494)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-2)


…あり、もうとおに航海難所も過ぎ、懐かしい都の文化圏で、一行の明るい顔が目に

浮かびます。

曳き舟をしながら、<渚の院>という所を見ながら進みます。教養のある一行は、惟喬

親王(これたか・しんのう)と、御供の在原業平を詠じます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              伊勢物語  渚の院(/渚院)           (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(493)

二月九日 - 続き (響子の言葉・35-1)


「ええ…

膝行(しっこう)する様に、舟底をこすって曳き綱を曳いて遡上する…とあるので、よほど苦し

い川上りかと思いました。でも、そんな所もある、ということですね。

<都の近づくを喜びつつ上る>…ともありますから、紀貫之さん名声も…


()

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                                 現在の淀川                      (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(492)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-7)


このようなことも、歌も、好きだからといって、(そう)あるものでもないであろう。唐もこの国

も、思うことに耐えきれないときのなせるわざだとか。


今夜は、鵜殿
(うどの)という所に泊る。


十日。支障があって、
(淀川を)上らない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             渚の院・小野の雪(伊勢物語)  異本伊勢物語絵巻(東京国立博物館)

《響子の・・・土佐日記》・・・(491)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-6)


(子供が)なかった人々も・・・

(今は)生まれた子を・・・

連れて帰郷するのに・・・

いた子を亡くして・・・

帰って来ることの悲しさよ・・・


と言って、泣くのであった。父親もこれを聞いて、
(心中は)どのようであろうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                     現在の淀川                    (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(490)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-5)


到着した(土佐)国で、子供を産んだ者たちが居合せている。人々はみな、舟が泊まる所

で子供を抱いては乗り降りする。

これを見て、今は亡き娘の母親が悲しさに耐えかねて、





 1月  14日


岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                                                                                                   (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(489)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-4)


この院の梅の花は・・・

昔の香りで・・・

今もなお匂っていることよ・・・


と言いながら、都が近づくのを喜びつつ
(淀川を)上る。こうして上る人々の中に、京から

下向した時に、全員子供はいなかった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              伊勢物語  渚の院(/渚院)           (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(488)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-3)


今、今日ここにいる人が、この場所にふさわしい歌を詠んだ。

千年もの年月を経た松ではあるけれど、昔の(松風の)音の寒々しさは、変わらないもの

だなあ。

また、ある人が詠んだ歌、


主君(惟喬親王)を・・・

恋い慕って・・・

年を経て来た・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             在原業平の歌碑                 (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(487)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-2)


「 ここは、昔、評判が高かった所だ。故惟喬親王(こ・これたかしんのう)の御供で、故在原

業平(こ・ありわらの・なりひら)の中将が、


世の中に・・・

まったく桜が・・・

咲かなければ・・・

春の心は・・・

のどかであったろうに・・・


という歌を詠んだ所である 」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                                 現在の淀川                      (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(486)

二月九日 - 続き (現代語訳・35-1)


こうして、舟を曳いて上る時に、渚の院という所を見ながら行く。その院は、昔をしのびな

がら見ると、趣き深かった所である。

後ろにある岡には、松の木などがあり、中庭には、梅の花が咲いている。ここで人々が言

うに





 
1月  13日




岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(485)

二月九日 -  続き (原文・35-6)


こよひ鵜殿(うどの)といふ所にとまる。


十日。さはることありて、上らず。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(484)

二月九日 -  続き (原文・35-5)


★ なかりしも ありつつかへる 人の子を ありしもなくて 来るが悲しさ


といひてぞ泣きける。父もこれを聞きて、いかがあらむ。かうやうのことも歌も、好むとて

あるにもあらざるべし。唐もここも、思ふことにたへぬときのわざとか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                              (/ネットより画像借用)  

《響子の・・・土佐日記》・・・(483)

二月九日 -  続き (原文・35-4)


かく上る人々のなかに、京より下りし時に、みな人、子どもなかりき。いたれりし国にてぞ、

子うめる者どもありあへる。人みな舟のとまる所に、子を抱きつつおりのりす。これを見て、

昔の子の母、悲しきにたへずして、

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(482)

二月九日 -  続き (原文・35-3)


