TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

05/07/31早いもので7月も終わりです。
もうちょっとがんばれば夏休みです♪

でもその休みは
3泊4日ほどの戦いに出陣するわけですが(ぉ
戦争中は睡眠時間がかなり少ないので
ぜんぜん身体なんて休まらないですよねー。
しかも帰ったらスグ冬の申し込みですし。

おっとそうか,サークルカットは準備しておかなければ。


今日はノートPCを見に行きたいと思ってたんですが
なんだかんだしていたら時間がなくなりました(−−;


「GANTZ」
実は中古でDVDを買っとります。現在6巻まで。
でもこれ序盤は煮え切らないシーンが多いんです。
あっけにとられたりガクガクブルブルしたり罵声を浴びせたり
自分ができない(やりたくない)のを隠すように人に振ったりで
ほとんどの人がただ突っ立っている…時間が長い。

…事態が把握できないから?

ありえない状況に思考停止状態?

ということを描いているんでしょうか,
まぁそういうこともあるかもしれません。
僕だってわかりません。
やはり人(というか生物)を殺すことには相当な抵抗があるはず。
平和ボケした日本人,いくら命の危機が迫ったからと言って
殺人者になってしまうこととトレードオフできるとは思えませんし。


思えませんが,


非現実感の描写を引っ張りすぎな印象もないではない。

玄野がリーダーシップを発揮し始めるのは仏像編でしたっけ?
いや,仏像編で加藤や岸本を失い1人生き残って,
「もう誰も死なせない!」とか決意するんでしたっけ。

今さらながら漫画が欲しくなってきたなぁ。
漫画のほうが多分,面白い(立ち読みしてます)。
アニメのほうは展開が微妙にもっさりしてる感じ。
仏像編以降はもうちょっとスピーディになるのかな?

ともかく,中古かアウトレットで見つけるまでは
続きを見ることはないので当分は放置状態(^^;
05/07/30靭公園にあるコートでテニスをしました。
17時〜19時だったので暑さは多少マシ,といえども
地下鉄の駅からけっこう歩かなければならなかったので汗だく(^^;



最近,エンコード中にフリーズすることが多いです…
以前からあった現象で,デュアルCPUなのが悪いのかと思って
オプションでCPUを1つしか使わない設定にしてみたんですが
(実際デュアル設定を外すとうまく動くソフトもあります)
それでもわりと高い確率で発生します。

症状としてはマウスが動く場合と動かない場合があるんですが,
動いたとしてもクリック反応ないし,Ctrl+Alt+Del も無効。

CPUの熱暴走なのかなぁ?

エンコード完了まであと5分とかで固まるともう _| ̄|○ ですよ。
30分番組で2時間ぐらいかかりますからねぇ…。

助けてパソコンの神様!
そうだ今こそ呪文を唱えよう
か〜〜み〜〜ちゅ!!
05/07/29B5ノートが欲しい。
B5っていうか要は軽いノートが欲しい。

来週,3日間泊まり込みの研修があるんですが
またまたノートPC持ち込みなんですね。

今のは中古で買ったA4オールインワン。
名前は HAYABUSA(笑
これがけっこう重くてですね,
持ち歩くことは年に数回しかないにしても
その数回がけっこう肩に来るんですよ(^^;


 ト シ で す か ?


 …


とにかくいっぺん見積もりしてみるかな。
05/07/28会社のブランド戦略推進グループのメンバ(部代表)になりまして,
OAPの某広告代理店(?)会議室にて開かれた説明会に出席しました。

説明会と言っても一方的に発表を聞くだけではなくて,
各部リーダとして部内にブランド意識を浸透させていくために
グループワークを通して自分自身の理解を深めるという内容。

特に最後のセッションは面白かったですね。

 今から10年後…。
 新ブランド戦略のもと全社一丸となって邁進した結果,
 会社は大成功を収め,雑誌で特集を組まれました。
 その内容は?表紙とヘッドライン,記事内容を考えてください。


コンセプトデザインコンサルの方が「できるだけ突飛に!」と
強調したせいかはわかりませんが面白い結果になりました。

例えば…

○ブランドイメージ調査で1位
○イメージキャラクター認知度がミッキーマウスを抜く
○エンタテインメント業界・出版業界に参入(しかも短期間で成功)
○2018年WCの公式スポンサーに決定
○ホワイトハウスの文書管理システム受注
○FBIの勤休管理システム受注
○宇宙航行管理システム,宇宙船開発における部品管理システム受注
○月に本社機能移転(ただし自動運転,社員は在宅ワーク)
○親会社を吸収合併
○週休4日

