TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

01/09/30今日は朝から雨で,テニススクールは休講になりました。

というわけで「君望」プレイ!遙,いわゆるトゥルーエンドを見ました。いやぁ,なんと言うか…とっと,あまり安易に語らないでおきましょう。見当違いなことを書くと恥ずかしいし。
01/09/28「君望」は2回目のプレイを開始。もちろん一章から。前回はあえて遙につれない態度をとっていたので今度は最初からラブラブでいきます。言うなればラヴ・テレパスィ全開(フルスロットル)。楽しい学生生活送ってるよなァおい!羨ましいぜ〜こんちくしょう!!まぁそのせいで3年後,すんごい鬱に悩まされるわけですが。
01/09/26そういえばご存知ですか?先日来,猛威を振るっているニムダ・ワームはハードディスクのあちこちにadmin.dllという偽ファイルを作ります。admin。逆から読めばnimda。つまりそういうことです。
01/09/25「君望」漬けです。ええ,どっぷりと。みんなに遅れないように。「VF4」なんてしばらく保留ですよ!だってぇ〜,三段になったんだもん。下手に対戦すると段位が下がっちゃうんだもん。……。

我らが朝日ネットも来月から8Mビット/秒の高速ADSLに対応するそうです。つまり今のケーブルインターネットを見限るときが来たら,従来の朝日ネットでコースを変更すれば良いのです。おっと,ISDNを元の回線に戻す工事が必要なのかな?「工事」と言うほど大層な作業はないはずですが。
01/09/24遅ればせながら昨日よりWin「君が望む永遠」を始めました。最近,仲間内でホットなので…乗り遅れないように,と。これは…良いなぁ。物語がしっかりしてる(ちょっと主人公がイジメられすぎですが)だけでなく,システムもひじょ〜に親切。とりあえず今週中に一つ,エンディングを見たいところです。
01/09/23DC「AIR」の予約特典,ポスターファイル。せっかくなので使うことにしました。パソコンの脇に箱を置いて,ゲームやDVDを買ったときにもらったポスターを放り込んでいたんですが,その中からめぼしいものを選んでファイリング。おぉ…実はこれ,珍しく役に立つ予約特典かもっ!我が家はポスターを飾るような壁がないので,どんなに綺麗な絵でも見返すことはほとんどないのです。良い機会なので中身をすべて確認。要らないものは捨てました。ゲーセン用の「DOA2」のポスターがあったんですが,一回り大きくて入りませんでした。
01/09/22ノートPCでWindows Updateしようとしているんですが,なぜか途中でインストールが終わってしまいます。「ダウンロードできなかったコンポーネントがあるのでやり直して…」と言われるのでやり直してもダメ。何が悪いのかな…。
01/09/21なにかに触発されて「ひんやり夏みかんゼリー」という缶入りゼリーを飲みました。振るほどに細かく砕けていくのでお好みの食感でどうぞ,という代物です。会社なので振らずにストローで吸うなんて,ゲル状の物質を「飲む」なんて,そんなマニアックなことはしませんでした。家でもやりませんけど。

ところで地道にやっている「VF4」ですが現在300勝300敗。一時,勝手に肩にうさぎが乗っかっていた(しかも外せなかった)んですが,いつのまにやら消えていてアイテムとして選べるようになりました。自分の評価を見ると新たに「ギャンブラー」という項目にフラグが…。
01/09/20買ってきましたDC「AIR」。そう,ソフマップの巨大な予約特典(折り目なしポスター&格納ファイル)をものともせず。しばらくやってみた感じでは観鈴はもう少し元気だったら良かったかな,晴子さん最高,佳乃はほぼイメージ通り,お姉さんもOK,といった印象。ポテト(地球外犬型生物)には言及しないでおきます。とりあえず美凪とみちるの声も聞いておかないと…。ともかく晴子さん最高!久しぶりに関西弁指南のページを更新したくなりました。いかにアクセントやイントネーションが素晴らしいか(翻して関西人が安心して聞けるポイントとは何か)を検証するのです。
01/09/19会社に着いたら先輩がいきなり「LANケーブルを抜け!」と言いました。新種のワーム(ウィルス)とのこと。しかもかなり悪質で,様々なEXEやHTML・ASPファイルを書き換え,それを開くとウィルスのプログラムをダウンロードして実行するという恐るべき仕組み。社内ネットワークが縦横無尽につながっているので,どこか一ヶ所でも穴があればすぐに広まってしまうのです。そして,ウィルスが入ると完全に仕事が止まってしまいます。
01/09/18朝から会社のマシンにソフトウェアのインストールを開始。まずOSにService Packを入れてからInternet Infomation Servicesのパッチを当てて(先日来のCodeRed対策),Office,Visual StudioなどのMicrosoft製品をセットアップ。その後Acrobat ReaderやらNetscape CommunicatorやらNorton AntiVirusやら秀丸エディタやらをインストールし,次にグループウェア(メーラー+ドキュメント共有+スケジュール管理),ソフトウェア開発ツール,ドキュメント管理ツール。さらにテスト用のデータベースと文書管理システム…一口で言いましたが,テスト用の環境を作るためには20種類以上のプログラムが必要なのです。今日はぜんぜん仕事ができませんでした。
01/09/17朝,会社のマシンの電源を入れたら「システムディスクを入れてリブートしろ」と言われました。絶句。OSが入ったマスタ(SCSI)を認識しないのです。このマシンはまだ半年も使っていない新しいやつなのに…。昨晩からの我が家のネットワーク障害もまだ復旧していませんし,かなりヘコみました。僕の周囲の人のPCでもこの半年の間に2〜3回ハードディスクが壊れていますが,最近のものは耐久性が下がっているんでしょうか?小さなボディに詰め込みすぎているんでしょうか?

