Community Space ボスの展望台ボスのTwitter2016/3月

         ボス Twitter =2016年  

 
          
                  

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

  2016年  3月       

F-2 支援戦闘機 F-1の後継として開発された航空自衛隊の戦闘攻撃機。F-16 をベースに三菱重工とロッキードマーチンとの共同開発。空対空ミサイル、空対艦

ミサイル、空対地・スマート爆弾などを搭載可能で、20ミリ・バルカン砲を搭載するマルチロールファイター/多用途戦闘機。        (ネットより画像借用)

 
オート・メラーラ 76 mm
護衛艦・ちくま/速射砲。
     (ネットより画像借用)

  
ツイート 記 録   


スタンダードミサイル
  SM-3

   
(自衛艦/装備)

(パブリック・ドメイン)


米ミサイル巡洋艦レイク

・エリーから発射される、

RIM‐161スタンダード

・ミサイル
(SM‐3)


艦隊防空用の

SM‐1SM-2…

対レーダーミサイルの

スタンダードARM

弾道ミサイル迎撃用の

SM-3…





THAADミサイル


Terminal High Altitude    

Area Defense missile


(終末高高度防衛ミサ

イル)


(パブリック・ドメイン)



大気圏に再突入してい

る段階/成層圏よりも上

の高度で…目標を迎撃

(安倍政権が導入検討)

(韓国配備は…?)





パトリオットミサイル
  PAC‐3

(パブリック・ドメイン)

防衛では終末航

程に対応する。

20~35km範囲を防御

PAC‐3弾 を採用

(航空自衛隊/6個高射

群24個高射隊、高射教

導隊が配備)






GBI

 Ground Based

Interceptor


 (弾道ミサイル迎撃ミサ

イル)

(アラスカ州フォート・グリ

ーリー基地にてサイロに

装填中)


(パブリック・ドメイン)

ミッドコース段階の迎撃

システムで…地上配備

のGMDと、海上配備の

SMDがあり、これは地上

配備型/アメリカ本土

型…


対空機関砲 (ネットより画像借用)

             

   2連装高射機関砲 L-90      87式自走高射機関砲 (ガンタンク)   対空機関砲 VADS (バッズ)

  スイス/エリコン 35mm機関砲    スイス/エリコン 35mm機関砲    20mmバルカン砲/6銃身ガトリング砲


2連装高射機関砲 L-90
 (エリコンKDB・35mm機関砲

スイス/エリコン社の開発した、35mm連装機関砲の日本向け改良版。エリコンKDB・35mm機関砲と、レーダー制御の

射撃管制装置によって構成される。陸上自衛隊では1969年に採用され、製作は砲部を日本製鋼所、射撃管制装置を

三菱電機が担当。L-90とは90口径を意味する。(★ 日本の零戦の20mm機関砲も、スイス/エリコン社のものです。)

調達は、1981年度をもって終了2009年7月2日、最後の射撃訓練退役後はモスボール(/再使用することを考慮

して、極力劣化することを防ぎ保管すること。米戦艦/ミズーリのモスボールは有名)はされない予定。


87式自走高射機関砲 スイス/エリコンKDA・35mm機関砲

防衛省では・・・略称を87AW、広報向け愛称を<スカイシューター>、部隊では<ガンタンク>や、敵航空機を蝿に見立

てて、<ハエ叩き>とも呼称される。

砲塔の左右にスイスのエリコン社製35mm対空機関砲KDAを1門ずつ、2門装備し、砲塔上部の後方にパルス・ドップラ

ー方式の索敵レーダーと、追尾レーダーが配置されている。


対空機関砲VADS 20mmバルカン砲/6銃身ガトリング砲 )  (VADS: Valcan Air Defense System)

対空機関砲は、基地防空の最終段階を担当。低空で侵入する航空機を捕捉、迎撃することを主任務とする、簡易な半自

動独立火器システム。

20mmバルカン砲の高速発射性能に加え、リード・コンピューティング・サイト、測距レーダーの組み合わせによる、見越し

角の自動算定機能を装備。これによって、命中率が向上、対応時間の短縮、射手の負担を軽減しいる。

 

★ 艦艇用近接防御火器システム (CIWS: Close In Weapon System) ( 20mm バルカン砲 ) 

                 

   射撃中のファランクス( Phalanx=火器) (パブリック・ドメイン)     20mm弾の装填  (パブリック・ドメイン)

   対艦ミサイル迎撃用のバルカン・ファランクス

CIWS( Close In Weapon System)は、艦船を目標とするミサイルや航空機を至近距離で迎撃する艦載兵器の総称・・・

個艦防御システムの1つです。 毎分/6000発   有効射程は数km程度   対処可能時間は 数秒 ~ 十数秒。

通常の装弾筒付徹甲弾(APDS)ではミサイルの弾頭を確実に破壊するには威力不足・・・アメリカ軍では貫徹力の高い

劣化ウラン弾を使用。オーストラリアと日本は、それに代わるものとして、タングステン弾を使用している。

 

CIWS・・・は、M61A1バルカンを使用した、艦載用の近接防御用・機関砲・・・(6銃身/20mmガトリング砲)

★ VADS・・・は、M61A1バルカンを使用した、地上部隊用の低高度防空用・機関砲・・・(6銃身/20mmガトリング砲)

航空機関砲/航空機搭載用・・・ としては

・・・発射開始から規定の回転数までのスピンアップに時間がかかる(風車発電式ガンポッドで数秒・・・電動式で1秒弱

・・・油圧式で0.3秒程度・・・)ため、その間はスペック通りの発射速度は発揮できず、(油圧式の場合で・・・射撃開始後

1秒間の発射速度は・・・毎秒70発程度)また、銃身の回転が安定していないため集弾も回転方向にぶれる傾向がある。

・・・M61A1は給弾機構に改良が加えられ、当初、F-22戦闘機(ラプター/自衛隊が当初導入を希望していた第5世

代戦闘機・・・ステルス性、アフターバーナーを使用しないでスーパークルーズ(超音速巡航)が可能、STOL(短距離離着

陸)が可能等の特性を持つが調達費用がかかり過ぎるため、生産を終了している。)用として開発されたM61A2では砲

身の肉厚を削ることで耐久性を犠牲にしつつも、スピンアップ時間の大幅な短縮に成功している。射撃停止には0.5秒程

の時間を要する(この間砲弾は発射されないが、供給される砲弾が未使用のまま弾倉へと収容される)他、砲身の加

熱による影響から、1回の発射時間は2秒以内(おおむね100~200発相当)に制限される。

 

〔艦船の多層防御〕では・・・

長射程の艦隊防空ミサイル/<スタンダード・ミサイルなど>により迎撃が行われ・・・次に個艦防空ミサイル/<シース

パロー、ESSM/発展型シースパローなど> <76mm砲、127mm砲などの火砲>により迎撃が行われ・・・<CIWS

>が、最も内側での防御を担当します。

☆ 同時にチャフ(/電波を反射する物体を空中に散布)フレア(/赤外線センサを欺瞞するために用いる)ECM(/

電子対抗手段/電波妨害装置)などの、非破壊的なソフトキルも行われ・・・敵の攻撃を無力化します。

 

★ スティンガー・ミサイル/携帯式防空ミサイル・システム ( FIM-92 Stinger )

   
(ネットより画像借用)       (ネットより画像借用)              (パブリック・ドメイン/著作権フリー)


どのような状況下でも使用できる・・・
全面性整備性敵味方識別装置(IFF)の搭載に・・・主眼が置かれ開発。

★ 主目標・・・ヘリコプター、対地攻撃機、COIN機(軽攻撃機、練習機、連絡機、観測機、輸送機等)低空飛行中の

戦闘機、輸送機、巡航ミサイル

★ 誘導方式・・・高性能/赤外線・紫外線シーカーを採用。撃ちっ放し能力(発射後の操作が不要な能力)がある。

 

〔自衛隊では・・・〕現在は、スティンガーから<91式携帯地対空誘導弾>に更新。

                                    (ただし、自衛隊の部隊内ではスティンガーと呼称している。)

★ 91式携帯地対空誘導弾・・・日本の技術研究本部と東芝が開発した、国産の携帯式防空ミサイルシステム。

自衛及び基地防空用として、3自衛隊に配備。

派生型として・・・OH-1観測ヘリコプターに搭載する空対空ミサイル型、 高機動車に8連装発射機を搭載する、93式近

距離地対空誘導弾、が存在する。)

 

  水  爆



北朝鮮核軍拡

安倍政権軍拡

 しょせんは、同じ

  <戦争ゴッコ

 です!

      アメリカの水爆実験                     Russian Atomic Weapon Museum       
             
マーシャル諸島ビキニ環礁上空/(ネットより画像借用)    ロシア原子兵器博物館/(ネットより画像借用)

                                  史上最大威力/Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆

核弾頭更新せず/廃棄!     