限度ってものが(笑
05/07/27先月いっぱいで関東に移動になった友人が
車を取りに戻ってきたので飲みました。
店は梅田の隠れ家和食「りゅうぼん」。

ぶっちゃけコンパだったのですが(笑
1人足りないからと急遽呼ばれて。


結果はノーコメントで _| ̄|○


6人中4人(男1・女3)が喫煙者,
狭い個室だったのでキツかった〜(><;
最初の注文の時点でいきなり吸われたら
せっかくの料理の匂いも掻き消えます。

もうバスがない時間だったので谷町線東梅田まで歩いたら
目の前で駅員さんがシャッターを閉めながら
「今,最終が出ましたよ」



  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・∀・)
 /   ノ∪    もうやってらんないお!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒


梅田から自宅まで歩いて帰りました(−−;
30分程度なら良い運動になったと思えるさ!
05/07/26チームメンバが増えたのでHEPナビオ「熱烈食堂」にて歓迎会。

前に一度,映画を観た後にランチしたんですが
純粋な中華ではなく創作系?なんですかね。
わりと美味しかったです。

2次会は「映画を観よう。『星になった少年』」
なんていう馬鹿げた提案があったりしましたが
(すぐ上のフロアがシネコンなのです)
「そんなん全員寝てしまう」という反対意見により却下。

結局はカラオケになったんですかね?
自前の振り付けで踊ったりするすごい奴がいましたし。
僕はちょっとしんどかったので先に失礼しました。
05/07/25初めて「電車男」を見ました(わりと話題なので録ってみた)。
お話そのものはまとめサイトを読破したので知ってますが
ドラマ版は最初の2回を見逃したのでオリジナル設定は不明。
エルメスはドラマ版のほうが良いなぁ(^^;
毒男板の描写って映画版もあんな感じなんですかね?
来月もまだやってたら映画館に行こうかな…
8月2週目は夏休みでございます。

ところでメイド喫茶ってあんなん?


「スローダンス」はあれどのくらいの速度で時間が流れてるのか…
なんだか毎晩のように飲みに行ってませんか?
教習の進み具合から考えると,第1話で高速教習やって
今回の第4話で課程修了,卒業検定目前。

さて通常,高速教習から卒検までどのくらいかかります?

一般的なカリキュラムがどうなのか知りませんが
僕が免許を取ったときは確か4段階に分かれてて,
前半が教習所内,後半が一般道での教習だったと思います。
高速教習は第4段階だったような。つまりかなり終盤。

でもドラマ中ではその後も縦列駐車とかやってましたね。
深く突っ込まないほうが良いんでしょうね(^^;

小泉孝太郎はかわいそうな役ですね。
「交渉人 真下正義」でもパッとしなかったような。
確かに,メインを張るには個性が弱いかもしれません。



ぜんぜん話は変わりますが
そろそろカタログチェックせんとなぁ。
05/07/24親父と妹との3人でゴルフをしました。
近所の河川敷にショートコースがあるんです。
全12ホールのほとんどが100ヤード以下なので
今日最も使ったクラブはアプローチウェッジでした(^^;
(僕のアイアンセットには10番と11番が入ってます)
結果はパー1回・チップインバーディー1回,
他はグダグダでパー35のところを54打。
普通のコースなら120ぐらいのペースですかね…。
ほとんどのホールで2パット以上叩いてしまいました。
打ちっ放し練習場に行っても
パターはほとんど練習しませんからねぇ。


7時半出発だったので,帰宅してまだ11時。
おお!まだまだ時間が有効に使えますよ!

というわけでとりあえず未消化のアニメを見る(笑

「種死」と略すらしいですね,ガンダム。
隊長クラスでもないパイロット2人がフェイスになっちゃいました。
さっそくその権限において勝手に出撃,その出撃を勝手に承認。
自分勝手させるためにフェイスにしたのか!?
最近のデュランダル議長は怪しすぎる。絶対企んでる。
そして議長の右腕(?)レイの存在。
レイにそそのかされ弄ばれるシン…(^^;

「俺の家族はアスハに殺されたんだ!」って逆恨みもいいとこ。
その後,キミはどれだけの人間を殺し,
その家族を悲しませてきたか気づいてないのかね。
いっさい描写されてないけどね。
そんな彼にルナマリアさんが惹かれてるのが
(同情みたいな感情かもしれんが)気に入らない。



「七人のオンラインゲーマーズ」コンプしました(笑)多分。
こういうふうにネトゲで遊べたら良いよね!というテーマ?
18禁である必要性は薄いゲームでしたが僕は楽しめました。

けれど…

けれど…

これだけは言わせてほしい
なんで杏子シナリオないの!?
七人のオンラインゲーマー(ちょいバレ)についても
後日談的に補完されてると良かったのになぁ。

あっ,それはアレか?
公式サイトのアレがそうなのか?

