TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

07/05/30ラノベをいっぱい積んでるんですが,
その中でも最優先で読む作品が2つあります。


「とらドラ!」と「ゼロの使い魔」。


どちらもセリフが面白いんですよね〜(^^)
情景描写も軽妙で,サクサク読めます。
「神曲奏界ポリフォニカ」の文体とは大違いw
別に榊一郎が悪いというわけじゃなくて
少なくとも「赤ポリ」を2冊読んだ時点では
文章が硬くてピンとこないな〜という印象なだけ。

上記2作品の文章が柔らかすぎるのかもしれないね(´・ω・`)


ちなみに最新刊に関しては,
前者に「パンツ巨乳」狩野さくら登場,
後者は待望の「胸革命」ティファニア再登場と
意外な部分に共通点があったりもして…。

ってそんな外見的な部分ばかりでなく,
お話もちゃんと面白いですよ?特にゼロのほう。
けっこうなスケールで権謀術数やってて
ただのツンデレラブコメじゃありませんぜ。
07/05/28一部には「グラツー要らないんじゃね?」なんて声もある
箱サブローの超リアルレースゲー「Forza Motor Sport 2」。
なんでも図形テクスチャの組合せで車体にペイント
できるらしく,以下のように痛車が大量発生してます(ぉ

時間ない人はとりあえずコレ↓見とけばOK。

いろいろまとめ(必見)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm366662


その他,実際に走ってるところ。

つよきす(らしい)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm341074
怪物王女
http://www.nicovideo.jp/watch/sm345972
らき☆すた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm353505
ちゅるやさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm358187
なんかしらんがエロいの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm360360
らき☆すた(レース版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm358540


つーか大半は同じ人ですけどね!!w
最後のやつは長いので6分30秒あたりを
シークしてみればどんな絵かわかるかと…。


ハルヒ(音なし)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm353348
アイマス高木社長
http://www.nicovideo.jp/watch/sm360544


ニコ動を見られない人は YouTube でも
検索してみれば何かしらヒットするはず。

こーゆーの見ると無性にやりたくなってきますが
基本的にレースゲー苦手な人なので躊躇してます(^^;
しかもかなり本格的なシミュレータで難しいみたいだし。
07/05/27出勤でした。残業100時間が射程内に(;´Д`)


それはそうと昨日はパンヤがPP2倍とのことで,
IC Back 9ホール大会でがっつり稼ぎました。

そしたら10番で400yホールインワン

以下,証拠のスコアとPP。




1日で10万PPぐらい稼げて満足満足。



夜は久々にDOA4。マイミクさん主催の大会に参加。

今回はヒトミで勝つか引き分けると勝ち点に+1ボーナス
という特殊ルールでしたが,僕のいた予選B組では
ヒトミを使う人が少なくてあんま意味なかったw。

6人参加で僕は9勝1敗の勝ち点40。
しかし同点首位の人との直接対決が
3−2(勝)・1−3(負)で1ポイント負けのため
惜しくも2位で予選を通過,という結果に。
長いブランクがあったわりには良い成績ですかね?
さすがに昔とった杵柄だけでは勝てませんわ…w
デドアラは上中下段の属性がバーチャよりも重要なので
これを覚えないことには勝率が安定しませんね。

ともかく来週末に決勝リーグです。



そして睡眠とアニメを観る時間を削ってやってた
オーディンスフィアはプーカの王子編オワタw。
って何やってんだ俺。

そろそろ身体が悲鳴を… orz

メルセデス(のとまみ)編ちらっとやってみたけど
操作感がガラリと変わってかなりめんどくさいです。
ここが封印のしどころかもしれない!
07/05/26

てなわけで今回もやってしまいました。
描き下ろし特典が付く4店舗で1冊ずつ買ってきましたw

忍者屋敷は小林立(りつべ)を
激しく応援しています。


でも実はキャンペーンは5店舗でやってるんですよね…
マグマニってのが関東(千葉と川崎)にしかないんですよ。
もし出張が25日だったら,うっかり
川崎まで足を伸ばそうと思ってたんですけどね!(ぉ

特典の絵柄はタコス×2,あと和と福路さん。

ちなみに優希をタコスと呼ぶことは
亜美をとかちと呼ぶことと近いイメージ。
サブキャラとして初めて特典に進出した福路さんは
全国大会常連の強豪校の麻雀部キャプテンです。

中身は連載時のカラーがちゃんと載ってるだけでなく
カラーの描き下ろしも付いててとても(・∀・)イイ!!