      〔4〕 核弾頭の構造・・・水爆/核融合爆弾とは 

                     <核融合爆弾の、構造の概略>  ・・・・・・<ジャンプ>






 3月 31日

   
  

  
  

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(30)

【重力波の補足】・・・(30)


問題は、」支折が言った。「ブラックホールの…観測情報ですね?」

「そうです…」高杉が言った。「ブラックホール連星の周りは…重力半径内部に落ち

込んでいく、高温ガスの渦に包まれています。さえも、巨大重力捕捉されていて、

容易外へ出て来る事ができません…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(29)

【重力波の補足】・・・(29)


「あ、」支折が言った。「ええと…赤色巨星になるのですね?」

「そうです…」高杉が言った。「太陽が、地球を呑み込むほどに拡大して来ます。そして、

それが冷えていって白色矮星(はくしょくわいせい)となり、星の一生を終えます。これらの

は、可視光をはじめとする、電磁波捕捉可能です。可視光と、電波X線ガン

マ線などですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(28)

【重力波の補足】・・・(28)


超新星爆発外部に放出されると同時に、重力崩壊星の内部へも落ち込むので

す。それが、中性子星ブラックホールになるわけです」

太陽も…」支折が言った。「そうなるのでしょうか?」

太陽質量の程度の恒星だと…」高杉か言った。「まず、超新星爆発は起こりません」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(27)

【重力波の補足】・・・(27)


「はい…」支折が言った。「中性子星/中性子物質で、星の重力を支え切れないと…さ

らに重力崩壊し、ブラックホールになるわけですね?」

「そうです…恒星核融合反応が燃え尽きると…核融合爆発力で支えていた星の

重力/質量が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(26)

【重力波の補足】・・・(26)


具体的には…」支折が言った。「<重力波望遠鏡>は、<可視光・電磁波の望遠

鏡>と、どう違うのでしょうか?」

「例えば…」高杉が言った。「巨大な星が、超新星爆発を起こすと、重力崩壊(/自身の圧

力が重力と釣り合う状態の天体が、圧力が減ったり重力が増したりした場合に、急激に収縮に転ずる現象)で、中心

ブラックホールができると考えられています」


         


 3月 30日

     
   

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(25)

【重力波の補足】・・・(25)


「無論です!」高杉が言った。「次に…<直接観測><第3の意義>ですが…

観測成功自体が…宇宙<重力波望遠鏡の・・・新しい窓>創出しました。

ガリレオ望遠鏡でした。

それが…20世紀後半にはX線からマイクロ波までの、<電磁波の窓>確立しまし

た。そして、21世紀になり…<ニュートリノ望遠鏡の窓>と、<重力波望遠鏡の窓

が、立て続けに、開かれたという事になります」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(24)

【重力波の補足】・・・(24)


「うーん…」支折が、うなづいた。「はい!」

「それにしても …」高杉が、ゆっくりと頭に手を当てた。「【一般相対性理論】数値計算

と、細かく比較できるほど…<直接観測>は、重力波波形を、精密に観測できた様

ですねえ…」

<強い重力場>での、【一般相対性理論】検証も、進むということでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(23)

【重力波の補足】・・・(23)


宇宙響き渡る様子が、まさに数値予測通りに、見て取れた様です。詳細は後で考

察します」

「はい…」支折が、うなづいた。「私達が、想像しているよりも…具体的重力波の波形

まで、予想できていたわけですね?」

「まあ…」高杉が、口に手を当てた。「間接的には、重力波存在証明されていたわ

けですら…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(22)

【重力波の補足】・・・(22)


「まあ…」高杉が言った。「スーパーコンピューターを使い、膨大数値計算をするので

しょう。これはあくまでも、【一般相対性理論】シミュレーションによる予測です。

今回<直接観測>では…ブラックホールの連星が、実際に合体し、1つブラック

ホールとなり、その時に発した莫大なエネルギーが、<時空間のゆらぎ>として…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(21)

【重力波の補足】・・・(21)


「それは…」支折が言った。「何を計算するのかしら?」

中性子星ブラックホール合体する時に、どの様な波形重力波が届くのか、

論的に予測しているのです」

「うーん…その重力波の波形を、数値計算予測できるのでしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(20)

【重力波の補足】・・・(20)


<強い重力場での観測>備えて…」高杉が言った。「カリフォルニア工科大学

ーネル大学(/米ニューヨーク州イサカ市に本部を置く私立大学。アイビー・リーグを構成する1校。)などの理論

物理学者たちは、<極限時空・シミュレーション>プロジェクトを立ち上げています。

ここで…【一般相対性理論】の、大規模数値計算を行っています。」


         

          

 




 3月 29日


 
               

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(19)

【重力波の補足】・・・(19)


質量エネルギー等価ですから…」高杉が言った。「この重力波エネルギー質量

換算すると、太陽質量3倍と言います。

この様に極端な状態について…【一般相対性理論】検証されるのは、もちろん、初め

という事です」

「はい、」支折が、コクリとうなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(18)

【重力波の補足】・・・(18)


今回<直接観測>は…」高杉が言った。「太陽質量30倍程度の、2つブラック

ホールが…互いの周りを、1秒間に100回程度回転をしつつ…最後に合体という、

像を絶する状況の、重力波の補足です」

「まさに、」支折が言った。「強い重力場ですね!」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(17)

【重力波の補足】・・・(17)


<直接観測>の…」高杉が言った。「<第2の意義>は…<強い重力場での・・・

【一般相対性理論】の検証>です。

これまでの様々な検証は、弱い重力場での【ニュートン理論】との微妙ズレを、精密に

観測したものでした」

「はい…」支折が言った。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(16)

【重力波の補足】・・・(16)


「ふーん…」支折が、左右に髪を揺らした。「重力場方程式を使ってみた…と言うわけで

すね。それで、連星周期変化というものが、見事に説明できたと…?」

「そう言うコトですね…

これが…<重力波の・・・間接的検証>となり、2人1993年に、ノーベル物理学賞

受賞しています」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(15)

【重力波の補足】・・・(15)


「これは…」高杉が言った。「連星運動エネルギーが徐々に失われ、2つの星距離

が短くなり、公転周期が短くなっている…と考えられたのです。

【一般相対性理論】を使って、放出する重力波エネルギー計算して見ると、これで

事に説明ができたのです」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(14)

【重力波の補足】・・・(14)


「実は…」高杉が言った。「重力波は…間接的には1970年代確認されていました。

米国天体物理学者ラッセル・ハルス(Russell Alan Hulse)ジョセフ・テイラー(Joseph Hooton

Taylor)が、連星公転周期が、短くなって行く様子観測していた…と言います」

「ふーん…?」支折が、アゴを傾げた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(13)

【重力波の補足】・・・(13)


「はい、」支折が言った。「<直接観測>されて、初めて理論正しさが証明されるわ

けですね?」

「そう言うコトです!」高杉が言った。「クォークなどの様々な素粒子が、理論的予測

後で、発見されています。最近の、ヒッグス粒子発見もそうですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(12)

【重力波の補足】・・・(12)


「まあ…」高杉が笑った。「大概は、そうですね…

重力波存在が広く信じられる様になったのは、1957年ファインマン(Richard Phillips

 Feynman/アメリカの物理学者。1965年に、朝永振一郎、ジュリアン・S・シュウィンガーとともに、ノーベル物理学賞

を共同受賞)講演によってです。

しかし、最初に言った様に…理論的予測確立と、<直接観測>では、大きな谷ほど

(へだ)たりがあります」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(11)

【重力波の補足】・・・(11)


十分には理解していないですよね?」

「うーむ…」高杉が、唇に指を当てた。「日食の時に、太陽光球が消えるので、それ

観測できるというヤツですねえ、」

「はい…」支折が、うなづいた。「そう言うものかと…ただ、聞き流して来ました」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(10)

【重力波の補足】・・・(10)


…ちょうど、100年/1世紀前になりますが…重力波存在理論的に予言しました。

しかし、その解釈/意味の理解に、40年もかかったと言われます」

「うーん…」支折が言った。「私達も…星の光が、<太陽の重力による空間の歪で・・・

曲がって来る>と言うのは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(9)

【重力波の補足】・・・(9)


「さて…」高杉が言った。「“参考文献”タイトルは、『重力波の直接観測・・・3つの意

義』ということですね、」

「そうです、」

<第1の意義>は…

アインシュタイン科学的予言検証です。【一般相対性理論】発表した翌年/

1916年に…


 



 3月 28日

                

       

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(8)

【重力波の補足】・・・(8)


頭打ちに?」支折が言った。「何故?

「それは、分かりませんが…」高杉が言った。「まあ…我々の歩む歴史・ストーリーは、

すでに<1枚の絵の原型/金型>の様な物があり、過去・未来にも浸潤(しんじゅん)

ていて…どうやらその方向に、強いバイアスがかかっている様です。

遺伝子後生学(/エピジェネティクス)に発現し、生物体形成するように、その先に、

の何かがあるのかも知れませんね。

まあ…有意性の話はまた別の機会にして、重力波に話に戻りましょう」

「あ、はい!」支折が、口元に微笑を浮かべ、うなづいた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(7)

【重力波の補足】・・・(7)


「その有意性が…」支折が言った。「上位・情報系で、ニュートリノ物理学方向へ、大

きく舵を切らせたのだと?」

「うーむ…」高杉が、腕組みをした。「“人類文明史・ストーリー”という、1つ生命潮流

は…<原子力発電/核融合発電/宇宙開発>という、<エネルギー・産業革命の

・・・拡大の方向性>を、頭打ちにした…のかも知れませんねえ。」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(6)

【重力波の補足】・・・(6)


「そう言えば…」支折が言った。「<カミオカンデ>も、最初から<ニュートリノ検出器

/ニュートリノ望遠鏡>ではなかった様ですね?」

「そうです…」高杉が、うなづいた。「最初【大統一理論】予想する、陽子崩壊現象

観測するための実験施設だった様です。もちろん、ニュートリノ予想できたのでしょう

が…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(5)

【重力波の補足】・・・(5)


有意性は…」支折が言った。「力学よりも、文学だと?」

「うーむ…両者の接近かも知れません…

生物体の中に、<量子もつれ/非局所性の素粒子>大量に存在することも分か

って来ました。生物体の中に、物理的大量の非局所性存在する、という事ですね

え。<物の領域><心の領域>境界が、いよいよ曖昧になって来ています。」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(4)

【重力波の補足】・・・(4)


「はい…」支折が、深くうなづいた。「壮大な宇宙の中で…偶然とは、何度も続くものなの

でしょうか?」

「まあ…」高杉が、口元を緩めた。「こうした、有意性(ういせい/有為とは・・・因と縁との和合によって

生じた現象としての存在)の話が…厳格【量子力学】【相対性理論】の場に…出てくること

自体が…はは、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(3)

【重力波の補足】・・・(3)


「かつて…」高杉が言った。「神岡鉱山
(/岐阜県飛騨市にあった、亜鉛・鉛・銀の鉱山。2001年6月に鉱

石の採掘を中止)<カミオカンデ>ニュートリノ補足した時は…始動直後に、大マゼ

ラン星雲超新星爆発/1987Aからのニュートリノを、偶然に捉えたわけです。

今回重力波も…<ブラックホール連星の・・・合体>を、偶然補足しました。」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(2)

【重力波の補足】・・・(2)


重力波が、ついに補足されました。この<レーザー干渉型重力波天文台/LIGO

は…米カリフォルニア工科大学マサチューセッツ工科大学中心となって推進して

来たものですね、」

「まあ…」高杉が言った。「<直接観測>は、大きな成果です」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