ともかく期待は裏切られなかったので良かったです。
思ったよりも安く買えましたしね(^^;
システムは共通で使えるように作られているっぽいので
今後の作品ではそこらへんの心配はなくなりそうです。
05/07/23「宇宙戦争」を観ました。
(前売り券を買ってたので)

港湾労働者のレイは駄目な父親。
ある週末,元妻と今の夫が子供2人を預けに来た。
年頃の男の子ロビーと,まだ幼い女の子レイチェル。

2人が家に入った直後,町を激しい雷が襲った。
全国的にも磁気嵐が起きており,電化製品が動かない。

様子を見に出かけたレイは,そこでとんでもないものを目撃する。
なんと,雷が落ちた地面が割れて巨大マシンが出てきたのだ!
ビルよりも高い3本足のそれは,触手の先からビームを打ち出し
辺りをなぎ払う。一瞬のうちに灰になりゆく町と人。

逃げなければ…

子供たちを,守らなければ!
えー,正直申しましていまいちでした。

!?
「ロボッツ」と感想が同じだ!

ただ逃げまどうだけのパニック映画です。
そして全般的に説明不足の印象がありました。
ネタバレ反転>町がボコボコなのに水道が出る不思議,
ロビーとはぐれた後に助けてくれたおっさんの意義,
敵メカのシールドが突如消えた理由,
敵が微生物によって弱らされたのがいつなのか,
はぐれたロビーがなぜ先にボストンにいたのか。
<ここまで
そんなわけで終盤が唐突すぎます。
家族愛を描きたかったみたいですけど
ロビーと心が通じ合った描写はなかったので
ほぼレイチェル(ダコタ・ファニング)とのやりとりだけ。
一生懸命,娘を守ろうとしたのはわかりましたけど。

あと気に入らんのは
「世界最強の国がたった2日でこのザマだ」
「大阪では何体か倒したらしい。日本人でさえできるんだ」
というメリケン魂を感じるセリフ。
05/07/22待ちに待った「七人のオンライゲーマーズ」発売日!
偶然にも今日は有給をとってまして
午前中に宅配便が届きました。

…通販?

違います,
実はGame-Styleのモニターに応募しまして
(後輩なかむ氏の薦め),見事当選!
市場よりも安い価格でゲットできたんです。

ショップ特典のテレカを入手できないのはちと残念ですが…(^^;

それはともかく,本制度でソフトを購入できた場合は
メーカーに直接提出されるアンケートに回答する必要があります。
ま・さ・に望むところ!!開発元のG.J?
超絶美麗絵師 佐野俊英氏を擁する僕的超お気に入り。
今までの作品は微妙に惜しいところがあったんですが
今回は題材(ネトゲ)的にもかなりツボだったので
非常に期待してまして,トップにバナー貼ったぐらいです(笑

まずはユニコ(ポニーテールなお姉さん)でクリア。
続いてメインヒロインの小羽,最後に貧乳キャラ蓮香の予定(笑



「魔法先生ネギま!」全話,見終わりました。
終盤はかなり強引な展開になってましたね〜(^^;
でもけっこう面白かったですよ。
アニメオリジナルの展開で完結させてしまったから
もう続編は作らない(作れない)のかなー。
まぁ戦いばかりになっちゃいますが。

それにしてもサブタイトルはまったく読めなかったな(笑
05/07/21試写会で「ロボッツ」を観てきました。

心優しく発明大好きなロボット,ロドニー。
小さい頃にテレビで見た大発明家ビッグウェルド博士に憧れ,
自分の発明品を持って大都市ロボット・シティにやってきた。

しかし着いてみるとビッグウェルド博士は姿をくらまし,
ラチェットというロボットが会社を牛耳っていた。
彼は金儲けのためにスクラップパーツの販売を取りやめ,
高値のアップグレードパーツのみの生産に移行しようとしていた。
それだけでなく,町の中古ロボットたちを捕まえて
スクラップにするなどやりたい放題だった。

それを知ったロドニーは自慢の腕で中古ロボットたちを修理。
一躍,人気者となるがそれによりラチェットに目を付けられた…。
えー,正直申しましていまいちでした。
CG技術だけはスゴイですが…
ロボットがあんまり可愛くないんだよなぁ。
話のメインは友情ですかね?ロマンスはないです。
ロボットならではの小ネタは満載でしたが
ストーリーに関係ないアクションシーンが多かったかな?

