TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

99/8/31目の疲れが激しい。1日24時間のうちの半分近くを画面を見ながらの作業に費やしていれば当たり前だ。家に帰ってメールを見ようとパソコンの電源を入れるのだが、メールマガジンなどはまったく読む気がしない。僕のメーラにはここ10日ほどの未読メールがたっぷり溜まっている。モニタを見る時間で言えば大学4年のときも結構なものだったが、その頃は気分転換がしやすかったから(朝もゆっくりだし)、たいして苦にはならなかったのだ。僕のいた研究室はミーティングがあるなどの必要性がなければ、特に出席を強要されないところだったから・・・。実際、プログラムの実行時間の測定では自宅のマシンのほうが速い時期があった。
99/8/30仕事が終わるのが遅く、いつも本屋の前を通るときにはすでに閉まっている。だから今日は昼食を食べに出たときに買いに行った。2冊買う予定だったが一方しか買えなかった。●定時後からパラメタの受け渡しなどについてレビュー。ここでなんと仕様変更が発生した。期限は間近に迫っているのに、作業量がまた増えた。
99/8/29先週の月曜からメールをみる暇もない毎日が続いているが、なんとか今日は早めに切り上げて帰ってきた。なぜか?ホームページ開設から今日でちょうど一年が経つのだ。ていうか昨日まで忘れていた。本当なら前々から準備してバシッとCGを差し替えるのだが、社会人はそうもいかないようだ。いかん、いかんよ。
99/8/22途中までしかプレイしていないゲームをいくつかインストール。先日までCD−DAが鳴らないときがあったのだが、再インストール後は正常に動作している。やはり64MBのメモリでアプリケーションをいろいろ切り替えるのは無理があるのだろうか。Office2000は128MB以上とか言ってるしね・・・。最近はどこへ行ってもPC100のやつしか売ってないが、あれは使っても問題ないのだろうか?僕のマシンはPentiumII 266MHzだから、マザーボードはAL440LXなんだが。
99/8/216月の終わりから3週間、横浜に行ったときのデータがノートパソコンに残っていることが判明!3週間分のメールと「ママトト」「ADAM」「エスカレーション」のセーブデータが復活した。消えたデータ量からするとほんの一部なのだが(「ママトト」「ADAM」はクリアしていない状態だし)、この安堵感はどうだろう。
99/8/20今日は11時まで残業だった。来週も毎日残業の予定で、週末は休日出勤の予定だ。予定は未定だが、たぶん決定打。これはタイプミスではなくオールドミスでもない。アダム・スミスでもないしね。モンテスキューでもないがヤキューは準決勝だっけ?それにしても雪のケッショーを手描きする人には恐れ入る。
99/8/19携帯の端末を安易にKENWOODに決めてしまったのだが、最近でている機種の中ではかなり粗悪なものであることが判明。単漢字変換しかできないのはコレだけらしい!着メロも作れないし。時間がなかったとはいえ大失敗だ。ちなみにリトルグレイのアニメーションが特徴だ。
99/8/18今朝はまず、ネットワーク設定をおこない、ホームページのファイルをダウンロード。CD−Rに焼いたバックアップは7月17日のものだったから・・・。あれからあんまり画像が増えていないのが救いだが、それは更新をサボっている証拠か。OutlookExpress5もセットアップしたのだが、待避しておいた(ファイルをコピーしておいただけだが)メールファイルが読めない!正確には、インポートしようとしても「メールファイルが見つかりません」と言って認識しない。どういうこっちゃ!!マイクロソフトのサポートページにアクセスし、FAQを調べてその通りに対処するも現状は変わらず。サポートセンターに電話するも、まったくつながらず。11時ぐらいから何度もリダイアルしたのに、夜になってもだめだった。タイミングが悪かったのだろうか。平日の昼間に電話できる日なんて今日ぐらいしかないのに・・・。
99/8/17どうにもWindowsの調子が悪いので再インストールすることにしたのだが、IDEドライブの一部しかCD−Rにコピーしなかったのが失敗だった。前回の再インストールではDドライブが無事だったので、そのつもりで作業を始めたら、コマンドプロンプト状態で応答しなくなり(クラスタにエラーがあったらしい・・・)、再度挑戦。すると、自動フォーマットの容量表示がおかしい。Cドライブは3GBだったはずなのに、5GBの領域をフォーマットしている!その容量は、まさにSCSIの第1ドライブ。Cドライブにエラーがあったので、そのときのDドライブをCドライブと見なして処理されたのだろうか。またもやゲームのデータやホームページデータが消えてしまうこととなった・・・。SCSIドライブの電源を切っておけば良かった。まったく・・・。その後は外部のSCSI機器を外しての作業。無事にWindows95がインストールできたかと思うと、Windows98にアップグレードするときにまたもクラスタチェックに引っかかり、その解消に時間をとられた。だってプログラムの指示通り、コマンドプロンプトで再起動してスキャンディスクをかけたら「作業メモリが足りない」とか言って終わっちゃうだもん、困っちゃったよボクは。他にも、起動ディスクを作成するときにフロッピーに書き込めないエラーが発生。まったく原因がわからない。結局、起動ディスクを作らずにインストールを済ませた。疲れた・・・。