重力波天文学・1 》・・・(1)

 参考文献 : 日経サイエンス 20016・05

  <特集/重力波>

    重力波の直接観測/3つの意義 

                  大栗博司   米カリフォルニア工科大学 、 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)

【重力波の補足】・・・(1)             


「ええ…」星野支折が、両手を揃えて言った。「高杉・塾長





  
  







 3月 27日


   ;
  
  




岡田健吉‏@zu5kokd1 讃岐の父/源頼政

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(924)


くり返しますが…

頼政77歳にして…武人としての使命に殉じたわけです。これで平氏都落ちし、

ノ浦に沈み…源頼朝鎌倉幕府が成立して行くわけです。

一方、娘の讃岐は…頼政歌才を受け継いだ様で、12世紀末~13世紀はじめ

名歌人1人になります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 讃岐の父/源頼政

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(923)


頼政辞世歌有名です…


★ うもれ木の 花咲くことも なかりしに みのなるはてぞ 悲しかりける



従三位公卿/歌人と…武門/源氏としての立ち位置平氏の台頭以来、源氏

もまた、この新時代の奔流に、呑み込まれて行ったのでしょうか。長袖者流(ちょうしゅう

しゃりゅう)でも、最後武門の男して散ったわけですね。その男の辞世歌です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 讃岐の父/源頼政

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(922)


うーん…

(しい)四位(しい)を掛けていますよね。この功を奏し(/功績を天子に奏上する意から

・・・効果を現す)頼政75歳でやっと従三位昇進をします。

その頼政が…どういう経緯があったのか、平氏の横暴を憤って以仁王(もちひとおう/第77

代・後白河天皇の第3皇子。<以仁王の令旨>を出して源氏に平氏打倒の挙兵を促した。)を奉じ、決起したわ

けです。結局、宇治/<平等院の戦い>敗れ自刃(じじん/刀剣を用いて自殺すること)して

います。

★ 平等院・・・

左大臣で嵯峨源氏の源融(みなもとの・とおる)が営んだ別荘だったものが、宇多天皇に渡り、天皇の孫である源重信

経て、摂政/藤原道長の別荘<宇治殿>となった。道長没すると・・・長男/関白・藤原頼通<宇治殿>を寺院に改め

た。これが<平等院>の始まりです。)

     

    

    京都府宇治市  平等院  鳳凰堂 (ほうおうどう/・・・国宝


 

 



 3月 26日

 
     

岡田健吉‏@zu5kokd1 讃岐の父/源頼政

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(921)


でも…歌才はあったわけですね。

それで…政界トップ(/平清盛)の心を動かし、昇進を重ねていった様です。でも、それも、

四位(しい)まででした。そこで、頼政は、今度はを詠んで、同情を引いたと言います。


★ 登るべき 頼りなければ 木のもとに 椎
(しい)を拾ひて 世を渡るかな

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 讃岐の父/源頼政

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(920)


源三位/源頼政は…源氏一門(/清和源氏頼光流 )ですが、その生涯平氏全盛の世

の中で、進退には苦労した様です。

武人でも、都育ちであり、皇族公卿にも仕え…精神性半分長袖者流(ちょうしゅうしゃ

りゅう)/公卿・僧侶の類…だった様です。そして、官位が進まない事ばかり苦にしていた

様子と言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1                      

                                   『京都 鵺(ぬえ) 大尾』/『木曽街道六十九次』の内・・・歌川国芳画、嘉永5年(1852年)10月)

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(919)


王朝の才女/讃岐(さぬき)は…この歌によって、<沖の石の讃岐>と呼ばれるように

なります。あ…二条院讃岐というのは、第78代/二条天皇に仕えた、讃岐という女房

という事ですね。

讃岐父親武人で、(ぬえ/伝説上の怪獣、妖怪、物の怪・・・サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持

ち、尾はヘビ・・・とも)退治有名源頼政(みなもとの・よりまさ)です。三位(さんみ)に叙せられたこ

とから、源三位(げんさんみ)とも称された人物です。


(★ 源頼政・・・/<保元の乱><平治の乱>で勝者の側に属しました。戦後は平氏政権下で源氏の長老として中央

政界に留まりました。平清盛から信頼され、晩年には、武士としては破格従三位に昇り公卿に列しました。

しかし、平氏の専横に不満が高まる中で、後白河天皇の皇子である以仁王(もちひとおう)と結んで平氏打倒の挙兵を計

し、諸国の源氏に平氏打倒の令旨を伝えた。しかし、計画が露見して準備不足のまま挙兵を余儀なくされ、平氏の追

討を受けて、<宇治平等院の戦い> に敗れ自害します。=<以仁王(もちひとおう)の挙兵>=)



 


 





 3月 25日


 
 
 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1   二条院讃岐      

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(918)


…それが、<沖>沈んでいる<石>掛け、さらに<見えぬ>と、<人こそ知ら

ね>掛かり<乾くまもなし>結びます。

<沖の石>ですから…<乾くま/間>もない、どころではありませんよね。

それにしても、<沖の石>とは…一体、何処で、思い付いたのでしょうか、ほほ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   二条院讃岐      

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(917)


「このは…『千載集 - 巻12/恋』に…

題詠(だいえい/前もって題を決め、それについて詩歌を作ること)<石に寄する恋といへる心を>

…として載っています。

うーん…相当(ひね)った題詠ですね。でも、二条院讃岐もまた、それに劣らぬ見事

で、虚構の恋心を歌いあげています。“涙で袖が乾く間もない”、というのは常套語

(じょうとうご/ある場合に、いつもきまって使う言葉)ですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  二条院讃岐      

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(916)


【92番 → 二条院讃岐】(にじょういんのさぬき/平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての歌人。女房三十

                     六歌仙の1人。父は源頼政。母は源斉頼の娘。同母兄に源仲綱、従姉妹に宜秋門院

                     丹後(女房三十六歌仙の1人)。内讃岐、中宮讃岐とも称される。

                     九条兼実家に出仕、後に兼実の息女任子(宜秋門院)に仕え、多くの歌会・歌合に出

                     詠した。建仁元年(1201年)に出家。) 


★ わが袖は 潮干(しおひ)に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾(かわ)くまもなし


  < 私の袖は…

       引き潮の時でさえ…

           海中に隠れて…

               見えない沖の石のよう…

        他人は知らないが…

             涙に濡れて…

                  乾く間もない… >





   





 3月 24日


 
 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(915)


良経は…俊成とし、御子左家良きパトロンでしたから…急逝(きゅうせい)を知らさ

れた定家の、悲しみと落胆は深かった様です。

ちなみに…『六百番歌合』良経が主催し、『千五百番歌合』は、後鳥羽院が主催して

います。

また…良経はひときわ(さ)えて<後京極流>(ごきょうごくりゅう/日本書道の流派の1つ

絵巻の詞書を書くのに用いられた角の顕著なかたい書風。例えば、『紫式部日記絵巻』の詞書のようなものを、こう呼ん

だ。)と言われています…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(914)


良経は…太政大臣となりますが、38歳頓死(とんし)します。建永元年3月7日深夜

寝所何者かに、天井から刺し殺されたと言います。

原因は…『新古今集』に関わる恨みと言われますが、『百人一首一夕話』(ひゃくにんいっし

ひとよがたり/江戸時代に学者である尾崎雅嘉(おざき・まさよし)によって書かれた百人一首の解説書)には

伝説紛紜(でんせつ・ふんうん)としてその確かなる説を得ず>…とあります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(913)


良経の…きりぎりすの歌秋の歌ですが、本歌の方はいずれも恋歌です。

きりぎりすの歌は…女性意識気取ったものを感じさせるのは、こうした背景(ま

と)わり付いていたからでしょうか。

むろん…古の教養人は最初から、この歌(えん/色気がある)な風趣を感じ取っていた

はずですよね。


 
 
  
 
  
    
 





 3月 23日


 
 
 
 
  
  
 

 
  
 
 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 公共放送・NHK/考 》・・・(207

【構図が・・・おかしい!】 (5)

公共放送/NHKは…“日本国のミニチュア・・・日本社会のバロメーター”だが…

この、<アホらしさ/・・・バロメーターのゲージ> は…<日本国の・・・アホらしい

状況>…を、端的に表示している!

それゆえに…

<国民が・・・まず着手すべきは・・・NHKのボトムアップ型組織への・・・再編成>

だ!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 公共放送・NHK/考 》・・・(206

【構図が・・・おかしい!】 (4)

<全影響力排除・・・地震計のような・・・不動の中立>を楯に…浄財拠出〔主権

者/国民〕影響力も排除した所に、矛盾が生じ

<子供じみたNHKの野望・・・独立組織として莫大な浄財を駆使し・・・好き勝手な

事をやる>…という、世界に前例を見ない欲望の形が見えて来る。

あげく…

<影響力を排除>するはずの…<国権/国会に・・・おざなりなNHKの決算報告

をし><裏門を開けて・・・財界人脈を入れ><行政権の軍門の・・・安倍官邸

カラーに染まる>…という、本来使命の喪失!

その…<現行・NHK組織>が言う、<もっと伝われ・・・大切な事…とは、何処

まで信用していいのか…? 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 公共放送・NHK/考 》・・・(205

【構図が・・・おかしい!】 (3)

日々の放送業務で…

<コンテンツの良し悪し/意見・識見の偏向の有る無し/大切な事は…公共

放送の、どの部署が、どう判定しているのか?

その根源<公共放送のエキス>を…NHKは、〔国民に開示する義務がある!

それ無くしては…<独裁者の所業か、神の所業だ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 公共放送・NHK/考 》・・・(204

【構図が・・・おかしい!】 (2)

浄財拠出〔国民〕に、決算報告・情報開示もなく…<NHKは・・・ブラック・BOX化>

…その上で、<上意下達式に・・・もっと届け、大切な事!>と言われても…それは、

絶対者/神の如くの命令なのか?

そもそも…<その・・・大切な事>は、〔世論・国民的支持/国民とのリンク〕なくして、

公共放送の、どの部署で、決定している事項なのか…?

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 公共放送・NHK/考 》・・・(203

【構図が・・・おかしい!】 (1)


NHKは…<もっと届け、大切な事というキャッチフレーズ毎日使っているが…

トップダウン型放送の…典型だ!