もちろん絵が可愛いだけじゃなく麻雀も面白いですよ?

牌が見えてて嶺上でアガるプラマイゼロ子とか…
東場でのみありえない強さを見せるタコスっ子とか…
流れを察知して変則的な食いで流れを変えるノッポとか…
普段は閉じてる右目が開くと場を支配するぽわぽわ先輩とか…

いずれにせよまともな麻雀ではないですがw
07/05/25先が気になってついやってしまう orz

コルネリウス(プーカ プリンス)編に突入したら
最初のボス戦がグウェンドリン編のラスボス(;´Д`)
攻撃力が育ってなかったので苦労しました…

 ホームに戻ってやり直したのはひみつ(´・ω・`)

魔法薬をストックしつつHPと攻撃力の底上げ。
操作感はグウェンドリンとあまり変わらないので
めんどくさいアイテム合成を作業的にやってました。
レシピが増えてきたのはいいんですが,それだけ
魔法薬に変わってしまう(=合成終了)ケースが増えて
単純に数字を増やすのに使えるものが減ってしまう。
要は,序盤は余ったマンドラゴラを使えてたケースで
他のものを使わないといけなくなったということです。

あと,買い物用のコインがなかなか貯まらず,
大きなカバンを買えるようになるまで不自由しました。
なんかグウェンドリン編と比べて入手割合に
明らかに差がある気がしたんですが…
きちんと差をつけてるのかな?プーカだし。
仕方なくマンドラゴラと種を集めては
商人に売って細かく稼ぎました(^^;
07/05/24○○○○戦略ワークグループの第1フェイズ,
最後のワークショップに出席するため関東へ。
月2回ペースの出張もこれで一段落です。
拘束される時間は長いものの,新幹線の中が
ゆっくりできるので気晴らしになってたんですがw

というわけでがっつり「とらドラ スピンオフ!」を読む。
相変わらずこの作品はセリフが特徴的です。
なにげに巨乳キャラが出てきてしまったし…w
いいね!むっちり巨乳はいいね!!(ぉ
そうんなんですよこの作品には巨乳分が足りてないと
常々思っていたところなんですよ竹宮ゆゆこGJ。
07/05/21グウェンドリン編しゅ〜りょ〜(ぇ

ラスボス戦はかなりだるかったです…
当たり判定のない雑魚(人魂?)うっとうしい!
魔素吸収しないと実体化しないしそもそも見づらい!
まぁ攻撃力はあったのでゴリゴリ力押ししましたw

2〜3回ホームに戻ってやり直したこともあり
プレイ時間は10時間を超えていました。
仮に全クリア50時間で見積もっても1/5。

ちなみにこれは説明書に記述がないんですが,
セーブデータに表示された7つの★の左端が点灯しました。
てことは★の数だけシナリオ(=本)があるわけで…。

50時間じゃ足んなさそうだじぇ orz
07/05/20全部出してスッキリしたことで目が冴えた僕は昨夜,
うっかり「オーディンスフィア」を始めてしまいました。









気が付いたら…



カーテンの向こうが明るくなってた orz

中身はまんま「プリンセスクラウン」です。
それはもうあらゆるところが似通ってます。
リメイクじゃアレだから別の名前にしたのかな…

とはいえ職人技のドット絵は最高級品質。

戦闘は概ねスキルとアイテムで力押しできちゃいますね。
難易度が一番低いモードだからでしょうか?
ただしスキルやアイテムの効果は敵味方区別ないので
うっかり自分が放った竜巻に突っ込んで死ぬこともw

2章からは魔法薬を合成できるようになります。
演出は良いんですが作業的になりがちで,
これがプレイ時間を食っている気がします…

5章からは待望の料理屋&喫茶店での食事ができます。
(自前での調理はできない模様)
これがまた芸が細かい。スープなんて皿からすくって
口に運ぶ前にふーふーするんですよ?
ただし食材よりも貨幣を集めるのが面倒くさいです。
07/05/19近所にできた魚系の居酒屋「とっつぁん」に行きました。

まだできてから何ヶ月も経ってないはずで,
残業帰り(23時ぐらい)に店の前を通ると
そこそこ繁盛といった感じでした。

ところが今日,開店17時半で18時に着くように
店に行ったら大・行・列!!
テーブルに通されたのは19時を回ったあたり。

メニューは見事に海産物「だけ」。

(たぶん)生涯で初めて鯨を食べました…w
他にも初めての魚が2〜3種類あったかな?
境港直送との張り紙の通り良いモノでした。

しかしビールの後に2杯飲んだ梅酒が
どうやら良くなかったらしく…



吐いちゃいました orz
07/05/1760週目にしてついに敗北したあずまこデュオ。
イメレベは11に落ち(ブーストしても12),
あと2週の活動を残してファン数は287万。