というわけで午前中に管理課に連絡。午後に新しいハードディスクを持ってきてくれました。サルベージは試しもしないのね…。というわけでパーティションを切ってフォーマット,そしてWindows2000 Serverのインストールを開始。

我が家のネットワーク障害はルータの設定を元に戻して全機器を再起動したら回復しました。けれど,DCを起動したとたんにまた落ちたようです。「カルドセプトII」のためにDCだけIPアドレスを固定してそこに「不明なポートを転送」という設定にしたのが原因だと考えられます。この設定のおかげでルームマスターになれるんですが…。ポートを開いたことによってルータが未知のアタックを受けたと認識して勝手に落ちるような機能があるんでしょうか?よくわかりません。ファームウェアの入れ替えとかできるのかなぁ。
01/09/16「カルド2」の対戦中に親父が「メールができない」と言い出しました…。プレイ中,何度か席を外すハメになり申し訳ありません。 > Cipher,mizad。

ここ数日ルータがよく落ちる,というかなぜか数時間おきにWAN側IPが見つからなくなるというような状況が発生していて(実際の症状としてはICQがコネクトをロストしたり,ブラウザでお気に入りジャンプするとページが見つからなかったり),今日の昼間にその対策をしたつもりなんですが…。どこかに不備があったんでしょうか?とりあえず元の設定に戻してみたものの,親機(この文章を書いているマシン)からはインターネットに接続できるのに2台のノートPCからは接続できない状態という状態です。

ルータの設定ユーティリティソフトですが,ヘルプを見ても,例えば「ルーティング設定」の「WAN側RIP送信」というところのそばにあるヘルプをクリックしてみると「WAN側に送信するRIP情報の設定を行います」などと書いてあります。僕が知りたいのは「RIP情報ってなんや?」ということなのです。その項目がどういうものでどういう値を設定するのかがわからないのでヘルプの意味をなしていません。
01/09/14今の職場では,土曜日が祝日のときは金曜日が振替休日になります。というわけで部屋の片づけをしたり…。

夕食後によしQ氏宅へ集合。「魂狩2巻」「R.O.D」などのDVDを観てから麻雀開始。麻雀中には,前回の集会で胡上氏が「ぶっとび!!CPU」を見逃しているので後ろで流すことにしました。そしてまた大爆笑(近所迷惑)。
01/09/13ようやく勝率5割にたどり着いた「VF4」。なんだかんだと文句をいいながら根気良く続けている自分にビックリ。昨日は勝てる相手が連コインしてくれたので短時間で勝ち星を稼げました。そして新アイテムの手裏剣をゲット!対戦評価にはいつのまにか「トリッキー」という項目にフラグが立っていました。変幻自在の忍者使いを目指す僕にとってその言葉は勲章のひとつです。「ワンパターン」にならないよう頑張っているのが功を奏したんでしょうか?
01/09/12大変なことになりましたね〜アメリカ…。昨晩は遅くまでニュースを見ていました。ツインタワーのポストカードとかは貴重なものになるんでしょうか(不謹慎)。とりあえず世界戦争に発展しないことを願いたいものです。会社では朝一番で「当面の間米国出張は取りやめるべし」との通達が出ました。

