TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

99/9/25友人宅で朝から麻雀大会。久しぶりなので勘が鈍っていないか心配だったが、5回打って1回トップをとった(残り4回はいまいちだったが)。その後三宮へ繰り出し、飲み&カラオケ。いろいろと情報交換をする。さて突然だが、VisualBasicという開発ソフトは普通、VB(ぶいびー)と略す。ところが○田○作○では「う゛ぃじゅべ」と呼んでいるらしい・・・と書くと誤解を招きかねないので、書かないことにしよう。君と僕だけの秘密だ。
99/9/24台風大接近。のはずが、朝、家を出るときには青空が見えていた。なんとなく折り畳み傘を鞄に入れて出勤した僕である。夕方ごろに雨風が強かったら適当に残業して、頃合いを見て帰ろうと思っていたら、結局ほとんど雨は降らなかった。
99/9/23沖縄は暴風域で大変だが、今日の大阪は快晴。そしてうだるような暑さの中、日本橋へゆく。大特価のソフトとか超スリムCDケースとか同人誌とかを買った。同人誌のショップにもいろいろあるが、有名作家の本にプレミアがつく店は嫌いだ。そもそもそういう店に転売する目的の人々が嫌いだ。純粋に本を読みたい人々が迷惑する。なので、正規に委託販売をするLLパレスで物色。掘り出し物は少ないが、普通の値段だし、なにより見本誌が置いてあるのが嬉しい。しかし、休日の日本橋は混むね。
99/9/21今日は2000ステップほど組んだ。金曜日と昨日の分を併せて、既に3500ステップ。今後は変数名の修正やら独自処理やらで少しずつ増えたり減ったりする。明日はJavaScript部分を集中的に組むつもり。どうやら明後日の休出はなさそうだ。そういえば、このサイトにも既にJavaScriptを使用していますが、さてどこでしょう?すぐ気づくと思うけど。●ところでここしばらく、マシンの調子が悪い。ちょうどWindows98 SECOND EDITIONでアップデートしてからのようだ。巷でもバグの温床だとの専らの噂である。新機能なんか期待してないのに・・・。システムの安定性がアップしてると思ったのに・・・。これは社外事故ではないのか?社外事故って、信用を失うんだぞ?マイクロソフトはOS市場を独占していることに胡座をかいていないか?
99/9/20予定では今週末までに約4000ステップのコーディングをしなければならない(流用母体はあるが・・・)。8月後半から3週間ほどかけて1600ステップ組んだことを考えると、気の遠くなるような数字だ。
99/9/18歯医者の定期検診に行っている間に大学の卒業アルバムが届いた。それぞれの顔写真や研究室の集合写真が大部分を占めているので、少し拍子抜けな印象だ。装丁はすばらしいが。
99/9/16今日から別プロジェクトに移った(のに、今までのプロジェクトも続けるので二足の草鞋)。ここ1ヶ月ほどの仕事でHTMLのフォームの使い方がわかってきたのだが、今度はJavaScriptを勉強する必要が出てきた。以前から興味はあったので、良い機会だと思って旭屋書店で本を買ってきた。そのうちこのページもJavaる(動詞)かもしれません。久々にDISK・PIERが開いてる時間に前を通ったので、タイミング良く「南海奇皇」と「MAICO2010」のDVDを購入。前者はファーストシーズン最終巻。後者は花かこけしかで論争したり、ハエさんが壊れてしまったりする話だ。そういえばPS2はDVDが見れるんだよね。来る平成12年3月4日(ソニーも好きやね)、DVD専用プレーヤーはどういう状況になってるんでしょうね。
99/9/15外は台風接近中。木がかわいそうなほど強い風が吹いている。祝日なので普通の一般的な人たちは「今日は外出んとこ」で済むのだが、僕は出勤しなければならない。いつもより少しだけゆっくりなのが救いだが、今日に限っては時が経つほどに雨が強くなるので、朝早くに家を出たほうが良かった。
99/9/14同じフロアで働いている同期の友人が、来月から異動することになった。これで我が住生ビルで働く同期は僕を含めて2人になってしまうので、少しさみしい。●「ママトト」のオフィシャルガイドを買ったので、久しぶりにプレイしている。イベントの条件が複雑なのでガイドを見ながらだが、そのおかげですべてのキャラを狙える万能セーブデータが完成した。