もし,ここで2敗目を喫してしまえば
自己ベストの更新も危うくなってしまう。



もはや4万で妥協するしかない…か orz



…と,心くじけそうになりましたが
ここで挑まなかったら漢じゃねぇ
というわけで6万に突っ込みました(・∀・)ノ
結果,2位合格・1位合格(敏腕ゲット)で


ファン数に注目


最終ファン数:300万1555人
ようやく大台に乗りましたよ〜♪
アーケード版での目標のひとつを達成です。
いや〜4万×2で妥協しなくて良かった。



まぁ…


ランカー級のマイミクさん方に比べたら
ささいな数字かもしれませんが…(^^;

でもこれでも全国ランキングは106位止まり。
WestWizで288万を出したときは
100位以内に食い込んだんですが,
またボーダー上がってんのかよ(−−;

これでなすりょPプロデュース中のユニットは
5組のうち2組が引退(or 解散)コンサート待ち。
でもすぐには引退させません,なぜかと言うと
合計ファン数1000万人オーバーを狙ってるからw
07/05/16ひょんなことからひっかかったネタです。

調べたら既に自動作成ツールとかもあるみたいで,
日記として取り上げるには今さらな感じですがw


高橋メソッド

詳しくはリンク先やらその他ググってもらえば一目瞭然。
要はでっっっかい文字だけで構成されたプレゼン手法です。
実際これで商用のプレゼンをすることはないと思いますがw,
文章が長くなりがちな人はまずこのスタイルで簡潔に
文章をまとめてみるというのも面白いかもしれません。


もんたメソッド

「午後は○○おもいッきりテレビ」を思い浮かべてください…
ところどころ文字が隠されたフリップが出てきて,
みのもんたが話しつつ紙をはがしていきますよね?
アレです。つまり重要ポイントを隠しておいて
聞き手に考えさせることで注意を引きつけようというわけです。

 ※ 隠してるとこクリックしてみて!


べつやくメソッド

発端はMacのCM。パリ旅行を円グラフで…というアレ。
そんなんで旅の思い出を表現できるの?という指摘に,
「案外できるんじゃね?」試しにやってみましたという…。

かなり前の日記で帯グラフを書いたことがあります。
発想としては似たようなものではないですかね。

つまり,まったく新しい手法ではないはずですが,
ゆるゆるな手書き感を真似ているところからして
「グラフ」じゃないんだ!と主張したいらしいw
実際「円ぐらふ」とひらがな表記されています。
07/05/15「HEY!HEY!HEY!」に堀江由井が出るとの噂を聞いていたので,
いつ放送かわからなかったので録画予約して出かけたのが昨日。

外注さんの歓迎会を終えて帰宅するとバッチリ録れてました。
以前,平野綾が出てたのと同じランキングピックアップのコーナー。
今日は堀江由井の魅力を
 徹底解剖しちゃいむぁ〜す♪




 大ウソだったよ(´・ω・`)



ちょこっとイタい会話して終了でした。
認知度が上がってきたといっても所詮この扱い。
せめてPVだけでなく歌わせてあげましょうよ…

てかホントにライブであんなことしてんのか彼女は?w

平野綾のときも痛くて見てられなかったし,
いずれにせよ一般の音楽番組に声優が出ると
ロクなことにならない状況に変わりなし。



久々に箱サブロー話。

ショパン体験版キタ――(゚∀゚)―― !!!
どこにも予告がなかったのでまさに青天の霹靂でした。
(ついでにムービーの第2弾も配信されてた)

ゲーム内容はたぶん昨年のゲームショーとほぼ同じ,かな?
ほとんどローディングのストレスなくプレイできます。
通常フィールドのカメラが固定なのは宝箱とか
アクションポイントを隠す意図的なものなのかな…。
しかし戦闘フィールドはカメラを動かしたかった。
というかせめて開始時にまずフィールド全体を
見せてくれないと,敵の配置がわからないっスよ(><
今の仕様では,パーティクラスが上がって
シンキングタイムがなくなると厳しい気がします。