しかし「大変」などという言葉では不足していますね。普段「大変やなぁ」とか「うわ〜最悪〜」とか言うのとは比べようもないことがわかります。結局のところ日本って平和ですね,いろんな意味で。
01/09/10「VF4」ですが,200勝を達成しました。ただし勝敗数の差はさほど縮まらず,勝ち越しには至りません。ところでここ最近VF-NETがビジーで全然つながらないんですが,そんなに利用者が多いんでしょうか?
01/09/09「RED SHADOW赤影」を観てきました。時代劇に徹するわけでもなく,シリアスに徹するわけでもなく,なんというか現代的な,という印象。笑わせようと意図しているっぽいところが何ヶ所かありましたが不完全燃焼のような…。アクションはそれなりに格好良かったです。あ,あとひとつ大きな問題があって,パンフレットがでかい(B4)!かばんに入らない!!
01/09/07夏休み明けからやっていた仕事の区切りがついたので,今日は年休をとらせてもらえました。来週からはまた忙しいかもしれませんが。
01/09/06昨晩のニュースでネットゲームについて特集が組まれていました。「PSO」は成功例のひとつとして紹介されましたが(中社長がしゃべってました),「黙っていてもライセンス収入が転がり込んでくる」というナレーションに違和感を覚えました。ボロ儲けしてるみたいに聞こえますが多分そんなことはないと思います。接続人数という点では他の追随を許していないでしょうけど。

「黙っていてもウハウハ」なのは携帯電話宛てランダムメールの送信サービスでしょうかね。あれは儲かりますよ!オペレータがやることってほとんどないはずですから…。

ちょっと脱線しました。ADSLのおかげで日本よりもネットゲームが普及している韓国にはプロゲーマーがいるらしく,その一人である女性の「プロなら見せるゲームをしないとね」という言葉に共感を覚えました。その通り!僕は「魅せる」という字を使いたいですけどね。「勝つ」ことを至上命題とする姿勢はそれはそれで良いですが,僕は(アマチュアですが)「格好良く勝つ」ことを肝に銘じたいです。しかしそのためには普通よりも多くの努力をしなければなりません。というわけで,対処しにくい戦法しか使わないような「下手だけど強い人」にはあえて乱入してその鼻をへし折ってやりたいのです。僕は「弱くても上手い人」になりたい,もちろん強さが伴えば言うことはありません。
01/09/05iモードでMy影丸の評価を見てみたら「消極的」「手堅い」「修行が足りん!」にフラグが立ってました…。開幕で下がったり避けたりするから消極的?でも開幕で打ち勝てるような技がないんですけど。接近戦を挑むのが積極的だとしたら世の中のアキラとラウはたいてい積極的ですね。手堅い?結構,博打を打ってるほうだと思うんですけど。影丸って博打というかリスクの大きい技ばかりでラッシュなんて言葉とは無縁ですから。修行は…足りないですね,それは素直に認めます。
01/09/04「カルドセプト2」のブック調整がてら,ちょこっとカード集め。そして地のラスト1枚バンパイアと火のラスト1枚バ=アルをゲット!地水火風の4元素をコンプリートしました。残るはアイテムとスペルが数枚ずつです。属性コンプリートで入手したカードはいずれもその属性の土地の数に応じて効果がアップするんですが,そのコストはかなり安いですね。僕は基本的に対人戦ではエキストラを使わない主義ですが。
01/09/03「VF4」で,その場にいた中で一番強い(強いとわかってる技しか使わない)のに,やっとのことで負かしてもキャラを替えてずぅっと座りっぱなしの人がいました。順番を待ってる人がいるのに連続プレイすんな。そういう人って他人が同じことをすると怒るんですよ,きっと(未確認)。そばで彼女らしき女の子がずっと見てたんですが,退屈だったんじゃないかなぁ…。

帰宅してからBOW.W.風羅氏と影丸の闘い方について情報交換。「忍者が忍者たる所以のスピードが失われている」という点で見解が一致しました。重量級の飛び膝蹴りに打ち負けるんだもの…悲しィ〜!
01/09/02親父が通販でノートPCを買いました。今のノートが相当に時代遅れになっていること(MMXペンティアム!),コピー複合機がうまくつながらなかったこと(旧ノートはUSBまわりがメーカー独自仕様だった),その他もろもろの理由によります。新しいノートはワイヤレスLAN標準装備のタイプだった(通販なのでバリエーションを選べなかった)ので,僕が有線のLANカードを買ってきてセットアップをしたわけですが…。LANカードのドライバを入れて再起動したらWindowsが固まりました。なぜだ〜!マウスと外付けFDDを外して,LANカードも抜いてみましたが症状に変化なし。デスクトップの初期表示途中で固まるので何の操作もできないんですよ〜。
01/09/01月が変わるのを待ってVF-NETに登録しました。今後「VF4」をプレイするときはリングネームが表示されます。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]