<大切な事が・・・もっと届け!>という事は、悪い事ではないが…見かけ上はともか

く、真には誰のためトップダウン型放送なのか?

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(912)


そうなると…

名門貴公子が…ストイックを気取ってという評価も、かなり違って来るのかも知れま

せん。この歌の背後に、古の名歌光彩がさし、重厚さも加わります。

うーん…さすがに、歌人の家系であり、若くして俊成からを学んだという実績も、加わ

りますよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(911)


★ 吾が恋ふる 妹は逢はずで 玉の浦に 衣かたしき ひとりかも寝む

                                                             (万葉集-巻9)

つまり…古の名歌からの本歌取りです。当時の人々は…ああ、あの本歌取りだな、とす

ぐに理解できたわけです。この時代空気感だけは、どうしようもありませんよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(910)


このには…別の側面として、“伝統的な古歌の投影”があると言います。(いにしえ)

の教養人としては、初歩的常識として、次の歌は知っているはずだ、と言います…


★ さむしろに 衣かたしき 今宵もや われを待つらむ 宇治の橋姫
(はしひめ)

                                               (古今集)

あるいは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(909)


このは…ストイックと、私は言いましたが…さっぱりとした雄々しい風情でもあります。

他に早春の歌で、詞書<余寒のこころを>として、次の歌があります…


★ 空はなほ かすみもやらず 風寒(さ)えて 雪げにくもる 春の夜の月

                                          (新古今集 - 春上) 

…これも、寒々とした清らかな詩情ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   後京極摂政前太政大臣  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(908)


藤原良経/九条良経(くじょう・よしつね)は…

早くから藤原俊成を学び、漢詩文もよくすると言います。つまり、その家柄

らも、当代きっての文化人でした。

第82代/後鳥羽天皇(/壇ノ浦で入水した安徳天皇の異母弟)信任もあつく、『新古今集』

者の1人(/源通具六条有家藤原定家藤原家隆・飛鳥井雅経・寂蓮の6人が、後鳥羽院の院宣により定められ

たのですが・・・その地位からして、当然、関与していたと思われます。)でもあった様です。

良経家集『秋篠月清集』(あきしのげっせいしゅう)があります。


 




 3月 22日

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(907)


そうは言っても…

世は戦乱(ちまた)飢餓疫病が社会に溢れ…名門貴族御曹司でも、それは折

に触れ目撃したはずです。

人々が粗末(むしろ)で寝、震えながら動物の様に夜を明かすコトも、知っていたはず

です。

でも…<衣かたしき>と、気取っている所が、いいのでしょうか?

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(906)


華やかな関白家御曹司で…

若くして太政大臣になったような貴公子とは、およそ真逆な境遇を歌っているわけです

ね。

実兄(/九条良通(くじょう・よしみち)/正二位・内大臣。九条内大臣、冷泉内大臣と号す)早世(そうせい/早く世

を去ること)して九条兼実(くじょうかねざね/通称は後法性寺関白)嫡子(ちゃくし)になった様ですが、

彼にとっては、その真逆な境遇に、美を結晶化させていたのでしょう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(905)


うーん…

ストイック(/禁欲的で、厳格に身を持するさま)な男の、独り寝ですが…わざわざそれを誇張して、

歌に詠む所に、わざとらしさ、気取りが、感じられますよね。

まさに、その通りです!

これは…名門貴族御曹司が、机上陸奥歌枕を詠むように…机上寒さと孤独

を、美に昇華しているわけです。


 



 3月 21日

  振り替え休日
 


 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(904)


<きりぎりす>というのは…コオロギです。<さむしろ>は…小さな筵(むしろ)/狭い

という言葉に、寒い掛けています。<むしろ/筵>は、ワライグサなどの草を編

んで作った簡素な敷物で、菰/こも、とも呼ばれます。

うーん…いかにも、寒々とした殺風景な情景ですよね…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(903)


「このは…『新古今集 - 巻5/秋下』

<百首歌奉りし時 摂政太政大臣>…として載っています。

後京極摂政前太政大臣と…長ったらしい名前で、狸親父想像しますが…実は、颯爽

(さっそう)たる貴公子/摂政関白・九条兼実(せっしょうかんぱく・くじょう・かねざね/・・・通称は、後法性

寺関白)の子です。若くして太政大臣となり…現職の時ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    後京極摂政前太政大臣   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(902)


【91番 → 後京極摂政前太政大臣】(ごきょうごく・せっしょう・さきの・だいじょうだいじん/九条良経/く

                     じょう ・よしつね/平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿。従一位、摂政、

                     太政大臣。後京極殿と号した。通称は後京極摂政(ごきょうごく・せっしょう)。摂政関

                  白・九条兼実の次男

                     同母兄の九条良通が早世したため兼実の嫡男となった。内大臣となった翌年、反兼実

                     派の丹後局と源通親らの反撃を受けて、父と共に朝廷から追放され、蟄居を余儀なくさ

                     れた。

                     左大臣として政界復帰を果たし後、内覧となる。建仁2年(1203年)、第83代/土御

                     門天皇の摂政となり、建仁4年(1204年)には従一位、太政大臣となった。しかし元久

                     3年(1206年)3月7日深夜に頓死(とんし/にわかに死ぬこと、急死)・・・享年38歳


★きりぎりす なくや霜夜の さむしろに 衣かたしき 独りかも寝む

  < コオロギが鳴いている…

         こんな霜の降る寒い夜に…

               私は寒い、小さな筵(むしろ)の上に…

            自分の衣の片袖を敷いて…

                   独りさびしく寝るのか… >


 


 3月 20日

   春分の日

       

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(901)


この院号/称号には…王朝宮城門号が用いられます。のある地名もある様です

ね。

『小倉百人一首』でも…待賢門院・堀河(たいけんもんいん・ほりかわ)や、皇嘉門院・別当(こうか

もんいんの・べっとう)がありますし…

入水(じゅすい、にゅうすい/水中に身を投じて自殺すること)した安徳天皇(あんとく・てんのう)母/建礼

門院・平徳子(けんれいもんいん・たいらの・とくこ)上東門院・藤原彰子(じょうとうもんいん・ふじわらの・

しょうこ/時の権力者・藤原道長の長女で・・・紫式部、泉式部、赤染衛門、伊勢大輔らを女房とし、華麗なサロンを形成

した。)美福門院・藤原得子(びふくもんいん・ふじわらの・なりこ/鳥羽天皇の譲位後の寵妃。近衛天皇の生

母)なども有名ですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(900)


院号宣下特別なもので…全ての皇族女性に与えられるわけではありません。天皇

の生母、それに準ずる准母(じゅんぼ)三后(さんこう/三宮ともいい・・・太皇太后(たいこうたいごう/先

々代の帝王の皇后もしくは、当代の帝王の祖母に対して用いる尊称)皇太后(こうたいごう/先代の天皇の皇后)

の総称)内親王(/現行の皇室典範では天皇からみて直系で、二親等以内の者に与えられる。かつては、親王

宣下を受けた皇族女子に与えられた。)などに、朝廷から与えられるものです。

院号宣下されると…王朝での待遇上皇に準じ院司(いんし/上皇や女院の直属機関として

設置された院庁の職員。中流貴族が任命されることが多く、他の官職と兼任する兼官)が設けられ、昇級でも

済面でも安定します。





 

 
 



 3月 19日




 

 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(899)


その殷富門院(いんぷもんいん)とは…

第77代/後白河天皇皇女/亮子内親王(りょうし・ないしんのう)のことですね。あの式子

内親王姉君です。

式子内親王賀茂斎院(かもさいいん)でしたが、亮子内親王伊勢斎宮(いせさいぐう)となり

ます。そして後に、安徳天皇・後鳥羽天皇准母(じゅんぼ/天皇の生母ではない女性が母に擬され

ること。また、母に擬された女性の称号。)として、院号宣下されます。それで、殷富門院と称せら

れたのですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(898)


殷富門院大輔(いんぷもんいんの・たいふ)は…生没年名前も分かりませんが、例によって、

何処誰かは、はっきりと特定できます。

彼女は…殷富門院(いんぷもんいん)に仕えた女房で、父親従五位下・藤原信成(ふじわらの

・のぶなり/藤原北家・勧修寺流)です。母親従四位・式部大輔・菅原在良(すがわらの・ありよし/和

泉守大学頭・菅原定義の子。『更級日記』の作者の菅原孝標女(すがわらの・たかすえの・むすめ)は叔母。)

す。

また1説に…道尊僧正(どうそん・そうじょう/以仁王(もちひとおう/第77代・後白河天皇の第3皇子で、<以

仁王の令旨>を出して・・・源氏に平氏打倒の挙兵を促し、戦死しきす。)の第2王子)母親ともされています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(897)


平安王朝末期歌人は…

机上で…歴史歌枕を頼りに…一生行くこともない奥州/松島荒磯に思いを

はせ…ロマン膨らませて行くわけですね。それは、楽しい文化事業です…

現在の様に…格安航空の旅リアルタイムの海…を見るのでは、歌枕ロマンもあり

ませんよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(896)


うーん…

彼女技巧駆使してスラスラと、雄島<あま/海士/海人・・・漁師>の事を歌っ

ていますが、もちろん陸奥/松島(/宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島)へは行った事

がありませんよね。机上の歌です。

歌人そんな旅ができたのは、西行ぐらいでしょうか。でも、奥州・平泉とは長い交流

(第50代/桓武天皇の・・・征夷大将軍/坂上田村麻呂以来、奥州/藤原3代で栄えた。)があるわけです。







 3月 18日


 

 
 

 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(895)


古来、和歌の伝統では…哀傷心を打ち破られると、<血の涙が流れる>とい

う、言い回しがあります。このは、血の色赤く染まる、という伏線にあります。

このコト技巧的ですが…

さらに、袖の色強調するために…<見せなばや>と…非常に強い歌い出し、になっ

ていますよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(894)


「このは…

『千載集/恋 - 884』 に載っていますが…源重之(みなもとの・しげゆき/【48番→源重之】)

本歌取りですよね。その、重之の歌とは…


★ 松島や 雄島の磯に あさりせし 海士(あま)の袖こそ かくはぬれしか


うーん…重之本歌よりも誇張が大きくより技巧的という事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   殷富門院大輔   