しかもね…

隣に座った中学生ぐらい?の男の子が
つまらなかったのかどうだか落ち着きがなくて,
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っとうごうごしてたので
うっとうしいことこの上なかったです(−−;
05/07/20先日3P大作戦をご紹介した「ドラクエ」ですが,
お姫様抱っこしたままだと城でセーブできないことに気づいて
ドラゴンを倒す前のデータからやり直しました。

ローラ姫には当分,囚われたままでいていただきます。

その後,順調に冒険をこなしまして
竜王の城でロトの剣を手に入れたのが25レベル。
でも最下層での戦いがちょっとだるかったので
ドムドーラ南のメタルスライム地帯でレベル上げ。
「1」では強くなれば2ポイント以上ダメージが通るので
メタルスライムを倒すのはけっこう楽です。

レベルが30を越えたのでもう良いだろう,と
しっかりセーブしてから最後の旅に出発。
沼地の洞窟のドラゴンをさくっと倒してローラ姫救出,
抱きかかえたままで竜王の城へ突入。

姫を抱いて…

両手ふさがったままでどうやってここまで来たのかと。
どこかの海賊みたいに口でくわえて剣を振るったんでしょうか。


ごくろうだと!?

そういえばローラ姫は竜王と結婚
させられようとしていたんだっけ。


真の姿をあらわした!

竜王ってこんな色してましたっけ…
そして口から火を吐いてませんでしたっけ?
枠からはみ出してたような気もします。


戦い終わって


世界に平和が戻りました。沼地は花畑に。
モンスターの出なくなったフィールドを歩いてみる。


! あなたはもしや…

やっぱり!

ドムドーラの町で出会ったベレー帽の人。
そう,彼はかの有名な旅の詩人でした。
あなたの竪琴は私が墓から暴いて物々交換しちゃったよ。


あれ?


墓?


あんた生きてんじゃん。
05/07/19今さらながら「魔法先生ネギま!」の消化を開始しました。
最初に見たときは淡白なキャラデザに萌えられず
「なんだこりゃ?」と思いましたが
せっかく全話録画したことだし(笑)観ておこうかと。

…で。

最初の2・3話こそキャラ紹介的な側面もあってか
ちぐはぐな印象だったものの,エヴァンジェリン編あたりから
かなりノってきました。けっこうよく動くし。
シリーズ構成・脚本が「プラネテス」の大河内さんだということに
10話目ぐらいでやっと気づいて,見る目が変わりました(笑


ついでなのでその他の感想も。

「おくさまは女子高生」
アニメになるとこんなに恥ずかしいとは。
元が元なのでコメントしづらい作品です(笑
絵は,綺麗なんですけどね〜。


「焼きたて!!ジャぱん」
漫画のほうはモナコ編中盤あたりから
パワーダウンし始めたように感じていました。
リアクションが長すぎるんですよ…
モニカが出てくるまでは観てみるつもりですが(笑),
在りし日の情熱は正直もう失われています。


「涼風」
絵もいまいちなら話のテンポもいまいち。歌もいまいち。
読んだことないですがたぶん漫画のほうが面白い…のかな?


「いちご100%」
真中の妄想に呆れてしまいそう。
映画監督なんてみんな夢見がち?
音声が付くとめちゃくちゃ恥ずかしい…


「ガンダム SEED DESTINY」
Q. 種デスのダメなところはどれ?
A: ガンダムという名前に重みがない  B: 重要人物が死ななさすぎる 
C: ルナマリアの気持ちが意味不明  D: 新しいオープニングが最悪 

Dの「新オープニング最悪」でFA?
なんでケミストリー?いやそれはまぁ別に構わんけど
何回聴いてもエンディングとしか思えない曲調。
画面とのミスマッチがとても気持ち悪い。
始まる前からいきなり気分が盛り下がるYO!
やっぱタカノリでしょ?カムバ〜ック!

ストーリーのほうもうなんだかなぁ。
新型機がインフレしだすと面白くないような…。
ファーストへのオマージュ的描写はいくつかありました。
早く黒い三連星(?)発進してください(笑


「ギャラリーフェイク」
26話目でオープニングが変わったので
まさかどこかで1話すっ飛ばした!?と
気が気じゃなかったんですが,どうやら杞憂のようで(^^;
当初2クールが12+13話だったらしく,
そしてこのたび1クール延びたんだとか。
その3クール目の最初は「ジョコンダの末裔」。
前後編ですっきりまとめられていました。

もっと三田村館長を出して!