99/8/16今年で期限が切れるパスポートの更新のため、大阪府パスポートセンターへ行った。すでに申請は済んでいて、最後は本人が受け取りに行かなければならない。
99/8/15大学の時の連れと遊ぶ。6人のうち3人が大学院生、僕を含む3人が社会人だ。まず昼飯、ということで向かったのは大阪ドームの「郷ひろみの店」。一番安いコースでオードブル、パスタ・ピッツァ2種類ずつのいずれか、デザート2種類のいずれか、コーヒーまたは紅茶。僕が選んだのはちょっと外れだった(クセがあって好き嫌いは人による、ということ)。その後ドームの外周部分で時間をつぶし、ビリヤードをした。それからは心斎橋に場所を移して酔虎伝で飲み食いしてカラオケだ。こんなに遊んだのは久しぶりだ。
99/8/14昨晩から降り始めた雨はいっこうにやむ気配すらなし。仕方がないので秋葉原に行くと、偶然にも漫研の後輩に出会った。漫研の人間がお盆のこの時期に東京に来る理由はただひとつ、夏コミである。実は僕も久しぶりに行きたかったのだが、そうすると今夜もどこかに泊まらないといけない。社会人用の着替えや仕事の資料まで入った大きなかばんを持って、これ以上ウロウロしたくない。それはともかく、秋葉原にはなんとしてでも来なければならなかった。ここのゲーマーズ(グッズショップ)には、Piaキャロレストランが特設されているのだ!8月いっぱいだというので、来ることはないと思っていた(9月中旬まで延びたようだ)。早速向かうと、なんと長蛇の列。6階から階段を使ってずっと並んでいたのだ。エレベータで上がってちょっとのぞいてみると、Piaキャロットとは似ても似つかぬ殺風景な店内、例の制服を着た女の子はカウンタの後ろで注文を取るだけで店内を歩くわけでもない(後かたづけはラフな格好のウェイターだった)。そして客は、野郎・野郎・野郎。野郎で埋め尽くされていた。僕がその場を後にしたのは言うまでもない。アキバへ来て良いこともあった。「デッドオアアライブ2」のロケテストをやっていたのだ。プロデューサーの板垣さんも、プレイヤーの反応を見に来ていたようだ。グラフィックは超美麗!技もカッコ良い。操作系が少し変わったのでとまどったが、熱い闘いができそうではある。ドリームキャストで出たら絶対に買うのに(本体ごと)。というかテクモさん、出してください。
99/8/13大阪を発つときに降っていた雨が今ごろ追いついてきた。仕事が終わるまでは猫と犬のように降っても良いから、帰るときにはやんでいてほしい。僕と一緒に出張している他の2人は今夜の新幹線に乗るらしいが、僕は友人宅に泊めてもらう予定で、新幹線も明日の切符を取っている。
99/8/12どれくらい時間がかかるかわからないので、早めにホテルを出発。会社の近くのマクド(マクドナルド。これが正しい略称です)で朝マックをした。川崎駅周辺の喫茶店でモーニングをしても良いのだが、うっかりゆっくりするとすっかり時間に間に合わなくなってしまう。仕事のほうはさっぱりわからないことも多い。昨日はきっかり定時に終わったのに対し、予想はしていたが今日はやっぱり残業だ。
99/8/11朝の新幹線はガラガラで、名古屋までは前にも後ろにも隣にも人がいなかった。お昼に到着。ここでは先日の3週間の研修で同じ班だった人が2人働いていてびっくり。午後から業務開始。こちらの部隊と挨拶を交して、仕事の説明を受けた。お休みしている人の端末を使わせてもらうことになったのだが、なぜかネットワーク経由でインストールができない。その上WindowsNTのくせにエラーで再起動を要求されたり、そんなこんなで夕方までかかって今日はたいした成果はあがらなかった。●東戸塚から横須賀線で横浜、そこから東海道本線で川崎へ。会社が法人契約しているホテル・タートルヒルズに向かう。いわゆるビジネスホテルである。とりあえずテレビを点けて、一度も見たことがないドラマを見た。
99/8/10帰りに携帯電話を受け取ってきた。う〜ん、面倒だから持つまいと思っていたのだが・・・ついに持ってしまった。これからは番号の教えあいに参加することができる。●明日からの出張は、短期なのでノートパソコンは持っていかない。つまり更新はできない。何か気づいたことがあったらメモしておくことにしよう。今回は研修ではないので、定時に終われるかどうかわからない。遊ぶ暇は期待できないだろう。●今、妹がアメリカに行っている(英語の授業の一環)。で、僕がいない間にメールを見たいから教えてくれと親父が言うので、いつもは自分の名前でログインするところを「キャンセル」で入った。すると「Outlook Expressのバージョンを上げますよ〜」とウィザードが出て、親父が「OK」のボタンを押した(「OK」のボタンしかなかった)。すると・・・僕のメールが消えた!!共有フォルダに入っていたらしい昔(2月の終わりにウィルスで一度消えているので、3月いっぱい)のメールファイル(拡張子で言うならmbxなど)が、僕のフォルダのファイルに強制的に上書きしやがったらしいのだ。僕の中ではマイクロソフトに対する信用はがた落ちだ(元から少ないが)。そういえばセカンドエディションはいつなんだ。
