アッザム | MSX-03 | High:25.0m Weight:300t |
メガ粒子砲 アッザムリーダー |
あくまでも試験的に製造された地上用MA。しかし、月面で使用されていた「G87ルナタンク」を地上用に改造しただけの機体である。ジオンではまだ試験段階であった「ミノフスキークラフト」が搭載されている。 |
ザクレロ | MA-04X | High:?m Weight:?t |
クロー 拡散メガ粒子砲 ミサイルランチャー |
初期に生産された試作MA。高い攻撃力を持った高速・高加速の機動兵器というコンセプトの元に造られた。しかし、機動力は高かったが、運動性が悪く攻撃回避能力がとても低かった為、1機生産されただけだった。どうでもいいことだがこの機体のデザインは製作者の趣味なのだろうか...? |
ビグロ | MA-05 | High:23.6m Weight:122.5t |
クロー メガ粒子砲 ミサイルランチャー |
推進機に強力な熱核ロケットエンジンを装備。攻撃能力、特に対艦攻撃能力が高く、少数が生産された。 |
ビグロマイヤー | MA-05M | High:?m Weight:?t |
ビーム砲 メガ粒子砲 |
MAビグロを強化発展させた機体。機動性の高さはそのままに、装甲と火力の強化が図られている。一年戦争末期少数だが量産され、実戦配備された。 |
グラブロ | MAM-07 | High:26.1m Weight:324.1t |
クロー 対艦・対空ミサイル 魚雷 |
水中専用MAとして開発された機体。航続距離は中型の潜水艦に匹敵し、運動性はそれを上回った。また、攻撃力も高く完成した3機のグラブロによって、大西洋艦隊は大きな被害を受けた。 |
ビグザム | MA-08 | High:59.6m Weight:1021.2t |
大型メガ粒子砲 拡散メガ粒子砲 クローミサイル |
1年戦争時最大最強のMA。戦艦を1発で沈める大型メガ粒子砲を装備し、Iフィールド発生機を装備しビーム砲の攻撃を無効化出来た。反面、稼動時間は短く20分以下だった。しかし、これだけの能力を持っていながら、ガンダムには簡単にやられていた。なぜだろうか.....? |
量産型ビグザム | MA-09 | High:?m Weight:?t |
大型メガ粒子砲 ミサイル |
MAビグザムを、大型メガ粒子砲の威力はそのままに生産ラインにのせた量産機。元来ビグザムはジャブローの攻略を念頭に設計されていただけに、この量産型では陸上での運用を重視。大型メガ粒子砲の発射時の反動を緩和する支持ようの脚部が備わっている。ただ、防御面では生産コストの関係上、Iフィールドから比較的安価な構造のビームコーティングに変更されている。 |
ザビ家専用ビグザム | ? | High:?m Weight:?t |
大型メガ粒子砲 拡散メガ粒子砲 クローミサイル ミサイル |
1年戦争時最大最強のMAを、ザビ家専用にした機体。武装がパワーアップしている他、金の縁取りがついてゴージャスになった。ドズルの趣味? |
ブラウブロ | MAN-03 | High:62.4m Weight:1735.3t |
有線メガ粒子砲 | ジオン初のニュータイプ専用機。有線サイコミュ搭載により敵の死角からの攻撃が可能。この機体の機首部分がくちばしに見えてしまうのは私だけだろうか.....。 |
エルメス | MAN-08 | High:47.7m Weight:163.7t |
ビームキャノン ビット |
本格的な実戦仕様のMA。この機体の1番の特徴は無線サイコミュ誘導式攻撃ユニット「ビット」が装備されている事だ。これは、高度なサイコミュシステムにより遠隔操作が可能で、装備されているビーム砲で目標を攻撃する。このため、搭乗者には高いニュータイプ能力が必要。ララア・スン少尉が搭乗。高い戦果を上げた。(小説ではクスコ・アル) |
ジオング | MSN-02 | High:17.2m Weight:151.2t |
有線メガ粒子砲 頭部メガ粒子砲 腹部メガ粒子砲 |
ジオン最後のMS。(ここに書くがMAではない)究極の MSを目指して造られた機体。有線メガ粒子砲を装備している為、敵の視界外から攻撃する、「オールレンジ攻撃」が可能。「ア・バオア・クー戦」で80%のできで出撃し、ガンダムと相打ちとなった。シャアの乗機の中で数少ない赤くない機体。(塗る暇がなかったからだろうか?) |
パーフェクトジオング | MSN-02 | High:35.8m Weight:317.2t |
有線メガ粒子砲 頭部メガ粒子砲 腹部メガ粒子砲 ビームサーベル |
「ア・バオア・クー戦」で80%のできで出撃した「ジオング」の完成版。飾り物の足が付いて、地上でも活動が可能になった。結局のところ足は飾りでなかったということか...。 |
アプサラス (アプサラス2) |
APSARAS | High:?m Weight:?t |
メガ粒子砲 | ジオンがジャブローを落とす為に、最も実現性の高い計画にそって造られた機体。衛星軌道上から一気に降下し高出力メガ粒子砲でジャブローの岩盤ごと破壊する予定だった(豪快な作戦である)。その実験機。ギレンの野望ではでかくて、高価な索敵機だった。1は攻撃能力なかったし....。 |
アプサラス3 | APSARAS3 | High:?m Weight:?t |
メガ粒子砲 | アプサラスの完成版。ジェネレータを「MS-09R」のものを3基使用し、パワー不足を補った。しかし、この機体は完成の遅れにより、ジャブローの空を飛ぶことはなかった。(一説によると連邦軍に破壊されたと言う噂もある) |
グレムリン | ||||
ライノサラス | RX-78XX | High:?m Weight:?t |
腕部マシンガン ミサイルポッド 両翼機関銃 バストライナー砲 主砲 |
拠点防衛用の試験用大型機動兵器。通常は機体上部に主砲を装備しているが、強力なジェネレーターを活かして連邦のバストライナー砲を装備した機体もいた。しかし、バストライナー砲をどこで手に入れたのだろう?連邦は地上では使って無さそうだけど.....。 |