★ 千代経たる 松にはあれど 古(いにしえ)の 声の寒さは 変はらざりけ


また、ある人の詠める、


★ 君恋ひて 世を経る宿の 梅の花 昔の香にぞ なほ匂ひける


といひつつぞ、都の近づくを喜びつつ上る。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                   
在原業平(ありわらの・なりひら)/『小倉百人一首』の歌  (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(481)

二月九日 -  続き (原文・35-2)


「これ、昔名高く聞こえたる所なり。故惟喬親王(こ・これたかしんのう/文徳天皇の第一皇子)

御供に、故在原業平(こ・ありわらのなりひら)の中将の、


★ 世の中に たえて桜の 咲かざらば 春の心は のどけからまし


といふ歌詠める所なり」


いま、今日ある人、所に似たる歌詠めり

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             渚の院・小野の雪(伊勢物語)  異本伊勢物語絵巻(東京国立博物館)

《響子の・・・土佐日記》・・・(480)

二月九日 -  続き (原文・35-1)


かくて、舟曳き上るに、渚の院といふ所を見つつゆく。その院、昔を思ひやりて見れば、

おもしろかりける所なり。しりへなる岡には、松の木どもあり。中の庭には、梅の花咲けり。

ここに人々のいはく、







 1月  12日


 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                      現在の淀川                    (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(479)

二月七日 (響子の言葉・34-6)


…人々の情報から、<土佐から帰京の・・・紀貫之一行は・・・今、淀川を遡上してい

る>…ことなども、に知らされていたのかも知れませんね。

インターネット社会現代とは違い、当時の、<情報伝達の・・・どかさ/奥ゆかしさ>

が偲ばれます…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(478)

二月七日 (響子の言葉・34-5)


<米、魚などを求めるので、やった。>…とあります。

この辺りまでくれば…

<土佐から京都へ帰る一行で・・・歌人/紀貫之>…と、知れ渡っていたのかも知れ

ません。古代でも、当時の有名人/『古今和歌集』編者なのですから。

そして、足の速い馬などでをする…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                                     現在の淀川                    (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(477)

二月七日 (響子の言葉・34-4)


そこで、夜が明けない内から、(ひ)き綱を使ってを曳きます。それはまるで、膝行(しっ

こう)する様に舟底をこすって、わずかに進むだけです。

<和田の泊の分岐点>という所で、舟を曳くのを手伝ってもらったのでしょうか。地元の

に、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(476)

二月七日 (響子の言葉・34-3)


それにしても…

本文記載されている…舟君/紀貫之さん病気とは、どの様なものだったのでしょう

か。故人ではありますが、になります。

八日九日も…

も近く、海賊危険性は無くなったわけですが、水量が少なく、が進みません。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              現在の淀川                    (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(475)

二月七日 (響子の言葉・34-2)


流路延長75.1km一級河川です。一応、河川法上琵琶湖水源としています。

ともかく…

当時/平安時代初期にも水運は盛んだったのでしょう。でも、真冬の2月で、川の水量

も減っていた様ですね。本文にも、<舟が上ることは、たいそう困難である>…とあり

ます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(474)

二月七日 (響子の言葉・34-1)


「うーん…2月7日

いよいよ、淀川(よどがわ)河口に舟が入り…都/京へ向かって川の遡上に入ります。

この、淀川というのは…

琵琶湖から流れ出す唯一河川です。<瀬田川 → 宇治 → 淀川>と…名前を変

えて大阪湾に流れ込んでいる…







 1月  11日




岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            古代/大輪田泊の石椋(いわくら)           (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(473)

二月七日 (現代語役・34-7)


…膝行(しっこう/神前や貴人の前などでひざまずき、ひざがしらをついて進退すること。)するようにだけ舟底を

こすって進む。この間に、和田の泊(とまり)の分岐点という所がある。(そこにいた者が)米、

魚などを求めるので、やった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                        現在の淀川/ヒクイナ・・・ ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属  (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(472)

二月七日 (現代語役・34-6)


「飯粒(めしつぶ)を使ってもつ(魚の名)を釣る」


とか。このようなことは、所々である。今日、精進をするので、魚は不要。


九日。待ち遠しさにいらだって、夜が明けないうちから、舟を曳きながら
(淀川を)上るが、

川の水がないので…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                       現在の淀川                       (/ネットより画像借用)

《響子の・・・土佐日記》・・・(471)

二月七日 (現代語役・34-5)