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(893)


【90番 → 殷富門院大輔】(いんぷもんいんの・たいふ/平安王朝末期の歌人。女房三十六歌仙の1人。父は、

                        藤原北家・勧修寺流・従五位下・藤原信成。母は、従四位・式部大輔・菅原在良の

                        娘。一説に、道尊僧正の母とされる。

                        若い頃から後白河院の第1皇女/殷富門院(亮子内親王)に出仕。呼名の由来

                        となっています。それに伴い歌壇で長年にわたり活躍した。俊恵法師が白川の自坊

                        で主宰した歌林苑(宮廷歌人の集まり)のメンバー。藤原定家・寂蓮・西行・源頼政

                    など多くの歌人と交際があった。

                        文治3年(1187年)の百首歌等、自ら主催して定数歌歌会の催しを行うこともあ

                        った。殷富門院出家に伴って、自らも出家した。私家集である『殷富門院大輔集』

                        及び、『千載集』以降の勅撰集、その他、私撰集等に多数の作品を残した。) 


★ 見せばやな 雄島(をしま)のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色はかはらず


< あなたに見せたいものです…

       雄島(/宮城県の松島の1島、霊場、歌枕の地)の漁師の袖さえも…

              濡れに濡れても…

                    色は変わらないというのに…

                 私の袖は…

                       血の涙で、真赤に染まりました… >



 
 

 




 3月 17日



  
 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(892)


建仁元年/1201年

式子内親王は…50歳に届かず…薨去(こうきょ/皇族・三位以上の人が死亡すること。)されます。

薨去前月には…『明月記』詳細な病状が…頻繁な見舞記録と共に、記されてい

ます。

でも…薨去については、1年後命日まで、まるで触れられていません。この事からも、

定家心の傷は…相当に深かった様ですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(891)


次に…内親王関係あるかは分かりませんが、定家恋歌2首並べてみます…


★ 面影も 別れにかはる 鐘の音に ならひ悲しき しののめの空

                                      ( 『六百番歌合 - 晩恋/789』

★ 白妙(しろたえ)の 袖の別れに 露おちて 身にしむ色の 秋風ぞ吹く

                                           ( 『新古今集 - 1336』   

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(890)


2人の…鳥籠(とりかご)の中のは、互いの歌にある種の芳香を醸(かも)して行きます。

そして、式子内親王には、リアル嘆息も漂います…


★ はかなしや 枕さだめぬ うたたねに ほのかにかよふ 夢の通い路


                                            
『千載集 - 677』

★ 我が恋は 知る人もなし せく床の 涙もらすな 黄楊(づげ)の子枕(をまくら)

                                                          ( 『新古今集 - 1036』


 



 3月 16日

 
 
 
 

 
 

 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(202

具体的に・・・どう再編成していくか? 】・・・(3)


<ボトムアップ型/公共放送・再編成組織>は…

  <民主主義の牙城> <日本文化の守護神> <社会的慣習法の執行機関>

  再編成すべく…ボトムアップ型組織苗を植え地道に育て上げる事が、何より

  も必要です。

  そして、それは…<国民全ての・・・拠り所として・・・信頼を糾合>…して行かな

  ければなりません。それが、<公共放送の再編成/日本国家の再生・・・の核>

  …になります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(201

具体的に・・・どう再編成していくか? 】・・・(2) 


☆ ここは…

  <安倍官邸/政治勢力/財界が・・・国民の皿に・・・箸を突っ込む…の

  を、“断固拒否”しなければ、“全影響力排除”の、意味がなくなります。

☆ 次に、“国民の側/国民勢力・・・サイレント・マジョリティー(/物言わぬ多数派)でも…

  “地方/草の根を網羅”し、しっかりとした、<ボトムアップ型/公共放送・再編

  成組織>を立ち上げ…<NHKを・・・交渉の俎上に・・・乗せる…事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(200

具体的に・・・どう再編成していくか? 】・・・(1) 


★ さて…ではNHKを、<具体的に・・・どう再編成していくか?>という事です。

<聴視料の義務化…とかで…

  <浄財拠出を・・・勝手に聴視料にスリ変え政治の領域で、決着を付けよ

  うという策謀もある様ですが…これは<国民メニューの皿>であり、“政治的・影響

  力”介入になります。

  “行政・首相官邸/総務省”介入“財界・経済的影響力”介入、と同様に…

  <国民の浄財拠出で・・・運営を開始した当初から・・・影響力として排除>…し

  て来ているものです。“国民の・・・公共放送の放棄・放置”があったわけではなく…

  <公共放送自体/社会的スタビライザーの・・・制御不能>…という事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           

《 HP/ 人間原理空間の方で・・・アップロード 》 ・・・3月 14日

    ポン助 の解説塾/<重力波 → グラビトン>(1)  

                        <ジャンプ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    wpeF.jpg (21241 バイト)      

《 HP/ 人間原理空間の方で・・・アップロード 》 ・・・3月 14日

      
   ポン助 on stage/ポン助 の解説塾

    <ポン助の解説塾の key station> <ジャンプ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1h4.log1.825.jpg (1314 バイト)  wpe86.jpg (6318 バイト) 

《 HP/ 人間原理空間の方で・・・アップロード 》 ・・・3月 14日


   ポン助 on stage

    <ポン助の … key station>   <ジャンプ



 





 3月 15日


 



 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(199

【高市・総務相 → NHKに要請放送を通知】・・・(5) 


<NHK立脚の危機!>の折に…安倍官邸の、<財界人脈/安倍カラー人事

  であり…放送法根拠とした、<官邸支配/・・・総務省支配の胎動>です!

公共放送は…<全影響力排除/浄財拠出>で…<国民/運営委員会>によ

  る運営が始まりました!

★ それが、今では…<政治・行政・財界に・・・完全占領?> される雲行きです!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(198

【高市・総務相 → NHKに要請放送を通知】・・・(4) 


★ ゆえに…<現在のNHK>では…社会が安定する、はずもない!

本来使命の…

  <社会的スタビライザー>使命を放棄し…公共放送<好き勝手な事>をし

  ているため…<日本の・・・伝統/文化/慣習法>整理されず撹乱<建国

  以来の・・・未曽有の危機>に、陥っている!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(197

【高市・総務相 → NHKに要請放送を通知】・・・(3) 


NHKは…<莫大な浄財>消費しているのであり…無論、<良いコンテンツ>

  もあるのは、当然だ!

★ しかし…<浄財拠出>の、<国民に・・・公共放送が開かれていない!>のは、

  一体全体、どういう事なのか??

<この様な、異常な組織は・・・日本の常識世界の常識ではなく・・・長く続く

  はずもなく・・・社会的スタビライザーの欠如は・・・日本国家迷走の元凶となっ

  ている!!!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(196

【高市・総務相 → NHKに要請放送を通知】・・・(2) 


行政は…全国膨大なインフラを持つわけで、【国営放送】の立ち上げは、容易

  はずだ!

★ あえて…<主権者/国民メニューの皿>を突っ込む様な…<食卓マナー違

  反/無作法>をする必要は、ないはずだ!

★ あえて…するなら、それは…<国民イジメ>でしかない!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 公共放送・NHK/考 》・・・(195

【高市・総務相 → NHKに要請放送を通知】・・・(1) 


総務大臣が…色々とNHK要請を出している様だが…<浄財>拠出している

  のは〔国民〕だ! これは、税金とは違うものだ!

★ これは… <国民メニューの皿/国民調整の、社会的スタビライザー/姿勢安

  定化装置>だ!

行政が…広報をするなら、別に、【国営放送】を立ち上げるのが…スジである!





 3月 14日


 
 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1    藤原定家    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(889)


でも…式子内親王伺候(しこう/貴人のそば近くに居て仕えること。また、貴人の御機嫌伺いに行くこと・・・)

している時の定家は…

<詩人の魂の・・・純粋な塊となり・・・涼やかに響き渡る鐘>…と化していたのかも

知れません。

響き合い・高め合う…また、恋心を昇華する歌の応答も、あったのかも知れませんね。

同時にそれは…<忍ぶる恋>で、“あらねばならぬ”…ものでした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(888)


日記/『明月記』等によると…

病勝ち式子内親王に対する定家心痛献身は、異常な程です。確かに、2人の間

には、強い精神的な絆があった様ですね。

『明月記』で見える定家人物評は…文句愚痴も多く、出世欲自己顕示欲も強く…

ごく、普通インテリの様ですね。



 


 




 3月 13日





       

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(887)


創作話は別にして…実際はどうだったのでしょうか?

少なくとも…当子内親王道雅の様な、直情幼稚ック な恋ではなく…2人とも自制

きく出色(しゅっしょく/他より一段とすぐれていること、さま)歌人です。

そこを深く勘案(かんあん/あれこれを考え合わせること)し…現代の学者も、意見が分かれている

様ですね。でも、それは…遠い古(いにしえ)2人の問題ですよね…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(886)


さあ…式子内親王藤原定家の場合は、どうだったのか?

