TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

00/3/3112月ごろからの開発プロジェクトが終了したのと、チームから抜ける人がいるのとで打ち上げ宴会を開催、幹事は下っ端の僕だ。6月になれば新人が入ってくるかもしれないので、その歓迎会までの辛抱(だと良いなぁ・・・)。●帰宅して「DOA2」をプレイ。とりあえず女性キャラのストーリーモードをクリアして追加コスチュームを出した。あとは全キャラで1回ずつクリアすればラスボスが使えるようになるだろうから、他のキャラも練習しなければならない。上中下段の属性・投げコンボのタイミングなど、ゲーセンで対戦する相手の技を知るという意味もある。当分の間「ヴァルキリープロファイル」や「EVE ZERO」は旧PSで起動して、PS2にはレバー型コントローラをつなぎっぱなしにすることに決めた。多少、斜め上への入力が怪しいが、使っているうちになんとかなるだろう。そもそも標準コントローラでは飯綱落しの入力がつらい(コマンドはテンキー表示で41236P+F、23698P+F、4789632P+F。ごめんなさい十字キーじゃ無理です)。僕の場合、この技を決めるためにこのゲームをやっていると言っても過言ではないのだ。
00/3/30「DOA2」発売日なり(残念ながら世間一般では「鉄拳TAG」の発売日、なんだろう。でも日本橋では結構大きく扱っている。逆に言えば「鉄拳」は放っておいても売れるから?)。僕にとってこのソフトはハード購入の動機となるもので、当初の予定では「DOA2」に合わせてDCを買い、PS2はまだ当分は様子見のはずだった。それがこんなことになろうとは、2ヶ月ほど前までは夢にも思わなかった。・・・夢にも、は嘘か。テクモのホームページで移植に関する話が徹底的に避けられていたので、薄々そうじゃないかとは感じていた。そういえば「DOA2」専用BBSが閉鎖されたままだが、そろそろ再開されるのか?熱狂的なファンによるサービス拒否攻撃なんてなければ良いが・・・。まさか既にあったから閉鎖されていたなんてことは。
00/3/29MS−IME97では、「うぃ」と入力すると「ゐ」または「ヰ」に変換できることを発見した。今更?だって「うぃ」なんて、F7キーで一発カタカナ変換しかしたことないんだもん。●昨日・今日と仕事が早く終わったので、慌てて落書きをしている。というのも有り難いことに2万ヒットが近いから・・・。コスチュームがわかる雑誌を探して描いたのだが、絶対的な数が少なくて困った。でもこれからはPS2を起動させればいくらでも好きなだけ鑑賞できるはずだ(鑑賞モードはないと思うが)。
00/3/26「DOA2」全国大会の地区予選が開催されるので、難波のハイテクセガアビオンへ向かう。早めに着いたので、ヤマギワに寄ったらPS2版が店頭でプレイできた。とても良い感じだが、やはりデュアルショックでプレイするには無理がある(ストーリーモードをクリアしたけど)。アーケードスティックの購入を検討しよう。大会の方は32名のトーナメント戦。見知った強者たちの顔が見える。今回は例のザック使いがいなかったのだが、そのかわりに激強いエレナがいて、準決勝で当たって敗北。でも3位決定戦を制して賞状をもらった!のだが・・・うーむ、しょぼい。参加賞はポストカードセットとポスター。後者はランダムだったのだが、人気の高いエレナの水着ポスターだった!でも残念ながら、僕の部屋にはポスターを飾るスペースがないのだ。
00/3/25PS2が今朝、届いた。当初は3月30日にソフトを買いに行ったときに本体が残っていれば買って帰るつもりだったが、どうやら店頭に余りそうな状況ではないし、ソフトを手に入れたのに人の家に遊びに行かなければプレイできないというのも悲しいと思って、先日の日曜日にプレイステーション・ドット・コムで注文したのだ。実は中古で買ってあった「ヴァルキリープロファイル」を起動してみる。ああ素晴らしきはドット絵。本当は「EVE ZERO」を買う前に「EVE The Lost One」を終わらせないといけないのだが・・・(そのためにサターンの電池も交換した)。