八日。依然、川を上るのに難渋して、鳥飼(とりかい)の御牧(みまき)という所の近くに泊る。

今夜、舟君(紀貫之)は、いつもの病気が起って、非常に苦しむ。ある人が、新鮮な食べ

物を持って来た。米で返礼する。男どもがひそひそ言っているようである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《響子の・・・土佐日記》・・・(470)

二月七日 (現代語役・34-4)


この歌は、都が近くになった喜びに我慢しきれずに言ったのだろう。淡路の御仁(あわじ・

の・ごじん)の歌には劣っている。


「腹立たしい。詠まなければよかった」


と悔しがるうちに、夜になって寝てしまった





 1月  10日



岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様                       (/ネットより画像借用) 

《 HP/『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》・・・1月10日


《仏教/ 雑学/【釈迦・・・10大弟子】  【完】

   <まとめて、アップロードしました


        <ジャンプ>  

 

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様        (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(662)

【釈迦・・・10大弟子】 (498)


(けしじよう/パータリプトラ)で、1000人比丘を集めて行われました。紀元前/3世紀半ば

とされています。



第一結集/七葉窟・・・500羅漢が、お釈迦様の教えを文字化し、経典、律典を編纂する。     (/ネットより画像借用)



これで…【釈迦・・・10大弟子】は…、【完了】 とします。

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                  
ヴァイシャーリーに残る、アショーカ王の石柱とストゥーパ(仏塔)  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(661)

【釈迦・・・10大弟子】 (497)


…であっても、時代が重なるうちに、歴史ミステリーとなって行くことは、よくある事です。


★ <第三結集/華氏城(けしじよう/パータリプトラ)・・・1000人結集>は…

南伝によれば…お釈迦様入滅後200年にあたる、マウリヤ朝/第3代アショーカ王

(/阿育王・・・古代インドにあって、仏教を守護した大王として知られる。)治下華氏城


岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      苦行中の釈尊/お釈迦様            (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(660)

【釈迦・・・10大弟子】 (496)


『婆沙論』(ばしゃろん)によれば…アショカ王(/マウリヤ朝/第3代アショーカ王/阿育王とは、時代が異なり

ますの時代に、根本分裂が起ったためとされています。しかし、南伝(/南方に広がったパーリ語

の、上座部仏教)『マハーワンサ』(/スリランカの王についての物語をパーリ語で詠んだ叙事詩)によれば、

シュナーガ朝カーラーショーカ王治世においてである、としています。

その当時は…誰もが承知している、歴史上の当然の事実


★ 『婆沙論』

『阿毘達磨大毘婆沙論』 (あびだつま・だいび・ばしゃろん)は、仏教の注釈書の1つ。略称として、『大毘婆沙論』『婆沙

論』が用いられる。これらの略称を用いる際には、主に玄奘訳の『阿毘逹磨大毘婆沙論』を指す。


岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     古代の経典                    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(659)

【釈迦・・・10大弟子】 (495)


★ <第一結集/王舎城結集・・・500羅漢>以後


★ <第二結集/ヴァイシャーリー・・・700人結集>
は…

お釈迦様入滅して約100年後

戒律上異議が生じたことを契機に…<アンバパーリー(/遊女)のマンゴー園のある

・・・ヴァイシャーリー>で…700人比丘を集めて開かれたとされています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     第一結集/七葉窟                    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(658)

【釈迦・・・10大弟子】 (494)


・・・伝達のステージが上がり>お釈迦様の教えが、<物/書物・・・仏典>として、

世界中運搬され…<世界宗教・・・として・・・拡大して行く>…ことになります。

これは…

あの、<イスラエル/カナンの地(/地中海とヨルダン川・死海に挟まれた地域一帯の古代地名。『聖書』

<乳と蜜の流れる場所>と描写され、神がアブラハムの子孫に与えると約束した土地。<約束の地>とも呼ばれる。)

に・・・イエス・キリストが誕生(/紀元0年)する、500年も前の話です。








 1月  9日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
         大迦葉                             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(657)

【釈迦・・・10大弟子】 (493)


・・・500人の覚者の・・・耳と心・・・>に、しっかりと刻み込まれまれました。

そして、さらに…

<文字・文章としても・・・仏教教団の教義と規律が確立>しました。これで、後の

経典・律典の基(もと)…が形成されたわけです。

お釈迦様教えは…

<仏教業団における・・・言葉の伝承と、記憶>から、<仏典/書物として・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(656)

