「旧武闘派」HISTORY in Odani ML
1997.7.16
[odani 512] 渡部一美が自称ながら武闘派を名乗る。
武田氏の拉致監禁を目的としている(笑)8.22
[odani 761] 丸山氏が武闘派であることを遠回しに認識させる。同時に「あの方」の存在も。8.29
[odani 806] 小林@管理人氏が遂に武闘派に関わっていることをほのめかす。このあたりから、皆さんのメールでも徐々に「武闘派」として認知される。ムチ・ローソク・三角木馬などのいわゆる武闘派七つ道具も。でもこれってMLの話題ってより、SMの話題ですな(^^;
小谷MLのメール爆発現象もこの頃から頻繁になる。9.10
[odani 831] 渡部、小林管理人を「首領」と呼ぶ。9.18
丸山氏・小泉氏、正式に(?)武闘派襲名。9.26
[odani 1136] 遂に登場「サイボーグ軍団」。
ここから壮絶な死闘が(笑)10.3
[odani 1190] 「姫」という表現、初登場。この後、「姫」は武闘派用語で小谷美紗子嬢を表す符丁となる。
[odani 1214] 姫のキャンペーンが北海道に関して手厚いのを知った筆頭が「武闘派通達」として武田氏の拉致計画の凍結を指示。これにより無期限の休戦状態となる。10.11
10.6から始まったbayfmでの姫のラジオ番組「Music Pulse on Monday」への投稿が話題になっており、
[odani 1273]で小林首領自ら武闘派のラジオ番組進出への危惧。
しかし、後に大変なことになろうとはこの時点ではまだ誰も予想だにしない(笑)10.14
[odani 1355] 武闘派筆頭の「武闘派リポート」(^^;
この頃の武闘派の動向がわかる。10.28
[odani 1576] 姫のラジオ番組「Music Pulse on Monday」にて、Faxを読まれたことを機に、渡部、正式に「武闘派筆頭」を名乗る。11.1
[odani 1683] 小泉氏「若頭補佐」を名乗る。
11.3
[odani 1763] 伊藤氏「斬り込み隊長」就任。
このあたりは、1日平均30〜40通のメールが届く。11.4
[odani 1768] 姫の誕生日。21歳になられた。
[odani 1773] 大田氏の武闘派レポート。
この情報収集能力には脱帽! 武闘派加入を志願された希有な大田氏(笑)
[odani 1794] のりぱー氏「武闘派元気組壱番隊隊長」に就任。11.9
[odani 2026] 大田氏「武闘派諜報部員兼金沢支部長」に就任。11.23
[odani 2361] 武闘派アイテム「手乗り小谷」初出。11.25
[odani 2443] 「ぜんてん派」出現。MLも多派閥時代に突入(?)12.3 姫のニューアルバム「i」発売。
12.5
[odani 2603] 若頭補佐小泉氏が「野比のび犬」のファックスネームで連続して「Music Pulse on Monday」に...。常連の域に。この辺りは、ニューアルバムの感想でメール多数。
12.12
[odani 2722] かと〜氏「中立派」を旗揚げ。12.13
[odani 2797] たいのすけ氏「武闘派元気組副隊長」に就任。新しいメンバーがたくさん入り、武闘派の勧誘活動も熾烈に(笑)。
12.16
[odani 2882] この時点でのML内の派閥関係のリポート。サイボーグ軍団が登場。12.20
[odani 2994] Kei氏「武闘派金沢支部長」に就任。これにより大田氏が「諜報部兼石川支部長」に。12.23
[odani 3032] 筆頭、「Music Pulse on Monday」にて、姫と電話でお話しできるという栄光を。コンサート会場で姫と叫ぶという武闘派ならではの行動がこの時点で決定した。12.24
[odani 3062] 山ちゃん「武闘派手乗り小谷配給係」に就任。12.25
[odani 3063] TARO氏「武闘派海外部NY支部長」に就任。1998.1.3
[odani 3138] Chami氏「武闘派釧路支部長」に就任。1.12の「Music Pulse on Monday」では、のりぱー@元気組がプロモーションのCDをゲットしたりする。丸@若頭の舞踏派報告や筆頭の「札幌ライブ」への意気込み等も読まれ、姫より「コンサート、武闘派の皆さん楽しみにしていて下さい。」というありがたきお言葉をいただく。
1.15
[odani 3336] Tomy氏「武闘派元気組」に加入。1.16 札幌ライブ。コンサート終了後、第一回武闘派幹部会。