00/3/23今週の「カードキャプターさくら」のビデオを見ようとしたら、大相撲が4分ほどおしていて、最後の4分ほどが見られなかった。いつも6:02から6:28まで録画しているので後ろに余裕がないのだ。あれ?今週って最終回だったような。
00/3/18まずは高槻のアニメイトで「南海奇皇」DVD最終巻や丹下桜のベストアルバムなどをゲット。声優のアルバムを買ったのは初めてかな?その後、飲み会のため神戸三宮へ。1次会の酔虎伝、2次会のカラオケ、そして朝まで麻雀というお約束のコース。
00/3/11アニメ雑誌の「AX」を買ったら、なんと付録DVD−ROMがついていた。これもPS2効果だろう。DVD市場が倍以上になるというのはこんなところにも影響があるのだ。DVDソフトカタログの類もいっぱい出版されているし。
00/3/7ああ忙しい忙しい。ところで話題のPS2、インターネット上のオークションでは発売当日7万円、今日は一番安いので4万9千5百円。出品者の一言を見ていると「マジか、おまえ」ってのがある。例えば「予約したのですが、子供が要らないと言うので譲ります」。とか言いながら希望落札価格は5万円だ。要らないんだったら儲けようと思うなよ。他には「DVD一枚見ただけです」なんてのもあった。なんで買ったの?
00/3/4メモリ増設。ところがマイコンピュータのプロパティを見ると、なぜか191MBと表示されている。64+128=192ではないのか。128MBを1つ目のスロットに差すと良いのだろうか?でもそれをしようとすると、いろいろと他の機器を取り外さないとだめなので面倒だ。つなぎなおして認識しなくなったりしたら困るし。ともかくこれでまだ当分はやっていけるだろうと信じている。●今朝の朝刊によると、ソフマップには昨日夜中の時点で900人が並んでいたそうな。僕はといえば、本日購入したよしQ氏宅に集まってお披露目、ただしゲームソフトではなくDVDの上映会である。早速、待望の「カードキャプターさくら劇場版」からスタートするも画面がTVに合わせて縦に間延びしていたため、シネスコサイズに変更するため一時中断。どうやら再生中には変更できないらしい・・・。いきなり「さくら」で良い雰囲気になった後、「火魅子伝」「Piaキャロットへようこそ!!2DX」のダメダメぶりに辟易。「MASTERキートン」の初めの2話で少し回復し、伏兵の「GOLDEN BOY」で盛り上がった。後はときわすみてる氏おすすめの「タイムレンジャー」(ビデオ)など。特撮ものを見たのは何年ぶりだかわからないし、こんな機会でないと見られないが、非常に面白いと思った。
003/3今日も24時。遅くなるのが自分のせいじゃないのでやりきれない。
00/3/2昨日は帰ったのが12時近かったので日記を書く気力はなかった。●で、今日は一段落。6時頃に仕事を切り上げる。けれども明日も早く帰れるかというとそうでない可能性が高いので、今日、日本橋へ行くことにした。目当ては消費税込みで1万円を切る128MBのメモリだ。本当はタブレットも欲しいが、今月は月末に5〜6万の出費をする可能性があるので保留。ソフマップではPS2の実機でデモを流していた。件の「DOA2」はばりばり動いている、「ファンタビジョン」はやってみたい、「決戦」は大迫力、他は・・・。改めて感じたのは、ハードがどんなに進化しようと作る側がそれを活かせなければ意味がないということ。いかにリアルに見せるかというと重要なのは光と動き。反射光を上手く見せられれば綺麗に見えるし、見た目がリアルになったら(特に人物は)その分、もっとリアルなモーションでなければならない。そういう意味ではスクウェアはさすがと言うべきで、「劇空間プロ野球」はマジでナイター中継を見ているようだった。あれは金と技術の両方を持っている会社でないと作れないソフトだ。「リッジレーサーV」「鉄拳TT」「グランツーリスモ2000」は綺麗になっただけ。「パワプロ」「ストEX3」も代わり映えせず。将棋やビリヤードのゲームはPS2である意味がない。さて・・・明後日は朝7時に店を開けるそうだ。何人並んで何人が買える?

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]