伝説では…内親王定家は、恋仲だったという事になっています。その伝説に、

された謡曲/『定家』には…

<定家の卿(きょう、けい/政治をつかさどる大臣、宰相、三位(さんみ)以上の人)、忍び忍びのおん契り

浅からず・・・>

…とあります。

うーん…でも、これは創作話ですよね…

(★  謡曲/『定家』・・・三番目物。古くは『定家葛(ていかかずら)とも・・・

旅僧が京都千本付近のあずまやに雨宿りすると、式子内親王の霊が現れ、生前契った定家の執心が葛(かずら)となって

墓に絡んでいることを語るが、僧の回向(えこう)によって成仏する、というもの。 )

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(885)

 

うーん…

式子内親王賀茂斎院でしたが…伊勢斎宮退下された当子内親王(とうし・ないしんのう)

は、藤原道雅(ふじわらの・みちまさ)に落ちています。【63番 → 左京大夫道雅】…で

すね。

その禁断の恋が…三条院(/第67代天皇・・・権力者/藤原道長と三条天皇の関係が中宮をめぐって悪化し、

道長は天皇の眼病を理由に譲位させた。御世変わりとなり、伊勢斎宮の内親王も退下となった。)逆鱗(げきりん)

に触れお怒りは解けずに…両人にとっても、周囲の人々にとっても、大きな悲劇となっ

てしまいました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(884)


さて…式子内親王御簾(みす/綾(あや)などで縁を取った、目の細かいスダレ。)の内に現れます。

室内は…(こう)の匂(にお)濃密に立ち込めていて、定家日記/『明月記』に…

<薫物(たきもの)ノ馨香(けいこう)芬馥(ふんぷく)タリ>…と書き残しています。

20歳定家は…8、9歳ほど年長の、才たけた歌人/貴婦人に…敬意私淑憧憬

(どうけい/あこがれること)の情を募らせていました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(883)


その1年前

治承4年1月5日定家従五位上昇叙(しょうじょ/官位があがること)されています。そし

て、侍従如元とありますから…侍従(じじゅう)/君主のそばにお仕えするという役職は、

如元(にょげん)/元(もと)の如(ごと)…という事ですね。

つまり…父/俊成に連れられて高倉三条第参上した藤原定家は、従五位上侍従

いう、身分のある青年貴族という事です。





 




 



 3月 12日

 
 
 
 
 

 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王       

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(882)


式子内親王歌の師は、藤原俊成であり…俊成歌学書/『古来風躰抄』(こらいふうてい

しょう/鎌倉時代初期に成立した歌学書。初撰本(1197年成立)と再撰本(1201年成立)がある。『万葉集』から191

首、『千載和歌集』までの勅撰和歌集から395首(再撰本では398種)を抄出し・・・和歌の歴史を述べるとともに、和歌

を詠むことは、<題材の対象の本性を明らかにするということである>・・・としている。)は、式子内親王に奉っ

たものです。

藤原定家日記/『明月記』(めいげつき/定家が治承4年(1180年)から嘉禎元年(1235年)までの56

年間にわたり、克明に記録した日記)によると…

治承5年/1181年正月3日20歳定家は、68歳父/俊成に連れられ、式子

内親王の御所/母君の実家/高倉三条第(/待賢門院璋子に異母兄実行が提供してくれた、三条大

路南、高倉小路東の邸をいいます。)に…はじめて参上(さんじょう/(目上の人の所に)でかけること、うかがうこ

と)します。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王       

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(881)


まさに、末法(まっぽう/仏教で・・・仏の教のみが存在し、悟りに入る人がいない時期のこと。または、釈迦の死後

1500年(または2000年)以降の時期のこと。)の世相の中で…

人々は争い下々は飢え…そして、定家もそうですが、若き多感式子内親王感性

は、研ぎ澄まされていった様です。

式子内親王は、この時代/『新古今集』の時代出色の歌人です。末法の世片隅

で、ひっそりと、歌を支えに、気品高く端正に、生きた歌人です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王       

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(880)


・・・変わりゆくかたち有様、目も当てられぬこと多かり>

…と、賀茂の川原などはも通れぬほど、捨てられた死体で埋まっていたと言い

ます。

<九相図>(くそうず)屋外にうち捨てられた死体朽ちていく様を、九段階に描く仏教

ですが、こうした死体に溢れていて、処理する術(すべ)もなかった様です。

 

  

                   (九相図・・・ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王       

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(879)


宮廷内外も…

平家の滅亡京の兵乱大火大地震大飢饉はやり病と、惨憺(さんたん)たる状況

す。『方丈記』(ほうじょうき/鴨長明(かものちょうめい)による鎌倉時代の随筆。中世文学の代表的な随筆とされ、

約100年後の『徒然草』『枕草子』とあわせて、<日本三大随筆>とも呼ばれる。)にその描写があります…

<築土(ついぢ)のつら、道のほとりに、飢ゑ(え)死ぬるもののたぐひ、数も知らず。取

り捨(すて)つるわざも知らねば、臭(くさ)き香(か)、世界にみちみちて・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王       

                                                               式子内親王/ネットより画像借用

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(878)


式子内親王は…第77代/後白河天皇皇女ですが、10年間賀茂斎院(かもさいいん/

平安時代から鎌倉時代にかけて賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の両賀茂神社に奉仕した皇

女。伊勢神宮の斎宮と併せて斎王(斎皇女)という。)として過ごされ、16歳ほどでを得て退下(たいげ

/斎宮が任を終えることを、奈良時代から平安時代中期までは退出と称し、それ以後は退下または下座と言いました。)

されました。

平安王朝末期激動の中で、若き皇女/式子内親王にも、次々と不幸が襲います。

妹宮の死母君の死兄宮の横死兄宮以仁王(もちひとおう/後白河天皇の第3皇子。<以仁

王の令旨>を出して、源氏に平氏打倒の挙兵を促した事で知られる。邸宅が三条高倉にあったことから、三条宮、高倉

宮と称された。)で、平家打倒先駆け戦死されます。





 
 



 


 




 3月 11日


 
 

 
 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王        

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(877)


あ、でも…

実際には…この詞書にあるように<題詠>(だいえい)であって、内親王自身気持

を詠んだものではない、とされます。

うーん…<忍恋・・・という題詠>だとしても、この切迫感のある激情本物ですよね。

『小倉百人一首』の中でも、1、2 を争う人気の歌といいます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王        

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(876)


では…内親王嫁げないのかと言うと、そんなことはなく、天皇選んだ相手に嫁いだ

様です。でも…嫁がないのが、普通だったのでしょうか? 未熟者で、申し訳ございませ

ん…

ともかく、を耳にし…父/俊成が、一も二もなく、(いさ)に、定家の家にやって来て

いるわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王        

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(875)


溜息を吐(つ)き…じっとを見た俊成は、2人の想い真剣さを感じて、何も言わず帰っ

たと伝えられます。

式子内親王定家の、息詰まる恋心ですが…簡単2人が結ばれるというわけにはい

きません。皇女となれば、天皇家(つな)がるわけで、そこに膨大な権力が生じ、騒乱

のもとになるからです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王        

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(874)


「このは…『新古今集 - 巻11/恋歌』に…

百首歌中に 忍恋を 式子内親王…として載っています。

伝説では…式子内親王定家(うわさ)が立ち、父/俊成別れさせよう定家の家

に来たといいます。定家留守で、部屋に内親王自筆のこのが残されていたそうで

す。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     式子内親王        

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(873)


【89番 → 式子内親王】(しきし(しょくし)・ないしんのう/平安時代末期の皇女、賀茂斎院。新三十六歌仙、

                      女房三十六歌仙の1人。後白河天皇の第3皇女。守覚法親王・亮子内親王(殷富

                      門院)・高倉宮以仁王は同母兄弟。第80代/高倉天皇は異母弟。10年間、賀茂

                      神社に奉仕、病により退下。                  

                      定家は・・・治承5年(1181年)正月にはじめて、彼女の母の実家である高倉三条

                      第に式子内親王を訪れ、以後折々に内親王のもとへ伺候した。内親王家で家司の

                      ような仕事を行っていたとも言われているが、詳細ははっきりしない・・・)


★ 玉の緒(お)よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする


  < 我が命よ…

        絶えるのなら、絶えてしまえ…

             このまま、生き長らえていると…

                   堪え忍ぶ心が、弱ってしまうと困るから… >






 
 





 3月 10日



           

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(872)


そして旅宿といえば…

紫式部も行っている滋賀石山寺(/滋賀県大津市)…そして奈良長谷寺(/奈良県桜井市

初瀬)観音や…歌枕の地/吉野(/奈良県南部)入ることもあったのでしょうか?それか

ら、難波江の方向だとすると、住吉詣で(/すみよし・もうで)でしょうか…

ともかく…をするには、人数・お金・覚悟も必要で…軍事力の移動のようなものであり

簡単に出来るものではなかったと思われます。

それが、できたのは…天皇裕福な貴族だけで、下々の者何かの役をもらい、それ

くっ付いての旅だったのでしょう。

つまり…この題詠は、現代社会ならいざ知らず、古代の女性には難しいお題かも知れ

ません。でも、有名な歌ですし、この辺りを掘り下げてみるのも、面白いですね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(871)


それから…様々な身分で、行幸(きょうこう/天皇の外出。行先が2ヵ所以上にわたる場合は巡幸

付き従うという種類も多かったと思います。

個人的な旅は…男の風来坊はいざ知らず、西行法師の様に僧形で、寺から寺へ渡り

歩くのでなければ、危険であり、物理的にも不可能です。

日本五街道(/徳川家康が整備した・・・東海道・中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道で、宿場も整備されま

した。でも、芭蕉の『奥の細道』でさえ、各地の俳諧の支援者たちのバックアップがあり、俳諧や連歌の会を催しながら

旅費を集め、細々と可能だったのです。)整備されたのは、江戸時代ですし…鉄道発達するま

では今日のような旅不可能です。ほとんどが、近場の旅でした。それでも、男衆が必

要ですし、大金のかかる贅沢です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(870)


この歌は…題詠/<旅宿(たびやど)に逢ふ恋といへる心>…を詠むものですから、

(きじょう)です。おそらく、【19番 → 伊勢】あたりを思い浮かべて、詠んだのでしょ

うか…

古代女性の旅は…地方官赴任の折に、と共に、一族郎党を連れて下る、と

いう主流です。あとは、無事都へ帰る旅ですね…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(869)


<みをつくしてや>とは…<みをつくし/澪標/舟の航行の目印/・・・恋に身を

尽くし>…と掛詞(かけことば)です。

<恋ひわたるべき><わたる>長く続くことですね。【19番 → 伊勢】の…


★ 難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を すぐしてよとや

…のと、よく似ていますよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(868)


さあ…<難波江・・・の芦>までが序詞(じょことば/主として和歌に見られる修辞法で、特定の語の前

に置いて、比喩や掛詞、同音語などの関係に係る言葉)です。難波江摂津国難波/大阪府大阪市

入江で、芦の群生する所です。

そこの…<かりね/刈り根/仮寝>の…<ひとよ/・・・芦の一節/一夜の契(ちぎ)

り>を引き出します。

調べが美しく相当に手練(てだ)れで、技巧駆使していますよね…



 


 3月 9日
   
      

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(867)


