Garage Log page6
ガレージに出入りするクルマの記録
(プレカーGet記録+その他)
NEXT PAGE:Day161-


Day 153 - 158
Day Event
IN
入手方法
153
Amateur
GT ALL STARS
HONDA
RAYBRIC NSX

3500cc
480ps
1150Kg
MR

Pagani
Zonda S

630(661)ps
Medium tire 

153
Amateur
GT ALL STARS

etc
(選ばなかったクルマ)

Mine's(NISSAN)
R34 GT-R-N1 V-spec

600ps
1340Kg
4WD
6MT
Rダウンフォース可変

(同上)

予選キャンセル
(トレード)
Cr 20,000,000

155
Amateur
JGTC

etc
(選ばなかったクルマ)

NISSAN
Calsonic
SKYLINE R34

2708cc
468ps
1100Kg
FR

Pagani
Zonda S

650ps
Medium tire

158
Amateur
WorldChampionship
TOYOTA
GT-one Road Car

3600cc
608ps
900Kg
MR
6MT
Rダウンフォース可変 

Pagani
Zonda S

716(718)ps
Medium tire

158
Amateur
WorldChampionship
NISSAN
Z CONCEPT

3500cc
277ps
1320Kg
FR
 

(同上)

予選なし
オプション1回
(トレード)
Cr 30,000,000

158
Amateur
WorldChampionship

etc
(選ばなかったクルマ)

NISSAN
C-WEST RAZO
Silvia S15

2140cc
300ps
1150Kg
FR
 

(同上)

予選キャンセル
(トレード)
Cr 20,000,000

所持金が Cr100,000,000 を超える。


NEXT PAGE:Day161-
Previous Page
Back to GT3 main
コメントなど
レースカーについては、6MT、ダウンフォース可変の記述は省略します。

ZondaSは速いけどコーナーがきつい。
ZondaSを少しパワーアップすると、最後尾スタートでも1ラップ目の途中でトップになる。ほとんどのレースでそうなるので、予選なしで走るようになった。
オイル警告が点灯するのは10レース中最後のレースあたりで、パワーダウンは最小限であろう。

アマチュア・WorldChampionshipは1レース5周だが、クルマによってピットインのタイミングが違う(タイヤが違うのであろう)。
全コースでMedium、ピットイン無しで走った。最後のグランバレーは3回走ったが最高で3位だった(敵車のViperORECAが1回ピットで速い)。シングルレースでは1位になったのに。

Viperは2つのディーラーで売っている(展示されている)ことに気付いた。CHRYSLERにViperORECAがあり、DodgeにGTSとGTSRconceptがある。
ViperORECAの性能表に馬力が書いてないが、PWRは書いてあるから計算できる。(回転数が書けなかったのか?)