でも,不満を感じたのはそこぐらい。

映像と音楽は文句ナシに素晴らしい!!
この世界観で多少の粗は帳消しにしますよ僕なら。
何より完全新作だということを大いに評価したい。

あと平野綾がすごくいい!健気でかわいらしい役。
けっこうな人数をパーティに入れられるはずだけど
彼女(ポルカ)は外したくないなぁ〜(*^^*)

タイトル画面で放置しとくと流れるデモも3パターンあって
おなかいっぱいですよ。ますます楽しみになりました。

通常打撃でエコーを溜めてから特殊技を出すと
カットインが入るので,それを見るために
もう1・2回プレイしようかな〜と思ってますw

箱サブロー持ってない人のためにリンク → 公式サイト



ついでにカルドの配信アイテムもゲット。

でもこれって,もともと予約者専用のオンライン大会向けに
用意されたコンテンツでして…。もろもろの事情(?)で
中止になって,その罪滅ぼしで無料開放されたんです。

…ってそれ,

予約者」に対して謝罪したことにはならないんじゃ?
07/05/14先週のファミ痛にアイマス応援記事が載ってましたね。

硬派なゲームしかやらないライターにやらせてみて
魅力を発見させる,みたいな感じで3ページほど。

レビューでこき下ろしてた部分(レッスンが単調,
選択肢がランダム)も好意的解釈,フォローするような
論調になってて苦笑を禁じえませんでした。


どの面さげて…w


…ハッ!

まさか金とか流れてないよね(;゜Д゜)


というか最近,箱サブローソフトのレビュー点数が
概ね上方修正されてるような気もします。
以前は1〜2点引かれてましたからね…。
(ファミ通Xboxの評価と比べて,ね)


…ハッ!

まさか金とか流れてないよね(;゜Д゜)


ま〜ファミ痛だけを責められませんけどね。
テレビなり新聞なりほとんどのメディアは
何らかの圧力で報道内容に偏りが出ますから。
07/05/13積んでるアニメいろいろ。
最近(ここ1〜2年?)のやつだけです。


【完結済】
 【まったく観てない】
 「半分の月がのぼる空」
 「しにがみのバラッド。」
 「ツバサ・クロニクル(第2期)」
 「ちょこッとSister」
 「RED GARDEN」(抜けあり)
 「BLACK BLOOD BROTHERS」

 【半分〜1/4ぐらい観た】
 「護くんに女神の祝福を!」
 「彩雲国物語」
 「僕等がいた」
 「おとぎ銃士赤ずきん」
 「ゴーストハント」
 「Venus Versus Virus」

 【数話以下しか観てない】
 「機神咆吼デモンベイン」
 「ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜」
 「ツバサ・クロニクル(第1期)」
 「xxxHOLiC」
 「学園アリス」
 「貧乏姉妹物語」(抜けあり)
 「ひだまりスケッチ」

【放映中】
 【まったく観てない】
 「ロケットガール」

 【半分〜1/4ぐらい観た】
 「結界師」
 「史上最強の弟子ケンイチ」


Q.どれから観るべきでしょう?
07/05/12ひとりさみしく出勤しました。

なんで仕事が遅れてるかって言うと,
自部署の仕事以外に全社レベルの
ワークグループのメンバでもあるから,かな?
単純に出張した日数分の作業が遅れてる(;´Д`)

委員とか任せるのはいいけど,任せたなりに
気を遣ってほしいな〜と思うのは身勝手なのか。

あと,新しく2人をヘルプに付けてくれたけど,
うち1人は最近来たばっかの外注さんなので
教えることのほうが多くて満足に仕事を振れない。
それならむしろ要らなかったよ今のタイミングでは orz

空いてる人を回すだけじゃ人を動かしてることにはならないぜ?
07/05/08「アイドルマスター XENOGLOSSIA」を
リアルタイムで観てたらショパンのCMが流れてました。


ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


久々に期待感いっぱいのワクテカ状態で待っている作品。
もちろんアイマスも雨格子も楽しみに待っていましたが,
「まだ見ぬ世界」に思いを馳せられるのはショパンなんです。
昨年TGSでのプレイアブル出展を触った感じでは
操作レスポンスも悪くないし,あの時点であのデキなら
最終的な品質も信用できるかなーと思うわけです。

問題は遊ぶ時間をどうやって捻出するか…(^^;


さらには擬似5.1chのスピーカも欲しいな〜。
音楽にこだわりのある作品ですし,これに限らず
箱サブローのソフトは概ね対応してることですし。

問題はスピーカの置き場所をどうするか…(^^;



話がそれましたがゼノグラけっこう面白い。
というかかなりヒートアップしてきました。
相変わらずやよいは別人もいいとこですが… orz
いいんです。もう別物だと割り切れましたw

次回,真の救援が間に合うのか!?
春香が無意識下で種割れ覚醒するのか!?
インベルが自発的に覚醒して春香を守るのか!?