「ローゼンメイデン」
こっそり最近のお気に入り(笑
今は「探偵」といえば「MISSING PARTS」ではなく
くんくん探偵ですYO!

あっ,別に人形に特別な感情があるわけじゃないので念のため。
どっちかと言うとフランス人形的なやつは恐怖の対象です。


「エウレカセブン」
こちらもいまいち盛り上がりに欠ける…
話的には盛り上がってるんですが観る側の感情的に。
レントンがエウレカエウレカエウレカエウレカ言い過ぎ。
あそこまでべったりされると退く。
勝手によろしくやってくれと。

あとオープニング変わりましたね。
この作品はラップ調のイメージなんでしょうか?
だいたいにおいて「2代目は初代を超えられない」。
エンディングも前のほうが良かったなぁ。
05/07/18美容院へ行った後,梅田をウロウロ。
特にアテがあったわけではないんですが,
最近平日の帰りが遅いので補完の意味もあって。

したらソフマップでとんでもないものを見つけてしまった…

とんでもないモノ

こ…これがうわさの…?

レジの横に棚があったんですね。
小さなフィギュアコーナーになってたんですね。
そこにさりげな〜くいたんですよ彼女がね。

何度も立ち去ろうとしたんです。
でも…いつの間にか戻っていたんです。


お父さんお母さんごめんなさい。
僕は境界線を踏み越えてしまいました。
神様に手をかけてしまったんです。


… か み さ ま 。

み さ ま ?

み さ ま ! ?




そうか!かすみたんは
乳神様だったのか!!




昔の人は言いました。

「超忍1」より

そう。やはり白は良い。
髭よりも駅よりも黒よりも。






ていうかどこに飾るんだこれ _| ̄|○






飾るのか?俺 _| ̄|○
05/07/17本サイトトップページでも宣伝させていただいております
「七人のオンラインゲーマーズ 〜オフライン〜」。
発売直前のこのタイミングで体験版が公開されました。
章立てされてるんですかね?第1話のみプレイ可能とのこと。
DLサーバは混んでるしどうせあと数日でやるんだし…と思ったけど
応援してるからにはやっぱりやっとこう,てわけでインストール。

     :
     :
     :

これは…これは良いモノだっ!
とりあえずシステム面はまったく問題なし。
かなりの細かさでプレイ環境を設定できます。

ストーリーのほうはほんのさわりなのでアレですが…
「PSO」も「ラグナロク」も知ってる身としては
ネトゲ内でも普通にストーリーが進行する様子が○。
とても親近感が湧きますね〜(^^)

印象としてはかなり良さげ。待ち遠しい!



夜は麻雀。と言ってもオンラインのほう。
ボイチャ併用でオンライン麻雀をやってることは
過去に書いたのでご存じの通りですが,
×箱ま〜じゃん倶楽部というサークルがあるんです。

今日はそこで大会がありました。
その名も雀聖様決定戦!!

ルールは東風食いタンなし4回戦。
5人ずつの2リーグで予選が行われ,
上位2名ずつが決勝リーグ進出。

僕は予選直前の練習では調子が良かったんですが
本番では流れがいまいちで残念ながら予選敗退…(^^;
時間制限に焦らされ判断ミスもしばしば。
まだまだですね。
05/07/16携帯iアプリ版の「ドラゴンクエスト」をやっておりまして,
レベル17でローラ姫を助け出しました。



ローラ姫を抱きかかえたまま,
ラダトームの町でついてくる女性もいっしょに
宿屋に泊まろうとしている勇者の図。

いやー最近の技術だとお姫様抱っこも
これほどの表現力を持つのですねって
3Pかよ!?

さすがだぜ勇者なすりょ。
05/07/15仕事がかなり忙しくなってきて,
録画した番組を翌日までに消化できません(><
ていうか今週の分はほとんど観てません。

そんな折,レーザープリンタの返却期限が…
実は僕の創作活動を支えているレーザープリンタ,
ちょっとしたツテを頼った借り物なんです(^^;
それが急遽,来週の火曜日までに返却すべしとの連絡。

これはなんという偶然。

今回「超忍ハヤブサ」は印刷しませんから
「宇宙一」をこの連休中に仕上げればOK。
それぐらいならどうにかなりそうです。
すでに3ページまでトーン処理してますし。
冬については改めて考えることにしましょう。
最近はレーザーも安くなってるはずですから…
というかオフセに移行しろという天啓!?
05/07/14今期,世間的にも非常に期待されている
「フルメタル・パニック! The Second Raid」が始まりました。