[odani 3374] Mari氏「武闘派福岡支部長」に就任。ライブの感想や、幹部会の話題が続き、金沢でのライブの話題も多くなってくる。
1.23
[odani 3611]&[odani 3612] Kei金沢支部長と大田諜報部長、姫と接近遭遇。武闘派アイテム「武」と書いた紙を見せるという暴挙に(笑)。
対して姫は笑いながら応えてくれたそうです。心広いっす(感涙)。[odani 3618] 泉氏から入会の意志をいただくも、その後取り逃がす(笑)。
結構、こういうパターンも多い。五味氏には以前からモーションをかけているが、
どうしても入会してくれない、最たる人物である。1.24 金沢ライブ。
1.27
[odani 3749] このメールで、武闘派がファンクラブ結成を以て、解散することが決まる。1.28
[odani 3787] コンサートで「姫っ」と叫ばないことを宣言した小泉@若頭補佐に
破門状が出される。武闘派の掟は厳しい...。1.30
姫、「ミュージック・ステーション」にご出演。小林@管理人より、MLが二つに別れることが発表される。
それに伴い、我が「武闘派」はその主な活動の場所を「oda2 ML」に移すこととなる。([odani 3860]参照)2.5
「oda2 ML」運用開始。
[oda2 1]は予想通り武闘派の、伊藤@斬り込み隊長でした(笑)。
[oda2 3] このころ、武闘派がMusic Pulse on Monday で大活躍していることが伺い知れる。もちろん、その他の小谷MLメンバーも、たくさん読まれる。2.7 大阪ライブ。
2.11 東京ライブ。
2.12
[oda2 182] はむ氏、「武闘派元気組」として登場。3.10
[odani 4182] たいのすけ@武闘派元気組副隊長
「第一回・姫の歌で好きな歌グランプリ」開催。3.22
[odani 4232] グランプリ結果発表。「Quarternote」が堂々の一位を獲得。3.30
武闘派のもう一つの活躍の場、「Music Pulse on Monday」最終回。
[odani 4279] 武闘派を含め、MLメンバー 13人のファックスが読まれた。4.6
[oda2 807] けん氏、「武闘派埼玉支部長」に就任。4.11
[oda2 852] 金子氏、「武闘派茨城支部長補佐代理秘書」に就任。4.13
[odani 4332] 将口氏、「武闘派長崎支部長」に就任。4.23
[oda2 996] むかい氏、「武闘派草津支部長」に就任。4.25
[oda2 998] むかい氏、「立命館大学支部長」を兼務することに。
[oda2 1000] 記念すべき[oda2 1000]はTaro@NY支部長がゲット。5.12
[oda2 1071] 武闘派大憲章の元となる将口長崎支部長のメール。5.15
[oda2 1101] 同じく大憲章の元となる小泉元武闘派のメール。5.16
[oda2 1117] 手塚氏、「武闘派府中支部長」に就任。
[oda2 1130] 将口長崎支部長の大憲章解説。
(これのお陰で結果的にはとても苦労しました(^^;)5.19
[oda2 1154] 筆頭、「武闘派大憲章」発布。6.24
[odani 4470] 姫のファンクラブができるらしいという情報が。6.25
[oda2 1551] 筆頭、ファンクラブの発足を以て武闘派が解散する事を改めて宣言。この判断は、武闘派大憲章 第3章 第7条による。[odani 4475]7.4
[oda2 1572] 筆頭、HIP LAND 様にファンクラブ名を「武闘派」にされることを進言。7.7
[oda2 1596] 手塚@府中支部長が、追随(笑)。7.13
[oda2 1673] 「小谷ML武闘派ホームページ」公開。10.4 コンサートツアー「migaru」 横浜を皮切りにスタート。
10.10 札幌ライブ。「第二回武闘派幹部会」開催。
10.26
[oda2 1902] 「武闘派幹部会 in New York」開催。10.27
[oda2 1906] みのこ氏、「武闘派熊本支部長」に就任。11.4 姫、22回目の誕生日を迎えられる。
11.25
[oda2 1965] 筆頭の解散宣言。この後「旧武闘派筆頭」と改める旨を表明。1999.2.2
[oda2 2109] おた@石川支部長の要請[oda2 2093]を受けて、筆頭、憲法を一部改正し、武闘派解散中止を目論むも、ほぼ同時に会員証が手元に届き[oda2 2110]、遂に解散に至る。同時に「武闘派大憲章」は「旧武闘派大憲章」に改められる。2.5
[odani 5104] 筆頭、ハンドルネームを「旧武闘派筆頭」に改める。
Last update 2000.7.11