【釈迦・・・10大弟子】 (492)


…みんなの意見も出つくすと、最後大迦葉が立ち上がりました。そして、威厳のある、

よく通る大声で、言いました。


「これに、異議のある者は、いないか?」


「異議なし!異議なし!異議なし!」


…と、500羅漢大声で応じ…<お釈迦様の教えが・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(655)

【釈迦・・・10大弟子】 (491)


現存する最古<貝葉経>は…

シルクロードの終着点/日本において、所蔵されています。現存/<最古の梵字(ぼんじ

/梵語(サンスクリット語)を表記するための文字)般若心経は・・・東京国立博物館所蔵/法隆寺

貝葉経>です。私も、何度か、それを見たことがあります。



   (最古の梵字般若心経・・・東京国立博物館所蔵/法隆寺貝葉経)   (/ネットより画像借用)

 


 <貝葉経・・・:現存する最古のものは、紀元後1世紀頃のものとか・・・>   (/ネットより画像借用)


ともかく、そうやって…

阿難陀が、<膨大な・・・お釈迦様の教え>述べ終わり

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(654)

【釈迦・・・10大弟子】 (490)


むろん…

全てがすんなりと決まったわけではなく…

補足・議論・整理等もあり…<お釈迦様の教えが・・・文字・文章に変換>…されたわ

けです。

その後、これは最初期経典<貝葉経(ばいようきょう/葉に書かれたお経)/・・・椰子などの

植物の葉を加工して、紙の代わりとして書かれた経>…になって行きました。





 1月  8日

   成人の日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(653)

【釈迦・・・10大弟子】 (489)


<律>終了すると…

次に、<近侍者・・・阿難陀/多聞第一>が…


「如是我聞
(にょぜがもん)/・・・かくのごとく我聞けり → 私はお釈迦様から、この様に

聞きました」


と、自身記憶総動員して、述べ始め、その都度


「異議なし!その通り!」



…と全員が認めると、それが、<法/経の基>となって行きました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                    
     優波離立像  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(652)

【釈迦・・・10大弟子】 (488)


・・・この様な定めを作られました。

また・・・

かくかくの事件では・・・

教団からの放逐(ほうちく/追放)も含めて、お釈迦様はこの様な戒(いまし)めを申し渡され

ました」


…と述べ、一同が…



「その通り!」



…と唱和し、確認されると、それが<律の基>として定まって行きました。





第一結集/七葉窟・・・500羅漢が、お釈迦様の教えを文字化し、経典、律典を編纂する。     (/ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                    
     優波離  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(651)

【釈迦・・・10大弟子】 (487)


まず…

<優波離(うぱり)/持律第一・・・カースト制最下層のシュードラ(/仏教教団ではカースト制を

否定しましたが…結局、カースト制の巨大な圧力が一因で、インドにおいては仏教は衰退する事になります。)が…


「何年、何月、何日に・・・

お釈迦様は、この事件を解決するために・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     第一結集/七葉窟                    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(650)

【釈迦・・・10大弟子】 (486)


摩掲陀国(まがだ・こく)の、首都/王舎城竹林精舎から…

西南に、約1里の所にある七葉窟(しちようくつ)において…

<第一結集(だいいち・けつじゅう)・・・第1日目>が始まったのが、夏安居期間中6月17

です。それから何日間続いたかは、記録にないと言います。


 


 1月  7日


岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     五百羅漢/大分県宇佐市・・・東光寺          (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(649)

【釈迦・・・10大弟子】 (485)


経典編纂には、<近侍者・・・阿難陀/多聞第一 ・・・の言葉>が…どうしても、欠か

せなかった、からです。

しかし、幸いにも…

前に述べた様に…阿難陀<第一結集の・・・当日の朝>霊鷲山においてようやく、

見事<覚醒/悟り>に到達し、500羅漢最後の1人として、<第一結集>参加

できました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(648)

【釈迦・・・10大弟子】 (484)


<約1カ月後・・・夏安居(げあんご/夏ごもり)の最中の・・・6月17日>

<資格は・・・阿羅漢に到達している・・・500羅漢>

<場所は・・・竹林精舎の西南の・・・七葉窟>


…と決まりました。

ここで、問題となったのが…

葬儀の際に慟哭(どうこく)(さら)し、いまだに阿羅漢果に到達していない阿難陀でした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     現在の七葉窟                      (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(647)