そういえば僕はファーストシーズンをちゃんと全部観たっけ?
ところどころ抜けているような気がします。
「ふもっふ」はまったく観てません。それは確実。
誰かに借りるなりしておさらいしないとなぁ。

…というわけで後日お願いに上がりますので > 楊氏(私信)
録れなかった回の補完にご協力できます。
05/07/13世間的にはかすみ(白)のエロいフィギュア↓で

僕のではない

   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡

とお祭り騒ぎな中,僕ん家にはアレが届きました。

←アレ



とうとうフィギュアに手を出してしまった _| ̄|○



僕的には一つの境界線だったんですよ。

いいさ!僕はおもちゃを買ったのではなく
コンソメスープを買ったのさ!
そしたらたまたまおまけが付いてたんですよ。
(↑往生際の悪いセリフ)

はやる気持ちを抑え一つ一つ組み立てながら開封。
全10種類の中でも「いまいちやなー」と思ってたやつが
いきなり3種類続いてテンションダウン。
4つ目で最初に出たのが被ってさらにダウン。
6つ目で再びダブってさらにさらにダウン。

「なすりょのテンションが 5さがった!」
「なすりょのテンションが 10さがった!」
「なすりょのテンションが 20さがった!」
「なすりょはスーパーローテンションになった!」


でもそこからは順調でした。
とはいえ 5/15 の日記で話題にした
ツンデレツインテールには最後まで出会えず…
10個目の開封で3回目のダブり,
最終的には13個目でコンプリート。

そのいち

そのに



置き場所どうしよう _| ̄|○
05/07/12「アレグリア2」を見に行きました。
シルク・ド・ソレイユというパフォーマンス集団の演目の一つで,
猛獣使いとかの出てこない人間だけのサーカスという感じ。
どこかのサーカスと違ってカラクリ人形も出ません(笑
(ちなみに「キダム」も彼らの演目)


しょっぱなは横に2つ並べられた空中ブランコ。

続いてXの形に敷かれたトランポリンでのアクション。

たるんだ紐の上で梯子に上ったり一輪車に乗ったり。

両端に火のついた短い棒でのジャグリング。

最大7個のボールでのジャグリング(ちょっと失敗してた)。

垂直に立てられた棒の上でのバランス。

2人が肩で支えたしなる棒の上でのジャンプアクション。

2人の女性が脅威の軟体であんなポーズやこんなポーズ。

ラストは天井付近での鉄棒と空中ブランコ。7人が組んずほぐれつ。


こういう雑技団的アクションってハラハラしますなぁ(^^;
ほんと,同じ人間がやってるとは信じられませんよ。
05/07/11「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」を観た後に
「スター・ウォーズ (エピソード5)帝国の逆襲」を観ると,
ヨーダのあまりの落差に _| ̄|○

人形だとかそんなことはどうでもいいんです。
そのしゃべり方や立ち居振舞いにかつての威厳が…(TT
あんなふうに没落してしまうまでの経緯は
「エピソード3」とテレビドラマで描かれるんでしょうか。

ところで「帝国の逆襲」で,ゴミに紛れて逃れたソロたちを
追いかけたのってボバ・フェットですよね?
そういえば「2」ではまだ子供でした。
彼の宇宙船って(父親の代から)違和感あるんですよね〜
例えるならだまし舟みたいな。


さて,今週は地上波で「ジェダイの復讐」があります。
これで過去作品をすべてチェック。
「3」を観に行くためのおさらいが完了します。

ちなみに僕はこのシリーズを映画館で観たことがありません(笑
「3」が初となります(前売り券を買ってしまいました)。
05/07/10日付変更線あたりから「DOAU」オンライン。
uni館長のところのバース普及委員会に潜り込んでガシガシ対戦。

その後,先週行きそびれたハンゲ麻雀に参加しました。
「×箱ま〜じゃん倶楽部」というのがあって,
Xbox Live でチャットしながらやってるんですよ。
(って前にも書いたっけ…?)
いつもなら寝る時間だったので1局だけのつもりが
勝っちゃったので3回もやってしまいますた(^^;

現在,5勝2敗。
ほとんどトップかラスという極端な成績です(笑
もう少しゲームに慣れて場を見る余裕ができれば
ヘタな振り込みを減らせるかなぁ…という感触。



夏コミ原稿は「超忍ハヤブサ」がとりあえず完成。
Piaキャロはスキャニングが終わって,
プレビューのために1枚だけトーン処理したところ。

なお「超忍」については冬への備えとして
今から少しずつ追加分の原稿を描きためておくつもり。
本気で2冊出すなら単純に作業量2倍ですから(^^;
せめて「9」の分だけでも進めておきたい。
夏 => 冬は期間が短いことですし。
05/07/09四半期の変わり目なので
恒例の新番組インプレッション!

