TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

00/9/30午前中から日本橋へ。予定していたもの以外は手に取らないという強い意志で「DOA2」とその他雑誌などをゲット,早々に帰宅しました。とりあえず今日のうちに遊んで,明日は(午前中がテニスですから)午後から論文を書き始めようという魂胆です。システム構成の説明とかだったら部分的にでも書けますからね。●そんなわけで「DOA2」ですが,すごいデキです。PS2で不満だった部分はほとんど解消されていそうです。でも隠しコスチュームの出る条件がわかりません・・・ストーリーモードをクリアするだけじゃダメみたいです。ちなみにレバー型スティックは我慢しました(強い意志)。「AIR」は観鈴ENDを確認しました(弱い意志)。
00/9/29京浜に異動する先輩の壮行会がありましたが,僕は参加できませんでした。定時後の仕事のほうがなかなか仕様を固めてくれないせいです。今日でコーディング完了のはずなのに,こののんびり具合はなんでしょうか?しかも今まで3人でやっていた作業を来月からは1人で引き継いでもらうかもしれないと言われました。何もかも放り出したい気分です。
00/9/28渇望のDC版「DOA2」発売日ですが,もちろん買って帰れる時間に仕事が終わりません(今日が残業ゼロの日だったら良かったんですが)。おそらく明日も無理なので,土曜日までおあずけです。おちゃづけとは違います。
00/9/27今週から11月中旬まで時短推進強化月間で,今日は「残業ゼロの日」と設定されています(でも期間中に2回しかありません)。定時後に仕事をしていると労組が見回りに来るのです(除外申請書を提出すれば仕事ができますが,それはとても悲しい)。というわけで早く帰れたので,はずみで「AIR」をインストールしてしまいました。これはヤバイです!先が気になって論文どころじゃありません。いやだからそれは逆だって!これから忙しくなるのがわかっているのに茨の道を選んでしまったバカな野郎です(自分のことです)。
00/9/26今週はとても忙しいんですが,まさにこのタイミングで新聞切り抜き当番が回ってきました。情報処理試験の受験票は届くわ,MCPの受験チケットの期日まで1ヶ月ちょいだわ,論文は書かなあかんわ,そのくせ勤務地に直属の上司も先輩もおらんようになるわ,とすべてが僕に都合が悪くなるように進んでいる気がします。なんらかの陰謀を感じずにはいられません。●「南海奇皇」DVDファーストシーズン全巻購入特典がやっっっっっっと届きました。
00/9/25安い日替わり定食があるけど大通りを渡った向こう側なので今まで行ったことがなかった店に行ってみたら,日替わりだけでなくその他ランチメニューのいくつかが売り切れでした。どうやら店のそばの会社が軒並み12時に昼休みになるようで,つまり最低でも30分のディスアドバンテージを負っているわけです。
00/9/24この連休はサルのように「Kanon」をプレイ。CG達成率100%です。我ながらちょっとやり過ぎたかなー,と思います。
00/9/23「Kanon」あゆルートクリア。興奮さめやらぬ内に栞攻略を開始しました。やっぱり音声があると時間がかかりますねぇ・・・。今更ながら,國府田マリ子演じる名雪がとても良いです。中学校の技術家庭の授業で作ったラジオで「ゲームミュージアム」を聴いていた一時期のことを思い出しました。
00/9/22今日は金曜日ですがお休みです。土曜日が祝日の場合は前日が振替休日になるのです。この平日に休めるというチャンスを逃すことなく運転免許証の更新に行ってきました。優良ドライバーなので金色の帯(警察署で手続きをしたので,ビデオ講習+後日送付です)。次回更新は5年後です。●オリンピックの柔道でゴタゴタがありましたが,あれは日本陣営がその場で抗議しないといけませんでしたね。試合が終わっても畳を降りるべきではなかった。先日の女子の3位決定戦でも判定に不服だという態度を示す場面がありましたよね。
00/9/21今朝は地下鉄御堂筋線で事故があったことが南方でバスを降りて初めて判明し,急遽,阪急で淡路まで戻って堺筋線に乗りました。案の定,梅田で愕然とした人たちが別ルート通勤のため,南森町でどっと乗ってきました。会社に着いたのは始業時刻ギリギリで・・・フレックスと言えど,勝手に適当な時間に来ても良いわけではないのです。●「SeeIn青」コンプリート。おまけCDを1度も起動していなかったことがCD−ROMをケースに戻して初めて判明し,急遽,DVDドライブのトレインに乗せました(おっと「ン」が余計でした!)。
00/9/20いろんなものが最終回を迎える時期ですね。僕は昔から最終回を見逃すことが多くて何度も悔しい思いをしています。オリンピックが重なって放映時刻が変わっている場合もありますし,大げさかもしれませんが,今週と来週は正念場です。
