TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

00/2/29今バージョンの開発で最初の追い込み。その忙しいさなかに、リクルータ研修の通知が来た。僕自身は就職活動をほとんど経験していないので、リクルータ活動がどういうものかを良く知らない。そんなんで良いのか?
00/2/284月から社員証がクレジット機能付きのIDカードになるということで、その写真撮影がおこなわれた。したがって今日はスーツ・ネクタイというサラリーマン装束で通勤した。かといって別に強制ではなくて、社員証だということと、たまには着ないとせっかく買ったスーツがもったいないという2つの理由。結局夏物のスーツは数えるほどしか着なかったなぁ。●今週末はいよいよ例のブツが発売される。Windowsの時のように金曜日の夜中には店が開けられるのだろうか。そして大勢並ぶのだろうか、きっと並ぶんだろう。金曜日は例によってノーマイカーフリーチケットで日本橋に行く可能性があるが、並ぶ人たちには秩序と分別のある行動を期待したい。●さて今夜は2番目に大きな2000年問題、すなわち400年に一度の閏年だ。みんな忘れてないか?
00/2/27親の送迎で鶴見はなぽ〜とブロッサムへ。ここには有名メーカー・ブランドのアウトレット商品の店が集まっていて、「スヌーピータウン」という専門店もある。今日はかなり寒かったが、それでも人出は多かった。良い機会だったので、僕は普段(というか休日)用に楽なスポーツシューズを買った。アシックスのアウトレット。
00/2/26漫研の作画班合宿(みんなで一本の漫画を描く)に、差し入れを持って顔を出した。楊伯芳氏も一緒。例年、多数入り乱れておこなわれるのだが、今回はほとんどが1回生。今年はなかなか「やる」ヤツが多いようだ。1回生の子がPhotoshopの使い方を知りたいと言うので、楊氏とC14氏(漫研ホームページの管理者)に実演してもらう。ついでに僕もタブレットでの作業を体験させてもらった。やっぱりタブレットは絵を描いてる気分が出るので楽しい。今度日本橋に行ったら、128MBのメモリとタブレットを買おうと決めた。PS2?なにそれ、そんなん後回しですよ。●帰りに「タイピング・オブ・ザ・デッド」をプレイ。1回目の挑戦では1面クリア、2回目の挑戦では2面ボスで死亡、そして今日3回目の挑戦で3面ボスまでたどり着いた。3面のボスは表示された文章ではなく、クイズの答えを打ち込まなければならないので難しい。「G1レースは次のうち、どれ?」なんて、競馬をたしなまない僕にはわからない。でもギャラリーにはかなり良いところを見せたのでOK。ていうかマニアだと思われただろうか。
00/2/25昨日の分の作業が今日にずれ込むことはなかった。そのかわりに月曜日にずれ込んだ。●ノーマイカーフリーチケットで日本橋へ。期待通り、ソフマップでは既にPS2版「DOA2」の予約を受け付けていたので即座に予約。「本体を購入できなかった場合でも取り消しはできませんが・・・」みたいなことを言われたが、問題ない。3月30日(あるいは翌31日)は「EVE ZERO」と「DOA2」を引き取りに来て、もしブルーのパッケージが積み上げられていたらそれも一緒に買って帰る予定だ。●店頭では「エアロダンシングF」がデモ中だった。体験版をプレイしたが、やはり飛行機ものは弾を撃つと撃たないのとでは全然おもしろさが違う。すぐ横にはアスキーミッションスティックが積み上げられていた。さすが、店員は良くわかっている。
00/2/24僕はクライアント製品の開発に携わっていて、サーバ製品の工程状況に大きく影響を受けると以前書いた。今日も今日とて予定していた作業をおこなうことができなかったので、不本意ながら早めの帰宅。なぜ不本意かというと、本当なら今日は遅くまで仕事して明日は定時帰りしたかったというのがあって、今日の作業が明日にずれ込むということはすなわち明日は遅くなるかも、ということだ。・・・なんか変な文章だ。壊れてきているのか。●昨年の11月以降、格闘ゲームは「DOA2」しかやってないこともあって(それ以前はずぅっと「バーチャ3」をやっていた)、たまにはと思って「バーチャ3」に戻ってみたらガードするポイントでホールドを入力している自分がいる。というわけで家で「ソウルキャリバー」をプレイ。こりゃ難しい。そもそも前作の「ソウルエッジ」さえほとんど触ったことがなく、戦い方のセオリーがわからない。
00/2/23職場のマシンの1台に、Windows2000がインストールされた。まずCDレーベルは七色に輝くホログラム。マシンのメモリは128MB、つまり推奨スペックの最低ラインなのでインストール作業が遅い遅い。起動してスタートメニューを開くと、にじみ出るように、あるいは浮かび上がるように表示され、溶け込むように消去される。とても気持ち悪い。Windows98のときもメニューがアニメーションして不評だったと思うのだが(僕は当然、アニメーションOFF)。●職場の先輩にDC「ソウルキャリバー」を借りて3日経つが、まだ起動さえしていない。いや、起動どころかふたも開けていない。次の土日あたりはプレイできるだろうか。
00/2/22職場にWindows2000が届いた。既に万単位のバグがあるとかで悪名高いので、しばらくは入れないんだろう。●今日は先輩の研修論文発表があり、手伝いと向学のために参加した。ちょうど1年ほど前の卒論発表を思い出す。来年の今頃は我が身で、今年は秋頃から論文を書かなければならない。
00/2/19健保主催のボウリング大会に出場した(させられた)。参加者はグループ各社から合わせて200人ほど。40レーン以上を借り切って4人一組・3ゲームの合計でスコアを競う、やけに大がかりなものだった。優勝チームの点数は約2000。ざっと計算して1人あたりアベレージ170だ。個人優勝は587点。僕のスコアはひみつ。
00/2/17「DOA2」のサントラが届いた。どうやらインディーズ扱いらしくてどこに行っても売ってなかったので、結局インターネット通販で入手することにしたのだ。代引き手数料は必要だがたいした額でもない。
00/2/16忙しくて日記を書くヒマもない。というか忙しいので書くネタがない。あぁそう言えば変なメールが来た。以下引用「あなたは、もう御存じですか?賞金100万円のクイズ番組が誕生しました。簡単な3択クイズで、全問正解すると100万円をプレゼントいたします。抽選ではないので、あなたの実力次第で必ず100万円がもらえます。何の努力も苦労もいらず、運と知識と勘だけで短時間に100万円があなたのものになります。さあ貴方も、100万円クイズにチャレンジしてみてはいかがですか?」以上引用。あなたならアクセスしてみますか?
