Libretto100


 

Libretto100を購入した訳

いままでLibretto20/50と使用していましたので、その流れでLibretto100は購入しました。Libretto100は、PCカードスロットが2つになり画面が広く(800x480)になっていますので、Libretto20/50より気に入っています。しかしすべて気に入っている訳ではなく、キーボードに不満があります。Libretto70以降の機種は、キーピッチを広げるために、HOME/ENDキーが、Fnキーを使用しないと使えなくなっっています。私は今までのキーピッチには不満はなく、更にはHOME/ENDキーを多用する使い方をしていたからです。

Libretto100の環境

Libretto100は、Vine RC2.1をインストールしてメインサーバーにしています。またサーバ用途にしていますので、ハードディスクを、20Gのものに変更しています。BIOSでは、20Gを認識できなかったのですが、起動させることはできましたので、起動後は問題なく、20Gのディスクとしてファイルサーバーとして動作中です。

本来ならば、FreeBSDをインストールしたかったのですが、FreeBSDでは、CardBusが使用できないので、CardBusが使用できる、Linuxをインストールしています。またサーバ用途なので、Xはインストールしていません。

ソフトウェア

使用目的がサーバーなのでサーバーソフトをインストールしています。

  • DNS (bind8)
  • FTP (wu-ftp)
  • MAIL (sendmail)
  • WWW (apache)
  • PROXY (squid)
  • SAMBA (samba)
 

[ 戻る ] [ 上へ ] [ 進む ]


Copyright © 1998-2002 Lamic. All rights reserved.

Last Updated: 2002/02/25