00/9/19今日は10時からのドラマが最終回なので,なんとか間に合うように帰ってきました。●「SeeIn青」は成瀬涼シナリオをクリア(わりと面白かった)。あとは琴里+ロンリーエンドでCGが100%になるはずです。僕がコンプリートを目指すのは「よほど気に入った」か「繰り返しプレイが楽」かのいずれかで,本作はどちらかと言うと残念ながら後者。会話が少し冗長に感じるんです。
00/9/18論文の打ち合わせをしました。10月いっぱいでとりあえず形にして,11月は指導員・主任に見てもらいながら推敲,12月には課長・部長まで目を通してもらうというスケジュールです。大学生の頃と違うのは,仕事はこれまで通りにするので時間が限られているという点です。あまり遊べません。
00/9/17「Kanon」を一時中断して「SeeIn青」をプレイ。双子攻略を完了しました・・・が,未読メッセージもスキップする上バックログがないので,つい読み飛ばしてしまった部分もあります。バックログは,例えばメッセージスキップしていて選択肢にぶつかったけどどんな質問だったっけ?というときに重宝します。「Kanon」は選択肢でセーブしたものをロードすると1つ前のメッセージから始まりますね。これはとても良い配慮です。
00/9/16「Kanon」の名雪ルートをクリアしました。おまけモードを見ると,この類のゲームの中では極端にCGが少ないですね。まぁこのゲームは日常のやりとりのほうが大事ですから,CG枚数はあまり関係ありませんが。
00/9/15夕方からよしQ氏宅に集まって麻雀,つまりいつもの集会です。4人集まったところで,まずは同人ゲーム「あゆちゃんパンチ!」の4人対戦に挑戦!キーボード2人,USBのパッド,USB経由のPSコントローラで万事オッケーのはずでしたが,なぜか外部接続は1つしか認識しないし,3人以上で対戦するモードは出てこないし,いろいろと試してみましたが結局ダメでした。麻雀のほうはここしばらく負け続けていたんですが,今日はかろうじて勝ち組でした。今回は5人いたので,常に1人は休憩です。その時間の過ごし方は人それぞれ。DC「Kanon」をプレイしたり,PC「AIR」をプレイしたり,PS「WhiteDiamond」をプレイしたり・・・どれも似たような行動ですね。朝方にはそれぞれが持ち寄ったDVDを観たりCDを聴いたり。●僕は後に疲れが残りやすいので,昼頃には帰宅しました。ちょっと気力を振り絞って(なんだか矛盾した表現のような気がしますが)「Kanon」をプレイ。夜にはPS2で借り物の「MATRIX」を観ました。日本語吹き替え,説明字幕ありにしたんですが字幕なんて一度も出てきませんでした。説明字幕って手紙とか看板とかで表示されるやつのことかと思っていたんですが・・・。
00/9/14即断即決!今日から全線定期券で通勤です。「持参者一名有効」なので,僕が外出しない休日には使ってやろうと家族全員が目を光らせています。●帰りに「Kanon」を買いに行くことができました(店が閉まるぎりぎりでした)。店内では精算だけして,ブツは外の特設カウンターで受け取るという方式です。特大目覚まし時計とポスターが2本。一緒に手提げ袋に入っているソフト本体のほうがオマケみたいです。
00/9/13ソフマップは明日,DC「Kanon」販売のために朝9時からお店を開けるそうです。楊氏から「朝イチで買ってフレックス出勤すれば」と提案(プロポーズ)されましたが,予約特典の巨大目覚し時計を提げて会社に行くなんて・・・僕にはそんな度胸はありません,ええ,そんな度胸,要りませんですよ?あんなに大きな荷物,家族にどう言い訳しようかと思っているぐらいです,ええそうですとも。ところで「フレックス」ですが,本当はフレキシブルなんでしょうね。
00/9/12今日から定時後移動です(「異動」と書いてもあながち間違いではありませんが・・・)。ご存知の通り通勤定期を持たない僕は地下鉄一駅ぶん歩くわけですが,雨の日はつらいですね。下期は論文を書く関係で土日に会社に来ることが多いと思うので,ちょっと値は張りますが全線定期券という選択肢もアリかな,ていうか結構本気です。●DVD再生ソフトのDLLが壊れていたので再インストールしました(Mpactメディアウェア)。画質はPS2より低いですが,フレーム単位の送り戻しができることに意味があります。
00/9/11久しぶりの大雨。琵琶湖にとっては恵みの雨でしょうか。こんな日は外に出るのが面倒なので,昼食は仕出し弁当です。●「天誅2」が発表されました。相変わらずPS2のソフトは外面(そとづら)ばかりをアピールしていますが,何度も言うように見た目と動きがつり合っていなければ,それは違和感として認識されます。逆に「ジェットセットラジオ」は万人受けしない絵柄でしたが,モーションの完成度が非常に高いので,斬新なグラフィックは「ウリ」ではなく「味」になるわけです。僕としては「天誅2」ではできることがどれだけ増えるかがポイントだと思います。例えば石を投げて物音をたてて注意をそらすとか,木の枝に登れるとか壁で三角跳びとか,堀を水蜘蛛で渡ったり潜ったり(竹筒使用)とか,鉤縄を振り子のように使える(ターザン的アクション)とか,服を奪うために敵を毒矢で殺して物陰に隠すとか,今ちょっと思いついただけでもいろいろあります。