【釈迦・・・10大弟子】 (483)


また、<生来の・・・控えめな性格の・・・大迦葉>ですが、ここは孤高求道を廃し、

自が仏教教団のために立つべき、という使命感もありました。 こうした事を、お釈迦様

も、見通しておられたのではないか、という事です。

さて…

主だった弟子達協議した結果…お釈迦様亡き後の、<第一結集/・・・経典・律

典の編纂(へんさん)は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      大迦葉                          (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(646)

【釈迦・・・10大弟子】 (482)


・・・経典、律典の編纂>〉は、教団としてはごく自然の流れだったのです。

しかし…

圧倒的存在お釈迦様を失った仏教教団には、生涯の大部分を、無欲で、<頭陀行

の裏方に徹して来た・・・大迦葉/頭陀第一>の様な存在は、必須だったという事

です。





 1月  6日






岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
     第一結集/七葉窟                    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(645)

【釈迦・・・10大弟子】 (481)




…と、最初3つまでが、<教団の・・・行動指針>を示しています。

紀元前500年の…

裸足(/裸足かサンダルばきで、托鉢していた様です)仏教教団で、まるで現代社会の様な民主主

義サークルの運営と、行動スローガンになっています。仏教教団思想斬新性に、改

めて驚かされます。

したがって…

お釈迦様の亡き後の行動指針として、<まず、結集し・・・





第一結集/七葉窟・・・500羅漢が、お釈迦様の教えを文字化し、経典、律典を編纂する。     (/ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      クシーナガル/涅槃堂                 (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(644)

【釈迦・・・10大弟子】 (480)


★ 1…修行僧たちは、しばしば会議を開き、それには多くの修行僧が参集すべき

     である。

★ 2…修行僧たちは、協同して集合し、協同して行動し、協同して為すべきことを

     なせ。

★ 3…未定のことは定めず、すでに定められたことを破らず、定められた通りに戒

     律を保って実践せよ。

★ 4…  ☆ ☆ ☆

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
          
          大迦葉像/・・・彫刻家・中村 晋也氏の具象彫刻。薬師寺・・・  (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(643)

【釈迦・・・10大弟子】 (479)


継承する、第2祖立場になっていました。

以後…

歴史的<第一結集/王舎城結集>流れて行くわけですが、この流れには、元々、

仏教教団としての、<7つの・・・行動指針/運営指針>というものが、定められていた

のです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
     大迦葉              (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(642)

【釈迦・・・10大弟子】 (478)


大迦葉の顔には、重い責任感決意(みなぎ)っていたと思われます。

<盲目の・・・阿那律/天眼第一><近侍者・・・阿難陀/多聞第一>…そして、

<お釈迦様の実子・・・羅睺羅(らごら)/蜜行第一>参集していたはずですが…大迦

はしぜんと、名実共に仏教行団を…





 1月  5日


岡田健吉‏@zu5kokd1
                    
     釈迦涅槃図                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(641)

【釈迦・・・10大弟子】 (477)


「我々は・・・

一刻の懈怠(けたい/なまけること)も、許すことなく・・・

お釈迦様の説かれた、教法と戒律を・・・

正しく、編纂(へんさん)しなければならない・・・


さもなければ・・・

非法・非律を説く者が、はびこり・・・

正法・正律を守る者を、滅すであろう・・・」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
          
『釈迦涅槃図』/・・・手前の、地面にはいつくばって慟哭しているのが阿難陀。 (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(640)

【釈迦・・・10大弟子】 (476)


香木は…

しだいにサーラ樹林をうずめて行き…

人々比丘達戸惑いと…

壮大な悲しみと共に…

天に昇って行きました。


10日ほど後…

<荼毘・・・そして遺骨の供養>も、一段落した時…

大迦葉が、比丘達を集めてこう言いました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
           現在の霊鷲山の山頂/・・・お釈迦様はここから、最期の旅に出発されました。  (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(639)

【釈迦・・・10大弟子】 (475)


その、大迦葉を待って…

仏教教団は改めて、お釈迦様荼毘(だび/火葬により死者を弔うこと)に付す儀式を執り行いま

した。

今度は…

大迦葉三拝して合掌した後に、松明(たいまつ)の火をもらい、香木に近づけました。する

と、たちまち火が燃え上がり香木香りがたちはじめました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                    
     クシーナガル                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(638)