00/2/13「マイアミガンズ」と「サクラ大戦」を見る。前者は超おバカな漫画のアニメ化だが、やっぱりおバカだった。もういいや。後者はOVAの第1シリーズで、さすがにクオリティが高い。●梅田のハイテクセガで「DOA2」大会に参加。前回と違い、今度はタッグバトルである。結局ハヤブサとゲン・フーのタッグ。前回の大会で見た顔もちらほら・・・。そしてまた、あのザック(&レオン)使いと当たり、負ける。でも初戦は突破できたので良しとしよう。どうも僕は緊張して実力を発揮できていないような気がする。大会後の辻斬りでは結構勝てるのだ。また嬉しいことに帰ってからそこの店長さんが「大会参加ありがとう」メールを送ってきてくれた。今後も「DOA2」はイチオシとしてひいきしていきたいとのこと。いやぁ未来は明るいなぁ。
00/2/122週間分たまったビデオを見る。「ブギーポップ」は1・2話を見ただけで止めている。とりあえず小説の1巻は読んで、多少の背景知識を得たのだが・・・アニメはちょっと空気が重いので気軽に見られないんだよなぁ。前にも書いたが「lain」を思い出す、ということはつまり「なんだかわけわからん」という感じだ。後は「女神候補生」「さくら」「アニコン2」「風まかせ月影蘭」というわけでBS2・WOWOWの衛星攻勢。「女神」が少し期待はずれだったが、「月影蘭」はなかなか良い。ペーパーアニメーションを描いていた人間としてはチャンバラ動画に見るべきものがある。そういえば今日の新聞を見てびっくり。「サクラ大戦」と書いてある。これってやっぱりアレのこと?
00/2/11素晴らしき4コマ漫画「あずまんが大王」をゲット。もう最高。●例によって麻雀大会が開催されたが、僕はダメダメ。とにかく調子悪し。次回はおそらく1ヶ月後なのでリベンジの予定。ほんとか?
00/2/10「DOA2」が3月30日にPS2で発売されるというのはどうやら本当っぽい。
00/2/8「久遠の絆」デスクトップアクセサリーが当選した!もう最高。やったね。
00/2/5素晴らしく良い天気。まさしくテニス日和。でも僕を含めて4人しかいなかったので、2時間休むヒマなし。
00/2/4ノーマイカーデー。明日は土曜日で久しぶりに少しばかりゆっくり寝られるので、今夜はちょっとくらい遅くても大丈夫だろう。というわけで、梅田の大阪駅前第4ビル内のハイテクセガに寄って「DOA2」の大会の参加申し込みをした。ここは店員が描いたポップなどもはってあって、割と盛り上がってるほうだ。先日とは違って今度はタッグバトルだ。1人はハヤブサで良いとして、もう1人をどうしよう。使いやすいのはかすみだがいかんせんダメージが小さい。2択を迫りやすいのはゲン・フーか。ザックを使えると強いのだが・・・。ほんとはエレナを使いたいけど、敷居が高い。
00/2/3時間がない。せっかくインストールした「猪名川」も、インストールした日に少しプレイした程度である。すごろく形式のクイズゲーム(「クイズなな○ろドリー○ス・虹○町の奇跡」あるいは「ね○ぱら」を彷彿とさせる)は当然、リーフの作品群に関する問題ばかりなわけで・・・「こみパ」は1人しかクリアしてないし「ホワルバ」は1回目の途中だし「東鳩」にいたっては未プレイだし、という僕にとっては難問ぞろいである。
00/2/2残業続きでこれからも当分残業だが、来週は夏コミの受付期間なのでそろそろジャンルを決め、サークルカットを描かなければならない。カットは「DOA2」を描くことに決めているのだが、そうするとやはりゲーム(格闘)か。とりあえず原稿用紙に枠を取り、絵を描くことにする。長いことつけペンを使っていないのでピグマでペン入れ。消しゴムをかけると薄くなるが仕方がない。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]