00/9/10涼しくなってきたと思ったのに今日はまぶしいくらいに暑くて,テニスもへとへとでした(でもストロークは調子良かった)。●昨日の話ですが,また携帯電話に知らない人からメールが来ました。今度は「H友にならん?話したり会ってみて,お互い気に入ったら(ここに雪だるまの絵文字)21のおとこ。もし気が向いたら返事ちょーだい。」です。性別もどこに住んでいるかもわからないのに,どうするつもりなのでしょうか?ちょっと考えて,「あなたは同性愛者ですか?」と返してやりました。
00/9/9マンション全館で実施されているベランダの塗装工事が終わったので,廊下に出していた物を運んだりその他諸々をしました。それが2時ぐらいに終わったのでそれから日本橋へ(偶然,楊氏とバッタリ)。阿倍野ベルタのアニメイトにも行くつもりだったので,一日乗車券を使いました。帰りに梅田のハイテクセガ・ミスト2(DOA2の大会をしてくれる素晴らしいゲーセン)で1プレイ。ついにサバイバルモードで100人抜きを達成しました。ちなみにスコアは1300万点で,自己ベストです。でもちょっと効率が悪いですね。●本当は出かけるのを明日にしようかと思っていたのを急遽,今日にしたので,「サクラ大戦」を録画するのを忘れてしまいました。最終回も近いと言うのに・・・。●夕食後,いっきに「イース2」をクリア。いやぁやっぱり良いなぁ。
00/9/8「GOLDEN BOY」のサントラですが,なんとびっくり。帯に「NOT FOR SALE」のシール,CDに「SAMPLE」の文字が刻まれていました。初期の販促用のものでしょうか?
00/9/7また別ビル勤務の指令が下りました。9/12から今月いっぱいは定時後ですが,10/1からは終日。結局地下鉄一駅か新幹線一本かの違いこそあれ,勤務地が変わることに変わりはないというわけです。あ〜ヤだなぁ,来週の火曜からって急ですよねー。Σ( ̄□ ̄;) がびーん!って感じです。
00/9/6朝夕の風が涼しくなってきました。9月に入ったばかりなのにもう秋ですか?「〜の秋」と言いますが,なんで秋に限って食ったり読んだり走ったりしなければならないのでしょう。●30分ずつ地道にプレイしている「イース2」はキーアイテム「黒い真珠」やキーパーソン「キース」が登場。3匹目のボスを倒し,次の村へ到着しました。
00/9/5「イース2」は次の村に到着。バーンドブレスへの入り口は,ディスプレイの輝度を暗めにしていたせいで見つけられなかったのでした。ウロウロしているうちにお金が貯まったので,装備は既にターワル&ラージ&プレートです。●届いたものが2つ。まずはF&Cのリニューアル会報第1号。表紙はカクテルソフトの新作で☆画野朗氏です。更新のたびにF&Cカード(ウェブマネーみたいなもの)をもらえますが,これはもらえるのではなく会費に含まれていると考えるべきでしょう。次にPCエンジェルの懸賞で当たった「GOLDEN BOY」のサントラ。応募したこともすっかり忘れていました。当選人数は1名だったんですが,まさか僕しか応募しなかったんでしょうか。
00/9/4森博嗣「まどろみ消去」読了。森作品は主観が不明確だったり何時の間にやらすり替わったりするパターンが多いなと感じる今日このごろです。というかそのへんが徳利の味噌なんでしょう。錯覚させているわけですね。
00/9/3朝はテニススクール,午後から部屋の片づけ。たくさんの雑誌を廃品にしました(奥の方から「電撃セガサターン」なんてのも出てきたり・・・)。実は今日は「DOA2」第2回全国大会(DC版発売記念)の予選だったんですが,最近思うような闘いができないので出場は見送ることにしました。日本橋(正確には難波)まで出かけるのが億劫だったというのも理由の1つです。●というわけで,余った時間は少しPCゲームをやりました。「イース2エターナル」はノルティア氷壁のボスを倒しましたが,次のフィールドへはどこから行けるのかわかりません。リリアは連れ去られるし,また誰か廃坑で迷子になったとか言うし(しかも見つからないし),いけませんね,忘れています。覚えているのはホーミングするファイアの魔法を追いかけたことぐらいでしょうか?まぁ10年前ですからね・・・当時はMSXパソコン野郎で,「信長の野望」とか「SUPER大戦略」とか「シュヴァルツシルト」とか硬派なシミュレーションゲームをプレイしていましたし,中3の冬休みには信長系ファンタジーシミュレーションのゲームプログラムを組んでいました(残念ながら未完成)。
00/9/2「グランディア2」エンディング到達。全ての敵を倒し,アイテムを取りこぼさず,ほとんどのNPCと会話しながら進めたので,結局40時間近くかかってしまいました。
00/9/1今日は教育受講のため別ビルへ出勤(ですが仕事はしません)。半期に1回はこういう日があります。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]