【釈迦・・・10大弟子】 (474)


そして、クシーナガルの近くまで来た時…を持って泣きながら歩く、外道行者と出会

いました。一行はここで、お釈迦様入滅したことを知りました。

泣き叫ぶ者のいる中…

一行は、巨大な悲しみと共に、駆け出すが如くクシーナガルに急ぎました。





 1月  4日


岡田健吉‏@zu5kokd1
                    
     クシーナガル/涅槃堂                 (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(637)

【釈迦・・・10大弟子】 (473)


…探って見ました。すると…

<間もなく・・・大迦葉が到着するが・・・それまでは、香木に火が燃え移らない・・・>

…ことを知りました。


その、<大迦葉/頭陀第一>は…

500人比丘達と共に…何日か遅れて、お釈迦様同じコースを、後を追ってゆるゆる

遊行していました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                    
     阿那律    (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(636)

【釈迦・・・10大弟子】 (472)


そして阿那律が、うやうやしく香油(こうゆ/髪の毛などにつける、においのよいあぶら)を注ぎ、松明(た

いまつ)の火点火しようとしました。しかし、どうしても、松明の火香木に燃え移りませ

んでした。

そこで…

阿那律威儀を正し、結跏趺坐(けっかふざ/瞑想する際の座法)して、得意とする<天眼>

お釈迦様亡骸(なきがら)透視し、御心の内を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                    
   釈迦金棺出現図(しゃかきんかんしゅつげんず)/国宝  (/ネットより画像借用)

《仏教/雑学》・・・(635)

【釈迦・・・10大弟子】 (471)


サーラの樹林が…お釈迦様<最後の地>となりました。

阿難陀は、泣き崩れて、慟哭(どうこく/声をあげて激しく嘆き泣くこと)するばかりで、葬儀の指揮

阿那律がとりました。

7日間供養を行なった後、高く積み上げられた香木(こうぼく/心地よい芳香を持つ木材。沈香(じん

こう)と白檀(びゃくだん)が有名 )の上に、お釈迦様金棺(きんかん/きんのひつぎ)安置しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
      阿難陀             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(634)

【釈迦・・・10大弟子】 (470)


霊鷲山を下って行ったのは、80歳の時と推測されます。長老で従ったのは、<盲目

の・・・阿那律/天眼第一>と、<近侍者・・・阿難陀/多聞第一>でした。

一行は、ガンジス川を渡河し…

お釈迦様の愛したヴァイシャーリーの町を通り…マッラ国/クシーナガルの…





 1月  3日


岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
         大迦葉                            (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(633)

【釈迦・・・10大弟子】 (469)


お釈迦様には相談しにくい難問で、2人共に困り果てていた時に、大迦葉相談する事

を思いつき、それで見事に解決しています。大迦葉には、そういう風格があったのでしょ

うか。

くり返しになりますが…

お釈迦様が、生まれ故郷への<最後の旅>出発し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様                         (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(632)

【釈迦・・・10大弟子】 (468)


…サンジャヤの下から、大勢の弟子を引き連れ、すでにお釈迦様帰依していたはず

です。

その意味では、舎利弗目犍連は、大迦葉にとっては大先輩になります。しかし、逆に

大迦葉は、舎利弗目犍連よき相談相手になっていた様です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                    
      お釈迦様                         (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(631)

【釈迦・・・10大弟子】 (467)


大迦葉の家は裕福な長者でした。そしては、生来の控えめな性格であり、勉強好き

で、求道心(ぐどうしん)が強かった、という事です。

大迦葉(/出家前は・・・ピッパリ)は…出家して、王舎城竹林精舎に向かっているわけです

から、その時には舎利弗目犍連は、懐疑論者/…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                    
      富楼那    興福寺/国宝         (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(630)

【釈迦・・・10大弟子】 (466)


富楼那もすでに他界していたわけです。

それにしても…

<大迦葉><舎利弗><目犍連>関係は、どうだったのでしょうか? 浅学・若

輩者が、少し推理して見ましょう。

3人とも…

<摩掲陀国(まがだ・こく)/王舎城>近くの村で、バラモン階級の子として育っていま

す。





 1月  2日


岡田健吉‏@zu5kokd1     
                    
         大迦葉                             (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(629)

【釈迦・・・10大弟子】 (465)