そして雪歩の乳は揺れるのか(ぉ


アイマス関連でふと思い出した。

全員がソロで歌ってるデータを収録した
THE IDOLM@STER MASTER BOX 2 ですが,
おまけで付いてるDVDがすごく(・∀・)イイ!
正面やや上方の俯瞰視点で全曲収録されていて
トリオでのダンス振り付けが完璧にわかるんです。
07/05/06世間的にはGW最終日。

しかし前述の通り連休なんてなかったので
普通に翌日が出勤で憂鬱な休日ですた。

8時半に目覚ましをかけて一度は起きたんですが
なんだかけだるくてゴロゴロしてたらもうお昼。



また無駄に時間を… orz



「パンヤ」が経験値2倍だったので久々にやる。
早くシニアAを脱してアマチュアになりたいの!
アマチュア以上の装備アイテムってけっこう多いんだ。

ところが,

シニアB→AとシニアA→アマチュアEに必要な経験値には
3倍以上の開きがあって,めちゃくちゃ遠いんだ(´・ω・`)
今日だけで200ポイントぐらい稼いだけど
まだその10倍近く稼がないといけないんだ。

正直やってらんね( ゚д゚)、ペッ

でもお金をはたいて経験値2倍アイテムを買い込んだので
しばらくがんばってみようと思いまつ!(`・ω・´)
07/05/05やっと1日ゆっくりできる日が…
って普通に土曜日やんけ(;´Д`)
今年はGWなんて存在しなかった。やれやれだぜ orz


レコーダ整理のためにあれこれ消化〜。


「ひだまりスケッチ」
最近多い(?)ほのぼの4コマ漫画のアニメ化。

第2話で宮子の部屋が梅雨時に雨漏りするって話してるのに
第3話で「雨漏りするんだー」「知らなかったねー」って
どういうシリーズ構成してるんだ?日付は遡ってたけど…
と思って調べたら月別の全12話を順不同にしてるみたい。

吉野屋先生がとても(・∀・)エロイ!ですね。
それ以外にはあまり見るべきところなし(ぉ


「ウエルベールの物語」
この盛り上がらなさはいったい…。

いつまでたっても逃亡者であるという事実を
自覚しないリタに辟易。そこは世間知らずのお姫様
ってことで演出の範囲だとしても,ティナが街中で
堂々と「姫さま」と呼ぶのどうにかなりませんか?
こういうところでリアリティが損なわれるんですよね。


「Romeo×Juliet」
某氏いわく「ターゲットはどんな層?」てことで
大友を惹きつけそうにない真面目な作品ですが…
アクション動画が非常によろしい感じ。
この調子で丁寧に作ってほしいなぁ。

オープニングのCDを買うかもしれません。
07/05/04会社の若手でテニスをしました。

場所は近所のくにじまスポーツ。
屋外コートを3時間とってたんですが
1時間延長して計4時間(^^;

その後「焼肉李苑」で早めのメシを食って解散。


家に荷物を置いてから難波に出かけました。
大学時代のツレ諸氏が帰省しているので…。

なんばパークスに新しくできた「うおまん」で
既にデキあがっているところへ合流。
そこからさらに22時ぐらいまで飲んで解散。
07/05/03かなり間があきましたが新番組インプレの残り。
これでようやく全部…だと思います(^^;


「ラブ★コン」★継続!
別冊マーガレット連載(終了)の漫画原作。
オール阪神・巨人とあだ名される凸凹コンビの恋物語?
舞台が大阪なのでほぼ全ての登場人物が大阪弁!!
概ね違和感なく聞けるレベルだったので安心しました。
(ちょっと無理してしゃべってるような気はする)

大阪イズムを広めるためにも継続w


「ゲゲゲの鬼太郎」▲斬る!
現代風の絵柄になってますが中身はそのまま。
しかし猫娘が萌えキャラになる時代が来るとは…w


「Romeo×Juliet」★継続!
言わずと知れたシェークスピアの名作
「ロミオとジュリエット」を大胆にアレンジ。
羽が生えた空飛ぶ馬とか出てくる世界…w

映像はとても綺麗。動画もテンポ良く目を引きます。
尖った部分がないので強烈に惹きつけるポイントは
ないですが,優先度を高くしてチェックしたい。


「英國戀物語エマ 第二幕」★継続!
月刊コミックビームで連載終了した漫画原作。
(現在は読み切りの番外編が連載中とのこと)
前シリーズを観てないんですが,どうやらまんま続きです。
第一幕はエマが旅立ったところで終わったようですね…。
ここから1クールで原作7巻のラストまで行くのでしょうか?

