タイトル 若き日の次郎長・東海の顔役
公開年 1960年
配給 東映
中村錦之助が若々しく粋な次郎長親分を演じるシリーズ。他に、<東海一の若親分・61年>、<若き日の次郎長・東海道のつむじ風・62年>、<次郎長と小天狗・殴り込み甲州路・62年>がある

出演:中村錦之助、月形龍之介、丘さとみほか。監督:マキノ雅弘

粋で鯔背な次郎長親分。若くって、元気があって瑞々しい、錦兄ならではの次郎長だな

 このところ錦之助時代の映画を観まくっているので、取り上げる作品が偏っているが、面白いのでまあいいか(笑)機会があったらぜひ皆さんにも観ていただいて、昔の時代劇映画ってこんなに楽しいんだ!と実感していただきたい。気分爽快、涙あり、笑いあり、そして豪華絢爛な作品が目白押しである
 わたしは次郎長ものがあまり得意ではなかったのだが(その割には杉様や英樹さんの長時間ドラマなんか観たりしたんだが…)、錦之助さん主演の「若き日の次郎長・東海道のつむじ風」を観て、次郎長親分、めちゃめちゃイケてるじゃん!と考え方をあらためた。なにせ、若くて鯔背である。短銃片手に啖呵を切るのだが、親分としての貫録がそこはかとなく感じられ、品格がある。曲者の子分を従えて、庶民のために一肌脱ぐ次郎長親分には、お蝶ならずとも惚れてしまう(笑)ただ、ひとつだけ思うのは、清水の人なのにちゃきちゃきのキレのいい江戸弁。まあ、そうだら〜なんてお国言葉も味わい深いが、次郎長親分がそう喋ったらやはり迫力に欠けるかな
 次郎長といえば、子分が個性的。桶屋の鬼吉(加賀邦男さん@志賀勝さんのパパ)、関東網五郎(渥美清さん)、大政(水島道太郎さん)、法印大五郎(田中春男さん)、森の石松(ジェリー藤尾さん)などなど。中でも法印の大五郎@田中さん。東宝の「次郎長三国志」シリーズ、東映では本シリーズ、鶴田浩二さん主演の「次郎長三国志」、錦兄主演の「清水港の名物男 遠州森の石松」で法印大五郎一筋(笑)大阪弁でほんわかした大五郎役がいい味を出しているのだ。当たり役というのがあるが、法印大五郎はまさに田中さんにピタリとはまった当たり役であろう
 清水港の名物は、お茶の香りと、男伊達…ちびまるこちゃんにもよく次郎長親分が出てくるが、清水の人にとっては次郎長親分は愛すべき人なのだろう。維新後、侠客を捨てた次郎長は、人びとのためになることを行い、名士となった。それからの次郎長を錦兄がどう演じただろう…そんな想像も楽しいものである(2003.12.10)