「スローダンス」
月9。フジはヒーローものと群像劇を交互にやる方向?
主人公が自動車教習所の職員ってなんか新しい気もする…。
とりあえず広末は同性に嫌われるタイプのキャラぽ。
深津絵里は親しみやすいタイプなので対照的。わざと?
大阪弁キャラがいると思ったらキングコングの片割れ。
やっぱ顔って大事なんやね…。
しゃべり方に少し緊張を感じるような気がするぽ。

あと気になるのはタイトルの意味ですかね。


「おくさまは女子高生」
テレビ情報誌でドラマ色だったから一瞬ナニかと思ったら
週刊ヤングジャンプのアレだったんですね(^^;
実際アニメだったので塗り間違いの模様…
漫画はいまいち何がやりたいかわからなかったので
もう読むのをやめて久しかったりします。

内容は麻美視点なのでモノローグが多い…
画面の右上に四角いフキダシが見えるようです(笑
そういえば漫画も最初はそんなカンジでした。
作画は悪くないです。初回ということを差し引いても。


「涼風」
マガジン連載中の嬉し恥ずかし青春物語。
普通でした。特筆することはあまりなさげ。
僕が元を知らんせい?


「ぱにぽにだっしゅ!」
何気に声優が豪華そうだったのでチェックしてみたんですが
つ ま ら ん
不条理面が強すぎる。テンポが悪いのかなぁ。

原作はほとんど読んだことありません(絵がヘタなので)。
わりと独特なギャグワールドだったような気がします。
ショートギャグ作品(4コマ含む)を映像化するのは
案外難しいんじゃないかと思います。
「あずまんが大王」や「スクールランブル」は成功例。
あのへんはストーリー色が強いですしね。


「いちご100%」
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
今期,僕的に待望の作品です(笑
コンビニ専売のオリジナルDVDともちょっと違う絵柄?
東城の髪の色,なんか茶色いんですけど…(^^;

ところで能登麻美子って最近ブームっぽいですけど
僕それほどでもないと思うんですけどどうでしょう?
彼女の声質ってなんていうかこう…
ハスキーとはちょっと違う何て言うんでしょう
ガーゼのマスクをしているようなイメージ。
少なくとも甘さはないですよね。

作品のデキとしては特筆すべき部分はありませんが
忍者屋敷は「いちご100%」を
応援しています。



「SHUFFLE!」
西又葵&鈴平ひろのコミケコンビ原画のえろげ原作。
…でしたよね?それぐらいしか知りません(笑
中身は人間といっしょに神族・魔族が共存してる以外は
わりとありがちな(ぉ)女の子たくさん学園物語。
ノリは良いっぽいのでとりあえず様子見。


「かみちゅ!」
神様の中学生だからかみちゅ。なるほど!
こういう日常にちょっと非日常な感じは(・∀・)イイ。
作画もなかなか綺麗な感じで期待が持てます。
期待が持てるんですが,
臨時ニュースで10分押して
後ろ10分切れてた _| ̄|○



僕はテロを憎みます。
そう!世界平和のために!
05/07/08それにしても最近のドラマ畑は映画の焼き直しが多い。
「今会い」しかり「電車男」しかり。
先日は「赤い疑惑」がリメイクされてました。
最近のテレビ局は企画力に乏しいのか?
ニュースを見てもたいした報道をしないし…。
若貴の相続問題なんてどうでもいいんだよっ!!
そんなことより郵政民営化とかもっととりあげろよ!

「国民への影響が気になります」

とかいうけどその影響を細かく検証して国民に示せ!
実はわかってないんじゃないの?事の重大さが?