聖子皇后は…兼実邸歌合のある時は、彼女に仕える女房たちを大勢引き連れて参

加した様です。この作者女別当も、歌詠みとして名高く常連の様ですね…

うーん…彼女名前生没年不詳ですが…人物は特定できます。太皇太后宮亮(たい

こうたいごうぐうの・すけ)/源俊隆(みなもとの・としたか)です。大蔵卿/源師隆(みなもとの・もろた

か)にあたります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(866)


その兼実で、歌合があったわけです。その時、<旅先の宿で契った恋>という題

で、を詠むことになりました。

作者は…皇嘉門院(こうかもんいん)に仕える、別当/女官長です。そして、皇嘉門院

とは忠通で、兼実異母姉であり、第75代/崇徳天皇の皇后/聖子(せいし)です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(865)


「このは…『千載集 - 卷13/恋』に…

<摂政、右大臣の時の家の歌合に、旅宿に逢ふ恋といへる心を詠める 皇嘉門院

別当>

…として載っています。摂政とは藤原兼実(ふじわらの・かねざね)です。藤原忠通(ふじわらの・た

だみち)【76番 → 法性寺入道前関白太政大臣】息子ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 皇嘉門院別当     

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(864)


【88番 → 皇嘉門院別当】(こうかもんいんの・べっとう/平安時代末期の女流歌人。父は源俊隆。大蔵卿源

                        師隆の孫。

                       崇徳天皇の中宮/皇嘉門院・藤原聖子(摂政藤原忠通の娘)に仕えた。皇嘉門院

                       聖子が忠通の子で兼実の姉であることから、1175年(安元元年)の<右大臣兼

                       実家歌合>や1178年(治承2年)の<右大臣家百首>など、兼実に関係する歌

                       の場に歌を残している。1182年(養和元年)皇嘉門院聖子が没した時には、すで

                       に出家していた。)  

★ 難波江(なにわえ)の 芦(あし)のかりねの 

                 ひとよゆゑ(え) みをつくしてや 恋ひわたるべき


< 難波の入り江の…

        芦を刈り根の一節ではないが…

               一夜の仮寝のために…

            澪標(みおつくし/舟の航路を示す標識)のように、身を尽くし…

                   恋い焦がれなければ、ならないのでしょうか… >


  

  

 





 3月 8日



 



  


岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(863)
 
                          
(★ / 正確には、864番で順次1番狂っています。)


<六百番歌合>(/鎌倉時代に藤原良経主催でなされた歌合。判者/藤原俊成の判詞(はんし/判者が優劣・

可否を判定して述べる言葉・・・<源氏見ざる歌詠みは遺恨の事なり>・・・などで知られ、後の<千五百番歌合>となら

び、歌合の最高峰と評されます。)での顕昭(けんしょう/亮阿闍梨(すけのあじゃり)とも呼ばれ、藤原顕輔の養子と

なった。顕輔・清輔の没後は、六条藤家の中心的存在として歌壇で活躍しました。)との、<独鈷鎌首論争>

(どっこ・かまくび・ろんそう/・・・<六百番歌合>の時、顕昭 が独鈷を手に持ち、寂蓮 が鎌首のように首をもたげて論争

したのを、女房たちが、“例の独鈷鎌首”、とはやした所からいう。)歴史に名を残しています。

1201年/建仁元年和歌所寄人(わかどころ・よりゅうど/・・・和歌所の場合は、召人(めしうど)とも呼

ばれます。)となり、『新古今集』撰者となりますが、完成を見ずに翌年に没しています。

寂連は…『千載集』以下の勅撰集117首が入集されていて、家集『寂蓮法師集』

があります」

         (独鈷杵)       

独鈷杵(とっこしょ、どっこしょ)・三鈷杵(さんこしょ)・五鈷杵(ごこしょ)などと呼び、宝珠(ほうじゅ)をつけたものを宝珠

(ほうじゅしょ)と呼びます。金剛杵(こんごうしょ)の1種で、密教法具の1つです。

顕昭は・・・この法具を握っていました。もともとは武器でしたが、扇子のようなもので、これをひねくり回していたのでしょう

か・・・)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(863)


寂蓮は…藤原俊成弟/僧・俊海(しゅんかい)で、叔父である俊成養子となりま

す。従五位・中務少輔なかつかさ・しょう/・・・禁中の役所の、少輔(しょう)は次官にまで昇進します

が、30歳出家し、歌道精進します。

俊成養子ですから、当然、御子左家(みこひだりけ)中心歌人として活躍し、<人麿影

供>(ひとまろえいぐ)六条藤家(ろくじょうとうけ)歌道と、競いました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(862)


いずれも…

寂連の歌ですが…前に<三夕の歌>で、寂蓮の歌として紹介したものと比較してみて

下さい…


★ さびしさは その色としも なかりけり まき立つ山の 秋の夕暮     
(三夕の歌)


★ むらさめの 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ 
(小倉百人一首)


岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 HP/ 人間原理空間の方で・・・アップロード 》 ・・・3月 7日

     
マチコ → in 永田町 (1~406)

      【★ 持続可能な成長・・・の破局!】 (1~18)

      <ジャンプ・・・>



 



 3月 7日

 
 
  


  
 

  

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(861)


その…暗い<まきの葉>と…さらに黒々とした、針葉樹の幹山肌…そこに、<む

らさめ>が、ザーッ降りかかり…その<露もまだひぬ/・・・乾ぬ>…その濡れた

森林に、立ちのぼる<秋の夕ぐれ>ということです…

まるで、墨絵の様に美しい動的な、日本の秋の風景です…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(860)


うーん…

この歌は、当時から高い評価が与えられています。今も、『小倉百人一首』の中では、

最高評価する人も、いる様ですね。

ともかく…<むらさめ/村雨>は、ザーッと降って、すぐに止む雨です。<まきの葉/

槙の葉>は、濃い緑色(ひのき)の葉ですよね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(859)


「このは…『新古今集 - 卷5/秋歌下』に…<五十首歌奉りし時>として、載ってい

ます。

これは、建仁元年/1201年2月<老若五十首歌合>が催された時のです。

その時は…当代代表的歌人10人が、左右に分かれ各人50首を合わせまし

た。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   寂連法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(858)


【87番 → 寂蓮法師】(じゃくれん・ほうし/平安時代末から鎌倉時代初期にかけての歌人、僧侶。俗名は藤原

                   定長。

                   僧・俊海(しゅんかい/真言宗の僧で、藤原俊成の弟)の子として生まれ、叔父/藤原俊

                成の養子となる。長じて従五位上・中務少輔(なかつかさ・しょう/・・・禁中の役所の少輔             

                   (しょう)は次官)

                   30歳代で出家、歌道に精進し、御子左家の中心歌人として活躍。<六百番歌合>での

                   顕昭(/亮阿闍梨(すけのあじゃり・・・藤原顕輔の養子となり、顕輔・清輔の没後は六条

                   家藤の中心的存在として、歌壇で活躍)との<独鈷鎌首論争>(どっこ・かまくび・ろんそ

                   う)は有名。

                   1201年(建仁元年)和歌所寄人となり、『新古今和歌集』の撰者となるが、完成を待た

                   ず、翌/1202年(建仁2年)没しました。

                   
『千載和歌集』以下の勅撰和歌集に、117首入集。家集に『寂蓮法師集』があります。)


★ むらさめの 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ


  <村雨が、通り過ぎた後…

          露もまだ乾かぬ、杉や檜(ひのき)の葉に…

                 霧が、白く沸き上がっている…

             秋の夕暮れの、深い静寂よ…>


  

     

 


 3月 6日

     

 

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                           西行法師 (菊池容斎画/・・・江戸時代)

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(857)


…分かりにくい所もあるのですが、次のように言われている様です…

<昔評判がよくて、今、魅力のない歌人も多いが、西行などは、生前・死後を問わ

ず、いや何百年後にも、愛される。数少ない民族詩人といえるであろう・・・>

…と賞賛しています…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                           西行法師 (菊池容斎画/・・・江戸時代)

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(856)


『後鳥羽院御口伝』(ごとばいん・ごくでん/鎌倉時代前期の歌論書・・・1巻、第82代・後鳥羽天皇の著)で、

ご自身歌人であられる後鳥羽院が…次の様に、西行賞賛しています…

<西行はおもしろくてしかも心も殊(こと)に深く、ありがたくいできがたき方(かた)も共

にあひかねてみゆ。生得(しょうとく・せいとく/生まれつき)の歌人と覚(おぼ)ゆ。おぼろけの

人まねびなどすべき歌にあらず・・・>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                           西行法師 (菊池容斎画/・・・江戸時代)

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(855)


うーん…

西行は…当時の歌風と、やや(おもむき)を異にし、現代人でも違和感なく入って行

ける様ですね。それは、現実感があり、具体的描写があって、当時としては、新しいセ

ンスと言います。

つまり…この時代歌人そうである様な机上の歌ではなく…西行が、実際に旅をした

実感、なのだと言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《 マチコ  →  in  永田町 》・・・(406) 


★ “成長の限界”から・・・半世紀!! (5)

人類文明を、一体どうするのか…」茜が言った。「安保理事国聞きたいですね

日本政府産業界にも、聞きたいわよね…」マチコが、モニターを眺めた。「ええと、日

本の場合は…

 <危険と矛盾をはらんだ・・・原発の再稼動<グローバル化により・・・21

世紀大艱難を呼び込む・・・TPPの推進<人口爆発下での・・・人口増加策

のエゴ・・・少子化対策<ヨーロッパが、異文化移民で社会混乱が起きてい

る中での・・・日本への移民の導入<あくなき、戦争ゴッコの推進と・・・死の

産業/軍産複合体の育成>…ですよね、」

「そうですね…」茜が、唇に指を当てて、うなづいた。「目先

<ギャンブル/覚せい剤>の様な…<経済競争・・・戦争ゴッコ猛進し…そ

の、<結果責任・・・社会崩壊/文明崩壊/地球表層の生態系の崩壊

を…一体与党/安倍政権は…何と考えているのでしょうか…?? 