非常に落ち着いた作風で特に文句はありません。
漫画で話は知ってるけど,第一幕を観たい。


「怪物王女」☆様子見!
月刊少年シリウス連載中の漫画原作(未読)。
現代版「怪物くん」と思っていいんでしょうか…w
まぁ第1話では特にポイントなかったけど
今あえてひとつ挙げるなら皆口裕子…かな(ぉ

ところで川澄・水樹あたりは仕事しすぎじゃね?
というかこんだけアニメが作られてるってことは
そんだけ声優も掛け持ちしてるってことですよね。
視聴者だけでなく制作側もパイの奪い合い…


あとBSで始まった「アニメギガ」観ました。
「トップランナー」みたいなロングインタビュー番組。
第1回が平野綾だったら録るっきゃないでしょでしょ?
しかしこの娘,普段はほんとにあんな感じなんですかね。
「HEY!HEY!HEY!」のときはダウンタウンのいじり方が
アレだったのでかなりイタい人になってましたが…w

しかしリュミエールやってたとき14歳だったんですねぇ。
「女の子はエレガントに♪あふぅ」とか言ってたんですね。
末恐ろしいとはこのこと!「キディ・グレイド」観なきゃ。
07/05/02休出3日目〜。

本当ならGW折り返し地点なんですが
今年はぜんぜんゴールデンじゃない… orz
07/05/01定期通院の予定があったので,アニメイトで
千早CDを回収してから出勤することにしました。
別に買わなくても聴くだけならニコ動とか
探せばすぐ見つかるんですけどね…w

ほっちゃんの新譜が陳列されてなかったので
ディスクピアにも寄ってみる。OK,ありましたよ。
ついでに買いそびれていたコードギアスのDVD2巻。
さすが穴場のディスクピア!初回版が残ってるw

ヤマダ電機でファミ通 Xbox を購入して
ポイント端末で10+90ポイントを得る。
都合100円(以上)値引きされるわけで,
オタクショップでも特典が付かない本は
ラビ1なんばで小分けして買うに限るぜ…
通うのはちょっとメンドクサイけどなっ!


ゲーマガを読んでてロスプラのDLマップが
大阪のカプコン本社(ってか梅田)だと知る。
なっ…なんだって――――!!?
ほとんど遊べてませんが,大阪人としては
ダウンロードしない手はないでしょう…!!

てなわけで落としてみる(400ゲイツポイント)。
久しぶりなのでミッションモードでちょこっと
操作系を思い出してからオンラインへ。



HEPの観覧車が見えてる。
こいつはスゲェぜ…!!
観覧車のとこまで行けるわけじゃないのが残念w

しかしオンラインは凄腕ばっかで僕なんか
赤子の手をひねるように殺されてしまう orz
FPS(TPS)は苦手だけど,箱サブローは
この手のゲームに名作(と言われるもの)が多いから
うまくなりたい。せめて人並み程度には(^^;

というわけでオフラインを少し進める。
攻略は見ずにリハビリ感覚で開始したんですが,
地道に進んでいった先で穴に落ちたら
ドーム状のボス部屋に到着してしまった!
穴から上半身だけを出したクイーン系の巨大AK。
対してこちらは生身でマシンガンとショットガンw
幸い武器がたくさん落ちてたのと,T-ENG を
たっぷり溜めてたこともありしぶとく粘る。

拾ったロケランでいい感じにダメージを与えたんですが,
撃ち尽くした時点でボスの体力はまだ半分ぐらいある…

途方に暮れてふと空を見上げたら…
ボスの真上,天井に3本のつららを発見。


「あれ使えるんじゃね?」


手持ちのマシンガンが届かないのでVSを拾って
ジャンプして撃つと,つららが落ちてボスに直撃!
ボスの体力は残り1/4ぐらいまで減った!!
後はとにかく機銃を撃ちまくる撃ちまくる…
両腕の付け根を撃って壊したら支えを失って倒れたので
頭部に集中砲撃したら体力ゲージがぐんぐん減っていく!

そんなわけでミッション5をかろうじてクリア。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]