99/9/12先日届いた「Windows98 SECUND EDITION Update」をインストール。先月再インストールした際にいくらかはネットからアップデートしていたので、ぱっと見、何が変わったのかわからない。そういえばCD−ROMのドライブ文字割り当てを変更すると、変更前のドライブのアイコンが残ってしまうバグは直ったんだろうか?面倒なので試さないが。
99/9/9出勤すると、机の上に社内便が届いていた。細い封筒でこんもりとしているので、明らかに書類ではない。はてこりゃトランプかいな?と疑問に思いながら開けてみると、なんと待望の名刺でした!今まで待たされたかいがあって、所属部署の下に「第一種情報処理技術者」と入っている。いやぁ嬉しいやら恥ずかしいやら。でも外回りがまったくないから、名刺を渡す機会がほとんどないってのが痛いやねぇ。とりあえず友人に配るかねぇ。●ところで今日、99年9月9日問題とやらで緊急体制を敷いていた企業がいくつかある。なぜかというと、古いプログラムの中には99などの数字に特殊な意味を持たせているものがあるからだ。でもそれなら今年になった瞬間に何か起きているはずで、月日のほうはどちらも2桁あるうちの1桁だから、9月9日というのにはあまり意味がないはずだが・・・。基本的にコンピュータで問題になるのは、何かを足し込んでいく変数が桁あふれを起こす瞬間だ。つまり2桁の数字が繰り上がる今年から来年にかけてが危ないというのが2000年問題。通称Y2K問題。コンピュータの世界では日付を積算秒でカウントしていて、こちらは2038年に桁あふれを起こす(2038年問題)。
99/9/8ここ数日、ハードディスクをCD−Rにバックアップしようとしているのだが、なぜか書き込みエラーが起きる。どうやら書き込み始める瞬間に何かあるらしく、原因がわからなかったのだが、オンザフライで焼いてみたらあっさりとイケた。そういうもんなんですか?
99/9/7新しい作業の説明を受け、昨日まで作っていたものの顧客別カスタマイズ版を作ることになった。来月後半には客先で本番稼動するらしく、ちゃんとできるのかどうかちょっと不安。15日、23日の祝日があるかどうかは怪しいが、とりあえず明日は代休がとれたので、久々に朝をゆっくり過ごそうと思う。
99/9/6今回のプロジェクトは今日でいったんの区切り。まだ当分は忙しいことに変わりはないが、代休は1日とれることになった。まぁ2週連続で休日出勤してるからねぇ・・・。
99/9/4そして明日も出勤。定時退社したい。
99/9/3ホームページの更新が完全に滞っている。とりあえず今の仕事が一段落したらリンクを増やそうと思っているが、それは創作活動ではないので、おおっぴらに「更新」とは言えない。絵を描きたいが、先日の書棚の入れ替え作業が終わってなくて机の上に放り出してあるから、机の上にスペースがない。机の上で何かする暇がないのでたいして困ってはいないが、その少ない机上スペースで、テレカプレゼントの応募ハガキだけは締め切りに遅れないよう書いている。そういえば「AX」でテレカが当たったはずだが、まだ届かない。当選者発表を見てから3〜4ヶ月は過ぎている。ただ遅いだけ?それとも同じ大阪府に住む同姓同名?当選したと言えば大昔に「MSXマガジン」のドット絵コンテストコーナー(ドット絵ってわかりますか?このとき僕は16×16ドット・1色でドラゴンの絵を作りました)で採用されて、「吉田コンツェルン」というシューティングゲーム作成ソフトをもらえるはずだったのだが、結局送られてこなかった。
99/9/2今度の土曜も休日出勤決定。月曜日に品質検査の部署に渡すので、状況によっては日曜も出勤ということになる。その状況はかなりの部分、サーバ製品を作っている他部署に依存している。
99/9/1昨夜、アメリカへホームステイに行っていた妹が帰ってきた。煙草を吸わない(今までにただの1本も吸ったことがない)僕に対しての土産はなぜだか灰皿だった。刷り込まれている写真はすごく奇麗だったのだが・・・。帰ってきて早速メールチェックをしようとしたらしいのだが、ログインできずにダイアログを×ボタンで閉じ、終了できなくなったので電源を切ったらしい。起動してみたら当然のようにスキャンディスクが立ち上がった。再インストール以来パソコンは触っていないも同然だったので、ユーザ設定をしていなかったし、妹のメールアカウントの設定もできていなかったのだ。「もう!早くしてよ!」何様のつもりだ。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]