99/8/9ちょっとトラブルがあって、今日やっと新幹線の切符を買った。チケット屋で買える切符は(会社が買っているビジネス回数券も)この時期、使えないらしい。新幹線には2度ほどしか乗ったことがないので知らなかった。夏コミに行ったときは青春18切符(もとい、「きっぷ」)だったしね・・・。会社が引けてまっすぐJR大阪駅に向かうが、そこには既に長蛇の列が。でもほぼ予定通りの切符を買うことができた。そのまま近くにあったJ−PHONEのショップに入って契約した。
99/8/8高校のOB会に参加。風はあったが良い天気で、まさにプール日和だ。同期の部員たちは東京就職組が多いのであまり集まらなかったのが残念だった。●今週の水曜日から出張である。これを期に携帯電話を持とうかと考えている。そもそも最初の出張のときに契約してしまえば良かったのだが・・・。●「みんなのGOLF2」はツアープロクラスの大会ですべて優勝(うち2回は同率1位だったが)し、エンディングを迎えた。だが隠しキャラはまだ3人ほどいる。
99/8/7SCSIハードディスクの認識に成功した。なんのことはない、スキャナとのデイジーチェーンの順番を入れ替えただけ。ハードディスクのマニュアルに「アクティブターミネータに近い方に接続してください」と書かれていたので、それに引きずられてしまったのだった。早速4倍速の書き込みを試してみた。
99/8/6最近Windowsがよく落ちるので、BIOSのアップデートなどをおこなった。SCSIドライブはまだ認識しない。IDEドライブに未確認領域(Linux)があるからダメなのかと思ってハードディスクユーティリティでパーティション変更やクラスタサイズ変更をおこなったところ、処理中に落ちてしまい、Dドライブがめちゃくちゃになってしまった。すなわちゲームのセーブデータとか、趣味関係がパァ。幸い、ホームページやその他600MB近くをCD−Rに焼いていたのでその部分は復旧したが、やりかけのゲームのデータは痛い。何のためのCD−Rだかわからない。
99/8/5来週中に3日ほど、またもや横浜へ出張せよとの司令が出た。他部署で遅れている作業を手伝うための技術習得のためである。ただし帰ってくるのが来週末になるので、帰省ラッシュと重なる可能性がある。また、サーバ側の日程が遅れに遅れたせいで、少しだけお盆休みが取れそうなのだ。良かった良かった。●帰りのバスで、道が大混雑。そういえば今日は水都祭だった。大阪では淀川花火大会・PL学園に並んで有名な(ちょっと語弊があるか?)花火大会である。堤防や歩道橋の上にずらーっと並ぶ人だかりはうっとうしいことこの上ない。●「みんなのGOLF2」は4ホールを平均8アンダーでまわり、ツアープロクラスに昇格。こんなに順調なのにSCSIハードディスクはいまだにつながらない。
99/8/4いまだにSCSIハードディスクが接続できていない。起動時に認識はしているようなのだが非常に時間がかかる(終端を認識していない?)。立ち上がったら立ち上がったで、Windows上からフォーマットしようにもハードディスクが見えていない。どゆこと?すでに仮想CDはアンインストールしてみたのだが、マイコンピュータを開くとなぜかドライブが残っている・・・クリックすると「止まる」(どうしようもなくなって電源を抜く)。ハードディスクをマルチモードにしているから駄目なのだろうか?今夜はノーマルモードに切り替えて試してみよう(と、会社で書いている)。ハードディスクを買ってきた日曜からずっとこんな調子で、仕方がなく「みんなのGOLF2」をプレイしている(前作は数回プレイした)。実際のゴルフをわりと良く知っているので、覚えるのは操作法だけ。1コース練習してツアーに挑戦、順調に優勝を続けてプロクラスに突入した。今のところ平均スコアは6アンダーぐらい(ベストは9アンダー)。使えるキャラはまだ5人で、4つ目のコースが選べるようになったところ。ちなみに僕が1回だけコースに出たときのスコアは116、つまり44オーバー。虚構と現実とは違うということですね。●ノーマルモードでもダメでした。
99/8/1炎天下の日本橋へ行き、SCSIのハードディスクを購入。早速接続するが、起動の途中でうんともすんとも言わなくなる。なぜでしょう。ターミネータが無いから?スキャナがちゃんと動いているのですっかり忘れていた終端抵抗。PC98用ハードディスクのターミネータがあるが、オスメスが逆なので合わない。プリンタ用のフォトインクも買おうと思っていたのに忘れた、ダメダメな一日だった。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]