<大迦葉/頭陀第一>だったわけですが、この時にはもう<舎利弗/智慧第一>

<目犍連/神通第一>も、この世には居なかったわけです。

<富楼那/説法第一>は、故郷へ帰って布教したわけですが、亡くなった後、<彼は

般涅槃(はつねはん/入滅・・・煩悩の炎が吹き消えた状態、解放解脱 )した>…とお釈迦様は言われて

いますから…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    
   菩提達磨/月岡芳年画 達磨を描いた『月百姿 破窓月』 ・・・パブリック・ドメイン 

《仏教/雑学》・・・(628)

【釈迦・・・10大弟子】 (464)


菩提達磨が…中国大陸/漢字文明大地において、<禅宗>を打ち立てた<革新

的仏教の基盤>…となったものです。

それゆえ<禅宗>は、当初から、インド的体臭の抜けた、漢字文明下での、<仏教宗

派>となっています。

さて…

お釈迦様亡き後<仏教教団>率いたのは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様        (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(627)

【釈迦・・・10大弟子】 (463)


…と<正法の伝授>証言しています。

『無門関 - 第六則/拈華微笑(ねんげ・みしょう)は、禅の公案として整えられ、寓話(ぐうわ)

側面もある様ですが、私たちには、より分かりやすくなっています。

<不立文字、教外別伝・・・以心伝心(いしん・でんしん)は、<世界的宗教/仏教>が、

インド大陸/インド文明体臭を抜け…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    
      お釈迦様                       (/ネットより画像借用) 

《仏教/雑学》・・・(626)

【釈迦・・・10大弟子】 (462)


…であり、微妙心の襞(ひだ)共鳴するものなのです。

<大迦葉の・・・破顔微笑>に、お釈迦様師資(しし/師匠と弟子)境地が完全に契合

(けいごう/割符(わりふ)を合わせたように、2つのものがぴったり一致すること)したことを確認し、大衆の面前

において…


「我に、正法眼蔵(しょうぼう・げんぞう)・・・涅槃妙心(ねはん・みょうしん)・・・実相無相(じっそう・むそ

う)・・・微妙の法門(びみょうの・ほうもん)あり。不立文字(ふりゅう・もんじ)・・・教外別伝(きょうげ・べ

つでん)なり。摩訶迦葉(まか・かしょう)に付嘱(ふぞく)す」





 1月  1日

    元 旦

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《2018年・・・元旦/新年のあいさつ 》・・・(5)


現在の、<競争型社会/既得権構造>では、<21世紀・大艱難>乗り越えられ

ないのは確実です。

<新しい緊迫事態・・・危機の到来 が…

時代動かして行くわけですが…それでは間に合わない様に、私は思います。今すぐに

具体的準備を始めるべきですわ。 早いほど、良いと思います!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《2018年・・・元旦/新年のあいさつ 》・・・(4)


その上で…

<文明の第1ステージ/農耕・文明の曙><文明の第2ステージ/エネルギー・

産業革命>…そして今、<文明の第3ステージ/意識・情報革命>に、突入しつつあ

状況が重なります。

その、<文明の第3ステージ/22世紀以降>の…

<文明の新しい器として・・・人間の巣のパラダイムは・・・必須 >…という事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《2018年・・・元旦/新年のあいさつ 》・・・(3)


日本が、そして人類文明が、生き残れるかどうか…

今、手を打たないと、非常に難しい事態になると思われます。

<IT/人工知能><電気自動車/・・・自動運転><ドローン/・・・空中の戦

略化>などに、関心が集まっていますが、<人類文明は・・・折返しが必至>の状況

です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《2018年・・・元旦/新年のあいさつ 》・・・(2)


【1】 公共放送/NHK の解体・・・国民的/ボトムアップ・シ

    ステムとして、再編成

【2】 〔万能型防護力/・・・人間の巣/未来型都市/千年都

    市/・・・極楽浄土のインフラ建設


…の2つです。2つとも、国民その気になれば容易に実現できるものですし、時代の要

から、必然的な流れでもあるのです。ただ、遅れれば大混乱になります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《2018年・・・元旦/新年のあいさつ 》・・・(1)


明けまして、おめでとうございます!

<企画担当、危機管理センター>の里中響子です!

 今年も、よろしくお願いします!


益々…不透明な時代になりますが…

<当・HomePage><2つの基本的スタンス>も、益々、その必要性逼迫(ひっぱく)

して来ました。