結局,世論がほとんど盛り上がらないまま
ギリギリとはいえ衆院通過してるじゃないですか。
ギリギリでしか通過しないような法案を
成立させてしまって良いわけがない。

通ってからじゃ遅いんですよ!
05/07/07たまには日記がトぶこともあります。人間ですもの。< 挨拶



「AIR」第4巻が出ました。
ついに過去(SUMMER)編に突入。強い光の演出。
神奈はあんなにわたわたするキャラでしたっけ…?
ゲームをプレイしたのって何年前になるんだろう?
現代(DREAM)編がわりと落ち着いた雰囲気で
シリアスに進行していたので面白いギャップです。


番組改変期。

我らが「極上生徒会」はエンディング曲が変わりました。
りの以外の4人が総入れ替え。ありがちなパターンです(笑

これだけは言っておきたいんですが
先週から登場した新キャラ,桂みなもは
僕個人的にとても嫌いなタイプ。
今後はあまり自己主張しないでいただきたい。





観鈴ちんとシンディ真鍋,中の人が同じとは思えないよなぁ(笑
05/07/04ついに関西での放送が始まる「いちご100%」
漫画連載のほうは佳境を迎えています。
後ろから2番目という掲載位置も
ある意味佳境ですがそのことではなくて,
ついに東城が…東城が!激白!冷静に激白!
優柔不断に行ったり来たりしてたツケが
今ここに…おそらく本当に心からの涙が真中の頬を…
こんな状態で西野とうまくいくんでしょうか?
いやーいかないでしょう,フランス行っちゃうし…
普通に考えたらあれやこれやのトラブルを乗り越え
メインヒロインである東城トゥルーエンドなんですが
なんか…物語としては結局誰とも結ばれず
それぞれが自分の夢に向かって歩き出す,
という結末もひょっとしてアリなのか?と思います。

で,真中が駆け出しの映画監督,
東城が駆け出しの脚本家として再会,とか。
案外さつきとかちなみあたりが女優の卵になってたり…
そんな感じで映研のみんなが
何らかの形で映画に関わる道を進んでいて。


あれ?そんな結末って充分ありそう。


ともかく無事に最後まで描ききってほしいです。
05/07/03そのまま起きてて1度くらいは「エウレカセブン」を
生で観てみようかと思ったんですが
目がショボショボしてきたので昼ごろまで寝ようと布団に入りました。



目覚ましかけ忘れて
起きたら15時 _| ̄| ...○


あぁ…休みの日に寝すぎるともったいない…

「休みだからこそゆっくり寝られた」とポジティブに
考えてみては?と言う方もいます。一理あります。

でも寝すぎると夜が寝付けなくなるので,
翌日普通に起きなければならない日曜日,
一介の週休2日サラリーマンとしては素直にうなずけません(^^;



さて,番組改変期。
終わった番組インプレッション。

「JINKI:EXTEND」
結局最後までよくわかりませんでした。
原作を知らない人間は置いてけぼりでしょうか…。
それほど萌えポイントも燃えポイントもなかったし。

「フタコイ オルタナティブ」
終盤2話ぐらいはものすごい動画でした(笑
多少,中割が少なくても想像を絶する動きをしてくれると楽しい。
そもそも日常的な話がメインかと思ったら
ベースにトンデモ設定が隠されていたので
最初は「この作品はいったいどこへ行くんだろう」と思いました。

「こみっくパーティー Revolution」
実はゲームを1回しかクリアしてないこみパ。
セカンドシーズンとなるこの作品は
おそらく良い意味で原作から離れていて
なんていうの?割り切ったというか開き直ったというか。
あんまり考えずに楽しめました。





…で,案の定3時ぐらいまで目がさえて… _| ̄|○
05/07/022ヶ月ぶりぐらいの徹夜麻雀。
例によって雀荘は那須了宅です。

20:40ごろから開始した1回目がたったの30分で終了。
しかも東一。起家の僕が連チャンして1人へこんだ北家が
西家にウラドラ3枚乗りの事故倍満を放銃して飛びました(笑

結局,朝6時ぐらいまでで計7半荘。
手積みなので時間がかかるのは仕方ありません。
トップ3回・2位3回・ラス1回の+120で総合トップでした。
ラスになった回は親にリー即ウラ3枚を振りました。
負けてるときは突き進むしかない状況があるので
そういうことは起こりやすいですよね(^^;
05/07/01なんてこった!
オンライン対応の「.hack」!?
ついに…ついに出てしまうのですか!

開発はオフライン版を作っていたサイバーコネクトツーだけでなく
なぜか(?)アートディンクの名前が挙がっています。
きめ細かなシステムを期待できそうじゃないですか!

しかもなんですって?

ユーザがエリア管理者になれる?
パソコンでエリアを作れる?

おいおい…

とうとう来てしまいましたよ,この日が。
ネットワークアダプタを買う日が。

…ってあれ?
PS3って年末でしたっけ?
だったらそれ待ちかな?
なんせうちのPS2,初期型 DEATH 死。

でもなぁ〜
オンラインゲームってタイミングに乗り遅れて
レベル差つけられると置いてけぼりだしな〜 _| ̄|○

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]