        



 3月 5日


 


  
 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                           西行法師 (菊池容斎画/・・・江戸時代)

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(854)


如月望月は…2月15日釈迦入滅の日です。仏門の者として、その日入滅を願

うのは当然です。そして、桜の花の下死にたいと願うのは、西行花への愛情ロマ

なのですね。

そして、その願い通り…2月16日に亡くなっています。釈迦入滅の日憚られ(はばから

れ/遠慮され)、その翌日にした…ということですよね。享年73歳です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(853)


そんな…人の世地獄絵図を見て来た西行の心には、慕わしく美しいものは…ただ、

だったのでしょうか…


★ ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ 
(山家集)


西行は、如月
(きさらぎ)望月(もちづき)の頃に死にたいと、に詠んでいます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(852)


西行は…身分の差はありましたが、崇徳天皇とは親しい関係で、歌の贈答もありまし

た。そして、崇徳院を慰め、次の歌を捧げています…


★ よしや君 昔の玉の ゆか
(床)とても かからむ後は 何にかはせむ


西行半生は…平氏勃興(ぼっこう)栄華没落の時代でした。また…鳥羽院崇徳

の、血縁宿命的な憎悪地獄も、身近で目撃して来ました。

(★ 第75代/崇徳天皇の母の待賢門院は、大徳寺家の出ですが・・・幼少時より白河法皇の養女となり、その寵姫・祇

園女御に養われました。

ところが、鳥羽天皇の内裏に入内する前に、すでに白河法皇お子を身ごもっていた様子です。時の権力者/白河法皇

が在世中は・・・法皇の意向で、鳥羽帝が退位、崇徳帝の即位となりますが・・・法皇が崩御される、と鳥羽院の世となり

・・・崇徳帝/崇徳院へのイジメが始まります。

その鳥羽院が崩御されると・・・<保元の乱>が勃発します。しかし、崇徳院はそれにも敗れ、讃岐への配流となり・・・あ

げく、日本の3大怨霊の1つとなります。ちなみに、3大怨霊は・・・菅原道真平将門崇徳天皇です。)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(851)


円位(えんい/出家時の法名)/西行は…あちこちで草庵を結び、住処(すみか)として放浪

しました。

は…<保元・平治の乱>騒々しく西行ゆかりの大徳寺家の出の待賢門院(たい

けんもんいん)のこと…そのお子の、崇徳院讃岐(さぬき/讃岐国は、現在の香川県)への配流(は

いる/島流し)もありました。

崇徳院讃岐の地で亡くなられた後…西行四国へ渡っています。




 





 3月 4日



 
 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(850)


西行には、2人の子供がいました。4歳ほどの娘が慕い寄るのを、西行心を鬼に

し、縁から蹴落として、家を出たと伝えられます。

うーん…出家となれば、さすがに、余程の決心だった様ですね。現代社会とは違い、ひ

とたび旅に出れば、今生の別れともなった時代です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(849)


…さる高貴な女人報われぬ愛を捧げた結果とも。また、時代的厭世観(えんせいかん

/この世の中では幸福や満足を得られず、積極的な価値は認めがたいとする人生観)助長したのでしょうか?

俊成も…若いのに、年寄り臭い厭世的な歌/【83番 → 皇太后宮大夫俊成】を詠み、

西行出家同調していたとか…

時代的空気感(/平安時代末期は…<保元・平治の乱>があり、<源平合戦>があり、<奥州合戦・・・鎌倉政

権と奥州・藤原氏との戦乱>があり…平安時代中期から流行していた、“末法思想”(まっぽうしそう/釈尊の入滅後、年

代がたつにつれて正しい教法が衰滅することを説いた、仏教の予言)ありました。)というものは…私たちが考

えるよりも、よほど、重いものなのですね…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(848)


前の俊恵法師も…17歳父/源俊頼死別し、若くして奈良/東大寺となってい

ます。裕福貴族の家に育って、若い多感な年頃に、何があったというのでしょうか?

西行も…多くの歌足跡を残しつつも、そこは謎とされています。曰く…友人の死

常感を感じたとも…



  





 3月 3日



 

 

 
 
     

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(847)


西行法師については、何度も触れていますが…

俗名/佐藤義清(さとう・のりきよ)左衛門尉(さえもんのじょう/左衛門府の判官で、六位相当の官

職)康清(やすきよ)母/監物(けんもつ/中務省に属した品官・・・倉庫の鍵を管理・出納事務の監察に携わっ

た)・源清経女(みなもとの・きよつねの・むすめ)…で代々、誇り高き武人の家で、鳥羽上皇(/第

74代天皇)に仕える北面の武士(ほくめんのぶし/上皇の身辺を警衛、あるいは御幸に供奉した武士。院御所

の直属軍)でした。

また、徳大寺家(とくだいじけ/清華家の家格を有する公家。)家人(けにん/家に仕える者)でもあった

わけですね。そして第75代/崇徳天皇の時、23歳出家しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   西行法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(846)


★ 津の国の 難波の春は 夢なれや 葦(あし)の枯葉に 風わたるなり

                                    (『新古今集 - 冬・625』・・・西行法師/<題しらず>)

★ 心なき 身にもあはれは 知られけり 鴫(しぎ)立つ沢の 秋の夕暮れ

      (『新古今集 - 巻4/秋歌上・362』・・・西行法師/<題しらず> “秋の夕暮れ”をよんだ“三夕”の1つです。)

         ★ さびしさは その色としも なかりけり まき(槇/緑樹の総称)立つ山の 秋の夕暮 (寂連法師)

         ★ 見わたせば 花も紅葉も なかりけり 浦のとまや(苫屋)の 秋の夕ぐれ (藤原定家)

     “秋の夕暮れ”のはしりとなった・・・【70番→良暹法師】・・・)

         ★ さびしさに 宿を立ち出でて ながむれば いづくも同じ 秋の夕暮

 

★ ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ   (山家集)

                 (西行は自身の死の時期を・・・如月の望月の頃と予言し・・・その通りに亡くなっています。)

         ★ ねかはくは はなのもとにて 春しなん そのきさらきの 望月の比 (/続古今和歌集)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 西行法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(845)


西行は…勅撰集(ちょくせんしゅう/天皇や上皇の勅宣によって編纂された公的な歌集。『古今集』から『新続古今

』までの二十一代集をさす。)だけで、265首が採(と)られ、秀歌山ほどあります。前の俊恵

法師もそうですが…あえて駄作も、採っているのでしょうか?

ともかく、西行秀歌を幾つか並べてみましょう…


★ 道の辺に 清水ながるる 柳陰(やなぎかげ) しばしとてこそ 立ちどまりつれ

                       『新古今集 - 巻3/夏歌・262』・・・西行法師/<題しらず>)


岡田健吉‏@zu5kokd1 西行法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(844)


「この歌は…『千載集 - 卷15/恋』に…<月前恋といへる心をよめる 円位法師>

…として載っています。円位(えんい)は、西行出家時法名ですね。

うーん…

この『小倉百人一首』西行も…およそ魅力のない歌として、古来より、いぶかし

がられている様です。


 
 



 3月 2日



  

   

岡田健吉‏@zu5kokd1 西行法師    

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(843)


【86番 → 西行法師】(さいぎょうほうし/平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人。 父は

                   左衛門尉・佐藤康清、母は監物・源清経女。俗名は佐藤 義清(さとう・のりきよ)。出家し

                   て法号は円位、後に西行

                    勅撰集では『詞花集』に初出/1首。『千載集』に18首、『新古今集』に94首をはじめと

                    して二十一代集に計265首が入撰。

                    家集/『山家集』(六家集の一)、『山家心中集』(自撰)、『聞書集』…その逸話や伝説

                    を集めた説話集に、『撰集抄』『西行物語』があり…『撰集抄』については、作者と目さ

                    れます。

 

★ なげけとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな


  < 嘆け、と言って…

        月が私に、物思いをさせるのか…

             いや、月は無心に照るばかり…

          月にかこつけ、流れる出る…

                私の、恋の涙なのだなあ… >


岡田健吉‏@zu5kokd1 俊恵法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(842)


『方丈記』(ほうじょうき/鴨長明による鎌倉時代の随筆。日本中世文学の代表的な随筆。『枕草子』と、約100年後

『徒然草』あわせ<日本三大随筆>と呼ばれます。)有名鴨長明(かものちょうめい/平安時代末期から

鎌倉時代にかけての歌人・随筆家。俗名は、かものながあきら。禰宜(ねぎ)・鴨長継の次男。位階は従五位下。菊大夫

とも号した。)は…俊恵法師弟子といいます。

鴨長明自著『無明抄』(むみょうしょう/鴨長明による鎌倉時代の歌論書)の中で…俊恵自賛歌

(/作者自身がよい作品であると認める歌は、次の歌だったと言っています。


★ み吉野の 山かき曇り 雪ふれば ふもとの里は うちしぐれつつ



吉野は…天皇家離宮もあり、桜の名所で…<歌枕の地>ですよね…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 俊恵法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(841)


俊恵法師は…17歳の時に父/源俊頼死別しています。早く東大寺になって

いますから、この時に出家したのでしょうか。

以来、20年ほどは、からは遠ざかり…千百首ほどの歌は、(ほとん)どがそれ以

のものと言います。歌才は、さすがに父/俊頼ゆずりですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《 HP/ 人間原理空間の方で・・・アップロード 》 ・・・3月 1日

      Twitter/バイオ・メディカル

             【病原体ナノセンサー/の考察】   (1~49/完)

      <ジャンプ・・・>



   



 3月 1日


 


岡田健吉‏@zu5kokd1 俊恵法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(840)


山部赤人(やまべの・あかひと)歌/【4番 → 山部赤人】では…


★ 田兒之浦従 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留     (万葉仮名)

田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける (万葉集)

田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ   (新古今集)


…ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 俊恵法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(839)


持統天皇(じとうてんのう)歌/【2番 → 持統天皇】では…


★ 春過而 夏來良之 白妙能 衣乾有 天之香來山       
(万葉集…原文/万葉仮名)

★ 春過ぎて 夏来るらし 白たへの 衣乾したり 天の香具山  (万葉集…訓読、現代語訳)

★ 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 (新古今集…新古今朝の変更)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 俊恵法師  

《 響子の・・・ 小倉百人一首 》・・・(838)


<新古今調>という事で、勝手書き換えてしまうわけですね。

あ…もちろん、未熟者/私/響子メとしては、異論のあろうはずもございません。“参

考文献”『田辺聖子の小倉百人一首』 に従います。それで、<で>…の方を採って

います。

ちなみに…その有名な、代表的2首変更とは…